このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2019年6月7日 00:11 | |
| 0 | 2 | 2019年5月28日 07:26 | |
| 4 | 2 | 2019年5月25日 07:33 | |
| 0 | 2 | 2019年5月23日 10:19 | |
| 2 | 4 | 2019年5月19日 21:00 | |
| 2 | 2 | 2019年5月17日 18:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
750Mを使ってきましたが、ピントが上手いところにいかないのと、そろそろ動作も怪しくなってきたので、同程度の機種と買い換えを考えています。
店舗で触ってみた感じではフォーカスに関しては改善されている感じでした。
4kになった事で数値上は性能が高くなっていますが、実際に録画された映像の印象はどうでしょうか?(色味、繊細さなど)
となたが両機種を所有または。使用された事がある方、感想をお聞かせ願えますでしょうか。
この2機種に付いている、マニュアルダイヤルがそこそこ便利なのと価格が安くなっているので良ければ買い換えようとおもっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22700784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どなたも書かれないので
個人的には X900,X920 と VX980を持ってますが 同じ会社の製品ですが全く別のシリーズのように
思います。特に4Kになって大きく変わりました。
そういう意味ではFDR-AX45も購入候補にしてはどうでしょう。
書込番号:22705184
![]()
2点
>W_Melon_2さん
書き込みありがとうございます。
返信が反映されていませんでした。
以前SONY機を使用していたこともあるので、手振れ補正の優秀さやフォーカスの具合など
興味はありましたが、筐体が大きいのと、やはり今回は価格が高いかなというのがありまして。。
購入目的は、動物園などに出かけるときに、手軽に持ち歩けることも含まれています。
結局、若干ですがセンサーサイズが大きいVX1Mの方にしました。
750Mとバッテリーの互換性があることも決め手となりました。
(大きい方のバッテリーとチャージャーを所有しているため)
フォーカスやら絞りがパネル操作になってしまいましたが。
750Mの動作が若干不安定でしたので、これで一安心です。
ありがとうございました。
書込番号:22718243
1点
重いカメラを選んでしまうと、嫁が困ってしまうため、嫁の意見に合わせての機種選びです。
比較的軽量なものが絶対条件で、ほかには夕暮れ時や夜間撮影など暗い場所でのノイズがなるべく目立たない製品となるとこの価格帯では厳しいでしょうか?
我が儘で申し訳ないのですが、軽量でなるべくノイズなどが目立たない機種希望です。
子供を良く撮影するので、ズームに定評のあるメーカーを選んだのですが、ほかにもファミリー用途でお勧めな機種はありますか?
0点
>比較的軽量なものが絶対条件で、ほかには夕暮れ時や夜間撮影など暗い場所でのノイズがなるべく目立たない製品となるとこの価格帯では厳しいでしょうか?
はい、残念ながら(^^;
>我が儘で申し訳ないのですが、軽量でなるべくノイズなどが目立たない機種希望です。
伊達に大きいだけではありません。
「光学という物理現象」というのは、電子機器よりも【軽トラと大型トラックの違いのほうが近い】ので、
現状の小型軽量機は十年前の中位機に及ばないままになっています(^^;
書込番号:22695641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
V360MSはセンサーの使用領域が1/5.8型クラスと同一です。一般的なコンパクトデジカメが1/2.3型、iPhoneは1/3.6型〜1/2.5型と言う事ですからV360MSの暗所性能はそれだけで想像が付くと思います。具体的には暗所で黒い部分が白っぽくなる黒浮きとジラジラしたノイズです。これはセンサーで決まるものですから如何ともし難いです。
今回は軽量機種と言う事ですがV360MSの撮影総重量256gよりは150g程度重いものの比較的コンパクトにまとまっているVX990M(現行機はVX992M)を候補にしてみてはと思います。4K機ですが2K(Full HD)での撮影は勿論可能ですしセンサーの使用領域はV360MSに比べて大きさで1.5倍程度はあります。黒浮きやノイズ感はV360MSに比べてはっきりとした優位さがあります。
書込番号:22696650
0点
パソコンへの取り込みができなくなってしまいました。
USBケーブルで本器とPCを接続し、接続先を「パソコン」で選ぶのですが、そこからずっと検索中になり、最終的に5分くらいして「USB接続が失敗しました」とエラーが出て終了します。
付属していた専用USBケーブルを紛失してしまったのですが、それが原因なのでしょうか?
いろいろとUSBケーブルを変えてみたり、USBの差仕口を変えましたが何度やってもパソコンから認識されていないようです。
もし構わなければ、純正でないUSBケーブルをお持ちの方に試していただけたら幸いです。
0点
専用で無くても良いと思いますが、USBケーブルには、充電専用でデータ転送の出来ない物がありますので、データ転送の出来るものを使えば良いと思います。
見た目では、充電専用の物との区別が付きませんから注意が必要です。
もしも、androidのスマホをお持ちでしたら、それに付属のケーブルは使えると思います。
書込番号:22689581 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>でぶねこ☆さん
ご指摘の通りUSBケーブルの問題だったようです。早速解決しました。
子供の運動会前でバタバタして3時間格闘していました。
大変助かりました。ありがとうございます。
書込番号:22689595
2点
友達がこの製品を所持していて、2ヶ月前に鉄道の前面展望を4時間半連続で撮影したのですが、SDXCがexFATなのに、何故か4GB毎にファイルがカットされていました。カメラ側の設定が何かしら影響してるんでしょうか?
0点
PCに動画を取り入れる時、Panaのソフトを使い取り込むと、一つのフォルダになります。
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/env/hc_wx995m_vx985m.html
書込番号:22685320
0点
onion6700さん、こんにちは。
> カメラ側の設定が何かしら影響してるんでしょうか?
説明書に、4GBで分割される設定についての説明があると思いますので、一つ一つ該当するかどうか、確認してみてはどうでしょうか。
書込番号:22685726
0点
使用されている方に質問です、AG-UX180かGH5か迷っています。
主に子供の野球試合動画を撮影編集しています。
試合時間が2時間弱を一人で定点で撮影するため、yi4k Iphone8+ nex5 と全てのカメラにモバイルバッテリーを使用しています。
nex5はバッテリーからUSBに接続するものを利用していますが今回このカメラの入れ替えに上記2機種で迷っている次第です。
価格は同等ですがAG-UX180の方が動画に特化しているしレンズ交換の手間がありませんが問題はバッテリーの交換が必要になりそうです、AG-UX180で定点撮影する機会もありどうしても外部電源としてDC対応のモバイルバッテリーが必要になると思いますが問題なく使用きるでしょうか?
1点
電源電圧が12Vですから、12V出力のバッテリーを用意するか、昇圧する必要がありますね。
書込番号:22676408
![]()
0点
AG-UX180 30・32ページ
https://pro-av.panasonic.net/manual/pdf/AG-UX180_DVQP1160YA_J.pdf
電池を大容量のを買うか、コンセント付の外部電池を買うかでしょう。
自分はビデオの型番は違いますが、出先でコンセント付の外部電池を使っています。
書込番号:22676593
![]()
1点
バッテリーは大容量があるので2時間程度は楽に持ちます。
ただ、スポーツを動画で撮るのにGH5は難しいのでは?
ZOOM多用でしょうし、GH5のレンズでは追いきれないと思いますが‥‥
書込番号:22677350
![]()
0点
皆さん回答ありがとうございます。
最近のビデオカメラのようにUSB給電とはいかないのですね。
>donkumaさん
GH5での難しさを詳しく教えていただけますか。
特に野球は同時にあちこちでプレイが発生するため
nex5だとzoom多用についていけず熱停止が多発し
決定的瞬間を撮り逃します、出来るだけ大きく撮って
あとでクロップ編集をしようと思い4k60pが取れるこの2機種に絞ってます。
書込番号:22678136
0点
WIFI接続でDNLA対応のテレビなら、保存した動画をワイヤレス再生できるとなっていますが、
例えば720Pで撮影しながらそのままテレビで撮影しているのを見ることはできますでしょうか?
録画しなくても構いません。
カメラとテレビの場所が離れておりHDMIケーブルを引けない場所になっていまして。
分かり方いましたらアドバイスの程よろしくお願いします。
1点
サポートに聞いてみましたがリアルアイム(ライブビュー)でのお部屋ジャンプリンクは出来ないときっぱり言われました。やっぱりサーバー前提のDLNA機器、こんなもんなんでしょうかね。
書込番号:22672787
![]()
1点
>sumi_hobbyさん
わざわざ私のために聞いてくれてありがとうございます。
本当に助かりました。
書込番号:22672796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


