このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2019年8月24日 12:01 | |
| 11 | 6 | 2019年8月22日 09:54 | |
| 0 | 11 | 2019年8月22日 06:27 | |
| 7 | 1 | 2019年8月18日 06:05 | |
| 8 | 8 | 2019年8月13日 08:05 | |
| 4 | 1 | 2019年8月4日 14:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
本機とレグザz9000及びビエラex850 をHDMI接続してもテレビ側に映りません。本機のAccessランプは赤く点灯しているのですが、、、何か設定が必要ですか?
書込番号:22876293 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>すいふとすわろーさん
取説(基本編でない方)の145ページに
「付属のHDMIマイクロケーブルで接続時に、テレビに映像が映らない場合」ってのが
何項目か列挙されてるようですよ。
ご確認あれ
書込番号:22876352
0点
128GBですね。
フルHD(最高画質)で128GBだと11時間みたい
https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms/spec.html
ただし、バッテリーの容量が無いので
予備バッテリーは必須だと思います。
私は同梱の標準バッテリー1個と
VW-VBT190-K(同梱)
別に同じものを1個
大容量のVW-VBT380-K(別売)を1個
計3個準備しました。
実撮影時間4時間程度は持つとの判断です。
機種は違いますけど
録画時間、バッテリーの持続時間は一緒です。
書込番号:22871243
1点
隆ノ介さん、こんにちは。
バッテリーと、使えるSDカードの間には、何の関連もありません。
ちなみに使えるSDカードは、このビデオカメラの仕様に書かれていますので、そこで確認してみてはどうでしょうか。
https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms/spec.html
書込番号:22871246
2点
質問の意味がわかりませんが…
バッテリーで何分くらい撮れるとか
〇〇Gで何分とかなら…
書込番号:22871528 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>okiomaさん
>secondfloorさん
>DLO1202さん
すみません。私の質問の仕方が悪かったようです。
改めて。
このHC-V360に同梱されているバッテリーだけで、例えば32GBの容量を撮影できますでしょうか?
勿論、画質にもよるとは思いますが。
内臓メモリーが16GBですので、やはりその程度なのでしょうか?
書込番号:22872243
0点
ここに取説があります
18ページに答えがあると思いますが
時間としては連続 つまり被写体が静止してビデオカメラに手を触れないと
3h40m-4h35m 実際はこの半分の時間が目安
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V360MS_manualdl.html
それ以上連続して撮影したい場合はモバイルバッテリーを使うことになると思います
書込番号:22872308
0点
>W_Melon_2さん
有難う御座います。
モバイルバッテリーは考えておりませんでした。参考にさせて頂きます。
書込番号:22872324
0点
本機を現在使用中です。近々あるイベントの長時間撮影(6時間くらい)を予定しています。会場のAC電源を使えばよいのでしょうが
できればモバイルバッテリー使用で撮影してみたいと考えています。そこで(5V.2A)のモバイルバッテリーでどのくらいの容量でどの程度
の時間撮影ができるのか?また信頼できる製品のおすすめなどお教えいただければ幸いです
0点
こんにちは。
信頼性重視なら専用純正バッテリーの買い増しがベストです、って答えは望んでないんですよね。。。
市販のモバイルバッテリーを使うとして、内蔵セルが 3.7V 5000mAh なもので概ね2時間と思っておけばいいかと。
純正バッテリーVBT380が 3.7V 3880mAh、これVX984M使用時で録画2時間弱がカタログ値ですが、
外付けだと電圧変換回路を2回経るロスがある分で2割かそこらは割り引いて見るべきなのと、バッテリーの出来やヘタリ具合、更に撮影時の使い方でバッテリーの減りかたも大きく変わることを考えたら、大雑把にそのくらいでしょう。
この機種にお勧めのものってのは恐らく見つからないでしょうね。。。何を根拠に勧めていいのか不詳ですし。
ここのモバイルバッテリーのカテゴリーでも覗いてみて、比較的評判いいものから適当に選ぶしかないかと。
ご検討を。
書込番号:22843918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速のアドバイス、ありがとうございます。やはり6時間撮影となると現場のAC電源の利用しかないようですね。頑張ってみます。
書込番号:22843935
0点
どこか国製の何回充放電できるか不明な外部電源よりは国産メーカーの
12Vの鉛シール電池を使った製品なら電池が駄目だったら内部の
電池も交換できるかもしれません
https://www.amazon.co.jp/dp/B006ZS4E9E/
個人的には似たような製品を使っていて数年すると電池が駄目に
なるのでその都度電池だけ取り寄せて交換しています
12Vの電池なら使える電流はその電池の定格までは取れると思うので
数時間は問題ないと思います。シリーズパス型
どこか製の何回充放電できるか不明なリチウムイオン電池よりは
ずっとマシだと思います。
書込番号:22843985
0点
↑
もっともらしい意見です。
自分は乗り物を撮影で長く録ります。
出先でコンセントが無い時のために、コンセント付きの外部電池を買いました。
有名な日本メーカーで11,4000mAでしたが、純正電池の容量と使用時間と比べると、あまりに短かった。
メーカーに言っても、問題がなく正規のレベルと回答。
購入店に言って、返金対応にして貰った。
電池も自社製もあるのに、なぜか社外品を入れていた。
日本メーカーだからと言って、中身もそれ相応の品質かは別問題。
鞄に入りコンセント付きのそこそこの体積で、選んだのが中国製でした。
1年半使いましたが、使える時間もあまり変わらず、膨張や液漏れも起きていません。
コンセントが付いているので、色んな物に使えいいですよ。
大容量の純正も3本もありますが、外部電池があると便利です。
自分はSONY製ビデオですが、Panasoniと違い急速充電器があるのもいいです。
書込番号:22844602
0点
>MiEVさん
最初に買われた製品についてもう少し詳しく技術的な仕様を書いていたたかないと
判断は出来ません 電池の種類は?
また返品対応してもらったようで何よりです。
尚 当初レスを書いたのですがこれで規制を受けました。
https://kakaku.com/auth/bbsnew/confirm.asp
テスト
https://www.recordchina.co.jp/b139773-s0-c30-d0046.html
書込番号:22844738
0点
残念ながら
https://kakaku.com/auth/bbsnew/confirm.asp
規制について書かれたこのページは条件によって表示されるケースされないケースが
あるようです。
書込番号:22844739
0点
質問者の>WhiteHeadさんには直接は関係ない事になって申し訳ないので
5V2Aの電源があったとしたらですが 以前 VX980で測った時の消費電流が
録画再生時(録画していてもしていなくても大きな変化は無い)で1A前後
ピークで1.5Aほど流れますので 最低1.5Aを流せる外部電源が必要です
使える時間は 電源オンしているだけで 1時間ぐらいが目安だと
思います。更に 互換電池でしたら更に短くなると思います。
数時間連続して使うとなると 1Ax5h=5A/hですが モバイル電池は
内部の電池の仕様が表示されるだけですから 電流としては良くて
半分程度しか使えませんので 10A/hは必要です で更に非日本製
の電池セルが使われていると 不正確な容量表示がされているケースが
大ですので20A/hぐらいの容量は必要かと思います
個人的にはそれでも心配ですが 個人的には3ケ安い20,000mAというのを
もっていますが定格容量があるとは思えません。
とういうわけで大型の外部電源しかないように思います。
いろいろ考えるとやたら使えると書くのは勇気がいります。
本体取付の互換電池は今まで容量表記がまともだと思った製品は
ほとんどありません。
とりあえずは20,000mAの製品で試してみればどうでしょう。
充放電回数は不明ですが なんとか数時間ぐらいは使える可能性は
あると思います。数千円なら。
書込番号:22844801
0点
ついでですが 以前から何度も紹介してますが 長時間USB機器を
電源供給する時はこんなのを使うと 電圧、電流を監視できます
https://www.amazon.co.jp/s?k=USB+%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2
安いのでも十分だと思います。これで電池の定格が表示どうりかわかると
思います
書込番号:22844814
0点
繰り返しますが こういった用途にはリチウムイオン電池よりも鉛シール電池を
使った製品のほうが良いと思います。
利点は 12V用の電池が多く使われていてリチウムイオンでのように昇圧する
為のロスが発生しない。その為 電池から出る電流値よりも昇圧のロスと
電圧を上げる為に同じ電力なら反比例で電流も小さくなる
鉛シール電池は12Vから5Vに減圧なので多分 シリーズパス型の電圧制御
なので減圧分の電力は捨てられるが 電流値はそのまま。
もうひとつの利点は鉛シール電池はある程度規格寸法が統一されている
ようで 寸法さえ合えば交換は容易です。
http://akizukidenshi.com/catalog/e/epb12v
性能に問題を感じるならご自分で取り替えればよいのです
私のところは 鉛シール電池の12V7Aが多用されていたので10ケ近く
購入して入れ替えました。交換した電池はカーショップへ持っていくと
無料で引き取ってくれるので助かっています。
書込番号:22846458
0点
↑は多少の元気と多少の知識がいるかもしれません
こう書いておかないと突っ込まれる可能性大の為 念の為書かせてもらいます
書込番号:22846489
0点
PanasonicのHC-V480MS-Kのビデオカメラは
WiFi機能がついてないのですが
その場合、FlashAirを使って携帯に送れますか?
書込番号:22864369 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お早うございます。
以下のリンクからダウンロード出来るFlashAir SDHC Class10メモリカード(SD-WEシリーズ<W-03>)動作確認機器一覧によるとV480MSになる前のV480Mで静止画・動画とも動作確認が取れています。スマホ用のアプリも用意されていますがアプリ無しでも画像は取り込めます。
https://jp.toshiba-memory.com/endcompati/flashair/sdwe_list.htm
現在のFlashAirの世代はW-04ですけれど過去のデジカメでの書き込みから旧世代のFlashAirで動いていればその後の世代でも必ず動いていますし、V480M→V480MSのモデルチェンジはセンサーの換装だけですから問題無いでしょう。
書込番号:22864510
1点
初めてのビデオカメラでこちらの機種を買いましたが
、4K 動画撮影でのSDカードで悩んでます。機能とかあまりわかってない状態で画像のSDカードを買ってしまいましたが皆さんはどちらのSDカードを使ってますでしょうか?
