パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの型番 互換バッテリーについて

2018/09/27 23:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VZX1M

スレ主 どく+2さん
クチコミ投稿数:3件

HC-VZX1Mを購入しました。
別途バッテリーを購入しようかと思っていますが
探すとVW-VBT380とVW-VBT380-Kと表示が二種類ありました。
「-K」の違いはなんでしょうか???

また互換バッテリーで使えるものはありませんか?
VW-VBT380-Kで互換を探していたのですが
ロワジャパンで売っていたものがこのHC-VZX1Mは未対応になっていました。

HC-VZX1Mで互換バッテリーをお使いの方、
いらっしゃいましたら
どこの製品か教えてもらえると助かります。


書込番号:22142559

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2018/09/28 11:21(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですが参考までに(他社ムービー所有)。

「-K」表記がある店舗でも無い店舗でも、売っている商品自体は同じモノな筈ですよ。純正品ならば。

パナソニックの商品型番の末尾「-K」の如く記載は一般的に、その商品の外装色を表しています。-K だったら黒、-R なら赤、みたく。
仰るようなオプション品バッテリーのような場合だと、色違いの商品バリエーションは用意されてなくて元々「黒」の単色しか存在しなかったりしますが、その場合でもわざわざ「-K」を付けた型番をメーカーカタログに載せていることから、
店舗によっては正直にフルネーム表記してたり、上記事情を知ってて短縮表記してたりします。


互換品については不詳なので、実ユーザーの書き込みに期待してください。。。

あくまでこれは私見ながら、
ROWAの「HC-VZX1M・・・には対応できません」記載からすると、恐らくはそれら「対応できません」な機種の内部に、パナが互換品バッテリーを排除する電気的にか論理的にかの仕掛けを入れてるのでは?、と想像します。
#ROWAにメールでもして「何故に非対応?」って聞いたら真相を教えてくれるかも、ながら。

いずれはその仕掛けがハックされ、「完全互換」を謳う新型が出てくるでしょうから、
それまでは高価でも純正品で凌ぐしかないかと思いますよ。
これまでもそんな流れでしたから。

書込番号:22143408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 どく+2さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/28 17:19(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
末尾はカラーたったのですね。
謎が解けました。( *´艸`)

互換バッテリーでロワジャパンに問い合わせました。
一部機種ではIC認識ができない症状がでておりますとのことです。

別の会社の互換バッテリーで対応機種が記載ありましたので
そちらが届いたら試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22143936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:7件 WebMagazine「AnimaSolaris」 

2018/09/28 19:27(1年以上前)

別機種

VW-VBT380とVW-VBT380-Kは、大容量タイプのヤツですよね。どうも同じ製品のようです。
わたしの「HC-VZX1M」には、VW-VBT190が付属していました。
私も、長時間タイプの互換バッテリを考えたのですが、今までの経験(互換バッテリはヘタリが早い)のと、値段から逆輸入のVW-VBT190にしました。純正のも逆輸入のも同じく中国製です。
逆輸入のものは、当たり前ですが、持ちは純正と同レベルです。キャノンとペンタとパナとソニーでも経験済み。

書込番号:22144176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2018/09/28 19:56(1年以上前)

>どく+2さん

お役にたてて何よりです。

ただ、その「対応機種の記載があった」ほうの互換品も一応、発注する前にその販売業者に念押しで聞いてみたほうがいいかもしれません。
「他所では『HC-VZX1Mにはダメ』って言って売ってる同タイプの互換バッテリーもあるけど、お宅のは違うのね?大丈夫ね?」と。

ROWAみたく実際に実機で確かめたのと違い、単に同一型番の純正品が対応してる本体型番が増えただけだから大丈夫な筈だ、で「対応機種」リスト記載を根拠なく更新してる販売業者だった、なんて可能性もあるので。
互換バッテリーを売ってる業者は数あれど、生産元メーカーはそんなに数あるとは思えず、実は流通ルートにより外箱や銘板ラベルが違うだけで中身は同一、なんてオチも有るかと。

まぁ「相性」理由での返品も受け付けます、とか言ってる業者からだったら、ダメ元で買って試すのもアリですけどね(笑)。

もし確認済みなのでしたらご容赦を。

書込番号:22144232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 どく+2さん
クチコミ投稿数:3件

2018/09/29 21:43(1年以上前)

互換バッテリーが届いて試したところ、
普通に認識しまして、使えました。

相談に乗ってもらいありがとうございました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/newlifestyle/VW-VBT380.html

上記URLの商品を購入しました。
5000mAの容量がどこまで使えるか楽しみです。

書込番号:22147286

ナイスクチコミ!5


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 HC-VZX1MのオーナーHC-VZX1Mの満足度4

2018/12/08 14:36(1年以上前)

わたし、互換バッテリー認識しませんでした。確実なのはどれかな?

書込番号:22309819

ナイスクチコミ!0


mankintanさん
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 HC-VZX1MのオーナーHC-VZX1Mの満足度4

2018/12/12 17:55(1年以上前)

WELLSKY 中国製、VX1Mで、認識しました。3000円位。

書込番号:22319576

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

SDカードの動画をPCへ移す方法?

2018/12/09 16:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 JunLedさん
クチコミ投稿数:8件

SDカードをビデオカメラ本体から取り出すことなく、録画データを PC に取り込めますか?

無理ならカードリーダー買わなきゃダメですよね。

書込番号:22312536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2018/12/09 17:16(1年以上前)

取説がパナソニックのHPよりダウンロード出来ます

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_v360m.html


取説のP116〜P123を参考にしてください
PCへの接続は付属していたUSBケーブルを使うことで、PCにコピーすることは可能のようです。
メーカーでは薦めていませんが、市販の規格が合っているUSBケーブルでもできるとは思いますが・・・

書込番号:22312624

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電されなくなりました。

2018/12/01 20:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

スレ主 mariru827さん
クチコミ投稿数:8件

充電しようとすると、3回ほど充電ランプが点滅して充電してださい表示らになります。

おそらくバッテリーが死んでしまったのかもしれません。

2年程使った気がします。
原因を追求する為に、本体を電気屋に持って行き、展示品のバッテリーと付け掛えたり、展示品本体にバッテリーを付けたりして稼動確認をしようと思います。

どのような対処がよいでしょうか?

12月第2週金曜に使う予定があるので、
アドバイスをいただきたいです。
下記バッテリーを購入しようと思います。

[WELLSKY] Panasonic パナソニック VW-VBT190 VW-VBT190-K 互換バッテリー [ 純正充電器で充電可能 残量表示可能 純正品と同じよう使用可能 ] HC-V210M / HC-V230M / HC-V360M / HC-V480M / HC-V520M / HC-V550M / HC-V620M / HC-V720M / HC-V750M / HC-VX980M / HC-W570M / HC-W580M / HC-W850M / HC-W870M / HC-WX970M / HC-W585M / HC-WX990M / HC-WXF990M / HC-WX995M / HC-VX985M / HC-WX1M / HC-WZX1M / HC-VX1M / HC-VZX1M / HC-WXF1M / HC-WZXF1M / HC-VX990M / HC-VZX990M https://www.amazon.co.jp/dp/B01FZG0IBE/ref=cm_sw_r_cp_api_i_l1MaCbW2FJK1H

書込番号:22293235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/12/01 21:48(1年以上前)

電池が空っけつですか。空っけつだと充電器は異常電池と判断して充電しません。
専門的になりますが裏技として、
可変直流電源を用意して数十mAで一時間ほど喝入れ充電、その後、充電器充電する手があります。
(センシング端子を絶縁して暫く充電器充電、その後、正規充電する方もいるようですが、ちょいと前半が --- )

で、互換電池ですが、経験ではばらつきがあります。数回使用後、全く充電できなくなったことが一回。
(内部セルの片方が不良)
容量不足らしきが一回。当たり外れがあると言う事です。

書込番号:22293481

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2018/12/01 22:50(1年以上前)

ACコードの断線もありかと。

書込番号:22293671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2018/12/02 11:52(1年以上前)

空けつ これをしてしまうと絶望的です。たまーにバッテリーにも刺激は必要です。電気の補給っていうことです。充電できない状態でもテスターを充てるとはんのうはするけど、あと一歩わずかに検知器が検知する値に至っていないっていうもどかしさですね。

書込番号:22294825

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2018/12/02 13:54(1年以上前)

不良の原因は電池の不良と本体の不良と2つあると思います。

互換電池ですが そのメーカーの電池は使ってますが普通には
使えてます。ただ中華電池は国産のものより充放電回数が短かったり
容量が表示より少なかったりしますのでその上の大きさの
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FZFJIQQ/
こちらをお勧めします。

でもパナの純正電池は中華電池なのでイマイチ信用出来ない
だから2年なのかもしれませんけど。

書込番号:22295082

ナイスクチコミ!3


スレ主 mariru827さん
クチコミ投稿数:8件

2018/12/08 16:19(1年以上前)

皆さま返信いただきありがとうございました。

純正のACアダプターに交換したら
充電されました。

お騒がせしました。

書込番号:22310014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ダビング画像に撮影時刻

2018/11/30 18:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

スレ主 茶々姫さん
クチコミ投稿数:24件

再生やダビングした画像に撮影時刻を常時表示させる事は出来ませんか?前の機種(ビクター)ではできたのですが、取説みても見つけられませんでした。

書込番号:22290334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

クチコミ投稿数:180件

DMR-BW890に1080/60pで取り込んだ映像を、1080/60pのままBD-REにダビングしたいのですが、SDXCにダビングしたり、できませんか? DMR-BZT720とDMR-BZT750を所有しています。

DMR-BRT220(2012年春発売)、DMR-BZT720(同)など、この機種が発売(2010年)されて2〜3年経って、内蔵HDDに取り込んだ1080/60pをそのまま高速ダビングでBD-R/BD-REにダビングできるようになりました。
最近は、SDXC128GBも手頃な価格(SanDisk Extremeが4,000〜4,500円くらい)で入手できるようになり、スポーツを1080/60pで撮るようになりました。1080/60iとは映りがまったく違います。BD-RやBD-REも安くなったので、気安く1080/60pで撮れます。
BD-R/BD-REに1080/60pでダビングできないうちは、また、ディスクが高価なうちは、あまり生かせなかった機能ですが、本領を発揮できるようになりました。

書込番号:22263701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCの画面で取り込んだ映像の方が横に長い

2018/11/14 09:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

NV-GS70Kをwin8パソコンに
DV端子(i.link端子)で繋げて
映像の取り込みをしています。

そこで気がついたのですが、
ビデオカメラモニターで見る映像より
パソコンの画面で取り込んだ映像の方が
少し横に長い、伸びているのです。

先日
http://s.kakaku.com/bbs/20201010036/SortID=22200326/
こちらで比率を聞いて
取り込む時ビデオデバイスの取り込みの設定を
4対3
にしたのですが

なぜなのでしょうか?

ありがとう世界さんが書いていらっしゃる

記録規格の720*480は「3:2」になるので、アスペクト比の「4:3」もしくは「16:9」は、「長方画素相当の扱い」になります。
(アスペクト比を変換して動画を出力)

この意味がよくわからなかったのですが、
この辺りに何か原因が、あるのでしょうか?

書込番号:22252709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/11/14 10:20(1年以上前)

【元】はどうだったのですか?

4:3でしたか?

16:9でしたか?

書込番号:22252751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/14 11:04(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
元は、4対3です。

書込番号:22252824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2018/11/14 12:14(1年以上前)

パソコンが5:4画面という可能性はありませんかね

書込番号:22252918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19846件Goodアンサー獲得:942件

2018/11/14 12:17(1年以上前)

SXGA 1280×1024 5:4

書込番号:22252927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/14 14:50(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
お返事
ありがとうございます。
5対4?
それはどこで
わかりますか?
デバイスに反応するソフト?は、
ワイドスクリーンにしますか?
にチェックを入れるとワイドになります。

書込番号:22253226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/14 14:54(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
SYGAとは?
http://sp.e-words.jp/w/SXGA.html
このことですか?

パソコンの画面の比率を調べればいいのでしょうか?
教えていただけると有り難いです。

書込番号:22253235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/11/14 15:15(1年以上前)

>元は、4対3です。

了解です。その記録は、

>取り込む時ビデオデバイスの取り込みの設定を
>4対3
>にしたのですが

ということですから、受け側の記録までは問題ないとすると、
「DV」規格もしくは「DVD」規格の記録画素数720*480ドット、つまり画面比3:2のままで再生されているかもしれません。

そうであれば、再生ソフト側の設定を「4:3」にしてみてください。

もし、毎回面倒であれば、フルスクリーン再生を諦めて、ウィンドウ表示にしたあと、画面の左右どちらかあるいは両方を縮めてみてください(^^;


なお、受け側の記録時(保存時)に「640*480(ドット)」というのがあれば、再生時に何もしなくても4:3で再生されると思います。


(備考・・・長文注意(^^;)

・動画の画面比は、(表示モニターに関係無く)【基本的に】16:9もしくは4:3のいずれで再生されますが、
ソフトによっては記録画素の比率で再生するものもあるならば、本件はそれに該当するかもしれません。

※「DVD」がレンタルを含めて流通している間は上記の面倒?が存続するでしょう。巷で4Kだ8Kだとヨイショしているのは、商業的実態からすると特例程度に過ぎない?


さて、デジカメなどでは「長方画素」の概念が「今は」無くなっているので意味不明に思われるかもしれませんが、
アナログビデオからデジタルビデオの黎明期にかけて、そもそも正方画素の概念自体が(一般には)無かったようなものです。
アナログ記録が「原点」になっていましたから(^^;

デジカメの35万画素の頃、デジカメ専用で正方画素のプログレッシブCCDを採用しだしてから「正方画素の概念」とか「ドット・バイ・ドットの概念」が定着してきたようなものです。

※上記の35万は総画素数であって、記録画素数は約30.7万(640*480(ドット)※4:3)で、これは当時のPCモニターの標準がVGA(640*480(ドット)※4:3)であったことに直截関わっているかと(^^;

デジカメの35万画素(正方画素のプログレッシブCCD)以前はどうだったか?というと、基本的にはビデオカメラ用のインターレースCCDを使っていて、画素の概念よりも「走査線の概念」のほうがメジャーだったわけです。

しかも、35万画素(プログレッシブの正方画素)CCDから、正方画素のみが進展したわけではなく、
長い?35万画素からの飛躍の(たぶん)最初が、アナログのPAL/SECAM用81万画素インターレースCCDを使用した機種(オリンパスのC-800L)だったわけです。
(その後は省略(^^;)

※35万画素(プログレッシブの正方画素)CCDの前に、720*480ドット(3:2)記録の機種もあったと思いますが詳細は失念(^^;


そもそも、撮像素子からダイレクトにデジタル出力されるようになったのは比較的最近のことで、ドット・バイ・ドットの概念が定着してきても長らくの間、撮像素子からの生出力はアナログ信号であって、その後工程の回路でやっとデジタル出力になっているわけです(^^;

ということで、動画の場合は上記のような「過去の経緯」がまだしばらくの間は不可分の状態

書込番号:22253273 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/14 15:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

長文!ありがとうございます!
これは、あとでゆっくり読むとして…

再生ソフトで4対3としようとしましたら
ないんです…⁉
ビデオカメラも4対3にするとこれなし
パソコンのディバイスマネージャー?も
4対3にするところがないです!ビックリ

書込番号:22253311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/14 15:34(1年以上前)

機種不明

>ありがとう、世界さん

写真で状況を撮ってみました

書込番号:22253315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2018/11/16 11:19(1年以上前)

わかりやすく、簡潔に言うと、
パソコンでそのまま再生すると「ちょっと横長になります」
それで正常です。
気にしないでいいです。

書込番号:22257287

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/11/17 14:05(1年以上前)

>ここのお母さんさん

その横長のままで諦めるか、再取り込み時に「640*480」として記録するか、
(再掲すると)
フルスクリーン再生を諦めて、ウィンドウ表示にしたあと、画面の左右どちらかあるいは両方を縮めてみてください(^^;

※同じ比率のまま、単に画面が小さくなってしまう場合は、その再生ソフトで上記の手動調整ができません。

書込番号:22259792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/18 19:31(1年以上前)

>はなまがりさん
なるほどそういうことですか!
目から鱗です!

書込番号:22262872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/11/18 19:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
びっくりです!
理解力なくてすみません。

ありがとうございます
よーくわかりました。

書込番号:22262879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング