パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信1

お気に入りに追加

標準

HC-W590Mと比較してます。

2019/03/23 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W585M

スレ主 Kaz1008さん
クチコミ投稿数:24件

HC-W585MかHC-W590Mのいづれかで検討しております。
HC-W590Mの「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能は魅力的なのですが価格差が大きいのでどうしようかと。
HC-W585Mは、処分価格でこれから更に安くなるのでしょうか?
3月末までには購入したいと思ってます。

書込番号:22551843

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2019/03/23 12:16(1年以上前)

>HC-W590Mの「5軸ハイブリッド手ブレ補正」機能

585にもありますよ。

詳しいところまで見てませんが
590の新しい機能は「REC(撮影)/PAUSE(停止)お知らせ表示」
ぐらいでしょうか。

差異が気になるようなら
他にも微妙なところが変わっている(改善している)かもしれないので
パナに直接聞いた方がいいと思います。

>HC-W585Mは、処分価格でこれから更に安くなるのでしょうか?

在庫がどの程度あるのかによりますので
安さを狙うならこまめにチェックするしかないでしょうね。

書込番号:22552251

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ファイル 分割

2019/03/12 03:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W585M

クチコミ投稿数:85件

連続して撮影した動画なのにパソコンに取り込むとファイルが分割されます。
しかし、SONYは以下のURLの通り付属ソフトで結合できるようです。
パナソニックのビデオカメラでも同様のソフトが付属されており、問題なく結合できるのでしょうか?
購入検討してますが、判断材料にしたいです。

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278037498

書込番号:22526456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2019/03/12 06:46(1年以上前)

カメラのマイコンOSは4G超過ファイルを扱えません
パソコンなどのOSは4G超過ファイルが扱えます。

書込番号:22526548

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2019/03/12 15:15(1年以上前)

安心してください・・・ふつうです。

書込番号:22527409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2019/03/13 10:40(1年以上前)

ジャガルさん、こんにちは。

> パナソニックのビデオカメラでも同様のソフトが付属されており、問題なく結合できるのでしょうか?

付属のソフトで結合ができるのは、ソニーだけかもしれません。

ただ、パソコンの知識がある人でしたら、結合は簡単にできますので、必ずしも、全てのことが付属のソフトでできなくても良いのかもしれません。

書込番号:22529253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2019/03/13 11:51(1年以上前)

ありがとうございます。
私は初心者なのですが、
結合にオススメのソフトがあれば是非教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:22529341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2019/03/13 12:29(1年以上前)

ジャガルさんへ

一番シンプルなのは、Windowsのコマンドプロンプトを使う方法ですが、コマンドプロンプトは使えますでしょうか?

もし使えるのでしたら、copyコマンドで簡単に結合することができます。

あとは、tsMuxeRという、無料のソフトを使う方法も、一般的です。

いずれの方法も、「AVCHD 結合」をキーワードにして、ネット検索をすると、具体的な方法が見つかると思いますので、チェックしてみてはどうでしょうか。

書込番号:22529415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2019/03/16 05:07(1年以上前)

secondfloorさん、ありがとうございます。ためしてみます。

書込番号:22534975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhoneよりも画質悪くね?

2019/03/10 19:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W585M

クチコミ投稿数:57件

ネットで色々とサンプル映像を見てきたのですが、iPhoneよりも画質の悪さが気になりました。
パナソならこんなもんですか?
手ぶれ補正やズーム機能は良かったです。

書込番号:22523171

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4622件Goodアンサー獲得:107件

2019/03/10 19:51(1年以上前)

画質がどうのこうのはわかりませんが、
iphone のが高いので値段相応なのかと。
という返信はダメ?(汗;)

書込番号:22523184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/03/10 20:50(1年以上前)

どこのメーカーでも、有効1/6型の超高倍率ズームレンズなら大差無い結果に(^^;

かといってiPhoneやXperiaなどのスマホのように単焦点にしても、大元のレンズ解像度が同程度とするとスマホのデジタルズーム2~3倍相当になりますから、どうしようもありません(^^;

書込番号:22523330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2019/03/11 00:37(1年以上前)

そう見ればそれを使えばいいのでは、自分を信じて。
それか、上位機種に手を出すか。

書込番号:22523924

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2019/03/13 09:50(1年以上前)

>カップセブンさん

早速一番手の返信、ありがとうございます。
やっぱり値段なんですかね。

>MiEVさん

返信ありがとうございます。
自分の目で良く見て検討してみます。

書込番号:22529179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフードのキャップは?

2019/03/02 20:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

スレ主 kyamoさん
クチコミ投稿数:5件

HC-VX1Mにレンズ保護フィルター装着し、その上に備品のレンズフード付けました。そのフードにキャップを被せたいです。ほこりがつかないようにしたいです。良いキャップが見つからないです。誰か良いキャプ、ないし、方策があったらお教えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22504473

ナイスクチコミ!1


返信する
isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/03/05 06:22(1年以上前)

>kyamoさん
フードそのものを社外品に換えるのもありかと思いますが、
広角端でケラレるかもしれませんので自己責任で…(^^ゞ

https://www.amazon.co.jp/dp/B078Q55YCL/ref=psdc_44312011_t3_B00KBSR2IE
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EWCGC1M/ref=psdc_44313011_t1_B01GDZWBMK?th=1

書込番号:22510183

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyamoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/07 21:19(1年以上前)

レンズフード 62mm-フード先端のネジ切り径72mmで、レンズキャップ 72mmを付けるという作戦ですね。 ありがとうございます。
ただし、このレンズフードは埃が入りそうなようですが、、、。いかがでしょうか?

書込番号:22515918

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2019/03/08 05:55(1年以上前)

>kyamoさん
中空でないタイプも探せば他にも在りそうですが(^^ゞ

https://www.amazon.co.jp/SIOTIメタルレンズフード%EF%BC%8Bクリーニングクロス%EF%BC%8Bレンズキャップ、ライカ-富士フィルム-ニコン-キャノン-サムソンのレンズに対応できる/dp/B07FSY1KXN/ref=sr_1_1_sspa?s=electronics&ie=UTF8&qid=1551991111&sr=1-1-spons&keywords=SIOTI%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&th=1

広角端でケラレるかは分かりませんので〜(^^ゞ

書込番号:22516545

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyamoさん
クチコミ投稿数:5件

2019/03/10 11:23(1年以上前)

ありがとうございました。いただいた情報を参考にさせていただいて、試行錯誤します。

書込番号:22521840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

外部マイクについて

2019/03/09 20:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-WXF1M

スレ主 mondeさん
クチコミ投稿数:27件

小型の外部マイクを使用したいのですが、どの製品が良いのかわかりません。用途としては、撮影をしながら自分の声をできるだけきれいに集音したいと思います。
素人質問で申し訳ございませんが、ご教授をお願い致します。

書込番号:22520364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2019/03/10 09:05(1年以上前)

自分の声だけを収録したいのでしょうか。
それなら胸につけるタイプのマイクで良いでしょう。

撮影対象の声(音)と自分の声を同時に収録したいなら、口をカメラに近づけてしゃべることですね。
無指向性マイクを使ったりすると、周りの雑音がうるさくなります。
一番良いのは、収録したあとで、アフレコで自分の声を入れることです。

書込番号:22521555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 再生時の撮影日表示の方法

2019/03/09 21:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 switch1969さん
クチコミ投稿数:40件

私は、こちらのビデオカメラで4K撮影しています。
このデータをパソコンに入れ、フルHDに落としているのですが、動画を再生した際に、
動画に撮影日を表示するようにしたい
です。
やり方がわからないのです、教えてください…

書込番号:22520597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2019/03/09 22:18(1年以上前)

以前のDV規格やDVDビデオカメラ規格でも共通対策としてはスルーされ続けた「日時表示問題」の範囲でしょうか。

現状では動画編集ソフトのスーパーインポーズ機能で文字を入れるような感じになるかと。

逆に言えば、画面に文字などを入れるスーパーインポーズ機能を持つ動画編集ソフトを選ぶ必要があります。

書込番号:22520740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング