このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 8 | 2019年1月23日 00:55 | |
| 8 | 4 | 2019年1月18日 12:33 | |
| 0 | 0 | 2019年1月14日 13:13 | |
| 3 | 2 | 2019年1月10日 23:36 | |
| 1 | 1 | 2018年12月22日 17:39 | |
| 8 | 6 | 2018年12月19日 09:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ本体の保存領域がいっぱいになったため、以前、まとめてパソコンへデータ(a)を移しました。
(その際、ビデオカメラ本体のデータはすぐに消しました。)
当時はBlu-rayレコーダーは持ってなかったのですが、先日、同じPanasonicのディーガを購入しました。
また新しく撮っていたビデオカメラの映像(b)を、今度はディーガに移してみたのですが、問題なく、再生できました。
そこで質問なのですが、この、以前パソコンに移してしまっている映像データ(a)を、最終的にディーガのHDDに移して直近でディーガに移して再生できている映像(b)と同じようにディーガで再生をするにはどうしたらいいでしょうか?
今自分で試したのは、もう一度パソコンのデータをビデオカメラに戻すのはどうか?と思いましたがこれはデータを戻すのもうまくできませんでした。
どなたかお分かりの方、宜しくお願い致します。
書込番号:22379566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最近のディーガでしたら、ネットワーク化して共有ホルダーに、PCから転送出来ます。
転送したファイルは番組録画と異なるカテゴリーに保存されますから、番組一覧には
表示されないので別のメニューから選びます。
ネットワーク化についてはディーガの取説に記載してあります。
これ以上はディーガの機種をお聞きしませんと・・・。
書込番号:22382467
0点
>デジタルおたくさん
それも試したのですが、画像は再生できたのですが動画は再生できませんでした💦
転送の仕方が悪かったのか…
ディーガの機種は
DIGA DMR-BW1050
になります。
書込番号:22382501 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤い狐と緑さん
動画のファイル形式として、mp4とm2tsがあり、後者ですとディーガでは再生できない場合があります。
(機種により)
その場合には、フリーソフトでm2tsファイルをmp4に変換するアプリがありますので、探してみてくだたい。
もしくは有料動画編集ソフトで。
カメラでmp4形式で録画できましたら、その方をお勧めします。
書込番号:22382585
0点
書込み番号で 22086156 を参照してみてくだたい。
m2tsの場合ですが。
書込番号:22382590
0点
>デジタルおたくさん
ファイルは後者だったかと思います。
後程確認してみます💦
ちなみに、ビデオカメラから直接ディーガに取り込んだ際と同じように、
録画一覧
の方に、これも表示させることは不可能でしょうか…?💦
書込番号:22383210 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足なのですが…
ビデオカメラからパソコンに移ったデータは、拡張子が.m2ts
パソコンから移る前のビデオカメラの中の状態をパソコンから見ますと、
private→AVCHD→BDMV→stream
の中に.MTS
の拡張子でした。
書込番号:22383460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>赤い狐と緑さん
取り込んだmp4ファイルの再生は、大きなアイコンメニューの
「写真/動画一覧を見る」からできます。
後、詳しく容赦頂きますが、別の方法として
m2tsファイルからAVCHD形式のDVDにすればこのディスクからディーガにダビングできます。
(作成アプリが必要です)
フリーソフトでAVCHD形式のファイルにできる物もあり、このファイルをUSBに入れて
ディーガに差し込めば、DVDを利用せずに取り込む事も可能です。
書込番号:22383634
![]()
0点
>デジタルおたくさん
返信遅くなり、申し訳ございません(*_*)
なるほど、1度USBなどに介してDIGAに移してやると、録画一覧の方に入ってくれるんですね(人*´∀`)
ありがとうございます調べてみます!
書込番号:22412940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本製品を購入しました Youtubeの動画撮影を考えているため、128ギガのsdカードの購入を検討中なのですが、オススメのものがあれば教えていただけませんか?
書込番号:22400708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
サンディスクがお勧めです。
SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000916534/
SDSDXVF-128G-GNCIN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000938640/
SDSDUNC-128G-GN6IN [128GB]
http://kakaku.com/item/K0000858440/
書込番号:22400873
2点
>hara7さん
私、先日、SDSDXXG-256G-GN4IN [256GB]を購入しました。
amazonから風見鶏さんで送料無料で8,999円だったのですが、今は在庫が無いのか取り扱っていないようです。
SDSDXXG-128G-GN4IN [128GB]がこの128GBタイプですね。
並行輸入品ですが、格安で買えるのがいい所です。
Qoo10で取り扱っているようですが、以前に別なメモリーカードを購入した時には2枚買って送料は1枚分と同じで配送されましたよ。
一応、購入したカードはベンチマーク取っていますけど、今のところは偽物を掴まされたことはありません。
書込番号:22400943
1点
>hara7さん
価格から東芝、トランセンド、サンディスク等を多く使って来ましたが、最近はサムスンなんかも使ってます。人気のEVO Plus が128GBでmicro sdタイプが2千円台後半くらいから(アダプターが必要ですが)。
4k60pでも使えています。売切れが多いのが玉にキズです。
性能的には、この機種のようにFULL HDの28Mbpsならサンディスク SDSQUNS-128G-GN6MN あたりでも充分すぎるくらいかと思われます。楽天の平行輸入品だとmicro sdタイプ(アダプターが必要ですが)で2000円くらい。
性能的にはもっと低いものでもいけると思います。機材をステップアップした場合とか他の機種でカードを使い回すといったことが必要になった場合、あまり遅いカードだと役に立たないので、そこそこ余裕があってコスパの高いものがよいかもしれません。
何が良いかはその人次第です。
購入は信頼のおける店が一番ですが、初めての店では商品やショップのレビューをよく読まれて検討されるとよいかと。サンディスクなんかは特に偽物がよくありますよ。偽物は遅いだけでなくデータが消えたりして使い物にならないです。
書込番号:22402109
![]()
1点
先日Nゲージ用に中古でA1Hを買ったのですが、ImageAppで接続したときに確認できる1回の撮影可能時間が4分半前後となっています。
32GBのClass10のカードを入れてそれでは少なくない?と思いフォーマットを掛けたりアプリを再インストールしたりしても撮影可能時間が伸びません。
16GBのカードだとフォーマットした状態でも2分20秒しか記録できません・・・。
普通はもっと記録できるはずだと思いますが・・・。
確認したこと
・通常撮影モード
・フォーマット済
・最高画質
試したこと
・アプリを再インストール
・端末を変えてみる(AndroidではなくiPhoneで繋ぐ。効果なし)
・カードのフォーマット
・バッテリー状況により変動するのか確認→充電中でも変化なし
撮影可能時間を伸ばす設定ないでしょうか?
ひょっとして寿命や故障だったりするんでしょうか?
2点
>六区ぱらくんさん
手元にあるHX-A1Hを改めて確認してみました。
なるほど 言われてみれば この表記 確かにおかしいですね。
64GBメディアを挿してImageAppの表記は 9:04となりました。
でも大丈夫。
9時間4分のことです。
つまり時/分の表記で 秒単位は省略されてます。
ホント紛らわしいですね。
書込番号:22385141
![]()
0点
>撮らぬ狸さん
ありがとうございます。
なるほど、時と分の表記だったのですか!
おっしゃる通りわかりにくい表記ですよね。以前使っていた中華アクションカメラは同様な表記で分と秒表示でしたから。
アプリ設定で4H33Mみたいな表示ができると良いんですがね。
でもこれで安心して撮影できます。ありがとうございました。
書込番号:22385156
1点
「見守り」機能について、接続を何度試みても添付のように「回線が混雑しています」となり
使用することが出来ません。
本体からの「wi-fi設定」→「接続テスト」では
見守りサーバーとの接続も「○」となり
問題はございません。
メーカーホームページでの、「よくある質問」
に記載がありました設定についても見直しましたが現象変わらずです。
(本体初期化、アプリの入れ直し等も行い再設定もしました)
改善方法について、アドバイスのほどよろしくお願い致します。
書込番号:22341578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
見守り機能やライブ配信機能を使用する場合 ファイヤーウォールやメール配信拒否が設定されていると Wi-Fi機能は正しく動かないことがあります。ネットワークの回線が混雑しているなど 使用の回線状況によっては 映像が見られなかったり 正常に再生できない場合があります。
書込番号:22341768
1点
子供の動きも激しくなりビデオカメラの購入を検討しています。
再生環境は50インチ以下のテレビやスマホでの再生で考えています。
今は室内の運動会や発表会ですが
今後屋外の運動会も想定しています。
どちらがコマ落ちなどなく再生できるのでしょか?
0点
30Fとは、30pですか? 60i(60フィールド/30フレーム)ですか?
書込番号:22332001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
あんまりの質問で普通の人は答えないかも
たまに太鼓の演奏を撮ってますが30Pだとバチの動きが見えません
今度4K60Pにしたらなんとか見えるようになりました
書込番号:22332430
1点
そうです。パナソニックだとPの表記のやつです。
書込番号:22332434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>W_Melon_2さん
不快な部分があったら申し訳ありません。
激しい動きとザックリ書きましたが、子どもが太鼓のバチより早く動くとも考え難いですよね…
書込番号:22332898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>子持ちししゃも7さん
いえ こちらこそ失礼しました。
画面内の動きの速度に合わせてフレームレートが必要になりますから
どこまで要求されるかは各自で判断するしかありません でも万能を
求めるなら 60枚/秒は必要です。それでも足りないという意見も一部には
ありますが。
テレビ放送のフレーレートは実現出来るほぼ問題の感じない最低のレート
に設定されていると思います。だから60iという仕組みなんだと思います。
お暇なら 動画サイトへ行っていろいろなものをご覧になればどの程度が
必要かはなんとなく解ってくると思います。
現実的には動きの滑らかさを求める時はFHD60P 解像度を求める時は
4K30Pを使い分けるという事になると思います。もうすく ソニーの 製品が
新製品に切り替わると思いますがひょっとしたら4K60Pになるかもしれません
嘘かも
書込番号:22332955
![]()
2点
>W_Melon_2さん
返信ありがとうございます。
ご指摘の通り動画を見比べたりして、必要な部分の見極めをしたいと思います
書込番号:22334712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




