パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 4Kビデオカメラについて、、、

2019/02/17 20:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX990M

クチコミ投稿数:56件

4Kビデオカメラ購入についてですが!パナソニック4K又ソニー4Kで迷っています。使用目的は、小学生運動会や学習発表会等がメインになります!手ブレ補正や画質が良いのはソニー(AX-700,やAX-100やAX-60)と言われましたが、運動会や体育館で一脚又は三脚を使用出来るならば三脚を使用して撮影すればVX-990MやVX1M-Tでも手ブレはそこまで神経質にならなくて良いのでは??と思いまして皆様の御意見やお知恵を拝借出来ればと思います。
又野外に置いても、ジンバル等も含めて比較的安めな上記パナソニックでも良いのかな〜と!?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:22474502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/17 21:03(1年以上前)

発表会や音楽界は
三脚が有ったほうが良いです。
小学校 中学校では父兄が三脚を建てる場所が
設けられて、三脚がズラズラって並びます。
その時 隣りの人の三脚の中に
自分の三脚を入れると
1人辺りの幅が狭くなり、より大勢の父兄が並べます。
発表会でも音楽会でも区切りまでは
ビデオカメラを止めない事。
止めると、歌が途中で途切れるのは変だし
止めると自動的にインデックスが打ち込まれるので、後からビデオライブラリにした時
頭出しができなくなるからです。
とても手持ちでは、グラグラのブレブレですね。
ビデオカメラはスチルカメラと違い
シャッター速度でブレを無くす事ができないのが
大きなポイントです。

なお 高校になると
父兄の観覧席は有りませんから
中学卒業までです。

書込番号:22474577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/02/17 21:17(1年以上前)

運動会はフットワーク活かせる
一脚のほうが良いです。
後 屋外 雨の日は
傘をさしながらの撮影はダメです。
傘の滴が気になって変な動画になるから
雨避けにはバスタオルのほうが良いです。
ナイロンは曇る

書込番号:22474620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2019/02/17 23:12(1年以上前)

運動会など外で録る事を考えれば、この機種は止めた方がいいです。
ファインダーが付いていないから。
明るい外光下では液晶では見えつらいでしょう。
一概にSONYがいいとも言えません。
撮影後見る環境によっては、1/2.3型と1型とは違いがわからないでしょう。
手振れはAX60やAX45はいいですが、AX700はたいしてよくありません。
録り方によっては手持ちで望遠側で録れば、振れが目立ちます。
三脚を使用して録る時は、手振れを切るのが普通です。
使い方と好みで選べばいいでしょう。

書込番号:22474973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/02/25 22:00(1年以上前)

VX-990Mだね
スペックどうのではなく、ただ単にメーカーの違いで迷ってるならね

>手ブレ補正や画質が良いのはソニー(AX-700,やAX-100やAX-60)と言われましたが

↑大きな誤解 けっしてそんなことはない 店頭で比較してみればすぐわかる

書込番号:22493880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2019/02/25 22:04(1年以上前)

>手ブレ補正や画質が良いのはソニー(AX-700,やAX-100やAX-60)と言われましたが

誰が言ったの?
素人だましなこと言うなあ〜

書込番号:22493898

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2019/02/26 08:41(1年以上前)

ありがとうございます。K'sさんと、ヤマダ電機さんで同じ事言われまして、パナとソニー画面動作のブレを見せてくれましたがソニーがブレが少なく感じました。
画質は分かりませんでした。

書込番号:22494614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/02/26 21:21(1年以上前)

効果が無かったら、空間手ぶれ補正のような「高コストの手ぶれ補正」を【何年も続けられない】です(^^;


書込番号:22495922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/02/26 21:39(1年以上前)

なるほど〜パナソニックでオススメ機種はどれでしょうか?
また、ソニーは?

書込番号:22495972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2019/02/27 00:25(1年以上前)

HC-VX990Mでしょ!
価格と性能のバランスから

SONYのオススメはとくになし

書込番号:22496373

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/02/27 00:41(1年以上前)

アレもコレものような感じでしたら、
何を買っても不足感が出るので、何度か試用比較されては?

ココが良いとか、アレは嫌とか気づきが増えると決めやすくなるかと。

一番失敗しやすいのが「少しでも安いほう」を最重視する場合。
機能や画質の優先順位が想像以上に低くなってしまいますから(^^;

書込番号:22496398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2019/02/27 12:18(1年以上前)

ありがとうございます。やはり、HC-VX990Mですかね〜
価格ばかり安くても性能が、落ちては元も子もないので!試してみるしかないですかね〜!因みに、HC-VX990Mで4Kビデオ撮影して、動画を写真にしても綺麗なものでしょうか?

書込番号:22497138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/02/27 12:36(1年以上前)

明るさと個人の主観次第ですね。

条件的には4K対応のiPone(明るい単焦点レンズ仕様)のほうが有利ですし、
「静止画と動画は、適切なシャッター速度が違う」ので、
特に工夫なく動画撮影すれば、被写体ブレ(動体ボケ)が発生しやすいので、その動画コマの静止画としての質は低くなってしまいます。

※逆の場合は、動画として見辛くなります。

書込番号:22497172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2019/02/27 16:19(1年以上前)

なるほどですね!動画を切り抜いて写真にするのは本当にオマケ程度?と思ってたほうが良いのですか!

書込番号:22497467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/02/27 18:33(1年以上前)

それこそ個人毎の主観次第かと(^^;

私は(FZ1000ですが)シャッターチャンス優先で4Kフォトモード(ほぼ4K動画※音声付き、ただしFZ1000は音声に混入するノイズが酷い)で撮る事が多々あります。

書込番号:22497650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/02/27 19:10(1年以上前)

VX990よりもVX1の方が暗所性能は上なので
万能性は高いと思います。
撮影状況によってはどうでもいい差ですけれど。

書込番号:22497726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2019/02/28 07:38(1年以上前)

ありがとうございます。昨日K'sさんにて実機のデモをしてきました!パナVSソニー。やはり、手ブレはソニーのAX60やAX45のほうが強かったです!ブレ時も画面で見ると緩やか動いていました。一方パナソニックは悪くないけど、ソニーよりブレを修正してます?感はありました!!
後は広角側でどうするかな〜と言ったところです。

書込番号:22498719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2019/04/07 09:32(1年以上前)

部屋にそのままごろんと置いておけるビクターのRY980 。ソニーもパナソニックもこれは無理です。タフに使えるビデオカメラの筆頭ですね。運動会の砂嵐 突然の雨 海水浴 平気です。バシバシ撮影できますし。マニュアル設定が奥深いから次のステップアップの練習にもベストかと思います。

余計なこととは思いますが、ビクターの4K機も置いてある量販店で買うのがベストです。なぜなら、比較ができるからです。後悔しない買い物の条件の一つです。

書込番号:22585416

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

256GB SDカード

2019/03/27 17:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WZX1M

ご教授お願い致します。

現在 128GB TOSHIBA(class10 UHS-I )のSDカードを使用しています。
卒業式を経て少し残量に不安を覚えましたので256GBのSDカードがこなれてきたのでトライしてみたいところですが、取説には128GBまでとの記載があります。

どなたか256GBを使用している方はいらっしゃいますか。
もしいたら使用感や型番を教えていただければ幸いです。

自己責任は承知しておりますので参考で構いません。

書込番号:22562104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2019/03/27 19:32(1年以上前)

他の機種での書き込みで紹介がありましたが、sandiskのカードでは対応している様です。

http://downloads.sandisk.com/japanese/camera/panasonic-0315.pdf?_ga=2.177362982.2055585731.1553678019-1279159551.1553678019

書込番号:22562333

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/27 19:35(1年以上前)

機種不明

SanDisk SDカード動作確認抜粋

以下のリンクからダウンロードできるSandisk 機種別対応情報 SDカード互換性リスト(メーカー別) パナソニックによればVX1Mはエクストリームの256GB、エクストリーム プロの512GBまで動作確認が取れています。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/

取り敢えずkakaku.comの価格表で安さを取るならSDSDXV5-256G、512GBも欲張るならSDSDXXY-512Gてな感じにないますかね。512GBは流石にまだコスパが悪いようです。
https://kakaku.com/item/K0001121988/
https://kakaku.com/item/K0001137546/

書込番号:22562340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2019/03/30 09:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
丁寧にありがとうございました。sandiskのカードは対応機種を記載してくれているのですね。
256GBでも対応可能ということがわかりました。ありがとうございました。

>デジタルおたくさん
価格表までありがとうございました。私の使用方法では256GBもあれば十分です。

本日、近所のPCデポの広告で、256GB(class10 UHS-I )が4000+税と出ていました。
sandiskは信頼あるのですが、価格差が結構ありますね。
だいぶ安いので心が揺れます。

書込番号:22567417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件

2019/03/31 06:42(1年以上前)

報告です。

PCデポのを購入してみたところ、型番はグリーンハウスのGH-SDMRXCUB256Gでした。

人柱覚悟でしたが、4KMP4の40分連続録画テストで特に不具合はありませんでした。
撮影時間も約7時間30分程度になり、私には十分すぎます。
今のところですが・・・。使用の判断は自己責任でお願いします。

以上、報告でした。
>sumi_hobbyさん
>デジタルおたくさん
のおかげで踏み切れました。ありがとうございました。

書込番号:22569762

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIスルーについて

2019/03/29 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:8件

このHC-VX985Mを普段遣いはもちろんのことウェブカメラとしても使いたいと思っています
キャプチャーボードを使いウェブカメラにしたいのですがそれはできますか?もしできるならキャプチャーボードの種類も教えてください
ぜひよろしくおねがいします

書込番号:22566012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/30 21:18(1年以上前)

VX985Mの後継機種であるVX990Mでですけれど実機確認してきました。結果はAX700と同じで録画停止中のHDMIスルー出力は可能、FHD録画中はHDMIスルー出力出来ますが4K録画中は録画開始と同時にHDMI出力が遮断されます。因みに同じパナソニックのWX1Mも全く同じでした。

外部キャプチャーボードの件はAX700での質問とまとめて答えますが、以下のリンクのI-O DATA GV-USB3が良さそうです。USBインターフェースは3.0以上が必須のようです。メーカーが明確にHDCP非対応である事をQ&Aで認めていますのでそこが懸念点ですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075KHQ5GF/

もしもHDCP関連の問題で上手くキャプチャー出来ないならHDMIスプリッターのEwin EW-HD-025を間に挟めば良いでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KQ7J1Y7/

書込番号:22569037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/03/30 21:45(1年以上前)

お世話になります、とても参考になりました
早速購入してみたいと思います
ありがとうございました

書込番号:22569109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:16件

初めまして。去年にこちらのVX1Mを購入し、4K動画をメインに撮っており、レコーダーがパナソニックのDMR-BRW1050で取り込み、BD-Rにバックアップ。

という状況でありますが、BD-Rだけでは心もとないので外付けハードディスクにもバックアップをしたいと考えておりますが、おすすめの外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか。

あまり詳しくはないのですが、レコーダーやパソコンを介さずに外付けハードディスクのバックアップが可能みたいなのですが、よく理解できておりません。

パソコンは古い物しかないので、パソコンはなしの前提で、もし他に良いバックアップ方法があるようであればそちらでも構いませんのでアドバイスお願いできませんか。



書込番号:22551451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2019/03/23 08:14(1年以上前)

>カッチかちかちさん

こんにちは。他社ムービー使用者ですが。

VX1M本体→外付けHDD直結でのデータ保存は可能です。
パナソニックが推奨するHDDのメーカー・型番、同時に買い足し必要な接続ケーブルの品番等については、ここ↓に載っています。

●パナソニック:動作確認済み USB-HDD サポート情報
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/hdd/hc_wx995m_vx985m.html

実際どの機種が入手可能で実勢価格かいくらするか等は、個別に検索してみましょう。

なお、一旦VX1Mのデータ保存用に使い始めたHDDは、VX1M以外:パソコン等に繋いで中身に手を加えるのは基本NGな筈です(ファイルやフォルダを改名/移動/削除してはダメ、コピーや読み出しはOK) 。
パソコン用と混ぜこぜにしないよう、取り扱いに注意が必要です。


パソコンを介さずデータ保存する方法としては、上記の外付けHDD以外には無いでしょう。
本体メーカーによっては、本体にBDドライブを直結してBDに焼ける場合もあるのですが、パナ製品/VX1Mではその機能は無いようです。

ご確認を。

書込番号:22551720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/25 09:05(1年以上前)

>みーくん5963さん
ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m。

ちなみにレコーダーを介しての場合だとまた違ってくるのでしょうか?

書込番号:22556894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2019/03/25 10:23(1年以上前)

>カッチかちかちさん

レコーダーを使えば、BDに焼くほかにもレコーダー内蔵か外付けかのHDDに保存できるでしょう。
但し、レコーダーのHDDに保存したとして、そのレコーダー本体が故障した/買い換えるって場合に、内蔵HDD内のデータを外には移せないとか、違うレコーダーやPC等に繋いでは使えないといったハードルがあります(レコーダーはTV放送の録画が主目的故に、著作権管理絡みのガードが固い造り)。
よって、レコーダー内蔵/外付けHDDって、日常の再生観賞に便利な保存先としてはアリでも、バックアップ先という位置付けにはならないでしょう。

その辺の事情(レコーダー本体の故障や買い換えで、既存の内蔵/外付けHDD内のデータはどうなるか?)は、お持ちのレコーダーの取説なりで確認してみてください。機種や年代により異なるので。

なお、ムービー本体に直付けしたHDDに書いておく分には、そのHDDを同一メーカーのムービー別機種に繋いでも読める筈で、最悪はPCでも読めます(個人で撮影した映像/音声ゆえに著作権保護のシガラミは無い)。
ゆえにレコーダー内蔵/外付けのHDDに保存するよりは「潰し」がきく、といえるでしょう。


バックアップというのは、一方に何かあってダメでも他方で救えてナンボのものです。
レコーダー経由でBDに焼くのと平行して、直付けHDDかパソコンのHDDにも保存しておく、ってくらいやっておくのがいいと思いますよ。

ご検討を。

書込番号:22557012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2019/03/25 10:41(1年以上前)

>みーくん5963さん
詳しくありがとうございます。
外付けハードディスクの使用方法についてお伺いしたいのですが、VX1mのバックアップのみてま外付けハードディスクを使用するとした場合、外付けハードディスクにバックアップしたり見たりする時以外はコンセントを抜いて電源オフにしてもよいのでしょうか?

外付けハードディスクが故障しやすいという話しを聞いた事があるので、少しでも故障のリスクを減らしたいと考えております。

書込番号:22557046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2019/03/25 11:24(1年以上前)

使うときだけ電源オンをお勧めします。
週に数時間かしか使わないであろう外付けHDDに、年中電源を食わせるのは勿体ないです。
一日中稼働させるPCや、いつアクセスされるか判らないネットワークサーバーとかのHDDならばまだしも。

注意すべきは、HDDの稼働中(アクセス中)に転倒とか落下とかで機械的ショックを与えないことです。
HDDを立てて使ってての、うっかりケーブルを引っ張ってケースを横転させたとかいうのは、絶対避けるべきです。電源が切れている状態でなら、多少のショックを与えてしまっても問題ないですが。

書込番号:22557103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/03/26 12:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。
お伺いした話しを私なりに解釈した結果、
質問ばかりで申し訳ありませんが、レコーダーに一度取り込み、BD-Rに保存している状態なので、レコーダーを介してから外付けハードディスクに取り込もうかと思っております。

そこでレコーダーを介した場合のおすすめ外付けハードディスクを教えて頂けないでしょうか?

書込番号:22559348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2019/03/26 15:12(1年以上前)

レコーダーを介すのだったら、このカメラ本体には関係なくなりますから、
DMR-BRW1050 のスレで質問してみましょう。

といっても、「基本は何処のどんなUSB HDDであれ使用可能、心配ならパナが接続確認済な機種としてHPに挙げているものから、買える予算内で一番高い値段のものを勧める(=故障しても「安物買いで失敗した」感を持たずに済むから)」が答えかと思います。

レコーダーに繋ぐHDDをしょっちゅう取っ替え引っ替えして比較してるユーザーなんて皆無のはず、お勧めはどれかと聞いたどころで明答は返ってこないでしょう。残念ながら。

自分はHDDレコーダーには有り合わせのパソコン用HDDを繋いでの「動きゃいい」「いつ壊れてもいい」前提の使い方ゆえ、特にお勧めするネタは持ち合わせていません。悪しからず。

書込番号:22559626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/03/26 16:14(1年以上前)

BDレコからダビングできる外付けHDDはSeeQVault対応でないとダメなので
割高にはなりますね。

https://kakaku.com/pc/external-hdd/itemlist.aspx?pdf_Spec016=1

書込番号:22559724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードの容量について

2019/03/24 03:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:97件

こちらを購入しまして内蔵メモリとSDカードを併用したいと思っております。
説明書を読む限り、内蔵メモリと同様に64GBの表記しかように思うのですが、128GBなどの高容量も認識しますでしょうか?

書込番号:22554154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2019/03/24 03:17(1年以上前)

説明書には無かったものの、HPの対応スペック表に128GBの記載がありましたので解決しました。

書込番号:22554171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2019/03/24 06:01(1年以上前)

お早うございます。

下記のリンクからダウンロードできるSanDiskサポート機種別対応情報 SDカード互換性リスト(メーカー別)パナソニック2019/2/5更新によるとVX1Mは512GBまでの動作が確認出来ています。ちょっと話がずれますが、SanDiskのこの互換性リストは更新がマメでSanDiskの製品が信頼されている理由の1つかなと思っています。
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/939/

書込番号:22554250

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 BDへのバックアップについて

2019/03/21 11:40(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:16件

機械に疎いためおかしな事を言っていたらすみませんm(__)m

こちらのビデオカメラを使っています
普段4kで子供の行事などを撮影していて内蔵もSDカードも容量がいっぱいになってきたので、外付けhddなどに移してsdカードの中身を消去しようと思います
今の所、ビデオカメラ用の外付けhddと、画質はだいぶ落ちましたがDVD-Rにもバックアップをとりました
しかし、これだけでは不安なので調べてみるとBDにデータ形式で残せるという記事を見たのですが方法がわかりません
もし他に良い案があるようでしたらそちらも教えていただきたいですm(__)m

所有しているものはレコーダー(DMR-BRW1010)と最近買い換えた東芝のPCです

書込番号:22547412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2019/03/21 11:51(1年以上前)

一番簡単なのが、PCをお持ちのようなので、PCの内蔵HDD(SSD)に保存です。
レコーダーだとファイル形式の問題も起きます。
PCだとその点気にしなくていいです。
出来れば安全策として、外付けHDDなどにもバックアックがいいです。
2つ以上にバックアックの方が安心出来ます。
SDカードは一時保管と思った方がいいです。

書込番号:22547439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/21 11:56(1年以上前)

データ形式で保存するなら、PCのBDドライブでBD-RかBD-RWに書きこむことになりますね。
BDドライブが付いていないなら、新たに買う必要があります。やすいのはこのあたり。
https://kakaku.com/item/K0000966287/

データをPCに移す方法は、下記の3通りがあります。
 ・USBケーブルでPCと接続
 ・Wi-Fi接続
 ・SDカードをPCでよませる

書込番号:22547452

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/03/21 12:02(1年以上前)

>マチュ☆ピチュさん

SDカード内の不可視ファイルも含めて「フォルダ丸ごとバックアップ」をしてください。

※要するに、一部のファイルだけにしない。
HDDに一旦保存しますが、その際にたとえば「2019年の撮影」というフォルダを作って、そこへSDカード内の(不可視ファイルも含む)全てのフォルダやデータをコピーし、
そのフォルダをBD-RやBD-REにコピーします。

書込番号:22547470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 13:51(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとございます!
PCに4Kのまま保存するということでしょうか?
そうすると容量が増えて重たくなりませんか?
私の使っているPCが確か525GB?くらいしかないもので(>_<)

書込番号:22547684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 13:53(1年以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます!
データ形式で書き込むと後から映像として見るにはどうすればいいのでしょうか?本当にど素人ですみません(>_<)

書込番号:22547691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 13:55(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ありがとうございます!
これはデータ形式で保存するということですよね?

書込番号:22547697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 14:20(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
度々すみませんm(__)m
今PCで内蔵メモリをPCに移そうとビデオカメラとusb接続したところ、CAM_MEM(E:)という中にAVCHDとDCIMというフォルダがありました
DCIMに動画が入っているようなのですがAVCHDのフォルダも一緒に移した方がいいのでしょうか?

書込番号:22547746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/21 14:55(1年以上前)

>マチュ☆ピチュさん

データをPCに取り込むときは、HD Writerという付属ソフトを使うと良いと思います。(ダウンロードもできます)
データとしてBDドライブに保存するときは、BD作成ではなく、書き込みソフトを使ってフォルダをそのまま書き込みます。

動画ファイルの再生は、VLCなどの再生ソフトを使えばできます。

書込番号:22547803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/03/21 15:08(1年以上前)

>マチュ☆ピチュさん

丸ごとをお薦めします。

そうすれば、元のSDカードと同じ状態に戻せますので、
SDカードに挿してビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし。

書込番号:22547835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 15:27(1年以上前)

>あさとちんさん
ディスク作成にしてました(>_<)
書き込みソフトとは別にダウンロードしなくてはいけないのでしょうか?
Windows10を使っています

書込番号:22547871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 15:28(1年以上前)

好みの問題なので、絶対にそれがいいというわけではありませんが
保存目的でブルーレイに焼くのはあまりお勧めしません。
視聴用に焼く必要があるからついでに保管しとくのならおすすめです。

レコーダーを新しく買う予算があるのなら
外付けHDDをもう1セット買ってそちらにも同じコピーを保存しておく方がよいでしょう。

画質が多少は落ちるものの、YouTubeに「非公開」でアップロードしておくと
自分だけが好きなところから見られるうえ、
自宅が災害にあってもデータは無事なので、予備の念押しとしてはおすすめです。

書込番号:22547878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 15:33(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>SDカードに挿してビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし

SDカードに挿すというのはどういうことですか?
初心者過ぎてお恥ずかしいです(>_<)

書込番号:22547888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 15:38(1年以上前)

>はなまがりさん
YouTubeいいですね!
画質は落ちてもいいので(出来れば4Kのまま残したいですが)全滅は避けたくて(>_<)
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22547899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 15:46(1年以上前)

>はなまがりさん
度々すみません(>_<)
YouTubeにアップするのは変換作業がいりますか?

書込番号:22547914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2019/03/21 16:26(1年以上前)

試せばわかります

書込番号:22547984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2019/03/21 17:37(1年以上前)

今は XAVC Long 4K -MXF-SONY ですらそのままアップロード
可能です。編集もいりません。

書込番号:22548165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/21 22:42(1年以上前)

>はなまがりさん
ありがとうございます!
できました(*^^*)

書込番号:22548947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/03/21 23:13(1年以上前)


>そうすれば、元のSDカードと同じ状態に戻せますので、
>SDカードに挿してビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし。

正(脱字補完)
そうすれば、元のSDカードと同じ状態に戻せますので、
そのSDカードをビデオカメラに挿して、ビデオカメラ経由で動画も静止画も見れたりしますし。

書込番号:22549033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/21 23:33(1年以上前)

>マチュ☆ピチュさん
>書き込みソフトとは別にダウンロードしなくてはいけないのでしょうか?

無料のソフトもありますが、ドライブやPCに付いてくる場合が多いと思います。
先に挙げたドライブには、Power2GOという書き込みソフトが付いています。

書込番号:22549080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/03/23 13:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
理解できました!
ありがとうございます(*^^*)

書込番号:22552443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング