このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2002年6月14日 12:58 | |
| 0 | 3 | 2002年6月13日 14:57 | |
| 0 | 7 | 2002年6月13日 01:08 | |
| 0 | 0 | 2002年6月12日 13:40 | |
| 0 | 1 | 2002年6月10日 23:24 | |
| 0 | 1 | 2002年6月7日 03:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
10年前のSONYのHi8からGS5Kへの買い替えを
検討しております。
今使っている機種では、夜景や花火の撮影時に、オート
フォーカスがうまくいかずに、マニュアルフォーカスを使
うことが時々あります。
そこで質問なのですが、GS5Kでオートフォーカスがう
まくいかないことがありますでしょうか?
また、マニュアルフォーカスはできるのでしょうか?
どなたかご回答お願いします。
0点
2002/06/14 09:11(1年以上前)
お初です。昨日秋葉で衝動買いしてしまいました。
色々といじって見ましたが、初デジカムな私としては感動とこんなものか感とが入り混じっております。
チョッキーさんのご質問ですが、マニュアルモードについては装備しております。
下記URLの写真にて、クイックスタートボタンの右にマニュアル・オート切替スイッチがあります。
マニュアルモードにしてクイックスタートランプの上のジョグでメニューを呼び出せば、ホワイトバランス・露出?・シャッタースピードが変更できます。
その後フォーカスはジョグをクリクリすればOKです。
でも、試していませんがオートモードでメニューを呼び出せば夜景やロウソク?モードなどがありますよ。では。
www.panasonic.co.jp/products/dvc/DIGICAM/gs5k/spec/index.html
書込番号:771444
0点
2002/06/14 12:58(1年以上前)
和Qさん、ご回答ありがとうございました。
ボーナスで買う決心がつきました。
書込番号:771677
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
TR705,TR3000,TRV10,TRV900,TRV17,と使ってきたソニー派ですが、別にパナソニックがキライなわけではないのですが流れでなんとなく買いました、その間一度浮気をしましてシャープのビューカムを買いましたがバッテリーの持ちが悪くて売りました。その後MX2000,2500,3000に心は動いたんですけどファインダーがソニーの方が見やすいような気がしてまだ買っていません。TRV900が重かったので手放したのですがTRV17Kではやはり満足な画質ではありません、今回始めて今回本気で浮気をしようかな?と3CCDMX5000に心が動いたのですがデジタルキャパではTRV950の方が画質が良いとかいてありましたが、しかしTRV950ならTRV900の方が良かったと言う声もあって複雑です。特に暗いところではですが、色乗りはパナソニックの方が良いと書いてありました。そこでパナソニックをお使いの皆さんに聞きたいのですが使ってみてソニーより良い点はなんでしょうか?
0点
2002/05/24 23:05(1年以上前)
パナソニック製品のラインナップは、
あくまでソニー製品を意識してのことですが、
ビデオカメラのシェアから考えると、ソニーブランドの方が
信頼性が高いので、同じ価格帯での勝負では負けてしまいます。
そこで、松下製品では、スペックは商品上追求するが、
画質的にワンランク下げた価格の商品をリリースしています。
そこで、ハイスペックでも余り極めつけな画質を追求しない消費者を
ターゲットに、スペックの割には低価格な商品郡が魅力的でないでしょうか?
ソニー製品はある程度高い価格設定でも売れるので、
スペックだけにこだわるず、それに見合う総合的に追求した高画質が
期待できるわけです。
書込番号:732471
0点
2002/06/05 11:37(1年以上前)
テープが三脚使用時でも入れられるという点ではMX5000を評価します。
書込番号:754466
0点
2002/06/13 14:57(1年以上前)
3CCD:TRV950でやっと解消されています。
P社の方が使う人の気持ちが昔から分かっていたのかな・・・・
書込番号:769722
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
MX2500を購入しました。自分が持っているパソコンにはIEEE1394の端子があったので4-6ピンのケーブルを購入し接続してみたのですが、認識しません。(WindowsME)どうしたら良いのでしょうか?何かドライバーを入れるように出るのですが。。。。
0点
2002/06/09 18:04(1年以上前)
認識しません・・と言う状態では「何かドライバー」という表示にはならないと思いますが。
デバイスマネージャーに「不明のデバイス」で出てないでしょうか?それを手動でDVカメラにあてると解決すると思います。
やり方などを書くと少し長文になりますので、なにか解らなかったら再度質問してくださいね。
書込番号:762339
0点
2002/06/10 12:00(1年以上前)
マイコンのプロパティで確認してみては?
「不明なデバイス」として認識されていると思います。
または「イメージングデバイス」に入っているかも。
それとは別に、DVカメラの電源は入っていますか?
一度お試しあれ。
書込番号:763734
0点
2002/06/11 11:51(1年以上前)
色々ありがとうございます!使用中のパソコンは自作されたモノです。また「不明のデバイス」ででてきます。DVカメラのSWは入っています。よろしくお願いします。
書込番号:765649
0点
2002/06/11 12:07(1年以上前)
自作機なら、パーツ構成を書かないと。
書込番号:765674
0点
2002/06/12 10:38(1年以上前)
えーっと。自作された物の内容の構成はちょっと判らないです。ごめんなさい。昨日不明のデバイスに「イメージングデバイス」を選択し、PanasonicのDVカメラを選んだトコロ無事動きました!!
色々ありがとうございました!
書込番号:767479
0点
2002/06/13 01:08(1年以上前)
あ、ちょっと亀レスでしたね。
ちゃんと認識されたみたいですね。おめでとうございます。
書込番号:768872
0点
GX7Kの大きさが気に入って検討中です。パソコン(VAIOを使用)でビデオ編集をしようと思うのですが、VAIO+Premiere+DV-gate Plug-inで使用するとソニー製品のDVカメラ以外では動きません。と説明が書いてありました。結構こうゆうことって実際は動いたりすることもあると聞いたことがあるのですが・・・、どんなものでしょうか。
0点
今、NV−GS5KかNV−DS88KかTRV18Kかで迷っています。画質はそんなに拘らないので、コンパクトなのが欲しいと思っていましたが、ココの掲示板でズームに弱いときいて迷ってしまいました。
カメラは初めてなんですが、25インチのテレビで観るとして、ズームの時の手ぶれってそんなにちがうんでしょうか?店頭でカメラのモニターで見る限りはあまり違いがわかりませんでした・・・
運動会などでズームにすることが多いので18Kがいいとは思うんですが、普段から気軽に持ち歩いて日常も撮りたいので、大きさが気になっています・・・
迷い過ぎて困っちゃったので、皆さんのアドバイスをお願いしたいのでよろしくお願い致します!
0点
2002/06/10 23:24(1年以上前)
以前はシャープの液晶ビューカムを使っていましたが、NV-GS5Kを購入しました。基本的には全体的に合格点です。手ぶれについても以前のビューカームはHI−8の為手ぶれ補正を使うと断然画像の質が悪化しましたが
当方の家も25インチテレビで本機種を使って見る限り全く画像については問題ないと思います。思い切って購入してみては?小生も画質については結構気にしましたがデジタルカメラ変わりに使わない事を前提にしていれば現行の68万画素(有効34万画素?)で充分です。
デジカメ変わりに使ってもパソコンで通常の印刷(A6サイズ)で有れば
問題ないと思います。
書込番号:764885
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
2002/06/07 03:45(1年以上前)
FireWireで直結すればiMovieで直接操作できます。
書込番号:757891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


