パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

すでに購入された方に質問です。

2002/03/10 18:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 なおぞうさん

ムービー録画中に静止画は撮影できますか? 静止画用のシャッターは別にあるんですか? 新製品のGX7Kで、ナイトショット中にストロボ撮影出来るのを期待してるのですが、、

書込番号:586462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mx2500のノイズについて

2002/03/09 19:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ビデオマンさん

あるビデオ教室でmx2500を使ったのですが、数台あるうちの一台がノイズがひどくて使い物になりませんでした。これは、この製品の問題でしょうか?それとも、故障でしょうか? すぐ直るのでしょうか? 価格的に3CCDでこんなに安いのはないので、これを買おうか迷っています。どなたか教えてください。

書込番号:584447

ナイスクチコミ!0


返信する
デルタ16さん

2002/03/10 01:53(1年以上前)

安い3CCDは余り良くありません。明るい所だと綺麗に撮れますが暗い所ではノイズが出てしまいます。
個人的には3CCDなら、パナソニックのMX3000
SONYのVX2000、TRV900 キャノンのXV1と思っています。

書込番号:585335

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/10 01:53(1年以上前)

故障でしょう。「初期不良交換可能な店」で、事情を話し、もし同じような
不良品にあたったら交換してもらうことを約束してもらいましょう。
(メーカーからのヘルパーさんの場合は権限の問題で約束してもらえない?)

ところで、「3CCDは、いかなる機種でも高画質」と思って購入しない方が・・・。

書込番号:585336

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/03/10 01:54(1年以上前)

↑おお、同時刻の書き込み!

書込番号:585339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画、静止画の具合はどうですか

2002/03/09 18:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ソルトレーク2さん

mx2500とGS5Kのどちらにするか悩んでいます。
DVの機能や画質はそんなに心配してませんが
MX2500の動画や静止画の画素数(168)にに惹かれます。
昨日GS5Kの静止画をショップで写真にして見せてもらったら
いまいちでしたね。
動画や静止がについて聞かせてください、良ければそのデータを紹介
してください

書込番号:584393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MX3000について教えてください。

2002/03/05 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 DVをもっと知りたいさん

MX3000買おうか考えています。
そこでMX3000を持っている人に聞きたいんですが
2.5インチのモニターで、使いにくいとか不便だと思ったとき
ありますか?
あと、画質に「良い」という評価を出している人がかなり
おらっしゃいますけど、「良い」というのは
値段の割には「良い」なんでしょうか?それとも、客観的に見て
「良い」なんですか?教えてください。
あと、最後に、MX3000は映像に赤みがかかっている
と聞きましたが、誰が見ても赤みがかかっていると
分かるぐらい赤みがかかってますか?

書込番号:576533

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/03/06 14:03(1年以上前)

DVもっと知りたい様へ。私は現在MX3000を使っているものです。
まず、MX3000の2.5インチのモニターは解像度400本もありますので
何か画質調整など好みの撮影をする時に正確に判断できるモニターですので
すごく便利かと思います。大きさも3インチや3.5インチにこだわる人が
いますがこのモニターは優秀です。ななめから見てもはっきり見えます。
ほとんど他の機種のモニターは画素数が足りないので何かと不便です。
画質が「良い」というのは私の場合客観的にです。ソニーのVX2000の映像を
細部まで見比べても(明るいところの撮影ですが)どちらのほうが優秀か
分からないです。ノイズもないし階調表現も優秀な本当に高画質なカメラで
す。赤いと言うのは赤みがかったということでそんなに気にすることはない
と思いますが室内ではホワイトバランスを設定すれば問題はないです。
ホワイトバランスはどの機種も狂い出します。完璧なオートホワイトバランス
を持つカメラはありません。だから赤みは気にせず、ホワイトバランスを
マニュアルで設定するのは簡単ですからモニターでチェックしながら
設定すれば良いのではないでしょうか。ファインダーも高画質であることも
付け加えておきます。

書込番号:577880

ナイスクチコミ!0


はてさてさん

2002/03/07 00:21(1年以上前)

MX-3000使っています。
会社ではTRV900を使っています。それとの相対評価ですが
2.5インチでも特に不満はないです。
畠さんの言うようにきれいに見えます。

良いというのは、TRV900とほぼ同等(競合機種なので
あたりまえか?)という相対評価で「良い」です。

TRV900は昔電波少年とかで良く使っていました
放送にもなんとか出演者が直接撮るくらいの使い方なら
使用可能な画質でした。
逆に言うとその程度なので、放送なみの良い画像は
得られません。良いというのをそのくらいに思っていると
がっかりします。(過去の8mmビデオを思い浮かべていると
とっても良い画像です。)


「赤い」のは、過去LOGに多数出ていますが、
オートホワイトバランスのくせでして
自分でホワイトバランスを出せば
当然赤くなりません。
が、使うときには殆どオートで撮る事が多くなるのが
人の常なので、誰が見ても赤っぽい画像になること
が圧倒的に多いです。
でも、撮るときは比較対象が無いことが多いので
気にならないことも多いです。

ところで、よくモニターを気にする人が多いですが
皆さんモニターで撮影なさっているのでしょうか?
ファインダーは使わない?ファインダーじゃないと
全然解らないと思うのですが、ファインダーが
評点になっていることは少ないですね。
MX2500とか安いのとファインダーを比べるとMX3000の
優位性は一目瞭然だと思うのですが。

書込番号:579034

ナイスクチコミ!0


DV超初心者さん

2002/03/07 10:44(1年以上前)

・・・・わっ私もまだファインダーしか使ってませんけど・・・・・

多分 手を上に伸ばして(高い所から)撮ったり
かがんだ状態で?(低い所から)撮ったりする時に使うんですよね?
それだと 私が裸眼(両目で0.05乱視有)で使った場合
結構見づらいと思います でもコンタクト装着時(両目で0.7)なら
問題有りませんし 私も購入前に店頭などで他の機種など
(1月終わり頃 量販店で15万円前後)実際手にとって見ましたが
その中でもモニター ファインダー共にとても綺麗でした
それと モニターは真下に向けた状態から時計と反対回りに
270°までしか回りません(一応)

偉そうな発言してますけど 実際お金を出したのは父なので(笑)
父と色々調べて 購入したのですが 父が言うには
「上を見るとキリが無い、その時の予算で自分が最良と思った物を
買えば良いのでは?」と言ってますから 結果的に我が家では
値段の割に「良い」なのだと思います。
ただ 父は初めCANONのXL1Sと言う機種をウィンドウ越しに
ニヤニヤ(謎)見ていましたけど 「とーさんそれだけは やめて!!
友達居なくなる」と言う心の叫びが聞こえたのか?ただ高かったのか?
今は諦めてくれた事に感謝しています(はっきり言ってあの大きさは
苦痛以外の何者でもありません)基本的に男の人は あの手に弱い?

赤みがかって見える・・・・ですが確かにそれは有ると思います
北海道で夜ライトアップされたテレビ塔を撮影しましたが
調整が出来ていなかった(していない)為 「こんなに綺麗だった?」
と後で見てビックリするような 映りになっていました
例えて言うなら 「お土産やさんで売っている夜景の絵はがき」
みたいな感じでした(笑)

予算に幅が有るようでしたら 色々なメーカーから新製品も
出るみたいなので そちらも考慮なされては?
モニターの使用感とかでしたら 店頭などでも確認できると
思いますが・・・・・

などと超初心者の私が なまいき言ってごめんなさい!

書込番号:579690

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/03/08 03:54(1年以上前)

ホワイトバランスを手動で取ると赤っぽさは改善されますが、
それでも赤は強く発色するカメラだと思います。
画面が赤っぽいというより赤だけ強いと感じました。

書込番号:581570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

パナソニックとlanc端子

2002/03/06 01:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 3.4画素さん

パナソニックのビデオカメラにlanc端子はついてますか?
「システム(編集)端子」というのがそれでしょうか?
http://prodb.matsushita.co.jp/products/fr/NV/NV-MX1000_sf.html
分かる方いらっしゃいますか。質問ばかりですみません。

書込番号:577124

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/06 01:54(1年以上前)

lanc端子と言うのを聞いたことがないのですが、どういったものでしょうか。

書込番号:577182

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/06 02:08(1年以上前)

多分、IEEE1394 iLinkのことでしょうか?

書込番号:577205

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/03/06 02:14(1年以上前)

こちらを参考にしてみてください。

IEEE1394って何
http://www.sanwasupply.co.jp/product/cable/howto/ieee1394.html

DV端子がそれにあたると思います。

書込番号:577216

ナイスクチコミ!0


スレ主 3.4画素さん

2002/03/06 02:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他の機器などと双方向にリモートコントロールするための端子らしいのです(すみません、私もまだ詳しくないので)。このlancからタイムコードを出力して複数機器を絶対時間で同期させたいと考えています。
ソニーのビデオカメラには付いてると明記されているのですが、残念ながらパナソニックのカタログには書いてないんです。
DVをマスターに何らかの形でタイムコードを出力できればいいのですが、パナソニック所有者の方、どなたか分かりますでしょうか?

書込番号:577233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/03/06 02:29(1年以上前)

LANC端子とは8ミリコントロール端子の事だと思います。ソニーと松下の高級機についていましたが最近はあまり聞きませんね。おそらくこの機械にも付いていないと思いますが。(システム(編集)端子は違うと思いますがメーカーに聞くのが一番早いと思います。)

書込番号:577238

ナイスクチコミ!0


スレ主 3.4画素さん

2002/03/06 13:27(1年以上前)

idealさん、あもさん、電気屋のベータローさん、返信ありがとうございました。
パナソニックに問い合わせたところlanc端子はなくリモートコントロールには独自の規格を使っているらしいです(端子形状も違うとの事)。ちなみに現行のソニーハンディーカムにはほぼ全てlanc端子が付いてるようです(IP除く)。

書込番号:577834

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/03/06 19:31(1年以上前)

昔からLANC端子はソニーにはありました。
今でもありますが、今はリモコン三脚を使うときに使う程度になりました。
昔は アナログビデオ編集(ダビングですその時代は)
の時には使っていましたが、今では廃れましたねえ。

書込番号:578390

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/07 00:20(1年以上前)

まったく知りませんでした。

教えていただいてありがとうございました。

書込番号:579033

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/07 00:39(1年以上前)

えー SONYのLANCも松下のシステムE端子も カンパニー規格で
す。どっちも関係会社とか仲良くしないと規格が知る事が出来ない
のではなかったでしょうか? LANCは松下のDVデッキに採用
されていたりビクターの民生用編集機に採用されたりと例外はある
ようです。それからどちらも民生用規格で、この規格を採用した
機器がマッチフレーム 誤差無しに出来る機器ではありませんので
数フレームのズレは許容される機器しかないと思います。そんな
わけで現在 フレームをぴったり合わせるような用途は業務用
編集VTRを使うかノンリニア機器のどちらかとなると思います。

ただ私自身 民生機+業務機の組み合わせやってますが公式には
数フレームの誤差のはずですが ほとんどマッチフレームです。
たまに1フレームずれる程度です。

結局 ぴったりやるにはノンリニアの方が費用的にお薦めです。

書込番号:579089

ナイスクチコミ!0


スレ主 3.4画素さん

2002/03/07 06:17(1年以上前)

W_melon_Jさん、貴重な情報をありがとうございます。
数フレームのズレなら許容できます。システムEと音声トラックを使って他の機器を同期させる方法も何とかありそうです。
ずいぶん調べましたがネット上にこのタイプの情報は少なく本当に大変です。
しかもソニーさんに規格について突っ込んだ質問をしていたら「規格の内容は公開してません」とか言われてしまいました。(笑

書込番号:579453

ナイスクチコミ!0


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/07 07:19(1年以上前)

一体 何をどうされるのか不明なんで答えようが無いのですが
LANCでしたら 1−2年前にSONYの初代 据え置きDV+VHS VTR
にLANC端子を増設された方がHPでLANCの回路を公開されて
ました。トランジスター2け程度だったと思います。それから
1昔前には パソコン雑誌にそれと同等の回路とパソコンで
コントロールする為の簡単なシリアルフォーマットが公開されて
いました。あとあとの為にどこかにしまったのですがどこか忘れて
しまいました。 システムE端子の方は公開されたものは見た
事がありません。プログラミングが出来てシリアルの簡単な
波形記憶装置(パソコンで簡単に出来ると思う)があれば難しい
解析では無いと思います。 たしかデータはスタートビット、
データビットX8、ストップビットという普通のシリアルデータ
だったと思います。

書込番号:579497

ナイスクチコミ!1


W_melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/03/07 07:54(1年以上前)

LANC端子はここです。

http://www.age.ne.jp/x/fukumoto/hobby/lanc/D9000.html

書込番号:579523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質はどうですか?

2002/03/05 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 もうすぐDaddyさん

もうすぐ子供がうまれるのでNV-GS5Kを買おうと思っているのですが実際のところ画像はどうですか? 室内や外でもちゃんと撮れますか? まったくの素人ですみません。 お願いします。

書込番号:576639

ナイスクチコミ!0


返信する
こんなもんでしたさん

2002/03/07 01:57(1年以上前)

レスが付かないようなので、全くの素人である私の意見を載せておきます。客観性の欠片もない話ですが、素人どうしの情報交換ということでお詳しい皆様は聞き流してください。

NF-GS5Kは新機種でコンパクト、それでいて安いということで、素人としては画質が気になるところです。そこで、本日、某カメラ店で店員さんにNV-GS5Kで実際に撮影して頂いて再生してもらいました。

結果は想像していたよりも画像が暗いという印象でした。
そこで比較のために同じ場所をSONYのTRV18K、TRV50で撮影してもらい、連続して再生して頂きました。
結果はNV-GS5KとTRV18Kは素人の私には違いがわかりませんでした。(店員さんはTRV18Kの方が若干明るめと言っていました)
TRV50はこれら2機種よりもくっきりとしていて好印象でしたが、店内のライトのためか若干白飛びしているところがありました。

特定の環境で撮影したものを一回見ただけなので実際は何とも言えませんが、素人ではモニターを二つ並べて比較しないかぎり画質の差を意識することはなさそうです。
私はTRV50で撮影した肌の色合いが気に入ってしまったのですが、自分のこだわりの程度と予算を考えて、数年毎に安価な新機種に買い換えていくことにしました。

もうすぐDaddyさんも、可能なら実際に店頭で見てみては如何でしょう。画質の違いを見分けられるようであれば、私の意見は無視してください。ちなみに、このクラスを購入する場合の静止画はデジカメ頼みという感じです。

書込番号:579265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング