このページのスレッド一覧(全8195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年7月25日 00:26 | |
| 0 | 4 | 2002年7月24日 22:28 | |
| 0 | 0 | 2002年7月23日 22:53 | |
| 0 | 0 | 2002年7月23日 20:49 | |
| 0 | 4 | 2002年7月23日 15:39 | |
| 0 | 11 | 2002年7月23日 01:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
下の方にも載ってますが、
カタログで見ましたが、ズームマイクが搭載と書いてありましたが実際にお持ちのかた使い勝手はどうですか?
ズームマイクがほしいのですが結構使えるなら搭載されているのが使い勝手がいいかなって思ってますが。
誰か教えてください。
0点
2002/07/25 00:26(1年以上前)
最近NV-GX7Kを購入しました。子供の剣道の試合をズームマイクで撮ったのですが、今まで使用していた10年前の8mmと比べると、ざわめきの中で気合等がはっきり聞こえてます。最初はあまり気にしてませんでしたが、使ってみるとなかなか便利かなと思っています。
書込番号:851952
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
教えてください
実は現在ビデオカメラを購入しようと考えていますが用途に合っているものがいまいち分りません。なんとなくMX5000かビクターのDV3500が良いという気がしてますが本当に用途に合ったものは他にあるかもしれません。そこで皆様方に良いアドバイスをいただきたいと思っております
用途は、スキーの撮影がメインです。ジャンプなどアクロバット系の撮影で動きは結構激しいです。それから、その画像の編集もします。寒いところでの撮影ですのでそれに対して何か必要な物があればそれも教えていただけますでしょうか?
素人な者で、具体的にどのように質問すればよいのかわかりませんが、先ずは目的からあったものを教えていただきたいと思いました
何卒よろしくお願いいたします
0点
2002/07/22 17:58(1年以上前)
下のスレッドで私も答えていますが、
「オールウェザーパック」というのがおすすめです。実売3万円程度
これだと、水中5mまでOK。ポリカーボネイトABSで包まれる形なので
多少の衝撃やなんかにも耐えてくれます。
うちではデジカメでもこういった物を使っていますが、便利です。
ただし、このパックを付けると重いこと、1周り以上大きくなること、
バッテリーがVBD35までしか付けられないことをご承知ください。
そのほかにも
「スノー&レインジャケット」というのがあります。実売6000円程度?
ただ、こちらは単純に布でカメラを包み込む様な物ですので、
激しい動きや落下の危険性がある使い方には向いていません。
そして一番の問題が、カメラは発売されたのに相当な品薄ということです。
夏のマリンスポーツ全開の時期に手に入らないというのも問題でしょう。
(スキー使用ならまだ時間ありますけど)
どうも、過去スレの話によると8月下旬くらいまで発売延期になっているかも
ということです。
私もこれからこのパックを購入予定ですが、いつ手にはいるか疑問です。
書込番号:847219
0点
2002/07/23 10:51(1年以上前)
小山さんはじめまして。MX5000ユーザーです。
MX5000はオートフォーカスが速くてズームスピードも速いので、そういったメチャクチャ動き回るものを追っかけるのには良いカメラかもしれません。
ですが、感度が悪いのでナイトスキーはちょっとキツイと思います。「一応映ってはいるけどザラザラな画質」になるかと。予算があればもっと良いカメラはありますが。
それと寒冷地ではバッテリーの持ちが悪くなるので、予備は多めに購入し、こまめにポケットに入れる等して暖めとく必要があるかと思います。
書込番号:848632
0点
2002/07/24 19:32(1年以上前)
EYNEさん、ウンコ仮面さんありがとうございます
MX5000よりも良いカメラって何でしょうか?
教えてください
ちなみに値段も目安でよいですので。
書込番号:851232
0点
2002/07/24 22:28(1年以上前)
同じ値段帯であればsonyのTRV50とかどうでしょうか?
画質はMX5000より若干悪いかと思いますが、
パナよりも性能の良いバッテリー&充電器(正確な充電&撮影時間わかります)、
スポットフォーカス(スポット測光みたいな物でしょう)、
ナイトショットはきれいにとれるし(カラーじゃないけど)、
防水パックは大きい液晶見ながら(反転映像ですが)撮影できるし、
何よりMX5000よりも明るいです。
問題があるとすればズームつまみがシビアなことくらいでしょうか?
ちょっと使えばなれると思います。
値段がガガッと上がってもいいのなら
TRV950(3CCDで23万円くらいでしょうか)や
VX2000(26万円くらい)という選択もあります。
VX2000は防水ないかも(アクセサリカタログに載っていない)
CanonだとXV2(26から32万円)という選択もあります。
どれも高いので予算との格闘でしょうか?
私は3CCDの色鮮やかさがほしかったので予算のこともあり
MX5000にしました。
SONYだったら周りに持っている人がたくさんいるので
借りることも可能なのでSONYはやめました。
高性能バッテリーは非常に魅力だったんですが・・・
書込番号:851585
0点
NV−GS5Kにはメディアコンバート機能と呼ばれるアナログデータをデジタル信号にリアルタイムで変換してくれる機能がありますか。
撮りためた8mmビデオをNV−GS5Kを介在させリアルタイムでパソコンでキャプチャしたいと考えてます。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
よくある質問かも知れませんが、MX5000とDV3500とまよっています。カタログデータのスペックだけでは、安易に比較できないので、店で試し撮りしてみました。店内は、かなり明るかった為、MX5000の感度不足が実感できませんでした。パナのカタログにある「ゲインコントロール」とは使い物になりますか?設定等で夜景などの撮影は可能になりますか?ユーザーの方おられましたら、よろしくお願いします。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
初めて書き込みます。
今迷っています、詳しい方教えてください。
待望の子供が生まれ、ビデオカメラを購入しようと考えているんですが、何分ビデオカメラを買うのは初めてなものであまり詳しくないんです。
一応、職場にSONYのVX2000があるのでそれを参考にして、SONYのTRV-950かPanasonicのMX5000を考えています。
どちらがよいか教えてください。
0点
2002/07/19 15:43(1年以上前)
ソニーTRV950に一票!
書込番号:841043
0点
2002/07/19 18:18(1年以上前)
値段で考えてみてはいかがでしょうか?
うちでは予算(20万円)の都合でMX5000になりました。
この予算でMX5000だと、本体とキット、レンズやかばんそれにバッテリーも買えます。
しかし、TRV950だとそれに5万円くらい足さないと一式そろわないので
結局30万円コースになります。
さらに、TRV950にあと2、3万円継ぎ足せばVX2000、もうちょっと出せばCanonのXV2とかが買えてしまいます。
そこまで予算があるのなら、うちなら絶対VX2000を買います。
個人的にはナイトショットやinfo Litiumそれにユーザーの多さなどでSONYをおすすめします。
予算の都合で低価格帯をねらうならMX5000はいい機種だと思います。
書込番号:841230
0点
2002/07/22 00:18(1年以上前)
私もEYNEさんと同意権です。
予算に制限がないのであれば、
私的にはSONYのTRV-950をお勧め?したいと思います。
私はMX5000を税込み、キット込みで14万3千円で購入。
久々にビデオカメラを買い替え期待して使用してみたものの、
値段なりの物と思います。
値段で比べても、質で比べても、SONYのTRV-950が勝っていると思います。
書込番号:846062
0点
2002/07/23 15:39(1年以上前)
皆さまありがとうございました
色々と検討した結果、価格を優先してMX5000を購入しました
残りのお金で画像編集用にパソコンを買うことにしました
ちなみに購入価格は本体・キット・三脚・バックで158,400円でした
書込番号:848996
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
予算内でベストの選択だと思い注文いたしました。
カタログを見ていますと、いろんなオプション品がありますが、
皆さんはどのようなものを購入されているのでしょうか?
また、予備バッテリーは必要でしょうか?
私の使用目的は子供の撮影です。生後2ヶ月なので室内撮影が
中心になると思います。お盆の帰省時にも使う予定です。
これは便利という小物もあれば教えてください。
よろしくお願いします
0点
2002/07/21 12:29(1年以上前)
ここの掲示板の過去ログを見て頂くといろいろな方がお答えしていると思います。
私の場合はワイドコンバージョンレンズ(結構重要だと思います)
フィルターキット(あまり天気が良くならない地域なのでいらなかったかも)
予備バッテリー(VBD35)を購入しました。
後にオールウェザーパック(スキー用にするため)を購入予定です。
お子様の室内撮影をするのであればワイドコンバージョンレンズは必須だと思います。
予備バッテリーは撮り方にもよると思いますが、
まだお子様も小さいようですので買っても買われなくても良いかと思います。
運動会などだとバッテリー1本では絶対足りません。
このため、バッテリー交換をすることを見込み
しかも、オールウェザーパックはVBD35までしか入らないこともあり
大容量のVBD55(重そうだし)は購入せず、VBD35を購入しました。
書込番号:844737
0点
2002/07/22 00:07(1年以上前)
EYNEさんありがとうございます。
ワイドコンバージョンレンズを購入したいと思います。
予算に3万円ほど余裕があるので、残りをビデオライトに
しようかと考えていますが、予備バッテリーの方がよいでしょうか?
書込番号:846024
0点
2002/07/22 00:37(1年以上前)
ビデオライトだと、DCタイプの物を購入されると
予備バッテリーが必要になるのでは?
結局バッテリーは必要になりそうですね。
VBD33で1時間5分ということなので
VBD35でも十分かと。値段も実売1万円くらいで買えそうです。
レンズとバッテリーとライトで3万円強ってところでしょうか?
小物だとヨドバシカメラのような
ポイント還元のあるお店で購入するというのも手です。
2つをふつうに購入して残り1つをポイントも使って購入とか。
うちはまだ肝心のカメラ本体が手に入っていません(品薄)。
アクセサリー類は手に入ったんですけどね。
書込番号:846095
0点
2002/07/22 13:05(1年以上前)
皆さん初めまして。
僕の場合、ワイコン・テレコン・DCライト・55バッテリーを一緒に購入しました。 とりあずの感想では、
ライトが結構明るい事、テレコンの倍率は微妙、ワイコンは品薄で、今週末まで来ないみたいだし・・・あと、映像的には、液晶で見るよりTVに繋いだ方がキレイに見えました。
結構格安で、上記フルセットで20万掛かりませんでした(キット付)
マスモトさんと同じ様な目的で買いましたが、結構満足してます(^ ^)
書込番号:846791
0点
2002/07/22 17:48(1年以上前)
2002/07/22 20:55(1年以上前)
先ほどヨドバシカメラのネット通販
http://www.yodobashi.com/
見ましたが、VW−LW4307Mのワイコンは12,000円でした。
自分が頼んだのは10,650円でしたので、時間が掛かっても納得できそうです。
さらに、本体が168,000円(キット別)は高過ぎですね。
書込番号:847494
0点
2002/07/22 21:32(1年以上前)
下のほうでワイコンさんが紹介している
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/movie.htmlでは
Panasonic AG-LW4307Pを 特価¥7,500で出ています。
送料 ¥1,000 消費税 ¥425 合計 ¥8,925で
代引手数料もいらないので私は昨日(真夜中)注文しました。今日発送で明日到着するそうです。
ワイコンさん、ありがとうございます。
これからもNV-MX5000情報よろしくお願いします。
書込番号:847589
0点
2002/07/22 22:27(1年以上前)
ありゃりゃ! そんなんが・・・・
面倒だからまとめて一緒に頼んでしまったのが失敗かー
では、本体価格がキット付で142,500円は高いでしょうかね〜?
書込番号:847724
0点
2002/07/22 23:16(1年以上前)
ヨドバシカメラだとポイント還元(今回はすべて10%)
がつくので実質変わらないかと思います。
しかも送料無料。
ワイコン以外にフィルターセットやバッテリーVBD35
オールウェザーパックなども購入しました。
オールウェザーパックはいつ届くのだろう・・・
書込番号:847824
0点
2002/07/23 01:23(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
いろいろ欲しくなってきました。
できるだけ安く購入できる店を探してみます。
水曜日に来る本体が待ち遠しい。
書込番号:848178
0点
2002/07/23 01:58(1年以上前)
マスモトさん、わたしは、レイノックスの0.66倍のワイコンとマイネッテのメタルフードを買いました。家の中などで複数の子供を同時に撮った時、思ったよりビデオカメラってせまくとれるもんだなぁーと痛感し、こりゃ必要と購入しました。フードは勢いで買ってしまいました。
実は今、私はマイクの購入を考えています。内蔵マイクだと子供の歌声や会話より、撮ってるパパの声のほうが極端に大きく記録されてしまいます。設定をいじれば解決するのかなぁ。
あとDCライトの購入も考えましたが、夜、蛍光灯の部屋でWBを晴天日モードにして子供たちを撮ったとき充分鑑賞に耐えられる映像が撮れましたので、夜、野外で子供と花火とかを撮るようなら購入を考えようかと思ってます。
書込番号:848220
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


