パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

先行モニター販売って

2002/01/25 16:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 当選?さん

あまり考えずに申し込んだのですが、
先行モニター(100名)に当選しました。
モニター提供価格は、85,000円とのこと。
納品は発売開始日の2/20だって。
先行モニタって、何かメリットあるんでしょうか?

書込番号:492199

ナイスクチコミ!0


返信する
カフェオさん

2002/01/25 17:49(1年以上前)

>先行モニタって、何かメリットあるんでしょうか?

運が良ければ新製品が安く手に入るんですよ。申し訳ないっすけ
ど気づいたときには〆切過ぎてて応募しそこなって結果よかった
…(^_^;)。

書込番号:492264

ナイスクチコミ!0


当選逃す・・・さん

2002/01/31 15:05(1年以上前)

私、66200円で申し込んだので、当選しませんでした。
85000円と聞いた時点で複雑な気分でしたが、納品が2/20だということで、あまり先行モニターのメリットなかったですね。
“先行モニター”ということば自体にも疑問が・・・。JAROに訴えます?

書込番号:504851

ナイスクチコミ!0


選外さん

2002/02/08 22:47(1年以上前)

私も選外通知!今となってはラッキー。
「選外」だけ見たときは一寸ガッカリだったけど、「キャンセルが出た場合
85000円で購入できる」というのを見てマユツバ感じましたね。
本当に上位100人目が85000円だったんだろうか?

書込番号:523090

ナイスクチコミ!0


当選した人さん

2002/02/25 18:27(1年以上前)

残念ながら先行モニターに当選してしまって85、000円で購入した者です。
大体、入札過程を公開しないオークションなどかなりインチキ臭いです。
このサイトで価格を確認して非常にガッカリです。
MX3000、D−SNAPなど多数松下製品を所有しておりますが
これでまた松下が嫌いになりました。


書込番号:560151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DV動画編集キット

2002/02/23 19:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 グレコさん

MX3000の購入を検討中です。動画をパソコンで編集し、海外にいる主人の両親に送ったりしたいのですが、DV動画編集キットというものを購入すればMX3000で写した画像(動画)をパソコンに取り込むことが出来るのですよね?すみません。初心者の質問で。いろいろな機種を見ているとやっぱりビデオとして買うならMX3000かなあと言う気がして。でも、パソコンでの画像編集も必須だし。と悩んでいます。

書込番号:556113

ナイスクチコミ!0


返信する
マリオ・カラスさん

2002/02/23 20:45(1年以上前)

送付方法はどうなのでしょうか。編集後にVHSにダビングして送るとか。
その場合は、TV方式の違いを確認するために国名を書いたほうが良いかと。

もし、インターネットでの送受信であるなら、そちらとご両親側の方式と
およその送受信能力を書かれた方が良いかと思いますよ。たとえば、
ADSLで0.3Mbpsで送り、アナログモデム56k(実効30k)で受信とか。
詳しい事がわからなかったら、まずは判る範囲で書いてみてください。

あとは、編集に使うパソコンについても書いたほうが良いかと思います。

書込番号:556209

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレコさん

2002/02/23 22:00(1年以上前)

マリオ・カラスさんアドバイスありがとうございます。インターネットで送受信です。今は、Flets ISDNです。もうすぐ、ADSLに変えます。使用するパソコンは富士通FMV NE6・700BとGatewayの英語OSパソコンです。国はオーストラリアです。PALなので、テープへのダビングは考えていません。動画も本の数秒または1分未満のものを送付できればいいなあと思っています。

書込番号:556356

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/24 12:37(1年以上前)

グレコ さん、こんにちは。

1分くらいの動画でも相当な大きさになります。ビデオCDレベルの320*240
ドット*30コマ/秒の「MPEG1」でも、1分10MBぐらいになります。ちなみに、
720*480ドットで「MPEG2」なら、1分30〜40MBぐらいになります。
「MPEG4」についてはモードが多彩なので割愛しますが、前述二種の中間的な
感じです。

panaの「DV動画編集キット」は、iLINKケーブルと編集ソフトが付いているだけ
のものが基本で、もう一つのは、基本セットに加えてノートパソコン用
(PCMCIA用)のDVインターフェイスカードが付いているだけですので、コレが
あればOKという事にはならないでしょう。つまり、お手持ちのパソコンが
ノートパソコンか、デスクトップか?という事、そして、iLINK(IEEE1394)
もしくはDVキャプチャーカードが付いているかどうかが最も重要です。

それらの点はいかがでしょうか?

書込番号:557569

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレコさん

2002/02/24 14:08(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、ありがとうございます。iLINKついています。私のパソコンはノートパソコンです。主人の物はデスクトップです。ちなみに、デジカメはオリンパスの10万円くらいのもの(機種は覚えていません。)を愛用しているので、静止画はそれで撮るので気にしていません。動画をほんの少しEメールで送ることを希望しています。ネットワーク機能も大事かもしれませんが、ビデオカメラなので本来の性能を重視し、尚且つメールで少し動画を送ることが出来ればということが希望です。

書込番号:557696

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/24 20:32(1年以上前)

MX3000については、普通の人が買えるレベルでは、値崩れしているだけに
大変お買い得である事は私自身の過去ログで書いておりますので、それ自体は
良いと思います。(画質を重視した場合ですので、使い勝手などは個人次第)

「ネットワーク機能」については、個人的に興味が無いですし、メーカーの
定義自体が漠然とした感じで、私自身はそのような実態がはっきりしないもの
には手を出す気が無いのですが、MPEG1やMPEG4の小容量の動画変換が比較的に
「手軽に使える」なら、価値のある場合もあります。

というのも、DVとPCの接続〜編集〜MPEG変換は簡単に出来るかのような
イメージが先行していますが、必要な機器やソフトが使える状態になっていないと
意外と困難かも知れません。

ちょっとズレますが、よろしければ、下記の書き込みも見てみてください。
(クリックしてもらえば、リンクが開きます)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=548817&BBSTabNo=2

書込番号:558332

ナイスクチコミ!0


七味さん

2002/02/24 23:34(1年以上前)

ビデオキャプチャーボードなど買って
編集をしようとしていますが,すごい面倒くさいですよ。
手軽には出来ないような感じです。

1GBで5分程度しか取り込めません。ハードディスクも速くないと
メールで送る程度だったら
デジカメの動画かMPEG1か4の動画が撮れるDVカメラのほうが
手軽に毎日のように送れるので良いのではないでしょうか。

書込番号:558815

ナイスクチコミ!0


スレ主 グレコさん

2002/02/25 15:35(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさん、七味さん、いやあ。とっても、参考になりました。なるほど。編集の大変さがずしーんと響いてきました。よーく考えます。実は、最近運動会などをビデオで撮ってもなかなかテレビで見ないなあと思ったりもします。七味さんのおっしゃるMPEG1か4の動画が撮れるDVカメラですねえ。それも魅力的ですね。とにかく、売り場に行って、両者検討してきます。本当に本当にありがとうございました。

書込番号:559869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2002/02/25 02:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 じ-きるさん

現在、ビデオカメラを購入検討中なのですが、このMX3000に惹かれています(←家の大蔵省は気に入らないみたいなのですが…)。値段的にも性能的にも私的には気に入っているのですが、光学手ブレ機能もついているし…。。。ただ、DV編集の際、DVstormを使っているので対応確認を取りたいのです。どなたか同じ使用環境の方いらっしゃいましたらご助言お願いいたします。
 15万以内で他にもお勧めのカメラありましたら教えてください。<(_ _)>
 使用用途は、主に子供の成長記録です。室内撮影がメインになると思います。
 ビデオカメラに関しては素人です(ーー;)宜しくお願いいたします。

書込番号:559261

ナイスクチコミ!0


返信する
七味さん

2002/02/25 03:18(1年以上前)

近頃随分書き込んでいますが・・・。

明日までに作らないといけないので
丁度,DVstormで編集をしていました。
ライトですが今のところ問題なく動いています。
複雑な編集をするとどうなるか分かりませんが・・・
コンピュータは自作です。ペン3の650ですが
動きます。ただ,処理によってはこの速さだと出来ないものがあるようです。カノープスのページに出ています。
あとパソコンが使えるか分かるソフトがページでダウンロード出来るんじゃなかっでしょうか。

あとカノープス自体でDVstormのレンタルをやっていてページで申し込み出来ます。(しませんでしたが)

ハードディスクは速いのを乗せています。
メモリは650MB

昨年末にMX3000 1月にDVstorm買って
まだ初心者です。
DVstormは,ここの通販で買いました。

WIN XPの場合,タイトルが入力出来ない場合があり
対処法がページに出ています。(これにはビビリました)

とここまで書いてじーきるさんの文面を見直すと・・・。
すでにDVstormもっているんですね。

書込番号:559270

ナイスクチコミ!0


スレ主 じ-きるさん

2002/02/25 03:39(1年以上前)

すいません。。お忙しいところ…。。
自分の場合は、昨年暮れにDVstormを購入して現在ビデオカメラ買うところです、反対ですね(笑)。キャプチャしたかったのと、静止画でビデオ作成⇒アナログビデオに出力。。。ゆくゆくは、DV編集の予定があったので、こういう購入順序になりました。
 問題無いですか♪ならば、大蔵省説得だな・・・。(~_~;)
 
あ、そうそう、カノプーのサイトにこの機種の対応の事が載っていました、確認もれました。申し訳ないです。レス付けようと思ったらページが開けなくなっていたので…。ほんと申し訳ありません<^!^>
 

書込番号:559285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/24 17:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-DS88K

スレ主 井上浩史さん

DVカメラ購入を考えています。みなさんの掲示板をみてNV-88Kに傾きかかっていたのですが、今日電気店にいったら暗い所に弱いと言われ迷っています。現在使用されている方、それに関する情報を教えて下さい。

書込番号:558026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO RXでの編集について

2002/02/20 22:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 EF81さん

みなさん教えてください。
VAIOーRXシリーズ春モデルの購入を考えています。
NV−MX3000を接続してビデオ編集を行いたいのですが、
付属のソフト及びハード面での相性はいかがなものでしょうか?
SONYへの質問では、「動作確認をしていないのでお答えできない」
と言われました。

最新のRXシリーズだけでなく前のモデルをお持ちの方、VAIOを使
用して編集をしている方いらっしゃいましたら教えていただきたいと思
います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:550584

ナイスクチコミ!0


返信する
クリエさん

2002/02/22 00:28(1年以上前)

バイオR63Kとアドビ・プレミア6.0の組み合わせで作業してます。ソニー独自のDVgateと言うソフトとパナソニックのDVの組み合わせでも問題無く動作していました。借り物のカメラでしたので型式は覚えていませんが確かMX-2000だったような・・・
プレミアでのキャプチャなら各社各機種のデバイスコントロールが可能です。是非アドビ・プレミアがプリ・インストールされているモデルを狙って下さい。

書込番号:552896

ナイスクチコミ!0


スレ主 EF81さん

2002/02/23 06:02(1年以上前)

クリエさん、ありがとうございます。
早速購入に踏み切りたいと思います。
お世話になりました。

書込番号:555068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内での撮影について

2002/02/17 12:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX1000 +(VW-PMX10)

スレ主 フレネルさん

はじめまして。MX1000について購入を考えています。
下記の点が不明なので、ご存知の方教えてください。

1)通常の室内照明下(家庭)での撮影で、暗い感じはしますでしょうか?
2)体育館などでの行事の場合、周りは薄暗く、ステージだけ明るいという状況になると思いますが、その場合はやはり暗いのでしょうか?

書込番号:542528

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/19 00:29(1年以上前)

>1)通常の室内照明下(家庭)での撮影で、暗い感じはしますでしょうか?

カタログの「最低撮影照度」が10ルクスを超える場合、このような低照度での
撮影には有利ではありません。(注:canonの場合、換算が必要です。また、
実効ではサバ読みしているように思う数値もあります。具体的には、下記参照)
http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

>2)体育館などでの行事の場合、周りは薄暗く、ステージだけ明るいという状況になると思いますが、その場合はやはり暗いのでしょうか?
 具体的な明るさが判らないので、レスが付けにくいと思いますが、文化祭や
学芸会の場合は、ワザと暗い照明にする場合もありますので、その時は 1)の
場合よりもかなりキツいでしょう。

・・・という訳で、できるだけ「明るい機種」を選ぶ必要がありますが、
その場合、ほとんどの「メガピクセル機」を諦める必要が出てくるでしょう。

書込番号:546358

ナイスクチコミ!0


七味さん

2002/02/22 00:38(1年以上前)

狭小画素化反対ですが さん
良いところをついてくると思います
否定しているわけではありませんが

暗い時は暗くうつるで良いのではないかと思うこのごろ
見た目通りに写ればいいのかなと
暗い物は暗い(目の慣れにも寄りますが)

まあ人それぞれ感じ方は違うと思いますが

ステージに関していえばテレでマニュアルの露出にして決めておけば
いい感じに写ると思いますよ。

書込番号:552927

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/23 02:53(1年以上前)

七味さん、こんにちは。お久しぶりです(^^)

なまじ過去のHi8(しかも高級機では無い)の最低撮影照度「数ルクス」の性能に慣れてしまっていると最近の傾向に不満で、ついついグチになってしまいます。(まるで、悪い意味での年寄りです(^^;)

該当機種のユーザーには悪いので、多少は気を使ってはいますが、メーカーが都合の悪い事は隠してしまいがちなのが本当の問題かと思います・・・。

私の周りでは、現行機種を使って、「見えてる感じよりスゴク暗い!」という意見が相次いでいるので、暗順応の錯覚分を差し引いても、もう少しどうにかして欲しい感じです。(彼らはマニアではありません)

とは言うものの、「狭小画素化反対ですが(低照度に強くない)IXY-DVを買った」私が低照度責めをするのも皮肉です(^^; 上記Hi8も併用しているので実害は少なくできますが、アナログ記録時点でのテープノイズは現在では困り者になってしまいました。

暴言の多い私ではありますが、今後とも宜しくお願いします(^^)

書込番号:554986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング