パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメかビデオか GX7KかPC120か

2002/07/17 22:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GX7K

スレ主 mukukuさん

デジカメかビデオ,どちらを買おうか迷っています。旅先で両方持って歩くのは,かさばるので・・。そこで,GX7Kのデジカメとしての機能はどうなのでしょうか?写真は引き延ばしたとしてもA4までです。教えてください。また,ソニーのPC120もどうかと候補に上げています。パナとソニーとでは,ソニーの方が割高になるのですか?それとも機能が違うのでしょうか?

書込番号:837883

ナイスクチコミ!0


返信する
きりこちさん

2002/07/18 23:11(1年以上前)

2つ下のスレを見てください。

書込番号:839874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/18 21:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ビデゴンさん

NV−GS5Kの購入を検討しています。
質問なのですが、この機種の次機種は近々発売されるのでしょうか?
前の機種のNV−DS88Kが2001年7月1日に発売されて7、8ヶ月で次のNV−GS5Kが発売されたので、このサイクルでいけばそろそろ発売されるのではないかと思ってしまいます。
せっかく購入するのですぐに型落ちになることを避けたいと思います。
情報をお持ちの方、教えていただきますようお願い致します。

書込番号:839684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Usb接続キットも必要ですか?

2002/07/18 13:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 ちびちびさん

GS5K購入時には、USB接続キットも必要でしょうか?

書込番号:838954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

MX5000とMX3000

2002/07/09 00:33(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 かわてぃさん

MX5000とMX3000、どちらがいいのか悩んでいます。

今日、この掲示板での書き込みを参考に5000を触ってきました。
ジャギーが気になりましたが、けろぶたさんの言うとおり
シャープネスを下げたらかなりよかったです。(感謝!)

ところで3000はもう流通在庫のみと聞きました。
デザインや重さは圧倒的に3000のほうが良くて、しかもCCDもでかいんですよね。そうすると、純粋に動画の画質のみを追求した場合(余計な機能はいらん!)普通に「3000」のほうが有利だと思うのですね。
でもこの板に登場されている方の中には3000→5000にされている方もおられますよね?
その方たちがわざわざ乗り換えてまで5000にされる理由はなんなのでしょうか?やっぱり動画の画質的にも5000のほうが優れていると感じられるのでしょうか?

そのあたり「ぶっちゃけ」お聞きしたいのですが。
お願いいたします。

追伸:もう携帯性に割り切ってそこそこ性能の保証されているソニーのPC9にしようかとも迷ってました。ちなみにDVは友人のものを使ったことはありますが、購入しようとしているのは1台目です。

書込番号:820142

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2002/07/09 03:16(1年以上前)

かわてぃさんはじめまして。
私は3000→5000を遂行してしまったものです。

私はVX2000も持ってますのでMX3000の方はもっと気軽に遊べるカメラに買い換えたいなあと思ったのがMX5000購入の理由です。VX2000という「後ろ盾」があるせいか、MX5000は3000に比べて使い勝手や余計な機能(笑)が共に向上してるので大満足の買い物になってます。MX3000しか所有してなかったら違う選択をしてたかもしれません。

といっても5000と3000の動画の品質は、結構微妙な違いです。私的には「どちらも解像度は高く、値段の割には良い性能だが、なんとなく小汚い映像」というのが素直な印象です。5000は極小CCDが故に感度の指摘が多いですが、カラオケボックス程度の照度になると、3000も結構汚いです。要するに「どちらも暗い」です。暗いながらも色乗りはどちらも頑張ってます。

「どう考えてもこっちの方が綺麗!」という違いが欲しいのでしたらやっぱりVX2000やDV300、また、今度発売されるXV2やDVX100クラス以上の選択になるのではないかと思います。

MX3000の困ったところは評価はすこぶる高いのですが、店頭で画質を確認しにくいところにあると思います。(笑)

書込番号:820418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/09 03:36(1年以上前)

かわてぃさん、こんばんは。私もウンコ仮面さんと同じく3000−>5000実行組です(^^;)。
まったく同じ意見でVX2000も持ってますので感度が必要な場合は2000、普段気軽に持ち出しでき色々と遊べると思い5000に買い替えました。
もしVX2000等を持ってなければ3000をそのまま使っていたかもしれませんし、動画重視なら買い替えないほうがいいと思います。
私は新しい物好きなだけですが(^^;;)

3000、5000では日中の明るい所ではどちらも綺麗ですが、都会等の夜景では3000が優れてます。白とび、スミアも少ないです。

書込番号:820429

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/07/09 04:09(1年以上前)

上位機種との比較ばかりで3000と5000の比較を書いてなかったので追記です(謝)。

目立って大きく違う部分はやはり感度です。やや暗い蛍光灯下くらいの照度ですよパっと見あまり変わらない感じはしますが、5000の方がノイズが多いです。

夜景くらい暗くなると
MX3000→なんとかイケる
MX5000→駄目
くらいの違いがあります。

ダイナミックレンジも5000の方が多少劣ります。解像度は5000の方が余裕があるように見え、3000より若干良い印象があります。


画質以外の面では、

〜5000の方がが良い部分〜
・大容量バッテリーVBD55が使える
・RECボタンが2つあるのでローアングルがとても楽
・手の小さい人でもホールドしやすい
・液晶が大きくて見やすい
・「シネマモード+フレームモード+モノクロ」が出来る(これを喜んでるのは私だけだと思います)


〜悪い部分〜
・小さいくせに重い
・ビューファインダーの解像度がとても低い

くらいでしょうか。

たどたどしい文になってしまいましたが、この2機種のどちらかを選ぶのは難しいと思います。感度で決めるなら一発でMX3000になります。
使いやすさでしたら5000ですね。

書込番号:820444

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/07/09 04:13(1年以上前)

けろぶたさんが挟まってしまいました。どうもすみません。

ちなみに私も新しいもの好きです(笑)。

書込番号:820447

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/07/09 11:06(1年以上前)

ウンコ仮面さん、けろぶたさん、素早いレス本当にありがとうございます。
非常に参考になりました。いい意味で余計に悩みますが(..;)

やはり、SONYのVX2000の評価は圧倒的ですね。お二人ともお持ちだというところもすごい(^o^)
VX2000クラスだと、撮影するときに「さぁ撮るぞ」という気合いを入れてと思いますが、
このMX5000-3000は3CCDなのに、なんとか気軽に持ち運べるサイズではあるんですよね。
そのあたりのいい意味での中途半端さが悩ましいのでしょう。
お二人のコメントを読ませて頂いて、やはり動画カメラ本来のポテンシャルは3000のほうが高いのかなと思いました。と言って画質だけでも5000にも分があるところが少しはある。ここが悩ましい。

・小さいくせに重い  ・手の小さい人でもホールドしやすい
  ホールド感はかなりよかったです。でも重い…。う〜む。

・RECボタンが2つあるのでローアングルがとても楽
  これは結構惹かれます。デジカメでNIKONのCOOLPIX990を持って
  いますが、この機種を選んだ理由はレンズが回転するのでいかな
  るアングルも可能だということ。ローアングルは迫力がでるので
  楽しいですもんね。

・「シネマモード+フレームモード+モノクロ」が出来る
  ウンコ仮面さんだけじゃないですよ。ぼくもこれを聞くと
  ワクワクします!僕の中で「フレーム」撮影できるのはとても
  ポイントが高いのです。フィルム的な質感が少しでもでるなら
  最高だと思っているのですが、実際のところどうでしょうか?
  (喜んでおられるのなら、出ているのでしょうか?)
  世の中ではフレーム動画にこだわる人、かなり少ないみたい
  ですよね。

  ところでここで5000の長所としてこれを書いて頂いたと言うこ
  とは、3000では、フレーム撮影はできないのですか?それがで
  きないのならば、僕の場合、一発で5000に決まって悩みがなく
  なり嬉しいのですが…。


厚かましく、さらに質問をさせてもらいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:820726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/09 15:37(1年以上前)

かわてぃさん、どうもです。悩ましいですね。

やはり完璧なカメラは存在しないのでどうしても一台だけでは不満が出ます(^^;)。3000と5000動画自体を比べてもウンコ仮面さんが言われてるように感度は同じくらい弱いです(2000と比べて)。5000は肝心なところ(ビューファーの質、CCD、フードが付いてない)がコストダウンされてます。2500に3000のプロ機能と今の時代に合わせた機能を追加してる機種だと思います。
3000は出た当初は5000よりも高かったです。

使い勝手は5000の方が私は使いやすいです。ローアングルボタン重宝しますよ(3000は両手で操作しないと出来ません)。
フレームモードですが3000にも付いてますよ。ただモノクロモードは3000では再生モードでしか使えなかったかもしれないです。

フィルムライクかどうかは私はよくわからないです(^^;)。
ウンコ仮面さんのご意見お待ちしてます。

書込番号:821085

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/07/09 16:57(1年以上前)

フレームモードは全然フィルムライクじゃないですが、ほんのちょっとだけ「思い出映像」的な表現になります(笑)。カクカク気味の映像になりますが、MX3000/5000のフレームモードは他機種よりは比較的違和感のないカクカクだと思います。本当にフィルムライクにしたいときは編集でいじくってます。

シネマモード(上下に黒帯) フレームモード モノクロ は、MX3000にも全て搭載されてまして、収録も出来ます。が、3000ですと3ついっぺんに設定することが出来ません。何と何が同時に出来ないかはちょっと忘れてしまいました。まぁどうでもいい事なんですけど、一時意味もなくこだわってました(苦笑)。

5000は三脚を付けたままテープ交換が出来る等、使い勝手の面で3000より上ですね。ズームレバー操作性は3000の方が良いかも。

「マジックストラップ」は面倒臭いだけで意味無いと思いました(笑)。

「マジックストラップ」は、

書込番号:821183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/09 19:25(1年以上前)

モノクロモードやはり出来ましたか、すみませんでした(^^;)
フレームモードって見た目スローシャッターみたいですね、ちょうど1/30くらいの。
やはりこだわりは大切です。こだわりこそが楽しみであり、上達の秘訣です(^^;)とことんこだわってください。

それと確かにマジックストラップなんて使いませんね。

書込番号:821424

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/07/09 22:58(1年以上前)

フレーム動画やはりどちらでもできるんですね。決め手がなくなっちゃった…(..;)
おかげさまで多くのご意見を頂いたことで、どちらを買っても後悔はしないのだろうと思ってきました。お言葉のとおり、万能のものはないですよね。どのメーカーだろうと、どのカメラだろうと。

結局、今のところ3000の現物は見られず仕舞いなんですが。今は使い勝手と、それとやっぱり最新機種(私も新しいもん好きですな…)であるところから5000に傾きつつあります。

VX2000も今日現物を見てきました。見るからに画質が良さそうです(^o^)
今の私には金額的にも大きさ的にも持てませんが。確かに本格的に撮りたくなると、VX2000やDVX100やXV2とか欲しくなりそうです。

これらの上級機種が話題にのぼるということは、この5000や3000もいいカメラなのかなと勝手によい方に解釈しております。価格帯から言えば、他メーカならコンパクト系のものになりますもんね。それだけ価格帯性能比が良いのかしらと。

そろそろ決断の時です。
購入した折りには必ず報告させて頂きます。
ありがとうございました。

追伸:マジックストラップ、カタログを見て期待していたのに残念(爆)

書込番号:821838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/10 17:26(1年以上前)

ほんとに悩ましいですね。
よくご検討のうえ購入報告お待ちしております(^^)

マジックストラップ、使えば便利ですけどわざわざはずすのがめんどう
なんです。それだけの理由ですので誤解を招くような言葉ですみません(^^;)。

書込番号:823277

ナイスクチコミ!0


DVファンさん

2002/07/10 22:48(1年以上前)

以前、ジャギーが気になると投稿した者ですが、けろぶたさんの教え通り、プリセットでシャープネスを下げ、自分では納得のいく画像になったので、購入の決心をし、先週日曜日に手に入れました。
その後、忙しくてじっくり評価している暇が無いのですが、いずれまたお知らせします。
パナのDJ−100を4年半使って、トラブルが一回もなかったので、メカ的には評価しています。MX5000もそうあって欲しいものです。でも一応5年間保証に加入しておきましたが。
ベータムービの頃から、ビデオ20年間やってきて、画像にはかなりシビアなつもりですが、それでも、子供や、旅行のファミリービデオでは、MX5000の画質は十分で、コストパフォーマンスにも優れていると思います。
今回、私自身もビデオサロンの比較テープを購入して何度も見たり、自分で店頭で試し撮りして、時間をかけて検討しましたが、結局は、最初の直感通り、MX5000に落ち着きました。
使用感さえ悪くなければ(TR950のようにズームが早過ぎる、広角でない、重い等)、セミプロの方でもない限り、購入後に、多少の色の違いや、解像度の違いで不満になることはないと思います。現在迷われている方も、迷い過ぎず冷静になれば意外と簡単に決心できるかも。

書込番号:823924

ナイスクチコミ!0


さん

2002/07/11 10:47(1年以上前)

MX5000は三脚使用時にテープがスムーズにかえられるのが魅力です。
MX3000は、MX5000より感度がいい。感度も大切。一長一短ですね。

書込番号:824725

ナイスクチコミ!0


DVファンさん

2002/07/11 16:51(1年以上前)

今日、台風一過で晴天の中、MX5000を持って、近くの川沿いに建つ、モダンな市民会館を撮影してきました。そのあと、神社へ行き、池の周りの木立を撮ってきました。
また、静止画を比較したかったために、200万画素のミノルタのDiMAGE-Xでも、同じ風景を撮影してきました。
結果は、MX5000に大満足です。はっきりいってここまできれいに撮れるとは思いませんでした。17インチモニターで、拡大して細かな箇所をチェックして、ちょうど200万画素のデジカメと互角です。カタログ通りの300万画素は高望みですが、DV静止画でこれだけ撮れれば、少なくともファミリーカメラとしてスナップ撮影するには充分だと思います。
神社での、木立の様々な色も、決して黄ばんだ色でなく、新緑を微妙に描いていました。
デジカメの3倍より高倍率のズームも使えますし、バッテリーの持ちも良いですし、ちょっとした旅行では、デジカメと2台持ち歩く必要は無いみたいです。

書込番号:825179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/11 19:03(1年以上前)

DVファンさん、どうもです。
早速に撮影に行かれてるようで羨ましいです。

満足な結果でよかったです(^^)。実質200万画素ですが結構綺麗に撮れますね、A4くらいまでならインクジェットでプリントアウトしても
鑑賞に堪えますよ。

動画の方はどうでしたか?MX3000使ってるときは1/4インチなんだからもうちょっと感度があったらなあって思うときがしばしば。
MX5000に変えてみたら1/6インチにしては結構頑張ってるかもって思うようになってます(^^;)。先入観だと思いますが。

書込番号:825395

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/07/12 03:32(1年以上前)

DVファンさんはじめまして

私が初めてMX3000を見に行ったとき、やはりシャギーが気になりまして購入をためらってたのですが、雑誌で「MX3000はディテールを減らした方が良い」というのを読んで、確認して納得して購入しました。5000のときも同様です。

私も近所の神社をウォーキングがてら撮って来ました。
MX3000でもよく撮ってたのですが、MX5000の方が
ダイナミックレンジが狭いせいか、かえって黒が締まって(笑)
力強い映像にも見えました。
あとおっしゃる通り緑が綺麗ですね。MX3000の緑はちょっと弱弱しかったです。

けろぶたさんどうもです。

私もMX3000は暗いなあと思ってまして、5000はさらに暗いのですが、1/6という事を考えるとちょっと許してあげようかなという気分になります(笑)。ただ、思ったよりよい画質だったので1/6インチ恐るべしと思いました。

でもやはり暗いですね。普通の家庭での蛍光灯下でしたらOKだとは思いますが、夜のお祭りなんか撮りに行ったらキツいでしょうね。
純正ビデオライトを持ってるので着けてみましたが、ワイコンと併用するとムチャクチャ重くなります(笑)。

書込番号:826357

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/07/12 19:24(1年以上前)

みなさんの撮影フィーリングを羨ましく「いいなぁ」と思い眺めておりました。かなり気持ちは「MX5000」に固まり、もうすぐにでも発注したいなと思っています!

しかしそんな矢先、ぎっくり腰になってしまいました…。
普段ボブルビー(http://www.boblbeee.co.jp/)というハードシェルのバックパックに、
マックのパワーブック(重い!)やデジカメ、資料を満載してかついでいるのです。とてもしっかりしたバックパックで実際の重さよりもかつぐとかなり軽く感じるのです。
でもそれでも体は騙せず、腰と背中をいわしてしまって…。
それで「こりゃコンパクトな軽い機種にせんといかんかな?」とか、全然違う要因で悩むハメになってます(..;)

まぁよくスチュワーデスさんが後ろ手にゴロゴロとひっぱるカバンありますよね?あれにすりゃあMX5000にしても大丈夫だ!と自分を言い聞かせて、いまカバン選びの最中です。

そういえば、皆さん持ち運びの入れ物はどうなされているのでしょうか?みなさんビデオカメラだけをカメラバックに入れての持ち運びなんですかね?他にもオススメのカバンとかあれば教えて下さいね。(別スレッド立てときますので、そちらのほうが適切ですよね…。)

書込番号:827310

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/07/12 19:24(1年以上前)

URLミスでした、
http://www.boblbee.co.jp/
でした。ごめんなさい。

書込番号:827311

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/07/17 22:32(1年以上前)

決心しました!

ウンコ仮面さん、けろぶたさん、畠さん、DVファンさん
書き込み頂いた方々、本当にありがとうございます。

購入を決心し、数日前にPN-HSOPさんに発注しました!
決心できたのはみなさんの暖かいアドバイスのお陰です。
ありがとうございました。

即日にご返答頂いたのですが…これが残念ながら在庫切れ。
1週間後くらいに到着予定だそうです。念のため他のお店にも連絡したのですが、ほぼ全てのお店で在庫切れ・入荷は予約を受けてからみたいな感じで。私が迷っている間にそんなに人気機種になっていたんだ!と嬉しいような悲しいような…。

ということで、到着を心待ちにしております。
そうそう、腰痛からしっかり「ゴロゴロカバン」も同時に発注しました(^o^)

重ねまして、本当にありがとうございました。では。

書込番号:837872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:25件

2002/07/17 23:05(1年以上前)

かわてぃさん、どうもです。
ついに注文されたんですね(~o~)でもそんなに品薄ですか。
ネットショップですか?地方の家電店には在庫結構あるんですが・・・。

到着しましたら感想など聞かせてくださいね。
ではでは。

書込番号:837944

ナイスクチコミ!0


スレ主 かわてぃさん

2002/07/18 08:17(1年以上前)

お察しの通りネットショップなんです。ここのランクの最安立ったお店です。
近所の大手量販店3店には確かに在庫あるんですよ。
でも、消費税、送料、代引き手数料を入れても、まだ量販店と3万円近く差があるんですよね…。
やっぱりその差は大きすぎるので。すぐに欲しい気持ちもありましたが、納期をかなりはっきり教えてもらえたて好感を持ちましたので待つことにしたんですよ。

というわけです。ではまた〜。

書込番号:838586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画を撮りながら静止画も撮れますか

2002/07/17 00:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 としのパパさん

使用されている方にお伺いします。
今8ミリのビデオカメラを持っていますが、買ってから7年が経とうとしており、そろそろ買い替え時かなと思っています。
MX5000は評価も高いようで、第1候補に挙がっています。
1つ気になるのが、テープに動画を記録中、静止画をメモリーカードに保存できるかということです。
撮っておきたいシーンは、動画も静止画も両方になると思いますので。
SONYのTRV50はこれが出来るようですが、画質はこちらの方いいようなので迷っています。
動画から静止画の撮影に切り替えるのは面倒な作業でしょうか。
使われている方のご感想をお聞かせください。

書込番号:836099

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2002/07/17 03:31(1年以上前)

MX5000ユーザーです。

MX5000は「テープモード」「カードモード」と、切り替え式になってるので静止画と動画の同時撮影は出来ないようです。ちなみにモード変更して撮影開始出来るまで5〜6秒かかります。結構面倒です。

TRV50は使ったことないのですが、カタログを見るとタッチパネルでの露出合わせや暗いところでフォーカス合わせの為の補助光等、静止画を撮りやすくするための機能満載ですね。MX5000にも是非つけて欲しい機能です(笑)。

ですので静止画の「撮りやすさ」でしたらTRV50になるかと思います。画質に関しては比べたことないのでちょっと分かりません。ゴメンナサイ。

書込番号:836464

ナイスクチコミ!0


まあさっちゃんさん

2002/07/17 21:31(1年以上前)

カメラモード時フォト記録:と言う機能ですね。
静止画が640x480のVGAと言うのが少し寂しいですね。
さすがソニーの一面を認識しました。

書込番号:837747

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/07/18 00:39(1年以上前)

残念ながら、現在のところ動画と静止画の同時記録時には「メガピクセル画像は不可能」なので、640×480(VGA)画像しか記録できません。
さすがにそれではL判レベルでもキツく、A4は論外でしょう。(一部のV社機にもVGA同時記録機能あり)

仕方が無いので、必要時のみですが、私の場合はビデオとデジカメを連結して使っています(^^; (ビデオカメラの操作性を犠牲にしています)

1台のビデオカメラでメガピクセル以上の静止画も同時に撮るには、
・現状では2つの光学系もしくはハーフミラーと縮小光学系を使って、ビデオ用とスチル用のCCDを別々に処理する(F1.2なら可能性有り?)
・「メガピクセル動画」の可能なCCDを使って、スチル用データ記録と動画用データ処理(ダウンコンバート?)の後に記録する←まだまだ困難? 低照度では動画のシャッタースピードを犠牲にするか、静止画の露出を犠牲にする必要がある?
・家庭用ハイビジョンビデオカメラの登場を待って、ハイビジョン動画のコマを使う
・・・という感じになりますね(^^;

書込番号:838194

ナイスクチコミ!0


スレ主 としのパパさん

2002/07/18 06:30(1年以上前)

ビデオと静止画を一緒に録画出来るのはとても便利な機能のように思ったのですが、皆さんの意見を伺うと、静止画は印刷して見るようなレベルにないということですね。
便利なことは便利ですが、あまり固執することもないですね。
メガピクセルの静止画を同時に記録できるようになるのは、しばらく先になりそうですので、週末に実物を見てどちらにするか決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:838505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

同時撮影可能?

2002/07/01 19:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 まあさっちゃんさん

すみません、教えせて下さい。
動画のビデオを撮影している時、良い場面になり、即、デジカメで撮りたくなりました。ビデオしながら(ビデオを止め無くて)、同時に、デジカメを動作させて撮ることが出来るのでしょうか。

書込番号:805559

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニ爺さん

2002/07/01 21:56(1年以上前)

これは現在のどの機種でも不可能ですね。
ただ、動画をキャプチャーしてそれをメモリーに送ることは可能ですが、画像は悪くなってしまいますね。

書込番号:805821

ナイスクチコミ!0


ぷらずまにあさん

2002/07/01 22:44(1年以上前)

昔はありましたが(V社のDV−2000等)、今はきかないですね。

結構便利な機能だと思うのですが。

書込番号:805935

ナイスクチコミ!0


スレ主 まあさっちゃんさん

2002/07/17 22:45(1年以上前)

ソニーのほとんどのVDに、カメラモード時フォト記録:と言う機能が有りました。勉強不足でした。
しかし、静止画が640x480のVGAと言うのは少し寂しいですね。
さすがソニーの一面を認識した次第です。松下には使う立場の仕様の見直しを是非して欲しいものです。

書込番号:837899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング