このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2002年1月29日 17:46 | |
| 0 | 3 | 2002年2月28日 16:39 | |
| 0 | 2 | 2002年1月25日 23:42 | |
| 0 | 3 | 2002年1月28日 11:12 | |
| 0 | 8 | 2002年1月23日 11:28 | |
| 0 | 1 | 2002年1月20日 21:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
NV-DJ1を約4年間使用しています。DJ1の解像度,発色とても満足して使用しています。しかし
@重たいA大きいBデジタル出力が無くパソコンでの編集ができない。Cバッテリーがすぐに無くなる等、買い替えを検討しています。皆さんの意見をきいてNV-MX3000を購入したいと思っています。
私の持っているDJ1とどの程度の画質及び発色の改善が知りたく、DJ1とMX3000を比較された方がおられましたら結果を教えて下さい。
私としては、DJ1と同等の画質,発色であれば十分と思っています。
オートホワイトバランスの癖の件もDJ1とMX3000は同じ傾向にあるみたいでDJ1ではオートホワイトバランスは使用していません。
アドバイスお願いします。
0点
2002/01/23 17:25(1年以上前)
両方持ってますのでなんとなく比較しますと
<DJ1と比べて良くなった部分>
・解像感アップ
・発色がいい(悪く言うと「ギラギラ」してます。でも調整できます)
・オートフォーカスが速い
・手ブレ補正が光学式(あまり効きませんが、DJ1のよりは3000倍良いです)
こんな感じだと思います。使い勝手の面では描ききれないくらいMX3000の方が上です。といいますか、DJ1が異常です(笑)。
ただ感度が悪くなってます。困るくらい。でもゲインアップしてもそんなにノイズは出ないのでガマンするしかないかも。あとテープを下から出し入れするタイプなので三脚使用時は大変苦労します。
もうDJ1の画質は忘れ気味なので(笑)、もっと細かい比較を求めているのでしたら、暇なときテストしてみますのでおっしゃってください。
書込番号:488540
0点
2002/01/23 20:23(1年以上前)
あと書き忘れましたがMX3000もオートホワイトは真っ赤っかになるので使い物になりません。DJ1よりヒドイかもしれません。
にしても買って損はないと思いますよ! DJ1不要になると思います。
書込番号:488819
0点
2002/01/24 10:04(1年以上前)
それよりもMX3000の階調表現、ダイナミックレンジなど誰か
測った人はいますか?DJ1またはDJ100と比べてよくなったのでしょうか?
書込番号:489878
0点
2002/01/28 23:34(1年以上前)
ウンコ仮面さん
アドバイスありがとうございました。
DJ-1より多くの面で良くなっていることがわかりました。NV-MX3000を買うことに決めました。どこのお店で買うか検討します。
書込番号:499557
0点
2002/01/29 17:46(1年以上前)
>ムージョンさん
こないだ見比べてみたのですが、MXの方がちょっとだけノイズが多いですね。解像感はMXが微妙に上です。DJ1って今でもそんじょそこらのカメラには負けない画質ですね!でも不便すぎです....。
多分MXしか使わなくなると思いますよ。
書込番号:500871
0点
2002/01/24 15:15(1年以上前)
カタログで言うところの「A/D コンバータ機能」はあるらしい。
書込番号:490186
0点
2002/02/25 12:33(1年以上前)
「性能」っていうコトではありませんが、
フリースタイルリモコンが時々動かないことがあります。
(何度か差し替えると動いたりします・・・)
何かコツがあるのでしょうか???
書込番号:559639
0点
2002/02/28 16:39(1年以上前)
▼pswさん
フリースタイルリモコンはしっかり差し込まないと
動作しないor誤動作する、と言ったことがあるようです。
先日使おうとした時に、ズームボタンが両方ズームイン、
スナップショットボタンがズームアウトになって焦りました。
しっかり押し込んだら直りました。
これとは違う症状でしょうか?
書込番号:566083
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
ビデオカメラの購入を考えています。
MX−2500がいいなぁ〜と思っているのですが、どうでしょうか?
使用用途はスキー場がメインです。
滑っているフォームなどを撮ったりしたいので、最適なカメラを教えて下さい。お願いします。
0点
2002/01/25 20:32(1年以上前)
小型機にして、防水ハウジングを使う、という手もありますよ。
http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/weekly_goods.html
(後ろの方を見てください。結構、高価ですが、本来は海で使えますし)
雪や水での故障が防げますよ。(中型機並のサイズになりますけど)
書込番号:492487
0点
2002/01/25 23:42(1年以上前)
AV機器関連が全くの初心者なので、このようなものがあるのも知らなかったです。とても参考になります。
返信、ありがとうございました!
もっともっと自分で勉強してみます!
書込番号:492871
0点
DS88Kを購入しました。
パソコンと接続して、動画編集をしようと思い、同時にIEEE1934ケーブルも
購入しました。
しかし、パソコンとDS88Kを接続したのですが、
「AV/C Camera」という名前のドライバが必要というようなメッセージが
出て、パソコンがDS88Kを認識せず、そのドライバがないため、先に進みません。
どのようにドライバを入手したらよいか、どのようにDS88Kをパソコンに認識
させたらよいかを教えてください。
使用パソコン:GATEWAY
使用予定ソフト:MGI Video Wave3(パソコンに付いてきたソフト)
0点
2002/01/22 23:56(1年以上前)
http://www.digi-vita.com/digi-vita/pc/e1xv/support/winme.html
ここの ● i.LINK 項目に回答が載ってました。
実際にこれで動くかは不明ですが・・・
通りすがりのより・・
書込番号:487308
0点
2002/01/23 00:00(1年以上前)
もしかしたら、ぜんぜん違うかも・・
m(__)m
書込番号:487316
0点
2002/01/28 11:12(1年以上前)
http://www.panasonic.co.jp/products/dvc/soft/mdv/index.html
このソフト使ったら、一発で認識しました。
その後、なぜか、MGIのソフトでも、認識したんですよね。
MGIのサイトに、パッチで、直るかな?
書込番号:498213
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
近所の家電量販店にソニーのTRV30を買いに行ったら、
現品限り(新品)ですが、MX3000がキット込みで
128,000円(税別)で売ってました。
あれこれ考えてやっと決めたのにスゴスゴと帰って来ました。
静止画関係なしで子供の成長記録用として映像のみを
重視に考えているのですが、あぁ、どうしよぉ・・・・。
これって買いですかね?
誰か背中を後押ししてくれませんか(^^;)
ちなみに店員がMX3000の後継機種が出るから在庫処分って
言ってましたけど・・・。
0点
買ってみて「使えねぇ」と思ったらオークションにでも出せばいいでしょう。
多少安くはなるでしょうけど、下手なレンタルショップよりは、出費は少なくてすむのではないでしょうか。
書込番号:483154
0点
2002/01/21 00:17(1年以上前)
新品でしたら「買い」かと。癖はあるようですが、まだマトモな3CCDです。
最低撮影照度も10ルクスだし、フィルター系が43mmで中型のワイコンが
使えて実用的ですね。癖については過去ログを見ていただくとして、納得
出来れば買って損は無いと思います。後継機種は高くなるし。(欲しい!!)
個人的には、その後継機種が気になります。少なくともAWBを改善して
いたら、CCDを小型化しないで欲しいです。フィルター径も43mm以下に
して欲しいです。V社もですが、全く無意味なフィルター径の大型化は
やめてもらいたいと思います。(デザインに起因するなら二重にしてでも)
−−−−以下は便乗書き込みです。元の件には直接関係ありません−−−
MX2x00は、レンズを F1.4以下にして、低照度でも黒を沈ませ過ぎなのを
「改善」すれば、低照度の問題は大部分解決しそうな気がします。ついでに
クドイですが、フィルター径の大型化はやめてもらいたいと思います。
(この件もあって購入対象から外しました)せっかく購入可能な販売価格で
3CCDが手に入ると期待していたのに、いろいろと・・・。
また、CCDを同じ画素数のまま 1/6型から1/5型にして、SONYのHAD-CCD技術の
ようなところを向上させれば、結構良くなるかなと。1/6型から1/5型にしても
レンズはそんなに大きくなりませんから(開発費用の方が問題?)。
やはり、腐っても3CCDとするなら、最低撮影照度は、やはり10ルクスは
欲しいし、画素サイズは 1/4型68万画素の画素サイズよりも小さくしては
いけないと個人的には思います。(色調のマニュアル設定もお忘れなく)
書込番号:483297
0点
2002/01/21 01:21(1年以上前)
再生していると,大体の人は綺麗だねと言います。実際綺麗だと思いますしこれがVX2000の半額で買えるとなればこれは買いかなと思います。半額ですからね。下のスレに書こうと思いましたがお勧めだと思います。細かいことを言うとシャッタースピードが1/60までしかないのとゲインのコントロールが3db単位なので差が大きいことでしょうか。
私は,中古コーナーにあった開封新品というのを買いました。隣には展示品というのがあったので展示品ではないようだし何か訳ありとは思いましたが,キット込みで12万円だったので即決しました。このぐらいの値段で光学式手ぶれ補正と言うのを買う条件に入れると。MX3000しかないかなと,良い買い物をしたと思っています。もう一台欲しいと思っています。(舞台とか撮るので)
書込番号:483479
0点
2002/01/21 12:31(1年以上前)
日曜日さん、狭小画素化反対ですがさん、七味さんへ
後押しありがとうございました。
MX3000は、本当は買いたい機種だったんです。地方に住んで
いるためにこちらでの価格が高く、通販でも少々高かったため、
TRV30にするしかないなぁと思い買いに行ったんです。
多少癖があるというのは、十分に調べきっていました。
あくまでも値段で折り合いがつかなかっただけなんです。
ところが運命の出会いと言うか何と言うかお店で待っていたのは、
大安売りのMX3000!!混乱してしまい、素直に買えなかった。
で、決めました。MX3000を今日買いに行きます。
問題は、新品在庫が2セット、展示品が1セット、買いに行くまでに
残っているかどうかです。どうか残っていますように。。。。
日曜日さんへ
”気に入らなかったらオークションへ”、この手があったのを
忘れていました。とりあえず購入できたら使いまくります。
書込番号:484002
0点
2002/01/21 17:10(1年以上前)
私も地方ですが,あいす君さんは,どちらですか。
本気でもう一台と思っていますので・・・
書込番号:484382
0点
2002/01/21 21:15(1年以上前)
購入されるようで羨ましい限りです。手の届く範囲でなければ無いのも同じ
なので。軽小機愛用と言っても、やはり正統派と言うか、まともな3CCDへの
心の傾きを抑えるのは大変です。
書込番号:484835
0点
2002/01/22 01:38(1年以上前)
新品残り1台を滑り込みでゲット出来ました。まだ少ししか撮影して
いないのですが、久しぶりに満足した買い物のような気がします。
既に他の方が報告している通り、多少赤みが強いのかなというのは
撮影してすぐに分かりました。この点もマニュアルで撮影してみれば
変わるのかな?まぁ、これから徐々に色々撮影して満足度を深めて
行きたいと思ってます。
七味さんへ
私は茨城県の水戸です。昨日(月曜日)の夕方の時点で私が最後の新品を
購入してしまったため、残りは展示品となってしまいました。
展示品の場合は、買ってなかったと思います。
Y電機では、税別190,000円を超えてましたので、まさに出血大サービス
ですネ。ホント買えて良かったですo(^^o) (o^^o) (o^^)o ♪
書込番号:485546
0点
2002/01/23 11:28(1年以上前)
残念 岩手からは遠いかな
書込番号:488067
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-EX21 +(VW-PEX21)
夜間の撮影(動画&静止画)の具合はどうでしょうか?
画像がUPされているURL等分かればお願いします。
また、ボイスレコードは他の機器では再生出来ないようですがパソコンで
WAVEなどに変換する事も不可能なんでしょうか。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


