パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教授ください

2023/12/12 21:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X20

スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

【困っているポイント】バックグラウンド記録の設定がわからないので教えてくださいm(_ _)m

【使用期間】購入直後です

【利用環境や状況】バージョンは1.1です

【質問内容、その他コメント】
購入直後でよくわからないのですが、バックグラウンド記録を設定しようとしていますが、どうしてもわかりません。
ご教授よろしくお願いします

書込番号:25543626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/12 21:55(1年以上前)

https://panasonic.jp/dvc/products/x2_x20/feature03.html

HPでは上記リンク程度ですので【取説】に明示していると思います。

添付の取説か PDFで探しても見つからないのですか?

書込番号:25543642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/12 23:56(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます
そーなんです💦取り説&PDF見て設定しても
バックグラウンドのところがグレーのままで、、、
何か特別な設定があるのでしょうか?>ありがとう、世界さん

書込番号:25543792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/13 00:07(1年以上前)

>otohikoさん

>取り説&PDF見て設定しても
バックグラウンドのところがグレーのままで、、、

見落としが無ければ、
バックグラウンド記録のための、必要要件を満たしていないのでは?

例えば、

・バックグラウンド記録に必要な仕様のメモリーを使っていない。
(※経年変化や【メモリーの初期不良】も考慮)

・必要な仕様のメモリーを買ったつもりでも、オークション等で粗悪品な偽造メモリーを買ってしまっている。

・単に、メモリーカードを書き込み禁止にしてしまっている。


上記に該当しない場合は、メーカーへの問い合わせをお勧めします。

書込番号:25543802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/13 00:18(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
やっぱりその可能性が高いですよね、、、、
明日にでもカード変えてやり直してみます
ご教授ありがとうございます
無事にできたらご報告します

書込番号:25543813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/12/13 02:41(1年以上前)

>otohikoさん
こんにちは。

おそらくですが、ファイルフォーマットをMOV以外にしてませんか?
例えばMP4を選択してるとか。

それと、記録フォーマットをUHDにしてませんか?。
バックグラウンド記録は4Kは不可なのでFHDまでしか選択出来ません。

多分、この2点の設定を変えれば出来るようになると思います。

書込番号:25543860

ナイスクチコミ!2


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/13 08:00(1年以上前)

>ねこさくらさん
>ありがとう、世界さん
ご連絡いただいたお二人本当にありがとうございました
無事にバックグラウンド記録が設定出来ました。
やはり設定の問題でしたm(_ _)m
昨夜が初めてさわるので、興奮と不安とで、、、、
今朝カードもサンディスクプロ用にして変えて(^^)
MP4(バージョン1.1)にしてFHDに設定してみたら
無事にバックグラウンド記録が設定出来ました。
本当に本当にありがとうございました😊

書込番号:25543994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/13 09:07(1年以上前)

見落としでしたか(^^;

>MP4(バージョン1.1)にしてFHDに設定してみたら


FHDには元々していなかったのでは?
(何のための 4K機か?という意味でも)

MP4にもしていなかったのですか?

書込番号:25544069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/13 09:23(1年以上前)

>ねこさくらさん
>ありがとう、世界さん
その通りです💦
なにしろどの設定が何なのかも良く理解せずのままで、、、
たいへんありがとうございました

書込番号:25544089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/12/13 11:32(1年以上前)

>otohikoさん
無事に設定出来たようですね。
このバックグラウンド記録だけが4Kが使えないのは疑問ですが仕様なので仕方ないです。

X20は業務機に近いので設定が細かく出来る分色々な制約も多いので
設定を変えたら戻せるように覚えておく癖をつけておいた方が良いです。

初期化すると折角設定をした他の項目まで初期化されるので。

自分のX20も細かく自分用に設定を変えてるので初期化すると戻すのが大変。

書込番号:25544244

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/12/13 13:59(1年以上前)

今 業務機は 設定した画質調整値だけでなく 各種設定も
名前をつけて 退避、復帰できるようになってきていると思います

複数人での使用では必須の機能のように思います。
修理に出す時も必要ですが

書込番号:25544365

ナイスクチコミ!0


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/13 16:11(1年以上前)

>ねこさくらさん
なるほどですね
勉強していきます

書込番号:25544484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/13 16:12(1年以上前)

>W_Melon_2さん
業務機は奥が深いですね、
教えていただきありがとうございます

書込番号:25544486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/12/13 17:22(1年以上前)

>otohikoさん

この製品の前モデルは大外れな製品でしたが 公開されたセッティングガイドは
わかりやすいものでした。後半の画質の設定はほぼそのまま参考になると
思います この程度は知っている でしたら失礼

https://eww.pass.panasonic.co.jp/pro-av/support/content/guide/JP/agux_handbook_j.pdf

購入してすぐの頃は実機に触る時間よりこういった説明文書を読む時間は
かなり必要です

書込番号:25544558

ナイスクチコミ!0


スレ主 otohikoさん
クチコミ投稿数:29件

2023/12/14 19:41(1年以上前)

>W_Melon_2さん
ご教授いただきありがとうございます
まだまだこれからですが
この機種を使いこなしていきたいとおもいます

書込番号:25545894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V495M-K [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
SDカードへの記録でビデオ撮影したので、PCに付属のUSB接続ケーブルで接続しました。
しかし、[CAM_MEM>AVCHD>BDMV>STREAM]のフォルダを開いても「このフォルダーは空です」と表示され動画が取り込めません。
本体の再生モードのビデオ管理からは問題なくデータが確認でき、再生も可能です。

【使用期間】
3日目

【利用環境や状況】
初回で接続した際は閲覧できていたのですが、日付が1日ずれていたのでUSB接続を解除した後、本体の日付変更をしました。
その後から表示されないような気がします。

【質問内容、その他コメント】
子どもの発表会の撮影をしたので、どうにかしてGoogleフォトやYoutubeにアップロードして再生できるようにしたいのですが、何か手はありませんでしょうか?

PCのOSはWindows10です。他に機器を購入して取り込めるようになるならば購入します。

書込番号:25538956

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/09 15:09(1年以上前)

>なななんぴさん

SDカードリーダーを使って、
SDカード内の隠しファイルも表示させるモードしてから「フォルダ丸ごとコピー」をしてみてください。

その際、例えば昨日がお誕生会の撮影であれば、
PC内に「231208誕生会※■歳」のフォルダを作成し、「フォルダ丸ごとコピー」の内容をそのまま入れてください。

副次的にも、いずれの買い換え以降でも別のビデオカメラで SDカードを再生可能となる確率が高くなります。


なお、家庭用ビデオカメラの動画について、Windowsの標準ソフトでは再生できない場合が少なくありませんので、
ビデオカメラメーカーの再生ソフトなどを使ってください。


・・・メモリーカードにデジタル記録するようになった頃よりも、ビデオカメラメーカーの、PCなどへの配慮が劣ってきています。
売上と利益が少なくなっただけでなく、2大メーカーのビデオカメラの関わる上層部門の、(客にとっても)質的低下もあるのかも?

書込番号:25538975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2023/12/09 17:19(1年以上前)

SDカードリーダーに入れて再確認した方が良いです。

カードのデーターをパソコンに移すとデーターはカードから消えます。中身のないホルダーは残るようですが。

HDMIキャプチャーという機器でHDMIから取り込んでMP4で録画してしまえばテレビで見るのと同時にキャプチャーしてしまうので便利です。データーはパソコンで扱えますので保存にも便利です(データー名はアルファベットと数字なので名前の変更は必要です)。
カードリーダーでの取り込みに失敗してしまうとカード上のデーターは無くなりますでそのリスクからも解放されます。

書込番号:25539135

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/12/09 18:12(1年以上前)

>カードのデーターをパソコンに移すとデーターはカードから消えます。中身のないホルダーは残るようですが。

それは「移動」ですよね?

Windowsの機能としての「コピー」なら消えません。


書込番号:25539207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/12/09 22:07(1年以上前)

>なななんぴさん

USBでPCからビデオカメラに接続したのなら ビデオカメラ内の
全ファイルを確認しましょう。確認するにはWindowsのexplorerで

もし DICMというフォルダーがあったらその中を全て確認してください
フォルダーの下も。
もし拡張子がMP4のファイルがあればそれが動画ファイルです

パナのこの手のビデオカメラは大きく分けて2つの撮影モードが
あって AVCHDモードと MP4モードで それぞれ動画ファイルの
書き込まれるフォルダーが異なります


書込番号:25539569

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスについて

2023/11/17 18:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

体育館等室内でよく撮影していますがマニュアルにてホワイトバランスを合わせていますが、グレーカードとホワイトカードどちらを選ぶのかそしてどの様な差が画質、色等に変化があるのでしょうか?

