このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2002年5月20日 01:26 | |
| 0 | 2 | 2002年5月20日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2002年5月19日 19:06 | |
| 0 | 4 | 2002年5月18日 23:29 | |
| 0 | 6 | 2002年5月18日 01:55 | |
| 0 | 0 | 2002年5月18日 01:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
3CCDモデルの購入を考えているのですが、デザイン、LCDの大きさでMX2500を取るか、画質重視でMX3000を取るかで悩んでます。
そんな折インターネットで、ヨーロッパ向けの機種でその両方を兼ね備えたようなMX350なる商品があるのを知りました。
http://www.panasonic-europe.com/ecam/
この機種の日本向けがあれば嬉しいのですが、どなたか御存じありませんか?
0点
2002/05/12 09:55(1年以上前)
リンク先を拝見しましたが、PAL仕様のようですね。
レンズまわりなどの外見を見る限り、基本はmx2500と同様と思いますが、
MX3000に通じると思われるところはどんな点でしょうか?
書込番号:708486
0点
2002/05/12 18:44(1年以上前)
ドメイン自体にヨーロッパが入ってますので間違いなくPAL方式ですね。
でもUSAなら問題無く使用できますので選択の余地はありそうです。
日本より種類も多く(どこのメーカーでも)ユニークなスタイルも個性的な感じもします。
http://www.prodcat.panasonic.com/shop/newdesign/productlist.asp?categoryid=2688
書込番号:709353
0点
2002/05/12 19:24(1年以上前)
(狭小画素化反対ですが さん)
どういうわけか私がHPを見た時から更新されたのか、現在情報がなくなってます。
以下のURLにも同様の情報がありました。
http://www.supervideo.com/mx3500.htm
申し訳ありませんがもう一度御確認いただけたら有り難いです。
PAL仕様なら日本では使えませんね?
(Panasonicfanさん)
MX5000の内容を確認しました。小型でとても使いやすそうで、購入候補に大抜擢したいと思います。
ただ、過去の掲示板書き込みを見ると特に感度が低い事に少し否定的な発言が目立ちますね。低照度は不利なのはわかりますが、通常撮影(屋外とか)ではどうなのでしょうか?画質を重視しているのでMX3000と比べてみたいですね。
書込番号:709422
0点
2002/05/13 10:52(1年以上前)
MX5000がMX3000の解像度又は解像感を超すことはありえないのではないか
と予想しています。さらにダイナミックレンジなどもなお更です。
MX2000やMX2500がスペック上では有効画素数はMX3000を超えていましたが
実際はMX3000のほうがクリアな画質だと聞いています。
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx2000vs.htm
↑こういうページもあってすごく参考になりました。
やはりCCDのサイズが大きく関係していることが分かります。
書込番号:710499
0点
2002/05/13 22:44(1年以上前)
(ちょっと遅くなりましたが)
やはりPAL仕様かと。基本的に、PALは日米などのNTSCより多くの画素数を必要とします(初期の85万画素デジカメがPAL仕様ビデオ用CCDだったかも知れません)。PALを見る方法は一応ありますが、かなりマニアな方で無ければとてもお勧めできません。PC取り込み時も大変かも知れません。日本と比べて価格も高いかもしれませんし、私ならあっさり諦めます(^^;。
※発色はPALの方がキレイなようですが、コマ数が25フレーム/50フィールドと、NTSCの30フレーム/60フィールドよりも少なくなります。
下記より、通常の最低撮影照度条件では(単純計算で)16ルクスになりそうですね。(実効感度としては、もう少し良いように思うのですが・・・)
(MX3000が同じ1/4型で総画素数が48万画素ですから、57万画素になってもそれほど落ちないと思うので意外です。測定方法が違うのかも知れませんね。SONYの日米で倍・半分ですから)
Image Sensor 1/4 inch 3CCD Image Sensor
Effective Pixels: 360 K x 3
Total Pixels: 570 K x 3
Standard Illumination 1,400 lx
Min Required Illumination 8 lx (Low Light Mode)
個人的には MX5000よりも、MX3000のオートホワイトバランスを普通にしてもらって、超狭小画素化で培った高感度技術を導入して、最低撮影照度を6ルクス以下にしてもらいたいものです。
ちなみに、MX5000のCCDの画素は MX2x00の半分しかありません。これで最低撮影照度は(数字上は)MX2x00と同じ15ルクスですから、倍の高感度化を果たした事になります。しかし、(現状では)最もCCDとその周辺技術に優れたSONYでも、同様のケースにおいて倍の性能を出すことは困難だと考えるので・・・(以下、あえて省略します(^^;)
また、解像度も大切ですが、他にも重要な要素が多くあります。300万画素(相当)は、3CCDならではの「対SONYメガピクセル戦略」であって、動画の実用レベルにおいては数字に比例すほどの効果は無いと思いますし、また、画質にこだわるのであれば、レンズ解像度などの光学的な関連も調べられた方が良いかと思います。
(※3ミクロン以下の画素の、画素ずらし技術自体は高く評価します)
私見としては、↑上の畠さんの意見に全面的に同意しますので、オートホワイトバランスのクセをマニュアルで対策するか許容するなら、MX3000を選択する方が、結果的に画質を重視する事ができると思います ・・・在庫があれば、ですが(^^;
書込番号:711618
0点
2002/05/20 01:25(1年以上前)
たいへん遅くなりました。いろいろ御指導いただきありがとうございました。
PAL方式なら諦めざるをえませんね。
MX5000の発売を待って、MX3000と比較して決めたいと思います。
書込番号:723020
0点
6月に子供が生まれるので、DVを買おうと思ってます。仕事の帰りに新宿の店にいろいろ回って聞いたのですが、人によって勧めるものや評価が全然違い、決められません。購入にあたっての条件は、
(1)予算10万程度
(2)デジカメはあるので、動画が他と遜色なければ可
(3)部屋の中で、子供を撮るときに暗い画像にならないか
(4)重過ぎない事
候補は、CANON FV30,PV130,PANASONIC NV-GS5K,GX7K,MX2500 VICTOR DVA33K,GR-DV3000,GR-DV500K などです。
メーカーによる違いや、故障の頻度等も教えてもらえるとありがたいです。
すごくあいまいな質問ですが、よろしくお願いします。
0点
2002/05/15 18:07(1年以上前)
まったく同じよーな状況で、私はGX-7Kを買いました。(もちろん子供は、小学5年生と2年生なので家族構成は違うかもしれませんが・・・DV初心者で、なおかつPANCHOさんの条件はすべて当てはまりました。)
はっきりいって、いろいろと調べた上ならば、初めてのカメラとして買うならば、GX-7Kはいいと思いますよ。(3)の条件ははっきり言って、他のDVとちゃんと比較したわけではないのでわかりませんが、この間の日曜日に娘のバレーの発表会で、舞台上で踊る娘を撮影したり、自宅の蛍光灯の下でためし鳥したりしましたが、普通に見る分にはぜんぜん問題なかったです。
それ考えると、不満ありません。結局買値は、113000円でした。ビデオカメラバックとテープ3本つけてもらっての価格です。WEB上で最安値見ると105000円くらい見たいですが、量販店ではこんなものでしょう。
保障とか考えれば仕方ないかな?と思って買いましたよ
書込番号:714526
0点
2002/05/20 01:02(1年以上前)
私もNV-GX7Kを買いました
決め手は携帯性です
ちょっと大き目のを買った知人が
「大きいから持っていかない」
と言っていたのでできるだけ小さいの…ということで決めました。
私は満足しています。
(2)(3)については個人差があると思いますので触れませんが
(1)(4)は間違いなく合格点でしょう
楽しい思い出 > 美しい映像 という方なら十分だと思いますよ
もちろん 美しい映像で楽しい思い出 がベストですがね(^^
書込番号:722979
0点
初めてDVを購入するのですが、機種はGS5Kにほぼ決まっているのですが
アクセサリー類は最初どの程度までそろえた方がいいのでしょうか?
自宅で使用しているPCは、VAIOのLX71になります。
どなたか、アドバイス頂けますでしょうか。
0点
2002/05/19 04:35(1年以上前)
まず、購入されるときに最近は三脚+テープ3本が付いてくる店は多いですね。
そうすれば、バッテリーの1つ上のランク(GS5Kの場合はVW-VBD33)をまず購入されるのがいいと思います。
それから後はdai-chan様の思われる方法がいいと思います。
VAIO所有と言うことでしたら 4PINのIEEE1394ケーブル(DVケーブル)があれば 画像編集できますので加えて必携です。
書込番号:721144
0点
2002/05/19 19:05(1年以上前)
ソニー爺様アドバイスありがとうございます。
早速、検討いたします。
書込番号:722206
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
当方WIN98で、付属の「USB接続キット」をインストールしましたができませんでした。メーカーに聞いたところWIN98SE以降じゃないとダメと言われました。取説にも記載せれてました。また「WIN98SE以降のプリインストールされたパソコン」とも記載されてます。御自分でWIN98SE以降をダウンロード等して、PCへ「USB接続キット」をインストールして使用されている方いらしたらアドバイス頂けませんでしょうか。
0点
Windows98SE以降プリインストールPCというのはそれ以外のアップグレードしたマシーンでは動作確認をしてないからだけでしょう。だから、98SEにアップグレードしたマシーンは使えると思います。
>御自分でWIN98SE以降をダウンロード等して、・・・
とありますが、98SEがダウンロードできましたか? たしかダウンロードはなかったと思います。 98 Sevice Pack1のダウンロードはありますが・・・
書込番号:642921
0点
2002/04/10 22:46(1年以上前)
て2くんさん、有難う御座います。アップグレードして試してみます。
またDLは試みてませんがこちらもPC自体よく分からないので・・・
では。
書込番号:649833
0点
2002/05/03 15:02(1年以上前)
私は、Win98を使っていますが、特に問題はないですよ。(パソコンの機種名FMVDESKPOWER MXV305 98年製
書込番号:691310
0点
2002/05/18 23:29(1年以上前)
WIN98プリインストールマシンではUSB1.0が内蔵されているものが多いようです。
MX2500はUSB1.1なので互換性が無く動作しません。
WIN98SEプリインストールマシンは必ずUSB1.1が搭載されているようでメーカーもコレ以降のマシンを動作対象としているようです。
「んっ」さんのマシンはUSB1.1を搭載していながら、WIN98プリインストールモデルだったのでしょう。
ですのでnunuさんはWIN98SEにアップグレードしてもハードを変更しない限り動作しないと思います。
私も同様の問題に陥りUSBボードを増設しました。近くのパソコンショップで3000円ぐらいで売ってました。
ちなみにDV端子からの動画取り込みをしようと思ったらWIN98SEへのアップグレードが必要です。これはOSが対応していません。
WIN98SEへのアップグレードはマイクロソフトのHPにて詳細を確認してください。1050円払って購入するようです。
書込番号:720661
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
2002/05/16 01:46(1年以上前)
返信で書かないと、わかんないですよ^^;
書込番号:715458
0点
2002/05/16 02:20(1年以上前)
そーなんです。間違えました。すみません。御指摘有難うございました。
書込番号:715512
0点
2002/05/16 09:22(1年以上前)
返事が遅くなってごめんなさい
ファミールさんと多分同じだと思います
今朝見たらあと在庫が2台でした
価格.comでもよく出店しているミ○デンです
(判って頂けますか?)
書込番号:715752
0点
2002/05/16 22:33(1年以上前)
見に行きましたが、残念!遅かった様です。
教えて頂きまして有り難うございました。
書込番号:716858
0点
2002/05/17 05:14(1年以上前)
どちらですか?さん 残念でしたね!
私も昨日家に帰ってから見たら既に無くなっていたので
多分私が書き込んだタイミングが悪かったのですね
今度から直接連絡できるようE-MAILを入れて書き込んでいただけた方が
いいかも知れませんね
ところで昨日また秋葉原に行ったらサトー無線でキット込みで
表示価格が168000円でした
いくらか出せば5年保証を付けられるので悪くはないかも知れません
また安い店を見つけたらご連絡します
ちなみに私は今オールウェザーパックの安いのを探していますので
どちらかで見つけられましたら是非教えてください
お願いします
書込番号:717410
0点
2002/05/18 01:55(1年以上前)
有難うございました。本体を購入致しました。
で、昨日、秋葉原、ヤマギワソフト館(中央通りをはさんで)前のサトー無線中央通り店でスノー&レインジャケットを1000円で売っていました。
ただ、MX3000用のものは売り切れて取り寄せだそうです。
書込番号:718901
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
MX-3000を買って3週間になります。皆様のご意見、大変参考になります。(まだ過去ログを読みきっておりませんが。(ふ〜))
きょう外部マイクを買ってきました。(1歳の息子はややヒイていましたが。)
さて、ワイコンを買おうと思うのですが、4307Mはフードをつけるネジが切り込まれていないようですね。MX-5000用も現在は4307Mを使用するようですが、新製品の発売予定はないのでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


