このページのスレッド一覧(全8195スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2002年7月17日 10:29 | |
| 0 | 1 | 2002年7月16日 22:32 | |
| 0 | 7 | 2002年7月15日 23:20 | |
| 0 | 4 | 2002年7月15日 23:18 | |
| 0 | 0 | 2002年7月14日 23:56 | |
| 0 | 0 | 2002年7月14日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
2002/07/06 22:26(1年以上前)
2002/07/06 23:42(1年以上前)
PANASONIC NV-MX5000の静止画像UP参考になりました。
俺は俺ださん良い質問してありがとうございます。またmm_さん提供ありがとうございます。私は1台のメカで動画と静止画の両方重視したいとおもいますのでこのような情報がほしかったのです。緑も綺麗で静止画としては満足できますが、300万画素だと枚数がとてないので、100万〜150万画素程度で静止画も重視できる機種とがありましたら、どなたか機種名と写真のUPお願いします。
書込番号:816069
0点
2002/07/07 02:06(1年以上前)
情報ありがとうございました、
書込番号:816381
0点
2002/07/10 13:44(1年以上前)
遠山金太郎 さん
台湾のホームページにTRV950の静止画写真をのってました。
興味があれば下のリンク先へどうぞ
http://www.dvworld.com.tw/product/trv940/trv940_test_4.htm
MX5000の話ではないですけど、みなさん申し訳ありませんでした。
書込番号:822945
0点
2002/07/11 21:18(1年以上前)
俺は俺ださんありがとうございます。
この画素数でこの画面には驚きました。値段の高いDVと思いますが、DVの静止画の評価をどう考えたらよいのか考えさせられます。DVで静止画重視で手頃な価額なものをこれから探します。
書込番号:825611
0点
2002/07/17 10:29(1年以上前)
静止画素晴らしいですね。
仮に夜間での静止画撮影も
デジカメと同等程度の解像度が得られるのでしょうか?
フラッシュもついているようなので
大丈夫とは思うのですが、気になります。
夏の旅行に持っていくのにどの機種を購入しようか
迷っている段階です。
どなたか教えていただけると有難いのですが。
書込番号:836706
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
NV−MX3000を購入しようと思っています
良い点、特徴を教えてください
MX5000にしようと思ったのですが、動画をとるなら
MX3000のほうがいいと聞きました
ただ、発売から2年くらいたっていますので、今更という気もあります
また、MX3000の後継機が出るという情報はありませんか?
近々であれば、待ってみようとも思います
購入に悩んでいます、いろんな情報をお願します
0点
去年の暮れに買いました。
単純に画像はいいですよ。
絵を見てまずは綺麗だなといわれます。
「俺のもDVだけれどもこんなに撮れない。」と何度言われたことか・・・
3CCDではまともな方(まともでないのも少ないですが)
動画重視の人には値段の割に特におすすめです。
(静止画はデジカメという人に)
値段の割りにということを考えると一番おすすめだと思います。
(2年前はキット込みで30万近いことを考えると)
今でも画質は負けていません。
ただいまだに不満なのは、三脚をつけるとテープの交換ができないことでしょうか。
あとは、妥協かな
15万円くらいでこんな画像の撮れる機種はありませんよ。
後継機がでても実売25万円位でしょう。
価値観の差ですが、10万円近くの差をどう見るかだと思います。
画質自体には、10万円近くの差はないように思えます。
(暗いところばっかりで撮る以外)
適当に書きましたが、悪い機種じゃないですよ。
良いところ
光学手ぶれ補正
ちょっとワイド系(足りませんが)
使える3CCD 画質はいい
マニュアル機構ちょっとあり
コストパフォーマンス良い
不満
ホワイトバランス(使いこなすという楽しみもある)
テープの出し入れ
不満じゃないけれども
今時の静止画、インターネット系をやってみたいなと言う人にはお勧めしません。
書込番号:828019
0点
2002/07/13 11:51(1年以上前)
もはやモノがないような。。。
書込番号:828557
0点
2002/07/13 13:46(1年以上前)
一年程使ってまして、静止画の良さに惹かれて最近MX5000に
買い換えました。動画性能をとるならMX3000ですね。
大きな違いは感度です。「照明を落としたムードのあるお店」くらいの照度ですと、MX5000はかなりツライです。MX3000はなんとかイケるくらいでしょうか。
書込番号:828702
0点
2002/07/13 22:13(1年以上前)
今日フィルターを買いに行ってきて、5000も見てきました。
5000はGX5KやGX7Kの流れをくむ画作りになっているように思いました。3000は5000やソニーの950よりおとなしい画作りのようなのでは・・・。
画作り、というと、以前、狭小画素化反対ですがさんが、展覧会の絵画がチラシの写真よりきれいではなかった、というようなことを書いておられたと思います。(狭小画素化反対ですがさん、こんにちは、はじめまして。)実際、そのようなことは、よくあることのようです。
わたしは、独身時代、古美術を蒐集しておりまして、懇意の骨董店の店主が言うには、客から、掛け軸の写真を見せられると、かなりよくみえて、その後、現物をじかに見ると、目を覆わんばかりの出来の悪い偽物だった、ということがままあるそうです(この店主はその道40年のメキキです)。写真はコントラストを強くつけてしまうのでしょう。
わたしはその店主に「目」を育ててもらい、彼が勧めるのを信頼して買っていました。3ヶ月、半年後に、「あれ、いいですね〜」って言っていました。何を美しいと感じるかは、人によって違うわけです(好みもありますが)。映像でも同じだということに感銘しました。なんであれ、金がないと、「目」は上がらない、というわけです。
XV2も見てきました。軽くて、びっくりしました。
書込番号:829482
0点
2002/07/14 01:14(1年以上前)
秀太さん、こんにちは(^^)
絵画の件ですが、「ポストカードの印刷の具合が悪い」の件でしょうか?(^^;
見た目にTVやチラシの方がキレイな場合があったりする、という意味の事も書きましたが、私が見た感じで大抵のポストカード、特に輸入物?とおぼしき類の大半は前に書いた通りの印象で、印刷の具合を変に思ってしまいます。
色相があきらかにズレているレベルも多く、写真によるコントラスト以前のレベルとも感じます(^^;
(あのレスは紛らわしかったと思います、失礼しました)
↑ポスターカードと誤記までしていました(^^;
私は下手の横好き以下のレベルですので、その点ヨロシク御願いたします(^^;
チラシについては、「あえて(多くの人が)キレイに見えるようにしている」と感じています。「多くの人」と言うのがクセモノかも知れませんね。私の好みも、所詮このレベルだと思います(^^; (更にズレますが)文化的価値を遺した画家などは、パトロン付きで金に不自由しない人もいれば、生前はホームレス並に金の無い、と対照的な場合もあったり、工房化して「本人」がどの程度筆を入れているか?で価値の変わる絵画もあったりと、絵画の背景にもいろいろと興味深いものを感じます(あ〜、ビデオカメラと関係無いレスと化してしまう〜(^^;)
(ちょっと戻って)大抵のチラシの「キレイパターン」には共通点があるように感じています。西洋画系は鮮やかに、日本画などは渋め?とか。それでも、「くすみ」が目立たないように、少し明るめと言うか露出を少し上げたような感じは大抵に共通しているように感じています。多くの人=普通のレベルの人に合わせているのか、人間の本能的な感覚を「利用」しているのか・・・さて?
冒頭のポストカードですが、先日、姫路市立美術館(兵庫県)に「美術と戦争」という変り種の展示を見に行くと、ポストカードも図録の発色もわりと良い感じでした。撮影と印刷の両輪のバランスで出来がかなり違うような感じがします。
(題名のインパクトに比べて、プロパガンダ的な要素を極力除いた展示でしたので、インパクトを期待した人にはちょっと・・・だったかも。観覧料が500円でしたので、まあ、それなりかなと。レアな展示でしたので図録は買ってしまいました(^^;)
横レスになりましたが、家庭用ビデオの「メーカーの画作り」に対し、XV2などはプリセットの変更などによって、ユーザーの「好み」が少しでも反映され始めようとしてきている事に大きな期待をしており、MX3000にもその片鱗を感じ、その点でも評価していたりします(^^;
書込番号:829915
0点
2002/07/15 08:20(1年以上前)
3CCDのいいところは単板よりもダイナミックレンジが広いということです。
しかし、最近の3CCDは、狭小画素化でその優位性が失われつつあります。
しかし、それでも3CCDの意味は十分あると思います。MX3000は、そう意味で
まともな数少ないビデオカメラでしょう。ですからMX5000よりも「基本画質」
は高いと思います。ただMX3000の惜しいところは三脚時のビデオテープ交換
のやりづらい所です。
書込番号:832461
0点
2002/07/15 23:20(1年以上前)
>狭小画素化反対ですがさん
以前の論点は「印刷」についてでしたね。お手間をとらせてしまいました・・・。
以前、「高画質の定義」について議論がありました。
感度、解像度、ダイナミックレンジ、・・・は定量的評価が可能であり、各機種の画像比較でき、優劣がつきます。(暗部が黒くつぶれるのは、やはり劣っています。)
私が大変興味を持ったのは、W_Melon_Jさんが、「あなたとわたしの「きれい」はちがうかもしれない」ということです。(W_Melon_Jさん、こんにちは、はじめまして。)
画作りが寒色系、暖色系であるとか、色付けが強いとか、自然であるとか、「好み」として捉えられる傾向があるようですが、定性的評価が優劣まで議論されることはかなり困難なことは理解するのですが、経験豊富な方々の間では、ある程度可能なのではないのだろうか?と思うのです。
3000は画質調整が出来ます。今きれいだと思っている設定が後になって、いやになってしまうかもしれません。
5000はわたしにとって、あまりきれいではありませんでした。
私はこの意味において、XV2になんとなく憧れを感じているのです。(こんなに軽くていいのかな〜とも思いましたが・・・。)
書込番号:833832
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
ひさしぶりにカキコです。
7月12日待望の我が子「大雅」が生まれました(予定より4日遅れ)。
陣痛室(分娩室の1つ前の部屋)に入ってから出産まで23時間かかる大変なものでした(嫁さんに感謝)。
生まれてから今日までの面会時間(14:30〜15:30と18:00〜19:00)は「ブタバナ君」片手にひたすらシャッターチャンス?をねらってガラス越しに我が子を見つめていました。すでに我が実家で上映会も開催し、みんなで誕生を祝いました。っと、ここはこんなことを書くところではなかったですね・・・(生まれる前から親バカになるのはわかっていたのですが)。
さて、「ブタバナ君」の本領を発揮する時が来たわけですが、はっきりいって、とってもgoodです。病院内でしかまだ撮っていませんが、申し分なく綺麗です。静止画も、フラッシュをたかずに撮っていますが、それなりに綺麗に取れています。
最近、常連さんの中にもある程度いい評価(素人ながら共感する部分もあります)してくれているので、買ってからますます「ブタバナ君」が好きになりました。
私もあのマジックストラップ期待していたのですが、ちょっと使い勝手悪いような気がします。
あと、NDフィルターとMCプロテクターのキット(VW-LF43W)を買ったのですが、MCプロテクターを付けると、レンズフードが付けられなくなり「ブタバナ君」がブタバナでなくなったようでなんだか不細工になります(買う前はあのブタバナが不細工と思っていたのですが、今はとっても気に入っています)。MCプロテクターをつけたままレンズフードを付けるいい方法はありませんか?
よろピクお願いします。
0点
2002/07/15 22:20(1年以上前)
あー、ちょっとそこのあなた。一言言っておくことがあります。
・・・ご子息お誕生、おめでとうございます(^^
書込番号:833689
0点
2002/07/15 23:05(1年以上前)
大雅ーパパ2さん ご子息お誕生おめでとう御座います。
MCプロテクターをつけたままフードは着けられないですが、
フードにMCプロテクターを着けることは出来るようです。
ワイコンもフードの上から着けられます。
書込番号:833796
0点
2002/07/15 23:08(1年以上前)
ありがと!!
お祝いは年中無休24時間受け付けているのでよろピクッ!!!
って、なんでやねん。
レンズフードの取り付ける方法の情報下さいっていってるがやー。
書込番号:833802
0点
2002/07/15 23:18(1年以上前)
ウンコ仮面さん
カキコしている間に情報提供してくれていたみたいで、ありがとうございます。
買ったとき試したのですが、入らなかったのでフードを取り外して付けるものと思っていましたが、今試したら、おっしゃるとおり、ちゃんと入りました。
ほんとうにありがとうございます。明日からも「ブタバナ君」として使っていけるかと思うと明日の面会時間が待ち遠しいです。
これからもNV-MX5000の情報よろしくお願いします。
書込番号:833822
0点
走行系の不具合により使用不能になったNV-X100の代わりにパナのDVを検討中。実売キット込み10万以下で操作性よく、画質もそこそこの物を探してます。GS5Kってどんなもんでしょう?以前ビデオプロダクション系の会社で業務機の画質・音質を体感していたのですが、X100の映像は満足できる物でした。それに比べGS5Kって家庭のイベントなどを記録対象とするとしてどういう面で妥協が必要なんでしょうか?X100使用しておられた方ご意見頂ければ幸いです。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV10
みなさん始めまして
表題の製品(:Zaurusのオプション品のリアルタイムMPEG4レコーダ)で保存したMPEG4ファイル(ASF)はD-Snapでも再生可能でしょうか?どなたか実行した方いらっしゃいましたら教えてください。因みに同僚のエッギィでは再生可能でした(一部サイズでは不都合あり)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