書込番号:22847217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これで問題ないと思います。
人によってはオーバースペックと言う方もいるでしょう。
もう少し遅くても問題ないですが、余裕があった方が安心出来ます。
自分はSONYですが、このカードの一つ前に出ていた95MB/秒を使っています。
今なら170MB/秒になるでしょうね。
書込番号:22847284
0点
SDのスレでは、多くの方がどのブランドが良いか?とかどの商品が良いか?と質問しますが、はっきり言って、同じ商品の中に個体差で当たり外れが有ります。
サンディスクを買ってもハズレを引く方もいます。
勿論、良品の場合が圧倒的に多いと思いますけど!
書込番号:22847339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パナの製品はSDカード使用時にエラーがあってもなかなかそのエラーがあった事を
表示しない傾向があるので正確に撮影したい場合はこのような高速カードも良いと
思います。特に長時間撮影で作られた動画ファイルは自動的に分割されますがその
時にフレームを欠落を起こさない傾向になります。
規格ギリギリの速度のカードでは 自動分割時にフレームを欠落するさせる可能性は
上がると思います。
多少 自動分割時に欠落しても問題が無いという用途ならもっと安いのでも良いかも
しれません。CrydtalDiskMarkというソフトでカードの速度が測れますから試してみて
ください このような高価なカードはランダムアクセス時の速度が高いようです
用途によってカードも選択すると良いかも
上記内容は実際にテストした結果ではなく推測なんでどなたかテストしていただけると
多くの人にとって意味があると思います。
規格ギリギリのカードで欠落させない本体を作る事がビデオカメラメーカーの技術力
だと思います。
書込番号:22847340
0点
サンディスクの並行輸入品でしょうか。並行輸入品だとしても、きちんとしたところで購入する限りはまず問題はありません。
ただ、国内正規品だろうが並行輸入品だろうが、試し撮りをして、基本的に問題ないことを確認してから、撮影に臨んだほうがいいでしょう。ともに100%安全ということはありません。
書込番号:22847366
3点
昨日ですがHC-VX2M-W [ピュアホワイト]買いました。
カードは色々と店頭をまわったのですが
Extreme Proは全てUHS-2になってました。
今、ProはUHS-2になってるのかって思って
ケーズでExtremeの128GBにしました。
1万円とちょっとだったと思います。
自宅で少しだけ試写もしましたが問題なく使えました。
なので試写してみて大丈夫であれば問題無いと思います。
余談ですがビデオカメラ・・・
同梱のバッテリーだと100分とか書かれてますが
予備バッテリーの購入もお忘れなく!
たぶんですが、実録は約半分と考えた方が良いと思います。
あと、
ビデオカメラ用の三脚とかも必要になると思います。
どちらも良い値段するのでガンバッテしっかり撮って下さい。
書込番号:22847471
0点
>テル小松さん
自分もこれ使ってます
もう高速カードの鉄板ですね!
使い方間違わなければまず問題ないでしょう
必ず最初に1度カメラでフォーマットする事です
これを怠ると無用のトラブル引き起こします
書込番号:22847476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
お早うございます。
VX1MのSDメモリーカード動作確認表を見ても分かるようにExtream PRO SDXC 128GBと同様のClass10/U3のSDメモリーカードで動作確認は取れていますからそう言う点では問題無いです。但し、パナソニックの家庭用ビデオカメラはUHS-Iの高速インターフェースには対応していませんからスピードの速いSDメモリーカードを買うだけ勿体無いと言う事にはなります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/sd_w/connect/dvc_h/hc_vx1m_vzx1m.html
僕は東芝のClass10/U3でEXCERIAと言うWrite 60MB/sのかなり平凡なスペックの物を使っていてVX1Mでも試し撮りした事がありますが勿論何の支障もありませんでした。
書込番号:22848001
1点
SanDIskですが良い評価をする人がいるようですが 過去ここでも製品の性能に
問題がある旨の書き込みがありました。
今一歩信用できない企業のように思いました。
最近はこのExtermProで PXW-Z190で認識できない問題があり ソニー側が
不本意ながらファームウエアで対応したようです。それ以前は 32GB Ultra
で規格に合致していないのではという実際にハードウエアを作って検証して
いる雑誌がありました。
SDカードに関する規格は罰則が無い規格ですからどんなデタラメな製品でも
売った側が勝ちです。
書込番号:22854393
0点
使用している機種はHC-V360MSではなくHC-W870Mですが。
ビデオカメラ本体の再生だと撮影日時の表示は年月日だけですね。
でも、PCやパナソニックDIGAに保存したファイルを再生すると、年月日だけではなく何時何分何秒まで表示されます。
書込番号:22838409
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