書込番号:25509343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45254件Goodアンサー獲得:7624件

2023/11/17 20:07(1年以上前)

グッピーグッピー1さん こんばんは

白い紙と グレーカードの事書かれているブログが有りましたので貼っておきます

https://wakaba-kakeibo.com/main/gohanphot/04-2.html

書込番号:25509449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/17 20:18(1年以上前)

>グッピーグッピー1さん

撮影対象内でホワイトバランスを合わせられる場合は、もちろん有効ですが、
例えば体育館の 2Fが撮影位置で、外光が入る窓辺が撮影位置で、その手元でホワイトバランスを合わせても、
撮影対象内は照明と外光とのミックス光源であれば、不適切な結果になったりも しますので御注意を(^^;

書込番号:25509464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2023/11/17 20:32(1年以上前)

もとラボマン 2 さん ありがとうございます、大変参考になりました。
今迄白い紙で調整していましたがホワイトとグレーとブラックが入ったカードを買ったものですから、先日グレーカードを使って調整したら、少し赤みがかった感じでした、ちなみにブラックはどういったときにつかうのか?なのですが。

書込番号:25509480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2023/11/19 16:39(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます、最初の頃はあまり分からなくて二階から撮影したりしていましたが、最近は殆ど水平位置でさつえいして気を付けています。

書込番号:25511991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/19 18:25(1年以上前)

>グッピーグッピー1さん

どうも(^^)

水平か否かは、あまり関係ありません(^^)

現実的には難しいのですが、

・コート内の被写体の位置でホワイトバランスをとる。
(場所により均一では無いので、せめて中央とか)

・外光が入る場合は、時刻や天候による外光の変化も考慮して、一定時間ごとにホワイトバランスをとる。

これは、試合の主催者であっても難しいと思いますが(^^;


要は、大抵の場合は、
・撮影者の手元位置で「測定カードの反射光」によるホワイトバランス設定結果と、
・被写体位置での「測定カードの反射光」によるホワイトバランス設定結果とは、異なり易い
ということです。

そのため、撮影者の手元位置で「測定カードの反射光」によるホワイトバランスをガチガチにやっても、あまり意味が無かったりします(^^;


もし、(高額ですが)カラーメーターで手元位置と被写体位置の入射光を計測する機会があれば、結構な違いに驚いて、その時に初めて上記の記載の意味を実感することになるかもしれませんね(^^;

書込番号:25512187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V495M-K [ブラック]

スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

ソニーの空間光学手ブレ補正とパナソニックの5軸ハイブリッド手ブレ補正は、どちらが優れているのでしょうか?パナソニックの4KモデルでHC-VX992MSにはハイブリッド手ブレ補正とありますが、何が何だか判りません。手ブレ補正で優れているのは、どこのどの機能が優れているのでしょうか?

書込番号:25489935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6134件Goodアンサー獲得:470件

2023/11/03 18:00(1年以上前)

ソニーは物理的にレンズユニットを動かしてブレを補正します。

パナソニックは文字通り、物理的と電子的(画像処理)にブレを補正します。

書込番号:25489955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/11/03 20:33(1年以上前)

SONYの空間光学手ブレのも持っていますが、評価が高いようですが、自分はそこまでいいとは思えませんでした。
今常用しているのは、SONYですが光学手ブレで玩具みたいな手ブレ補正です。
手ぶれ補正は、機材の価格が上がれば上がるほど、性能が落ちます。
大事なものを録る場合、三脚使用は大事です。
もしくは高価なジンバルの方が絶対いいです。

自分は今日撮影だったのですが、三脚は持っていけなかったので、揺れ防止のため、シューティンググリップを付けて録りました。
録る被写体や環境で、録り方を変えることも大事です。

書込番号:25490170

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/11/03 20:52(1年以上前)

ネット社会になり、情報は溢れています。
録った物、撮った物が公表出来る場所もあります。
人によっては使用機材、露出などの設定を書いている人もいます。
撮影の現場でただ単に録るのでなく、他の人の映りは?
動画撮影でも、機材や撮影設定でどのくらい変わるのか。
人の録り方はかなり参考になりますよ。
動画を見て、どのような設定で録っているのか。
同じ機材だからといって、同じように録れるわけではありません。
また、そこが面白いんですよね。

書込番号:25490196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2023/11/03 20:53(1年以上前)

カメラの「レンズ」は、1枚だけではなく複数枚のレンズを組み合わせて作られています。
ビデオカメラの通常の光学手ブレ補正、つまりレンズ内手ぶれ補正は、
その中の1枚のレンズが動いて、ブレの補正を行います。
その1枚のレンズを動かしすぎると、きちんとした画像を得ることができなくなるので
可動範囲がある程度限られてきます。

一方、空間手ぶれ補正はレンズユニット全体(センサーも含む)を動かすので
可動範囲が広がります。
なので、ブレ補正範囲が広くなり、レンズ内補正よりも補正効果が高くなります。

ただし、レンズユニット全体を動かすので、どうしても大きく、重くなってしまいます。

なお、ブレ補正は広角側では広範囲に動かす必要がありますが、
望遠側ではその範囲は狭くて済むので、
空間手ぶれ補正は広角側でより有利になります。
反対に言えば、望遠側ではそのメリットは小さくなります。

また、ソニーの空間手ぶれ補正でも、電子手ぶれ補正も加えて補正可能です。
その際は、もちろん補正効果が高くなりますが、画角が狭くなるのは
他社と同様です。

手ぶれ補正効果をどの程度求めるかは個人差があると思いますので
ご自分の撮影状況、許容度、また大きさ重さと天秤にかけけてお選びください
という事になってしまいます。

書込番号:25490201

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

2023/11/03 21:06(1年以上前)

一部の方ですが、質問してるのに上から目線の回答ばかりで、価格コムには嫌気が差しました。一部の親切に回答してくれる方には、ありがとうございます。何だか、可哀想な掲示板に思えてきました。もう二度と質問いたしません。ありがとうございました。

書込番号:25490222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

2023/11/03 21:35(1年以上前)

GOODアンサーの皆様ありがとうございました。お陰で解決しました。

書込番号:25490260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/04 08:50(1年以上前)

>orange_boxさん

>お陰で解決しました

それはなによりです。ですが 手ブレ補正は理屈がどうであるかよりも
実際に触って動作を確かめて買われる事をオススメします。実際の特性は
文字では表せないものがあります。

でもなかなかいろいろなモデルを実際に使える環境は無く、結局買うか
レンタルするしかありません。店頭に置いてない時代です。
かなりの時間を掛け 又 散財を覚悟で動画を撮るという事になります。

専用の動画機が売れないのはそんな覚悟が無い人が沢山いるからでしょう
ですから逆にスマホで動画を撮る人が世界の半分という事になります

ちなみに私はよく一脚を使います
良い三脚は重くて辛いです

尚 特定の人は日本人としては変わっていると思いますが 私がどこかの
国で出会ったほとんどの人はここの特定の人と比べてなんでもありません
特定の人はだましたりぬすんだりしません きっと頭が良すぎるのでしょう
日本は良い国です

解決済みなので書きました

書込番号:25490656

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのHDR-CX680との違い

2023/11/02 22:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V495M-K [ブラック]

スレ主 orange_boxさん
クチコミ投稿数:68件

ソニーのHDR-CX680は発売が2017年と古く、その後新機種が発表されていません。パナソニックの当機種は最新型ですが、ソニーとの機能の差や、どちらがお勧め等ありましたら助言お願いします。

書込番号:25488941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/02 22:38(1年以上前)

手ブレ補正が「空間光学手ブレ補正」です。

ただし、いい加減に片手持ちの場合は、補正可能範囲を超えたりしますので、
いい加減に扱う場合は過信できません(^^;

なお、
>発売が2017年と古く
低価格機の基本的なところは、どのメーカーも十年以上前から殆ど進歩していませんので、
「新旧偏重」での買い物は、少なくとも お得にはなりません(^^;


書込番号:25488956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27357件Goodアンサー獲得:3133件

2023/11/02 23:00(1年以上前)

