このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年6月7日 12:54 | |
| 0 | 3 | 2001年6月6日 18:43 | |
| 0 | 0 | 2001年6月6日 14:14 | |
| 0 | 5 | 2001年6月6日 12:02 | |
| 0 | 5 | 2001年6月6日 11:18 | |
| 0 | 2 | 2001年6月5日 01:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
つい先日、MX2000を購入いたしました。
早速、生まれたばかりの子供を撮影しPCにて編集作業を行いましたが
使用しているソフトがどうしても使いづらく困っております。
IO-DATA GV-DVC2 PCI に付属の、Ulead VIDEOSTUDIO4 を使用してます。
MPEG2にも対応しておりません・・・。
テープ以外にキレイに残すこともできません。
どなたかお勧めのDV編集ソフトがありましたら、教えてください。
希望としましては、高機能でわかりやすい操作方法。 以上です。
0点
今、ビデオスタジオ5が出てますよ。たしか、MPEG2も対応していたと思います。
より高機能を求めるのなら、アドビのプレミアが高機能です。でも、高機能やけど高額ですよ!
書込番号:183376
0点
2001/06/07 12:54(1年以上前)
GV-DVC2/PCIユーザーです。
GV-DVC2/PCIに付属のMediaSyudioPro6.0とMSP6.0用MPEG-2PluginでMPEG2での保存が可能ですよ。http://www.iodata.co.jp/feature/video/gvdvc2/soft2.htm
画質的にはオリジナルよりは落ちますが、DVD-R等に焼けば家庭用DVDプレーヤーでも見れます。
もちろんMPEG2ファイルの編集もできます。
ただ再エンコードしなければならないので、さらに画質は落ちますが。
付属のMPEG2Pluginで御不満であれば、mpEGG!というエンコーダソフトの体験版も添付されていますのでそちらを試されても良いかもしれません。
mpEGG!はUleadからオンラインで購入できます。
http://www.ulead.co.jp/msp/mpegg.htm
あとはMPEG2ハードウェアエンコーダですかね。
書込番号:186772
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
NV-MX2000の購入を検討しています。
据置VHSビデオデッキからPCに映像を取り込む場合、PCにDV用キャプチャ
カードを取り付け、NV-MX2000を間に介してVHSへつないだ場合、うまく
映像を取り込めるのでしょうか?
聞くところによるとムービーの中には、アナログ入力信号をDV出力へスルー
できるものがあるとのことですが。
0点
2001/06/06 08:11(1年以上前)
NV-MX2000でするのだったら、一度テープに取り込んで
それからPCへという作業が必要です。
(メーカーに問い合わせたらスルーは出来ないとの事でした)
直にスルーで出来るのはソニーの商品であったと思いますよ
私も昔撮った、ビデオをビデオCDする作業をしてるのですが
結構手間です。
でもスルーの場合、画質・PC(編集ソフト)の操作はどうなんでしょうね?
書込番号:185781
0点
2001/06/06 17:12(1年以上前)
以前、電気屋さんで確認DS200とDB1はメディアコンバート機能があるとのことでした。
店員さんと説明書を見ながら確認しましたので間違いないと思います。
パナのメディアコンバート機能は優秀と聞いていたので、MX2000を購入予定機器の最有力候補と思ってましたが、この機能が無いとなると候補から外れちゃいます。
SONYの場合はTRV20以降でないと性能的にNGのようですよ。
書込番号:186031
0点
2001/06/06 18:43(1年以上前)
回答どうも有難うございます。
私もパナのカタログに記載しるお客様相談センターに
確認してみたのですが、MX2000もC7もDB1もソニーと
同じように映像スルーができるとの回答でした。
本当の所、どうなんでしょう?
書込番号:186092
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
あもさん、MrBLUEさんありがとうございます。早速、IEEF1394、カノープスのEZDVUのHPを見てみましたが・・・DJ-1は対象外のようです。やはり、PCへの接続はムリなのでしょうか・・・ちなみに私のOSはWIN・MEです。もし他に何か良い案あれば是非お教下さいませ。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
7月に出産予定で、これを機に購入を検討しています。
子供と出かけるときなど、ムービー、デジカメの両方の機能を使いたいと思っているのですが、近所の店で、デジカメは別に用意した方がいいと言われました。静止画像については、現在130万画素のデジカメを持っており、不満はないので、NV-MX2000(カタログでは168万画素)で充分かと思うのですが。。。
あと、「出来るだけ小さくてポシェットに入るレベルにしておかないと、子供を連れて行くときはただでさえ荷物が多くなるので、あまり持ち歩かなくなる」と言われました。NV-MX2000は、店頭で見ると少し大きめのようですが、これまでビデオカメラを使ったことがないため、あまりピンときません。本機をお持ちの方,あるいは子供さんのいらっしゃる方、どう思われますか?
0点
2001/05/07 01:44(1年以上前)
おめでとうございます。もうすぐですね。
最近MX2000を購入しました。やはりムービーとデジカメ両方の機能を期待して購入しましたが、静止画(カード記録)の画質については、実はまだ確認できていません。
と、いうのは、MX2000はSDカードという変なカードを使っており、別売りのカードリーダーをまだ用意出来ていないからです。(iLINKなどケーブルを使ってPCに取り込むことはできません)
つまりちょっと前のデジカメと同じでメモリカードを抜き差しして画像を取りこまなくてはなりません。
この作業が面倒でなく、カードリーダーを用意するつもりであれば問題ありません。 (TRV30はUSB対応ですよね?)
光学10倍ズームの恩恵が受けられるという点は良いと思います。
持ち運びについてですが、長いので意外とジャマです。
でも、シューティングタイプなら仕方ないですよね。
確かに子供を連れて出かけるときは大荷物になりますが、逆に大荷物だからMX2000を紛れ込ませても、そんなに苦にならないと私は思います。(重量は確実に増えますが・・・)
あまり的をえないレスですみません。
ちなみに私は100円ショップで売っているペットボトルの保護袋を
MX2000のソフトケースにしています。ピッタリですよ。
書込番号:160349
0点
2001/05/07 13:22(1年以上前)
私は二児のパパですけどあのですねマッヤ電気店知っていますか
私は店員さんにお勧めはやっぱりビクターたぶん新型と思いますが機種がわかりませんすいません、
たぶんビデオカメラと思いますが
機能に色々付いているみたいです。特に目立ったのがナイトスコープがついています。これわ暗いところでもカラーで見れますよ
私も子供の寝顔とってみたいです。
それに機種もいろいろ出てますし
見たとうり手のひらサイズでしたけど
書込番号:160520
0点
2001/05/07 23:18(1年以上前)
いろいろとご伝授ありがとうございました。
そうですね、大荷物とまぎれると、たいした荷物にはならないですね!
あと、100円ショップの袋の件、とっても魅力的なので,
探しに行ってきます。ありがとうございました。
書込番号:160901
0点
2001/05/08 00:54(1年以上前)
私も100円ショップで、ビデオカメラ用にバッグを購入しました。
小さいけど、そのバッグの中にビデオ本体・AVコード・予備テープ・静止画フラッシュ・予備メモリカードを入れて持ち出しています。
書込番号:161033
0点
2001/06/06 12:02(1年以上前)
子供の誕生を機にNV-MX2000を購入しました。
持ち運びには、PCショップで1000円程度で購入したノートPC(VAIOc1?)用のウレタンの入ったソフトケースを使っていますが、なかなか具合が良いです。
動画の画質は、個人的には屋内◎、屋内○という感じで特に不満は有りませんが、他の方もおっしゃっているように、静止画質は200万画素のデジカメを使っている私の目には不愉快になるくらいに酷く、テレビで見てもモザイクのような不自然な画質です。私はPCに画像を取り込むためにカードリーダーを購入してしまいましたが、試しに一度使ったきりで恐らくもう出番はないでしょう。
静止画撮影も兼用するのでしたら、ソニーのメガピクセルの方をお勧めします。
(松下の名誉のために繰り返しますが、明るい所で撮影した動画はとても綺麗です!!操作性もSONYより良かったです。)
書込番号:185867
0点
ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M10 +(VW-PDM10)
HITACHIのとどっちがキレイなんでしょうか?<DVDビデオカメラ
値段がかなり違うのでそんなに大差がないのなら安い方がいいしなぁ〜
と思ってます。
ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いしますぅ♪
0点
2001/02/18 23:26(1年以上前)
中身はいっしょかも
書込番号:107589
0点
2001/02/18 23:38(1年以上前)
だれかOEMって言ってなかったっけ。
書込番号:107602
0点
2001/02/18 23:39(1年以上前)
PS.ビデオカメラのつくりとしてはパナの方がよさそうです。
書込番号:107603
0点
2001/02/19 16:55(1年以上前)
本体はOEMだそうなので日立とほとんど同じでしょう。
価格の差は,日立は電源キットが付属していて,松下は別売だということ。
結局は同じことだと思います。
書込番号:107968
0点
2001/06/06 11:17(1年以上前)
DV-RX2000は日立DZ-MV100のOEMです(日立開発生産)。逆ににDVD-RAMのデッキは、パナ製DMR-E10をパナ側で生産開発して日立(DV-RX2000)にOEMしているそうです。
但し8cmのメデイアは日立製、12cmのメディアはパナ製になっています。よって商品は全く同一品です。当然OEM元(供給側)の方が安いので、ビデオカメラは日立、ビデオデッキはパナの方が大幅に安いです。
書込番号:185846
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
昨日、小学校の運動会があり購入してまもないMX2000で子供達を撮影して、家に帰って再生しようとしたところ、青い画面のままなにも写りません。
ためしに、以前使っていたカメラで再生したところ問題無く再生できました。
しばらくして、もう一度トライしてみたら、今度は写ったのですが途中でまた青い画面のまま写らなくなってしまいます。
このカメラは価格.Comにより直販で購入したため何処に修理を依頼したらよいのか分かりません。保証書に購入先が記入されていない場合でも近くの電気屋さんで修理依頼を受けつけてもらえるのでしょうか?
誰かご存知の方おられましたら教えて下さい。
0点
2001/06/04 13:24(1年以上前)
はしあきさん、こんにちは。
私も通販でMX2000を購入しました。
初期不良に気が付いたのが10日後ぐらいで、購入元(ト○ト)に連絡しましたが初期不良による交換は1週間以内じゃないと駄目、と断られました。
そこで、メーカーの相談室にメールを送信したところ、着払いで商品を送ってくださいということでしたので、それで直してもらいました。
保証書に関しては、私も販売店の押印がなかったのですが、特に必要ありませんでした。発売からまだ1年経ってないのでいらなかったのだと思います。
症状としては再生時に時々画像が乱れるものでした。メーカーに相談したのが3月末で、4月1日の入園式に使用したいと言うと、代わりのMX2000を貸して頂けました。
不良が出た時はメーカーに対してちょっと腹がたちましたが、誠意ある対応だたので満足しています。
参考まで。
書込番号:184221
0点
2001/06/05 01:44(1年以上前)
一度購入したお店に問い合わせてみては?
それでも、保障で直してもらえないようでしたら
ちゃんと保障してくれるお店を選んでの購入にしたほうがいいですね。
MX2000でしたら販売して1年経っておりませんので
説明書の最後の方に書いてあるお近くのサービスステーションに
直接持ち込んでみては?一度お電話してみてください。
間違えなく保障で直してくれますよ。
それでもだめでしたら、ご相談ください。
修理の手配をさせていただきます。
書込番号:184807
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


