このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2002年3月15日 00:02 | |
| 0 | 0 | 2002年3月14日 22:19 | |
| 0 | 2 | 2002年3月14日 21:53 | |
| 0 | 4 | 2002年3月13日 00:47 | |
| 0 | 13 | 2002年3月12日 07:52 | |
| 0 | 3 | 2002年3月11日 00:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
GS5Kの購入を考えてます
ここ2-3日大手量販店やホームセンター・ディスカウントストアとか
見て回ったのですが10万切るくらいですね・・
やっぱりネット通販に比べると送料・手数料を合わせても2万ちょい差が
あります
この手の商品はネット通販で購入した事がないのですが、
普通の使っていれば問題ないですかね?ネット通販だと初期不良の
確率も多いのですか?
かなり使い込んでの故障等は仕方ないの思うのですが、やっぱり1年以内の
自然故障時は保証で対応してもらいたいので・・
どうしても差額が2万以上となるとネット通販に引かれてしまいます・・
0点
2002/03/07 22:42(1年以上前)
GS5Kをネット通販ではなく、店頭で購入しました。
Y16さんの言うように量販店の多くは、安くて9万円弱でした。
でも、近所のカメラ量販店の広告で人気ビデオ限定10台激安と
出ていたので、多分DS88Kだろうと思っていたらそこにはなんと
GS5Kが置いてありました。
値段を交渉するとあっさり8万2千円まで勉強してくれました。
結局、ネット通販をやめて再度、バッテリー(VBD33)を含めて
交渉したところ税込み9万4千円にしてくれたので購入しました。
確かにネットでの購入の魅力は価格です。
でも、巷にはこのようにネットに負けないくらいのところもあります。
購入までの時間が有るようでしたら、まめに情報収集をしてみては?
たまにふらっと入って値段を聞くとビックリ価格になる可能性があるかも?
ネット通販で、疑問ある場合は素直にメールでここというお店に聞いてみたらどうですか?メールの対応で不安も無くなるのではないでしょうか?
書込番号:580941
0点
2002/03/08 00:30(1年以上前)
今回は、ネット通販を利用しました。
相手の顔が見えないのは、確かに不安です。
私が、業者を選ぶとすると、
1.在庫もしくは、納期が明確の方が良い
問い合わせmailなどのレスポンスも参考にします
2.店舗を、持っているか
地方でも店舗売りもあるところなら、地元で商売しているのですから、多 少の信用はしても良いでしょう。
3.価格
安いことに越したことはない。ただし、送料を足して考えましょう。
弱点は、付属品込みで、何処まで引く?という交渉が出来にくいこと、欲しい付属品があれば、量販店などと交渉すると、通販価格+送料に限りなく近づくこともあります。ちなみに今回は、差額で、バッテリとテープぐらいは、楽に出ましたので、通販にしました、在庫ありで、PM発注で翌日出荷翌々日には、到着していました。
書込番号:581255
0点
2002/03/08 23:35(1年以上前)
私はネット通販で送料税込み8万円で買いました。
振込み手数料210円が別に必要でしたが、三脚とバッグがおまけで付いていて、良い買い物ができたと満足しています。
ちなみに、価格交渉して安くしてもらいました。在庫切れでしたが、納期の連絡なども確実で、良いお店でした。
書込番号:583062
0点
2002/03/10 18:59(1年以上前)
YO720さん、私はネット通販を利用したことがないのですが、ネット通販でも価格交渉ができるんですね。私もネット通販の価格には魅力を感じ、購入を考えているのですが、故障時等のことを考えると今一歩手が出せません。是非YO720さんが購入された店を教えていただけないでしょうか。
書込番号:586529
0点
2002/03/10 23:51(1年以上前)
色々検討した結果、やはりネット通販で購入しました
送料・手数料込みで8万3千円でした
土曜の昼間に注文して翌日の夕方には届きました
対応も良く、1週間以内の初期不良はお店側で応じてくれるそうで
保証書も店名記入がされていました
この製品はパッケージにDVカセットは入ってないんですねー
1本は入ってると思ったのですが、先に3本パックを買っておいて
正解でした
私事ですが、注文した日に足を怪我して早速ギブス姿の自分を
撮影してもらいました・・(笑)
書込番号:587151
0点
2002/03/11 12:56(1年以上前)
下駄鬼平蔵さんこんにちは。
私が購入したのは楽天市場内のとあるお店です。「NV-GS5K」で検索すれば、見つけられると思いますよ。購入希望の価格を「お問い合わせ」から連絡すれば、何らかの返事がもらえると思います。
徐々に値下がりしているようなので、さらに値引きが期待できそうですね。
店印、日付入りの保証書がちゃんとついてきますが、初期不良もメーカー修理となるようなので、納得したうえで買いましょう。
書込番号:588021
0点
2002/03/11 18:46(1年以上前)
先日、検討の結果ネット通販で購入しました
送料・手数料込で8万2千円でした
注文した翌日の夕方には手元に届きました
お店の対応も良く、1週間以内の初期不良はお店で対応してくれるとの
事で、保証書も店名記入がされてました
この製品はDVカセットが付いてないんですねー
あらかじめ用意しておいて助かりました
私事ですが、注文した日に足をケガして早速ギブス姿の自分を
撮してもらいました・・(笑)
書込番号:588533
0点
2002/03/14 22:22(1年以上前)
YO720さん、ありがとうございます。私もがんばって交渉し、安く買いたいと思います。
書込番号:595080
0点
2002/03/15 00:02(1年以上前)
この前私が調べたところでは
9万円〜8.8万位で帰ると思いますよ
実際交渉したところ8.8万でo.k.だったので
もっと安く買えるでしょう
書込番号:595369
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
MX2500を中心にDVカメラを検討中です。
アナログものをMX2500を使い、パソコンに取りこみたいのですが、VHSなどからアナログ入力し、そのままリアルタイムでDV出力することは可能なのでしょうか?DVテープにダビングせずに直パソコンで取り込むと言うことなのですが。
また、最近のアナログ入力端子があれば皆同じことが言えるのですか?
0点
2002/03/12 16:10(1年以上前)
私はMX-2500を使っていますがDVテープに落とさずに、直接できるそうです。(説明書の情報)ただし、やる前に、いろいろとメニュー設定が必要です。
書込番号:590558
0点
2002/03/14 21:53(1年以上前)
松下大好き さんありがとうございます。設定が必要なんですね。でも、設定は簡単なものですよね!SONYはカタログにリアルタイムでDV変換と、記載してありました。
書込番号:595021
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
MX3000を買ってから3回ほど屋外での撮影をしました。
日が当たっている部分が多く映っているシーンから
日陰の部分が多く映っているシーンへフレームを移動する時に、
AEオートの撮影だと急に明るさが変わることがあります。
こういったシーンでは、みなさんはどのような設定で撮影、
あるいはテクニックを使っているでしょうか。
例えば、
・AEロックで撮影(日向、日陰のどちら基準?)
・AEオートで撮影(明るさの変化は気にしない)
・明るさをマニュアルで撮影中に随時変更(ダイヤル回して、ゲイン変更?)
ゼブラパターンはとても便利な機能ですが、
ゼブラがたくさん出ていると気になって、
ついついゲインを落としたり、
絞り込んで明るさを落としてしまいます。
結局、撮影後にテレビで見ると全体に暗く映っているときが多く、
明るさ調整に苦労しています。
みなさんのテクニックをご教授ください。
0点
DPOPさん ゼブラを気にしすぎると良い絵は撮れないと思います。
というのは 多分 ゼブラは100IREのレベルで出るようになって
いる製品が多いと思いますが、普通にいろいろな被写体を撮って
いると最高輝度は110IREなんです。そして一般のビデオカメラの
AEは(イメージとして)平均輝度で露出が決まっているようです
ので、普通に撮ればこの110IREがかなりの量 出ているのが普通です。
従ってゼブラを気にして撮影すると 暗い 映像になります。
もし画面内の一部である被写体を撮ってそれが一番明るい物体で
あると、この状態(110IRE)は白トビをしている状態ですので、
手動にして露出を下げないとなりません。その事さえ注意すれば
後は撮影者の意図する露出で良いのではないかと思います。
書込番号:587293
0点
その2
「暗く映っている事が多い」という事ですが これはやはり家庭用
の限界です。良いビデオカメラになればなるほど労力無しで明るく
映ります。私の場合も家庭用3CCDビデオカメラで撮影していてこの
暗さとの戦いでした。撮影後 暗く感じてしまう事が多いわけですが
再生時にガンマ調整をハードウエアでやってごまかしていました。
かなり明るくなりますが今はこれを単体で出来る装置は売られていない
ようですがノンリニアで可能のようです。明るさは単に明るい部分の
輝度レベルと画面の平均レベルの輝度と、暗い部分の輝度と3つの
明るさがあるように思います。
明所から暗所への移動時の露出ですが、テレビ放送や映画でそんな
ケースのカメラマンの処理は注意してこの頃見ていますがやはり
いろいろで その作品?にあった方法にしているようです。
ドキュメントリーなどではゲインの切り替えスイッチを操作している
のが判っても良いようですが 通常の映画? などは露出操作をして
いる事を視聴者に判ってはいけないようですので露出の変更はしない
ようです。そういう意味では家庭用ビデオカメラのゲインアップが
自動でされるというのは業務用以上の製品ではまずいわけです。
ですからゲインアップはカメラマンが明示的に操作します。
書込番号:587360
0点
2002/03/11 10:23(1年以上前)
MX3000のAEはゼブラを極力出さないように調整するようなのでオートで撮ると暗めになります。特にオートゲインは暗めです。
かといってダイヤルでちょこちょこ調整すると明るさがカクカク変わってかえっておかしな画になります。
ですので明るいところから暗いところへパンするときはやっぱオートで我慢するしかないかと思います。プロの現場ですと、あらかじめ助手が暗いところにライトを当てといて、パンしても自然な露出になるようにすることがあります。
この手の小型家庭用機は黒は潰れるし白は飛ぶのが当たり前なので、フレームの中にある様々なモノの何を撮るかをはっきり決めて、それが一番キレイに見える露出で撮るしかないかと思います。空が真っ白になろうが白い石畳が真っ白になろうが知ったこっちゃねぇくらいの意気込みが大事かと思います(笑)。
私的にはゼブラがチラホラ出てるくらいの方がいいと思います。このカメラは太陽がサンサンと降り注ぐ風景は大変キレイに撮れますが、明暗の差が激しい神社などは撮るのが難しいなぁと感じます。
書込番号:587826
0点
2002/03/13 00:47(1年以上前)
W_melon_Jさん、ウンコ仮面さん、アドバイスありがとうございました。
どうもゼブラパターンに惑わされてしまいますね。
また、いろいろ試し撮りをしてみたいと思います。
書込番号:591694
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
さまざまに検討した結果MX3000に決めたはいいものの、
品薄状態はどうにもならないようで…
新宿ヨドバシでは「生産終了」と言われ(正確には一時休止ですよね?)、
価格.comの通販店に問い合わせしたら「在庫切れ」のメールが届いたあと
リストから消えてるし…
どうなんでしょね、こういうの。
0点
2002/03/06 14:03(1年以上前)
私は地元(横浜)で購入しましたが やはり在庫が無く10軒ほど走りました。
たまたま「本体はあるけどアクセサリーキットが無い」と言うお店と
「アクセサリーキットは有るけど本体が無い」と言うお店があったので
別々に買いました(笑)
書込番号:577881
0点
2002/03/06 14:33(1年以上前)
私は秋葉原で格安(?)で買いました。この機種は高級機でありながら
14万くらいで市場に出ているのはびっくりです。しかしこの機種は
どういうわけかもっと下がると沢山の人は思っていてそれで買い損なって
しまう人がたくさんいるのを知っていてびっくりしています。
ビックカメラもつい最近まで置いていました。地方の量販店ならまだ
置いてあると思います。MX3000の需要はまだあると思いますので
そんなにあせらずこの価格コムで見張るのも良いかもしれませんね。
沢山の人に使ってもらいたいビデオカメラです。
書込番号:577921
0点
2002/03/07 04:20(1年以上前)
ありがとうございます。
ただ、使用目的があと1ヶ月と迫ってますので…
もうしばらくがんばってみます。
書込番号:579407
0点
2002/03/07 13:46(1年以上前)
昨日○ジマ電気にありました 即納でした
特売でしたが少し高かったような・・・
書込番号:579949
0点
2002/03/07 17:24(1年以上前)
日に日に価格コムでMX3000を扱っている店が減りましたね。
でもネットで探せば結構ありますよ。それと埼玉の川口のヤマダ電気なら
まだありましたよ。問い合わせるのもいいかもしれません。しっかり
値段交渉した方がいいですよ。頑張ってくださいね。
書込番号:580246
0点
2002/03/07 19:38(1年以上前)
妥協しよう…という弱き心を畠さんが打ち砕いてくれるので、まだがんばっています(笑)
>日に日に価格コムでMX3000を扱っている店が減りましたね。
私が一斉に問い合わせしたからかもしれません(ToT)。
ほとんどの店が「在庫なし、メーカー欠品中、4月以降入荷」という返答だったので、それに合わせるために掲示をやめたのかもしれません。
>でもネットで探せば結構ありますよ。
いまのところ、1件見つけました。
近日中に、近所(世田谷)のコジマも見てみることにします。
ただ、なにせ探し回る時間も少ないので…(仕事もあるし)
書込番号:580505
0点
2002/03/09 14:16(1年以上前)
こちらにいらしていましたか。
DV3000の方で長々と書き込みをしたので読んでください。
私はカメラのキタムラで購入しましたが,
結構引いてくれましたよ。ここは全国チェーンなので
他店を探してくれます。近くの店舗に電話での問い合わせで教えてくれないかな。
他機種を購入しなくてすむことを祈っています
書込番号:583998
0点
2002/03/09 21:13(1年以上前)
↑キタムラなら、3年保証が付いてきますし、落下時の対応も多少あるハズですので良いと思います。
関東の方はあまり商談しないようですが、年度末ですので、無茶にならない程度に商談してみればいかがでしょうか?(その時に格安通販価格を盾にしてはいけませんが、匂わせる事は有効です。臭ってしまうとダメです)
決算前までに(できれば客の少ない時に)商談される事をお奨めします。
書込番号:584627
0点
2002/03/10 02:09(1年以上前)
そうなんですか,私は地方なんですが,
かなり商談します。店員の方も私のことを
分かってくれたみたいで
(値段が折り合えばその場で買ってくれる)
通販価格 前後で購入できるときがあります。
私は,最初に通販の価格を言って
それより安くしてとは言わないけれども・・・。
近づけば買うと言ってしまいました。
店長さんとか 副店長さん とうまい具合に話が出来るといいと思いますよ。
狭小画素化反対ですが さんのおっしゃるように
お客さんの少ない時がいいと思います。
書込番号:585370
0点
2002/03/10 10:43(1年以上前)
今日、明日と、所用で実家に帰るので、近所のキタムラで探してみようと思います。
書込番号:585821
0点
2002/03/10 23:26(1年以上前)
関西方面の方なら
カメラのキタムラ なんばCITY店
を訪ねてみてください。
1日1台センターから定期入荷しているそうです。
ただし即日完売になるそうで、
私の場合は1日待ちで購入しました。
書込番号:587076
0点
2002/03/11 22:29(1年以上前)
つ、ついにMX3000を手に入れました!って大袈裟ですね。
九州は福岡です。キタムラ天神店で、展示品以外には在庫1個でした。
価格は、キット付・ポイントなしで187,000円(税別)。
「うちじゃここまでなんで、東京の方なら秋葉原でピンポイントに探したほうが安いんじゃないですかね〜、」とか牽制されつつ。
悩みに悩んだ挙句(飛行機の時間も迫っていたので)購入しました。
テープとか三脚とかバッグとかのオプション交渉の余裕がなかったのが惜しい…。
でもとりあえず手に入れることができたので一段落。
パソコンについで高い買い物になってしまった。
書込番号:589062
0点
2002/03/12 07:52(1年以上前)
おめでとうございます。
ちょっと高いとは思うけれども通販価格も上がってきてますし
納得して購入したのだと思います
これだけ苦労しての購入,画質は裏切りませんよ。
お互い大事に使い込みましょう。
書込番号:589898
0点
2002/03/09 23:29(1年以上前)
うちには分かりませんが、ここの方達ならきっと、、、
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/9144/
ここで聞いたらわかるかと。
書込番号:584982
0点
2002/03/10 20:36(1年以上前)
この曲、よく結婚式で歌われていますね。
確か椎名惠がカバーしていたと思います。
ごめんなさい、ここまでしか解りません。
書込番号:586675
0点
2002/03/11 00:01(1年以上前)
おそらく「LOVE IS ALL 〜愛をきかせて〜」(椎名 恵)ですね。
そして、原曲は「I've Never Been To Me(愛はかげろうのように)」(シャーリーン)です。
書込番号:587180
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