ビデオの販売時期を見ても、何の参考にはなりません。
新型が出ても、形や色の違い、もしくは構成部品の違いだけで、仕様には何の違いもない機種もあります。
動画撮影はビデオのお家芸でしたが、今はデジカメ・ミラーレスカメラ・スマホでも録れる時代です。
最新型で新しいものを買ったからといって、性能がいいわけではありません。
家電でも毎年モデルチャンジしているのは、白物家電(冷蔵庫・洗濯機・掃除機など)白物でないのではTVとスマホ(不定期のモデルも)くらいです。
ビデオはもう斜陽分野です。
もうある程度完成されたジャンル品です。

書込番号:25488992

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/03 01:00(1年以上前)

自己レス修正

>低価格機の基本的なところは、どのメーカーも十年以上前から殆ど進歩していません

(有効1/6型(対角「3」mm)程度により低解像な)低価格機の基本的なところは、どのメーカーも十年以上前から殆ど進歩していません


書込番号:25489092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/03 09:52(1年以上前)

ソニーも撮像素子が Exmor Tになればかなり性能アップするかも
しれません。夢ですが

書込番号:25489352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2023/11/03 09:58(1年以上前)

この躯体の大きさで50倍率のズームはやっぱり魅力的だと思います。なので画質云々以前に貴重な存在だと思います。画質的に勝る4Kのカメラでも逆立ちしてもこの倍率には到底かなわない(光学ズームで)。

斜陽だけれどそこそこの需要はあるのでしょう ?

パナソニックのこの機種は、前モデルで使われている部品の一部が変更された機種と思います。

書込番号:25489367

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/03 10:24(1年以上前)

>W_Melon_2さん

それ以前に、解像力は【レンズ解像度】で制約されます(^^;

書込番号:25489401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/03 12:23(1年以上前)

うーーん 望遠側の解像度はモロにレンズの有効径に比例
すると経験的に思います

今になれば残念ですけど パナのデジカメのFZ-85ですが 1/2.3型
で光学60倍です。広角側はかなりの解像感ですが望遠側はかなり
解像感が落ち 裏技で時間無制限で撮れて FHDカメラとしては
かなりの性能なんですが オススメではあるのですが 残念な事に
AF時のコトコト音がはいってしまいます MF機としては はっきり
いって 1/6機とは比較になりません。(良いという意味です)

気に入って3台も入手しました。お散歩カメラとしてはとてもオススメ
です。

とうとう 販売が終わってしまいました。3万円台で購入出来ていました。

V495MはYoutubeへ行ってもメーカーの宣伝動画以外見つける
事が出来ませんでした。

FZ85の音の問題を解決して筐体をビデオカメラにすれば良い
製品になったと思います。今でも競争力はあると思います。

書込番号:25489560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/03 13:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

超望遠~超々望遠コンデジと【有効(口)径】

有効(口)径 38mm(分解能≒3.05秒角)で換算f=1365mmからトリミング(2048dot角)

【元画像】有効(口)径 38mm(分解能≒3.05秒角)で換算f=1365mm (SX70HS)

「月」の解像 : 有効(口)径、望遠(画角)、レンズ解像度、画素数

>望遠側の解像度はモロにレンズの有効径に比例
>すると経験的に思います

経験どころか、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%BA
【ドーズ限界】
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Dawes%27_limit
の発見者です(^^;

※英語版wikiなので、ブラウザの翻訳機能を

※添付画像は、
ドーズ限界(秒角)≒115.6(mm)/有効(口)径(mm)
を使って作成しています。

なお、有効(口)径「だけ」ではダメなことを、4枚めの添付画像で、月の解像に関して推算しています。

書込番号:25489611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/11 23:05(1年以上前)

機種不明

有効口径 ⇒ 対角解像「nK」、撮像素子毎の限界F・必須レンズ解像度

>W_Melon_2さん

下記の件の補足です(^^;

>望遠側の解像度はモロにレンズの有効径に比例
>すると経験的に思います;


別スレ
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028206/SortID=25499467/
の書込番号:25500860
で、1型撮像素子のみの例示をしましたが、W_Melon_2さん用に「1/6型」まで含めました(^^;

書込番号:25501793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/11 23:37(1年以上前)

機種不明

【F値訂正】有効口径⇒分解能⇒対角解像「K」・限界F・必須レンズ解像度

すみません、
F値を訂正します(^^;

書込番号:25501831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影モード4kについて

2023/11/02 18:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 M2130さん
クチコミ投稿数:1件

【質問内容、その他コメント】
本日購入をしました。
4Kモードが一番高画質とのことでしたが、撮影モードが4Kになっていれば、4Kで撮影されてることになりますか??

初歩的な質問ですみません。

書込番号:25488635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/02 18:17(1年以上前)

撮影モードが4Kなのに
ハイビジョン画質で撮れたら
それは不良品ですね

書込番号:25488636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/02 18:31(1年以上前)

>撮影モードが4Kになっていれば、4Kで撮影されてることになりますか??

4Kについては、その通り。

ビットレートについては、大きな数字を選択してください。

書込番号:25488646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:237件

2023/11/02 19:04(1年以上前)

4Kモードというのは 記録部分の仕様が4Kという意味で ビデオカメラ
として4Kの性能があるという意味ではありません。家庭用ではその記録性能
よりずっと低いのが実際の性能です。

書込番号:25488678

ナイスクチコミ!0


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/09 23:55(1年以上前)

「ビデオカメラとして4Kの性能があるという意味ではありません」

・・・(T_T)ナニイッテンだ?

書込番号:25498939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/10 00:38(1年以上前)

実際に「4K相応の解像力があるのか? 記録画素数だけでは、4K相応の解像力があることを証明できない」という事なんですが、
重要な見解にも関わらず、肝心なところをボカして書き込みされ続けているので、
第三者目線での理解には多々の困難があると思います。

テストチャートなど、他者も再現可能な実写比較をしてもらえば一目瞭然なのですが、
そういう【あと一歩が足りない】ので、第三者の理解者が増えにくい原因になっているように思います(^^;

書込番号:25498984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


milanoさん
クチコミ投稿数:2568件Goodアンサー獲得:27件

2023/11/10 00:50(1年以上前)

なるほどです・・・

ただ、その書き込みだけでは、まだ説明不足だと思います。

アナログ的な光学的なレンズ性能として4kにまで至る解像性能がない場合もある。

また、デジタル的な要因として、動画ファイルの記録画素数的には4kだが、実のところセンサーは2k解像度しかないものを使い動画の画素数だけ4kにアップコンバートした、容量を食うだけの「なんちゃって4k」仕様のカメラもある。
(もちろんこの機種ではない)

他にも、ドットバイドットによる4kとか・・・
(以下略)

以上のような説明も必要かと思われるけど、多分光学的な要素としてのレンズ性能の話ですよね。きっと。

ハンディカム📹のレンズにまで性能の良いものは積まないのかな…?
その点、FZ1000とかは一応Leicaレンズだからその意味がある性能になってるのかなあ。

書込番号:25498994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29325件Goodアンサー獲得:1539件

2023/11/10 01:12(1年以上前)

>milanoさん

どうも(^^)

実は、この件、アナログビデオカメラ時期からの、継続案件なんですよ(^^;

例えば「Hi8」を知らないかもしれませんが、
同じHi8の記録媒体に、
家庭用の単板小型カラー撮像素子のビデオカメラの動画を記録した場合、
放送局レベルの三「管」式ビデオカメラや、三「板」式ビデオカメラからの動画を記録した場合、
同じ記録媒体でも全く「質」が違ってきます。
(もう稼働可能な機材は殆ど残っていないでしぃうけれど(^^;)

家庭用ビデオカメラのデジタル化以降でも、ハイビジョン以降でも、4K以降でも、先述のアナログビデオカメラ時代のような構図は、ずっと残っています。

その原因については、milanoさんが書かれていることも もちろん含まれているのですが、
W_Melon_2さんは具体的な例示が無いので、漠然とした危惧や不満ばかり書いていると誤解され続けています(^^;

kakaku掲示板の始まり以降、まだ残っている数少ない人なので、時々フォローを通算何十回と入れているのですが、本人さんはフォローと受け取っていないので、さすがにキツめのレスをしてしまったりしますが(^^;


なお、W_Melon_2さんが居なかったら、私が光学限界関連などへ興味を示すことも無かったかもしれません(^^;

書込番号:25499007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング