パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 外部マイクについて

2020/09/28 05:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-UX180

クチコミ投稿数:16件

ライブ会場での使用が目的です。

予算としては3万円以内でお願いしたいです。

コスパの良いマイクなどありましたらお教えください

書込番号:23692129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2020/09/28 07:07(1年以上前)

>ダンヲタさん

生録用の定番マイクです。
https://review.kakaku.com/review/K0000089871/#tab

書込番号:23692174

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2020/09/28 08:03(1年以上前)

>ダンヲタさん
オーディオテクニカAT9945CM使ってます。なかなかいいんですがマフの抜け毛が多いので一度水洗いしてから使った方がいいんですね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000589587/SortID=21212159/

書込番号:23692232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/28 08:50(1年以上前)

こんにちは。

こちらのカメラはマイク端子がXLRですから、まずそこをチェックすべきです。

カメラに簡単に装着できるのは、ワンポイントステレオマイクになりますが、XLR端子で3万円以内はきびしいかも。

少し予算から出ますが、audio technica ( オーディオテクニカ ) / AT8022ならファンタム電源あるいは電池でも稼働できます。

マイクスタンドを立ててなら、選択肢は広がりますが。

書込番号:23692275

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/28 09:00(1年以上前)

さらに、主催者さんに近い方でしたら、ミキサーからラインで音声をわけてもらう。

ケーブルを用意すれば、XLRでライン入力できます。

数千円で済みます。

書込番号:23692289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2020/09/28 09:12(1年以上前)

ありがとうございます!
SONYのECM-XM1などは使えないのでしょうか?
外部マイクに関して無知で申し訳ないです。

書込番号:23692302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:237件 AG-UX180のオーナーAG-UX180の満足度2

2020/09/28 10:16(1年以上前)

>ダンヲタさん

ECM-XM1は使えますがモノラルではないかと思います
皆さん ステレオタイプを紹介しています

>nakajy-sさん

AT8022 良いと思います。普通オーディオテクニカは周波数特性、指向特性の
チャートを公開していないので他人にお勧めしませんがこれはきちんと公開
してますし 仕様も良いし付属のケーブルもピッタリ 問題は価格だけです
今 拝見して 購入するか思案中です。こんなのが欲しかったのです
下位業務機にぴったりです。紹介感謝です
もう製造中止ですから購入するなら早めにしないと無くなるのでは

書込番号:23692401

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/28 11:38(1年以上前)

スレ主様へ。

SONYのECM-XM1を装着するし、使用することはできます。ただし、これ一本ではモノラルです。カメラ本体設定を調整すれば、左右の音声トラックに録音することはできますが、モノラルです。また鋭指向性です。どちらかというとカメラの前のアナウンサーの声をひろう用途がが多いのでは。

業務用モデルですので、マイクを購入するときはXLR端子・ファンタム電源も大切ですが、マイクの指向性も選択肢としては考慮すべき点です。
大きく分けて、無指向性・単一指向性、そして鋭指向性になるでしょうか。
無指向性はぐるりと360度を拾います。単一指向性は前方180度くらい、鋭指向性は前方のさらに狭い範囲をカバーします。

ライブにおいてどれを使うかは色々と意見もあるでしょうが、はじめに所有するなら無難に単一指向性マイクが良いと思ってはいます。
クラシック系の録音では、無指向性のマイクもホール残響を拾って良い感じではありましたが。

書込番号:23692513

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/10/01 00:48(1年以上前)

MS方式のマイクがいいでしょう、高級機は指向性が切り替えできます、所持しているソニー製は90度、120度切り替えできますが、生産終了モデルです。

書込番号:23697811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ビデオカメラ初めで買います。。初心者

2020/09/28 17:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】 1年生運動会

【重視するポイント】 普通のレベルで撮れるもの。

【予算】3から5万

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

初めてビデオカメラを購入します。
全くどれが良いのか分かりません。。
これから子供のイベントや部活などで使っていくと思います。
フルハイビジョンと4Kの違いも分からず(--;)
とりあえず近所のヤマダ電機に行くと
Panasonic w590mをオススメされました。
というかそれと4K2種類しか置いてませんでした。あまり選択肢はないようで。
こちらで口コミを見るとHC-V480MS の方が上位のようなので気になっております。

そこのヤマダ電機ではw590mも在庫が無いらしく。。

1週間ちょっと後の運動会に間に合いません。。

ネットでの購入を考えておりますがすぐに買えてオススメがありましたら教えてください。

初心者過ぎて申しわけありませんm(_ _)m

書込番号:23692989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/28 18:16(1年以上前)

(望遠以外は)スマホより確実に劣るのが、この機種などのジャンル。

(広角はスマホが有利ながら)スマホの動画について、あまり見劣りしない~望遠ではスマホに圧勝が4K。

その中間はありませんが、4K録画不要のため、FHD(2K)記録される方も少なくありません。
(それでも前者より画質が良いので)


店内で撮り比べて、自宅で比較してみてください(^^;

書込番号:23693038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/09/28 18:27(1年以上前)

V480MSのセンサーサイズが大きいのはこの年の熊本地震の影響からV480MからV480MSに切り替える際に入手しやすい部品に切り替えたものと思われます。実際の所はV480MSでもW590Mでもセンサーの実効領域は変わりませんから暗い室内から明るい屋外に至るまで撮影結果は変わらないでしょう。

V480MSはレンズバリアが手動である、Wi-Fi非搭載、ワイプ撮り非搭載と言った所がW590Mからのグレードダウンポイントです。これらについて特に支障が無いならV480MSで構わないでしょう。ただ、今回は室内撮影もターゲットに入っているようですから予算を上げて実効的なセンサーサイズが1.5倍程度のVX992Mまでランクを上げたほうがノイズの少ない映像が得られるでしょう。

書込番号:23693047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/09/28 18:27(1年以上前)

HC-V480MSよりもHC-W590Mの方が格上です。
と言っても、両機共画質が一番悪いグループに属します。

パナ限定で、画質が気になるのならば
HC-VX2Mが一番安いのですが、予算的にどうでしょうか。
https://kakaku.com/item/J0000030050/

ソニーでも良ければFDR-AX45です。
https://kakaku.com/item/J0000026711/
今、キャッシュバックキャンペーンやってます。
https://www.sony.jp/handycam/campaign/cb20sa/

書込番号:23693048

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2020/09/28 19:00(1年以上前)

普通に録れるって、どのくらいでしょう。
他の人でしょちゅう録っている人、機械音痴で滅多に録らない人?
ま、勧めるとしたら、センサーが大きい物・手ブレがいい物・ファインダー付き。
明るい野外だと液晶は見えません。
確か、Panasonicはファインダー付きは最上位機種しかないので、買った場合、液晶を囲み暗くする液晶カバーの購入を勧めます。

書込番号:23693100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/28 19:12(1年以上前)

画質は、撮像素子の大きさで決まるとも言えます。
ビデオカメラの撮像素子は、豆のように小さい物が多いです。

撮像素子が1インチのコンデジで撮影した方がキレイに撮影できます。
ご予算が十数万円なら、もっと色々紹介できます。
>PowerShot G3 X
https://kakaku.com/item/K0000787146/
>これ1台あればもうほかはいらない――あきれるほどすごいスペックの「PowerShot G3 X」
https://www.itmedia.co.jp/dc/articles/1506/23/news045.html
>PowerShot G3 X 特長紹介【キヤノン公式】
https://www.youtube.com/watch?v=x5ctSaH1utw
>Canon G3 X Hands-on Review
https://www.youtube.com/watch?v=h7Sgyi0tsJw

書込番号:23693116

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/28 19:46(1年以上前)

>ネットでの購入を考えておりますが

大手カメラ店系か家電量販店系のネット購入なら無難ですが、
初期不良などの際に「新品交換」もしくは「返品→返金」が【容易】なところをお勧めします。

※個人売買系を含むオークションやマケプレなどは時々問題が出ているので「お金を捨てる余裕」があれば(^^;

書込番号:23693159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2020/09/28 20:19(1年以上前)

アマゾンで買うのならアマゾンが販売している(マーケットプレイスとは違います)を確認して買ってください。不良品なら返品がしやすいです。使っていて故障した場合アマゾンで購入の領収書を印刷して量販店に持って行けば、送料代1000円は掛かりますがメーカー修理ができます。

今ソニーは、キャッシュバツクキャンペーン中です。使わない手はないので、ソニーのAX60だとキャッシュバックで戻ってくる額を差し引くと99800円くらいで買えます。使用する用途を鑑みると、長く使えると思います。ファインダーも付いているのとレンズリングもあるので撮影には困ることはあまりないと思います。

ソニーにする場合には、キャンペーの詳細を必ず確認しましょう。それから機種の選択ですね。

書込番号:23693226

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2020/09/28 20:33(1年以上前)

個人的には、超個人的にはです。
プロが使うようなウン十万円は置いといて、
とりあえず、上級機種狙って欲しいです。

Panasonic HC-VX2M
https://kakaku.com/item/K0001145952/
昨年孫娘用に買いました。

4Kも撮れるけど普通のハイビジョンで撮ってます。
所謂、1080ってヤツです。

キレイですね。さすがと言ったところかな?
下手に中級機買って・・・
こんなんだったらって思うより、後々幸せになれると思います。

因みにですが
バッテリー(予備の電池)も買った方が良いと思います。
実質カタログデータの半分、もしくは1/3位と考えた方が良いと
思います。

カタログでは1時間と表記してあれば良くて30分程度
もしかしたら20分位かもですね。

原則は
撮る直前に電源入れて、撮り終わったら電源はOFF!
こまめに電源はON/OFFしないとすぐなくなります。
ビデオカメラの場合はちゃんと覚えておいて下さいネ!

書込番号:23693251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件

2020/09/28 21:41(1年以上前)

こんばんは。

ビデオカメラって、確かに昔ほど見なくなったとは思っていましたが、こんな状況なんですね…。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2009/24/news091.html

スマホの苦手な望遠に特化して一定の需要はあると思うのですが、その分廉価モデルはセンサーもスマホより小さく画質的に不利になり、一方で一眼での動画も一般化して、二極化してるんでしょうか。

ただ、個人的には、あまりケチらずできるだけいい状態で記録を残しておかれることをお勧めしたいです。
過ぎた時間は絶対に戻らないので…(泣)。

とは言え、時間的な余裕がないようであれば、選択の幅も狭いでしょうし、何より早めに手に入れて最低限の操作方法を習熟しておく方がよろしいかと思います。
とっさのときに撮れていなかったとか、バッテリ残量が…とか、設定を誤っていたとかになると、目も当てられませんから。

あと、1年生って、小学校ですよね?
運動会って、プログラムの把握と場所取りが何より重要ですから、それも事前に対応を忘れないでくださいね。
団体演技とかの移動でシャッフルされて、わが子をロストする…なんてことも多いですから。(^^;

書込番号:23693392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/29 00:11(1年以上前)

はじめてのビデオカメラ?用途は運動会?
なら条件からすると結論的にはW590mしかないですね。ワイプ撮り不要ならHC-V480MS。
Amazonのお急ぎ便で買えば間に合うかもw
この手の質問に画質にばかりこだわった回答が多いが、この手のユーザーにとって重要なのは、
低価格と軽量コンパクトさと手軽な操作性とかだと思うよ。
画質なんてこの手のユーザーで運動会用途なら、3万のカメラで撮ろうが20万だろうがそんなに変わらない。晴天野外ならなおさら。もちろん同じ画質設定の場合wとくにHD画質は現行機種ならもはやどれも成熟している感がある。むしろ低画質でも望遠が届くほうが満足いく映像になるのでは。ベーシック機種の存在価値がここにある。
暇なのでレスしましたw

書込番号:23693703

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/29 00:27(1年以上前)

>とくにHD画質は現行機種ならもはやどれも成熟している感がある。

(^^;


>とくにHD画質は現行機種ならもはやどれも成熟している感がある。

(^^;


・・・どなたか、コメントよろしく(^^;

書込番号:23693723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/29 02:10(1年以上前)

ちなみにHC-V480MS、まえに持ってたので知ってますが、
このカメラ、ワイド端でパンすると映像が少し歪みます。
個体の不具合なのか性能なのかは定かではありませんが。

書込番号:23693812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2020/09/29 07:37(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
豆粒撮像素子では、何をしても、現状より画質を改善できないという意味では?
その意味では、画像処理が色々できる優秀なCPUを搭載したスマホが有利かも知れません。
撮像素子を大きくして画素数を最適化すれば、画質の向上が図れますが10万超えのマニア向けになってしまうのでしょう。

書込番号:23693961

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/29 07:57(1年以上前)

>ガラスの目さん

>豆粒撮像素子では、何をしても、現状より画質を改善できないという意味では?

いえ、下記から、その限定には成らないかと。

>画質なんてこの手のユーザーで運動会用途なら、3万のカメラで撮ろうが20万だろうがそんなに変わらない。

3万から 20万の範囲指定を「わざわざ」しているので、1型のAX700まで入らないと「おかしい」。

まあ、単なる軽口で筆が滑っただけであれば追求する意味がありませんが(^^;


最初に書きましたが、
「スマホの動画よりも、明白に劣る画質で良いのか否か?」
は、撮り比べて自宅のTVで比較して欲しいですね。

個人や家族などの【感性の差】があるので、「自分で見比べてください」ということです。
(店頭でカメラ付属の小さな液晶モニターで比較するとダメ。
ヒトの視力によって、例えば50万画素以上あれば解像力の比較が出来ません)

書込番号:23693986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5119件Goodアンサー獲得:720件

2020/09/29 09:09(1年以上前)

まぁ、今の価値基準がそのまま変わらないのであれば、最低限のものでもよいのかもしれません。

ただ、個人的には「カメラなんてそんな高いものは要らないし、軽量コンパクトが絶対!」とか思っていた過去の自分を猛反省しているので、将来的に「ケチるんじゃなかった…」と思われる可能性があるなら、少しだけでも背伸びしておいた方がよいかもしれません。

お子さん本人が将来、ご自身の写真や動画等の記録を親御さん以上に喜んでくれる可能性もないとは言えないですし。
私なんか自分の子供の頃の写真なんか少ししか残ってませんから。
まぁ、大抵はその時点では親の自己満足ですし、何よりまず「写っていること」が大前提ですから、繰り返しになりますが、操作方法等の習熟、プログラムの把握と場所取り、こっちの方が重要です。

書込番号:23694085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2020/09/29 13:08(1年以上前)

今のシーズン、運動会を撮影したいという方も多いでしょうから、経験的なアドバイスを。

運動会の撮影は望遠ズームを使うことが多いですが、一番見ずらいのは手ブレです。
カメラの画質云々以前の、みにくさになります。
メーカーは「運動会でもブレずにきれい」と宣伝していますが、実際は・・・。
慣れたプロは、それなりに手振れを低減させる撮り方をしますが、普通のパパママの撮影では、三脚使用が必須になります。
(昔は三脚禁止の学校もあったようですが、少子化の今、個々の学校ではどうなっているのかは知りません。)
ステージ上での学校行事撮影や、部活でのスポーツ撮影の機会も出てくるでしょうから、遠方から我が子を捉えるための三脚の出番は多くなるでしょう。

そこで、三脚の使い勝手のいいカメラをお勧めします。カメラの向きをスムーズに変えられ、しかも手元のリモコン操作でズームやオンオフが出来る三脚と対応カメラがお薦めです。

となると、ご予算の5万円程度という条件からは、組み合わせは決まってきます。
カメラはソニーのCX680 44000円位
三脚はソニー純正 VCT-VPR1 9000円位
野外用に液晶フードが1500円位
モバイルバッテリーが2000円位
5万円を超えちゃいますが・・・

ポイントはモバイルバッテリーです。
高容量高出力のモバイルバッテリーは、アマゾン等で買えます。
CX680とUSB充電ができます。撮りながらの給電はできないようです。
でも運動会では、お子さんの出場は限られていると思います。
モバイルバッテリーは接続しっぱなしにして、撮影の時以外は電源も落としておけば、その間充電状態になり、バッテリーはずっと長持ちします。
ソニーの純正三脚なら、手元が簡単にカメラの電源のオン・オフがてきるので、こまめな電源管理ができます。
ステージや、運動の試合等で連続長時間撮影するときは、AC100V出力できるモバイルバッテリーが1万円くらいで売ってます。これにカメラのACアダブターを組み合わせます。
非常時の常備電源としても、ひとつ持っていると安心です。


将来、見返すことや、静止画をキャプチャーすることを考えると、本当は4Kで撮れるカメラがいいんですけどね。

書込番号:23694466

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/29 14:01(1年以上前)

三脚が「使用禁止」のところが増えているので、「一脚」が使えたら、一脚をお勧めします(^^)
(前後チルトのみで、クイックシュー付きが使い易い)

書込番号:23694555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/30 15:21(1年以上前)

皆様!たくさんのご意見ありがとうございます!!
やはり少しいい物を買った方が良いみたいですね!とても参考になりました(*^^*)!!

>sumi_hobbyさん
VX992mにしようと思います!!

価格ドットコムで出てくる販売店の安い物を考えておりますが1番安い所でいいのか、どうか、

電気屋何件か回りましたが値段は全然違いますね^^;
その辺も情報ありましたらよろしくお願いしますm(_ _)m

詳しい方々に聞けて本当によかったです!!

書込番号:23696707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/30 16:57(1年以上前)

>さいとうの家さん

最初の購入では、初期不良時に新品交換してくれるところが良いかと。

通販専業では「メーカー修理のみ」対応のところがあります。

数日どころか数週間かかる場合もありますので、その間、途方に暮れるかも知れませんから、
カメラ店系通販とか大手家電量販店系通販をお勧めします。

もちろん、サポート費用に価値を感じないのであれば、安値最優先で良いかも知れませんが、
【実用品の購入】にはお勧めしません。


※個人的には「キタムラ」通販→店舗受け取りを何度も利用しましたが、
近隣店舗が閉鎖されたので、さてどうしようか(^^;

書込番号:23696841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2020/09/30 18:23(1年以上前)

>さいとうの家さん

一応書いておきますが、
VX992Mだと「明るい屋外で4K撮影」という条件でないと
画質的にはいまひとつという印象だと思います。
だから安いんですけれど。

通販ショップは選択が難しいですが、やはり怪しげなところは避けて
名の通ったお店が良いとは思います。

近所の電気屋(あるいはカメラ屋)に行って、
大手家電通販の一番安いネットショップ価格にしてくれと言ったら
その値段になるんじゃないかと思います。

経験上、他の大手家電店のネットショップでは61000円なんですけれど、と言うと
60000円にしてくれる事が多いです。
(ダメだったらおまけを貰うくらいでしょうか)

怪しげなお店の価格には対抗してくれません。

書込番号:23696995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/09/30 19:12(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
コメントありがとうございます!カメラのキタムラは安心そうですね^^*ビデオカメラのポイントが少しあるのでそこにしようかと思います!安心の方がいいですよね!凄く参考になりました!感謝!です!

書込番号:23697095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/09/30 19:16(1年以上前)

コメントありがとうございます!とても参考になります!!田舎なので、在庫ないところが多く。。もうビデオカメラのネットでいいかな!と思っていましたがとりあえず近くのヤマ電行って実行してみます!!
ありがとうございます!!

書込番号:23697100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えを検討しています

2020/09/24 00:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590M

クチコミ投稿数:2件

現在同じPanasonicのv600を使用しており
SDカードの認識が不具合が出始めたので
買い換えを考えているのですが
こちらの製品だと画素が落ちてしまうのでしょうか??

4Kタイプも検討していましたが
データが大きすぎるため、保存なども大変と
きき、迷っています。

書込番号:23683481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2020/09/24 00:47(1年以上前)

データが大きすぎるため、保存なども大変

そんなことはありません。
SDも安くってきていますし、保存ならHDDも安くなってきています。
3.5型HDDの4TBで1万円前後ですよ。
自分も4Kのみの撮影で、頻繁に録って保存しますが、ランニングコストはさほどではありません。

書込番号:23683493

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/24 00:55(1年以上前)

>現在同じPanasonicのv600を使用しており

この機種などは、V600より格落ちになります(^^;

V600の残存HPには必要な仕様が記載されていませんが、
おそらく有効1/4.5型ぐらいで、買い替え検討機種よりも有効面が大きいハズです。

※撮影素子サイズは 1/2.33型ですが、実際には寸法比で1/2(面積比では1/4)ぐらいしか使っていないけれども


>SDカードの認識が不具合が出始めたので
>買い換えを考えているのですが

どのメモリーカードでもダメですか?


>こちらの製品だと画素が落ちてしまうのでしょうか??

画素数以前に、解像力が落ちます。

店内に持参して、「店員さん」の許可を得て撮り比べしてみてください。


なお、買い替えの場合、手持ちの機種よりも「上」か「下」ばかりになってしまい、
「下」を避けて4K機を購入して、2Kのフルハイビジョンモード(BDレコ互換ならAVCHDモード)で使うことになったケースが少なくありません。


書込番号:23683501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/09/24 00:56(1年以上前)

V600Mは1/2.33型センサーであり、本機は1/5.8型センサーです。
これだけ見ると、面積で6倍ほどの差があり、いわゆる画質の劣化は避けられないように見えます。
もし4Kが必要でないということであればFHDモード撮影するという方法もあります。
今、高画質のFHD機はないので、VX992Mのような4Kタイプのほうがいいと思います。

書込番号:23683502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/24 01:22(1年以上前)

>V600Mは1/2.33型センサーであり

先のレスに書きましたが、有効面の1/4ぐらいしか使っていません。

熊本地震以降は撮像素子の供給不足によって、同様の「一部使用機」が非常手段的に出ましたが、
この機種などは当初の設計段階からコンデジ兼ビデオカメラ用の撮像素子を使う仕様のようです。

※同様の使い方は、たぶん十年ほど前からあります。
同価格帯の他機種よりも大きな撮像素子を使っている事を誇らしげにしていたユーザーが、
実際に使っている部分(有効面)は、他機種同様に小さい事を知ってガッカリしている過去ログなどもあります(^^;

書込番号:23683515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/09/24 07:11(1年以上前)

お早うございます。

4Kビデオカメラでも従来のFHDで撮影が出来ますからそう言う意味でハンドリングは変わらないです。勿論、4Kで撮ることも出来る分けです。メディア自体の価格が下がっているのもMiEVさんが書かれている通りです。

FHD撮影が前提ならパナソニックだとVX2Mが良いでしょう。VX992MはFHDで撮影すると最広角の画角が37mmとなってしまってV600Mの1.32倍ズームと同じなので車内や室内などの撮影ポジションの自由度が下がります。

W590Mは暗めの室内撮影だとノイズが目立ってきますがこれはセンサーサイズの有効面積からしても仕方なく、小型軽量であることや光学倍率が最優先される以外なら賢い選択では無いです。

書込番号:23683677

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/09/25 00:00(1年以上前)

なるほど。勉強になりました。

書込番号:23685343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2020/09/27 21:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
4Kのものを購入する方向で主人と意見が
まとまりました!

書込番号:23691670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しても良いか教えて下さい。

2020/09/22 00:10(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W590M

スレ主 T0915Kさん
クチコミ投稿数:25件

PanasonicのHDC-TM750がかなり古くなったので買い替えを考えてます。
この商品は同等くらいなのでしょうか?
おすすめなどもあれば教えて下さい。

書込番号:23679012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/22 00:26(1年以上前)

お手持ちの機種よりも画質は1~2段ほど格下になります。

同格の機種は数年前から存在せず、「上」か「下」しかありません(^^;

「上」は4K機になりますが、4Kとして使いたく無い方々は、2K(FHD)モードで、具体的にはAVCHDモードで使っています。

以上は、
・金額優先
・小型軽量優先
・画質優先かで決めることになるかと。

どれも満たす機種は存在しませんし、
近い将来に登場する見込みもありません。

書込番号:23679024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:7件

2020/09/22 00:32(1年以上前)

T750と有効画素数が下がるので、画質的には
ちょっと劣るかな?と思います。
予算があるなら4K仕様がいいかも。

自分はHDC-TM35からの買い替えですが、画質は
まぁ綺麗になりました。しかし操作性は逆に
使い勝手が悪くなったかもと感じてます。

参考になれば。

書込番号:23679030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4678件Goodアンサー獲得:237件

2020/09/22 05:21(1年以上前)

W580を使ってますが こんなのは全く無理です
https://www.youtube.com/watch?v=vTgF8aYozTE

W580,585,590クラスの撮像素子の性能は 晴天昼間の順光ぐらいはなんとか
使える程度で それ以外はもうスマホのほうがマシかもしれません

TM750,X900,X920は当時対抗機種のソニー製品と性能を競っていたと
思います。今はフルハイビジョン専用機では画質でお勧め出来る製品は
ありません。特にTM750のような三板機は画面暗い部分の色乗りがよく
ソニー製品とは異なる絵でしたが今はソニー製品も多少は良くなったように
思います。

今購入するとしたら FDR-AX45,60,700です 価格なりの差があります。

書込番号:23679185

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2020/09/22 07:48(1年以上前)

YouTubeでTM750で撮影して動画を何本か見ましたがW590Mではこの解像感とノイズの少なさは得られないでしょう。FHD撮影が前提かつビューファインダーが必要ならAX60、ビューファインダー無しでも良いならAX45と言う選択肢が妥当かなと思います。

AX60及びAX45のメリットとして手持ち望遠撮影で威力を発揮する空間光学手ブレ補正と35mm判換算26.8mmの広角から536mmの望遠が得られる所でしょう。TM750は35.0mm〜420mmとなっておりました。デメリットとして重さが付属バッテリー込でAX60が585gでAX45が560gとTM750の440gより重く体積が1.5倍程度に大きくなる所です。
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_1.html#L1_60
https://www.sony.jp/handycam/products/FDR-AX60/feature_3.html#L1_180

書込番号:23679271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/22 08:32(1年以上前)

>それ以外はもうスマホのほうがマシかもしれません

「望遠以外」はスマホに惨敗かと(^^;


>T0915Kさん

何を買うにしても、
「買ってから何年も経っているから、ビックリするぐらい進歩しているだろう(^^)」と期待していたら、その期待は今すぐ捨て去ってください。

少なくとも、家庭用ビデオカメラにおいては三板式は無くなってしまい、この段階で大きな退化をしています。

他の技術進歩も画質においては裏面撮像素子が一般化した事が最大級程度で、
むしろレンズ解像度の制約による、撮像素子サイズの依存の度合いが固定化してきました。
(このあたりは、レンズ解像度を仮定することによって、推定値の比較が可能になります)

候補機はスマホの撮像面の1/4ぐらいの面積しかありませんし、安価な超高倍率ズームのレンズ解像度を考慮すると、
確認せずに買って、過度な期待で比較すると、故障品か不良品かと思うぐらいの解像力しか無いように見えるかも知れません。

書込番号:23679319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9928件Goodアンサー獲得:1302件

2020/09/22 11:14(1年以上前)

TM750に何か不具合が出ているのでしょうか。
下位機種のTM650を使っていますが、1/4.1型と言えども3板式なので、FHD画質としてはいまだに上位クラスです。1/4.1型でセンサーが小さめなことが幸いしてピントも良好ですし(HC-W590Mは1/5.8型でさらに小さいですが、単板式なので、いわゆる画質はかなり下がります)。弱点と言えば、いまどきのビデオカメラと比べるとズーム比が小さいところですが、そういうわけでもし今買うのならばパナソニックではHC-VX992Mあたりでないと満足できないかもしれません。

書込番号:23679607

ナイスクチコミ!3


スレ主 T0915Kさん
クチコミ投稿数:25件

2020/09/22 12:39(1年以上前)

皆さん色々と教えて頂きありがとうございます。
知識もないままTM750を使っておりました。
ただ古くなってきただけで不具合等はありません。
皆さんのお陰で買って後悔しなくてすみました。
皆さんに紹介された物を参考にさせて頂き再考させて頂きます。
疎いのでまた分からない事があればまた質問させて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:23679781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

MACで読込すると画像が荒くなってしまう

2020/09/20 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

編集初心者です。iFrame MP4 1080/60P で撮影して、macで読み込んだところかなり画像が荒くなってしまいました。
読込時にファイルサイズの指定が選べるようなものは出てきませんでした。
また、環境設定から「ビデオタブ」を選ぶとファイルの読込サイズが指定できる、という説明もあったのですが、その「ビデオタブ」もないようです。
撮影の仕方が悪かったのでしょうか。。
どなたか教えていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:23676538

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/21 00:08(1年以上前)

macのimovieで取り込み、編集しています。
書き出しする前の動画がすでに荒いです。。

ググったらたくさん出てきそうな質問な気がするのに、どうにも解決策見つけられず、、
編集入口でどんづまりで参っております・・・

書込番号:23676585

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 00:12(1年以上前)

まず、「テレビ」とカメラを直結して再生してみてください。

「根本」の動画ファイルの健全性を確認すべきかと。


ところで、室内以下の暗い場所での撮影で【オートスロー】がONになってませんか?

何の意味か解らず、しかし室内以下の暗い場所での撮影であったならば、
それは工場出荷時のままの撮影、つまり、オートスローによってシャッター速度が1/30秒になるので、動画ボケ(被写体ブレ)が多発して、
それを劣化画像のように見えるのかも知れません。

書込番号:23676595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/21 11:06(1年以上前)

早速の御回答誠にありがとうございます!
テレビにつなげてみたところ、期待していた映りに反してすでにぼやけていました。。
ということは、ビデオカメラの液晶が小さいから、撮影時に何らかの設定がおかしいことに気づかなかったということですよね・・・
4Kにはしてなかったものの、そこそこ綺麗に映って欲しかったのでショックです。

【オートスロー】についても知らなかったので、設定見直してみます;;



書込番号:23677266

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 11:29(1年以上前)

>ビデオカメラの液晶が小さいから、撮影時に何らかの設定がおかしいことに気づかなかったということですよね・・・

そういうことです。

レンズ性能などから、ハイビジョンと言えない製品ですら殆どの人は気が付かないぐらいです。

・どんなところの撮影でしょうか?

・そこは明るかったでしょうか? 暗かったでしょうか?

・ビデオカメラ設定で「自分が設定したこと」を列挙してみてください。

単純な設定ミスなら今回限りでも、
撮影場所に応じた撮影条件で無かったらならば、今後も同じ失敗を繰り返す事になります。


ところで、テレビで「動画を動画として観た」結果としての「ダメ」でしょうか?

一時停止して、「動画のコマを静止画として観た」結果としての「ダメ」でしょうか?


※もちろん、ビデオカメラの故障や不調の可能性もあります。


なお、夏場や冬場に起こりやすいトラブルですが、

「夏場に、冷房の効いた車内からカメラを取り出して撮影すると、レンズが結露してボケて写った(TT)」

「冬場に、クルマのトランクなどにカメラを入れていて、加湿された場所で撮影すると、レンズが結露してボケて写った(TT)」

などがあります。
これは、携行時の断熱など工夫すると、ある程度は軽減できますし、
かなり工夫すると結露を殆ど防止できます。

書込番号:23677319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2020/09/21 12:44(1年以上前)

パソコンの編集後の映像をBD等にして、テレビに映してみて荒くなければ心配はいらないと思います。パソコン側の映像再生関係と言うことになります。

書込番号:23677478

ナイスクチコミ!0


スレ主 star2525さん
クチコミ投稿数:14件

2020/09/21 13:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

曇り空の下、競技場のトラック外側からのサッカー試合の撮影です。
テレビにつなげた際は、普通に再生してみました。コマ送りはやり方がわからず。。
改めてみたら、競技中の選手ならまだしも、4、5メートル先にいる人の目鼻立がわかりづらいくらいぼやけていました。

オートスローシャッターの設定は、マニュアルモードのところしか見つからなかったのですが、オフになっていました。
ちなみにオートのみの撮影です。

設定をいじった記憶があるのは、iFrame MP4 1080/60Pにしたくらいでしょうか・・。
↑よくわからずやっていたのですが、今後の希望としては、後々4Kでも見れるように綺麗なものを残しておきたい気持ちもあるので、肝心なシーンだけを編集しやすいデータと一緒に両方残せる方式にしたいです。

レンズの結露もあるんですね、、てことは・・・お恥ずかしいですがレンズ汚れもチェックしてみます。


>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

こんにちは。ありがとうございます。
BDがないので今は難しいのですが、他に編集後のデータをテレビで見る方法があれば試してみたいと思います。

書込番号:23677556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 13:48(1年以上前)

>曇り空の下、競技場のトラック外側からのサッカー試合の撮影です。

その条件なら、オートスロー無視で結構です(^^;


【動画】として見ていてもピンぼけですか?

もしかして、フェンス越しの撮影ですか?

実際の動画を見たら一瞬で原因が判るようなことかも?


>コマ送りはやり方がわからず。。

コマ送りなんて書いてません(^^;
【一時停止】です(^^;


書込番号:23677623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 13:56(1年以上前)

あと、自宅内でテキトーに撮って、自宅内でも異常かどうか確認してみてください。

なお、結露が原因であったとしても、結露水が蒸発すれば一旦問題は解消されます。

しかし、結露キッカケに、あるいは湿度の高いところの保管して、レンズ内にカビが生えていたら、ハッキリ言って捨てるべきです。

※布団を出し入れする押入れに入れると
【ヒトにとっては最悪に近い保管環境、
 カビにとっては最喜に近い保管環境】です(^^;

書込番号:23677650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29337件Goodアンサー獲得:1539件

2020/09/21 14:15(1年以上前)

>パソコンの編集後の映像をBD等にして、テレビに映してみて

そんな事をしなくても、
【元】の画像の確認で済むハナシです。

ビデオカメラ経由でテレビに映して確認されて済んでいるハナシです。



>パソコンの編集後の映像をBD等にして、テレビに映してみて

とは、保管が悪くてカビが生えたり腐っている米を、わざわざ「炊いて食べて判断してみては?」
と言っているような感じですよ(^^;

書込番号:23677694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

録画用と配信用で購入を考えています。

配信の際は、MacでOBSというソフトを開いてYoutubeのストリーム配信をしようと思っているのですが、
撮影時にHDMIで映像をパソコンに送ることは可能でしょうか?

また、カメラに録画しながら、配信用にpcへ映像を送ることは可能でしょうか?

書込番号:23673311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10650件Goodアンサー獲得:693件

2020/09/19 20:41(1年以上前)

テレビにHDMIで繋げてカメラのスイッチを入れてみればすぐに判ります。大抵は、出力されているはずです。

書込番号:23673670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/19 21:07(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

まだ購入しておりませんので、それができるかの確認だったのです。

レビューの中には、同時に別の液晶から見ることができないというようなことを書かれていた方がいらしたので、持っている方、使用されている方に質問しておりました。

HDMIで映し出して使用をされている方はおられませんでしょうか?

書込番号:23673741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nakajy-sさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/19 21:15(1年以上前)

こんばんは。

カメラHDMIからパソコンへ送れるかの意味と思います。

パソコンがMDMI入力を受け付けるかによりますね。
大抵は受け付けません。

多くのパソコンに用意されているHDMIは出力です。

HDMI端子があるからといってHDMI入力に対応しているわけではありません。

書込番号:23673772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/19 22:31(1年以上前)

ご回答いただき、ありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ないです。
仰るとおりで、カメラのHDMIからパソコンへと思っておりましたが、言われてみればそうですね、、パソコンについているHDMIは出力端子でした。

では、USB配線でパソコンへ送りながら撮影は可能なのでしょうか?ウェブカメラとして使用できますでしょうか?

稚拙な質問ですみません。

書込番号:23673997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2020/09/19 22:57(1年以上前)

>アンパンウーメンさん
HC-VX1MがHDMIスルーに対応しているならHDMIキャプチャを使用してUSBでPCに接続できるとおもいます。
HDMIキャプチャで検索して下さい

書込番号:23674052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2020/09/20 02:49(1年以上前)

カメラからHDMIで出力、キャプチャーボードでUSBに変換しパソコンに接続、パソコン側(OBS)ではウェブカメラとして認識されます。これで配信は可能です。ただし、一番気にするのはパソコンのスペックとキャプチャーボードはソフトウエアのエンコードかハードウエアのエンコードによっても影響受けます。パソコンのスペックが高くなければ1080Pではおそらく配信が難しいです。1080の60Pで配信するのでしたらそれなりのパソコンスペック(少なくとも6コアぐらいはほしい、8コアでは余裕)が大きな要素です。しかもネット回線も影響します。

ちなみにパソコンのスペックが高ければカメラ側で録画せず、OBSで録画すればカメラで録画するより質を高くできます。キャプチャーボードからHDMIのOUTでBlackmagic Video AssistやAtomosなど使えばPro-Resで録画できてさらに高画質で録画できます。この方法ですとカメラで録画するよりもさらに高画質で録画できるので、配信の場合の録画はカメラで録画すること考えなくなります。

書込番号:23674365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 08:43(1年以上前)

ありがとうございます。

HDMIスルーというのですね、この機種ではそう言った機能はなさそうですね。残念

HDMIキャプチャーを使ってみたいと思います。

書込番号:23674615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/09/20 08:48(1年以上前)

詳しく書いてくださり、ありがとうございます!

遅延が発生するのですね。パソコンも6コアしかないので、なかなか厳しそうですね。
この機種をHDMIキャプチャーで送るよりも別の機種でスルーで配信した方が良さげですね。残念

パソコンのスペックが良かったら、仰ってくださった繋げ方でやってみたかったです(><)いつかのために覚えておきます!

書込番号:23674623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング