このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2001年9月14日 14:06 | |
| 0 | 1 | 2001年9月14日 19:16 | |
| 0 | 3 | 2001年9月15日 00:06 | |
| 0 | 2 | 2001年9月12日 23:21 | |
| 0 | 2 | 2001年9月11日 18:02 | |
| 0 | 3 | 2001年9月10日 08:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
大手量販店にてMX2000を物色中、ふと思ったですがどの店でも値札の隅に『現品限り』と記されていました。2店覗いて2店ともでした。また、折り込みチラシでも『現品のみ』の文字が…。MX-2000は製造中止ですか?それとも決算期の在庫整理?
0点
2001/09/14 14:06(1年以上前)
同じく、私もそう感じていました。
近所の大手家電店でも、2000は現品処分しかもあんまり安くない(笑)
2500や1000が出たのであえて、入荷は無いと言う事でしょう。
日数がかかってもいいのであれば、取り寄せもします、、、とのことでしたが
私は、ネットで買って翌日届きました(笑)
送料入れても、15000円位安く買えました。
現品処分は、ずーーーっと店頭で液晶画面を付けっ放してディスプレイしてある
物なので、私的にはこう言った商品は多少高くても新品の方がいいかな?と思います。
半額くらいなら、考えますが(爆)
で、使ってみた感想ですが。
全体的には、使いやすくっていい感じ。
噂どおり、赤色が強い印象です。が、全体的には嫌味の無い綺麗な色ですので
結構気に入ってます。
やっぱり、光学手ぶれはいい感じです。
未だ、あんまり使ってないのでこんな所です。。。
書込番号:289293
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
11月に待望の子供が生まれます。そこで、ビデオカメラを購入しようと考えているのですが、今のところMX2500かMX3000のどちらにしようか、悩んでおります。静止画等はデジカメがある為問題ないのですが、実際の画質や使い勝手が近くの販売店では展示していない為、分かりません。気になっているのはバッテリーの時間や画質のよさ(3000のが良いと考えていますが)などが気になっております。アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点
2001/09/14 19:16(1年以上前)
どうも はじめまして 京都と申します
バッテリーに関しては 後 購入すればいいじゃないでしょうか
2500は、約8時間撮影できるみたいですよ
では、また
書込番号:289569
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
近々ビデオカメラを購入予定なので下見に行って来ました。みなさん同様
候補はTRV30とだったのですが、電気店で見る限りMX2500の
映像を暗いとは思いませんでした。TRV30の方がむしろ暗く見えました。
設定を誰かいじったのかもしれませんけど、MX2500のあの明るさなら
全然オッケーです。MX2000は暗いと言われていましたけれど、2500
と比べてどうなのでしょうか?もし同じならMX2000でもオッケーなので。どうか見比べた方いたら教えてください。お願いします。
0点
2001/09/13 20:27(1年以上前)
MX2000,MX2500が暗いと言われているのは夜などの暗い所に弱いよいう事だと思います。昼間や蛍光灯下での使用では問題ないレベルだと思います。電気店でMX2500とMX2000の設定を工場出荷時の状態に戻し、蛍光灯下での映像を同一TVに写して比較した結果、MX2000のほうが輪郭が強調されていて赤味がかかっている印象を受けました。オートホワイトバランスもMX2500の方が見た目に近い気がしました。ただ屋外での比較ができていないので総合的に見てどちらがいいかはわかりません。
電気店頭で比較をする場合は自分で出来なければ店員に頼んで工場出荷値に変更して比較をしたほうがいいですよ。意外と購入時の設定のままで使用する人多いみたいだし
書込番号:288396
0点
2001/09/14 01:11(1年以上前)
べいつさん、はじめまして。
そうですか、確かにMX2000は赤みがかかっているという意見が多いみたい
ですが、べいつさんの見た感じではよくなっているみたいですね。あと、
暗さの問題は「暗いシーン」でのことだったんですね。私はてっきり全体的に
暗いのだと思っていましたのでたいへんありがたい情報でした。てことは
私にとっては問題ないかな・・・。
あと、設定のリセットは私も考えたのですが、なにぶん今日は下見だった
のでそこまでしきれませんでした。購入するときには是非出荷値に戻して
確認するつもりです。私も基本的にはオートで使うでしょうから。
それにしても、TRV30と比べてMX2500の画の方に惹かれてしまって
いる自分がいます。3CCDのおかげなのでしょうか。
あとは当日サイズやバッテリーの持ちなどいろいろかき混ぜて悩んで
決めようと思います。貴重なアドバイスどうもありがとうございました。
書込番号:288788
0点
一般的に 昼間の撮影で平均輝度が暗いがSONYで
明るいのが松下、CANONです。
書込番号:289923
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
MX2500のUSB接続キット(DTU1)、Win98以前の動作保証がないんですね。
となると、PCカードアダプタ使用ということになると思うんですが、
USB接続と比較して、スピードなんかどうなんでしょうか?
PCのスペックもかなり影響するとは思うんですが・・・
0点
2001/09/12 00:01(1年以上前)
USBよりもカードスロットの方が転送速度が格段に速いので、むしろ快適です。
ご安心を。
(といっても、USBもストレス感じるほど遅いわけではありませんが…。)
書込番号:286627
0点
2001/09/12 23:21(1年以上前)
ぶぁいすさん。
早速のレス、ありがとうございました。
参考になりました。
書込番号:287592
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
MX3000の仕様に入出力対応とありますが,これはアナログビデオをリアルタイムにDV変換できる機能なのかお教えください。私としては,これまでのアナログビデオをデジタルビデオカメラを経由して(DVに記録せずに)パソコンに入力したり,テレビチューナーから画像と音を直接パソコンに取り込みたいのでどうしても必要な機能なのです。また,この変換機能の質はどのように判断すればよいのでしょうか?
0点
2001/09/11 00:19(1年以上前)
私もMX3000を利用していますが、アナログをDV変換(テープ記録)する分には、タイムラグはほとんどありませんでした。ただ、それをDV出力して、パソコンなりで受けると、うーん、1秒までは行かないものの多少は入力に対し、出力が遅れているようです。パソコンでの問題かもしれませんが・・・。でも、ほとんど気にならない程度でした。質と致しましては、若干F特が落ちる傾向があるようですが、S/Nはなかなか良いです。(私の所有しているもので、個人の感触です・・・。あまりつっこまんといて・・・)VHSや、Hi8等なら十分受けれる実力はあると思います。わたし個人でSONYのメディアコンバータを持ってますが、それよりは遥かに良いと思います。メディアコンバータで入力すると、画面が青っぽくなったり、白とびするとか、フラッシュみたいなシーンで同期が外れるとか、悲惨でした・・・。メーカーに返品したところ、100時間の連続試験でOKでしたと訳の解らない返答のみでむっときました・・・。すみません、個人的なことで・・・。とりあえず、MX3000のDV変換については今のところ文句はありません。ご参考ほどに。
書込番号:285252
0点
2001/09/11 18:02(1年以上前)
通りすがりの方。どうもありがとうございます。MX3000購入の決断がつきました。
書込番号:286140
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
ビデオカメラ用のライトがあります
チョット大きいカメラやさんで聞いてください
大阪ならカメラのなにわには確か置いてありました
書込番号:283324
0点
2001/09/09 22:22(1年以上前)
ビデオライトは、アクセサリーシューが付いてさえいれば
メーカーを問わず使用できます。
ただ、使い勝手の面から言って、当然カメラと同じバッテリを利用できる
方が良いので、同じメーカーで固めるべきでしょう。
パナのDCライトはバランスが良いですよ。
SONYのものは背が高すぎて不安定になります。
値段は、10Wクラスで1万円前後です。
機種によっては、本体のバッテリを共有できるものもあります。
ON/OFF が撮影に連動して便利なのですが、3W程度しか無いため
光量は期待できません。
少々重くても10Wクラスをお奨めします。
書込番号:283612
0点
2001/09/10 08:20(1年以上前)
返信、ありがとう
やっぱりできるんですね
書込番号:284130
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


