パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HC-V360MSとHC-V480MS

2018/10/24 10:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:132件

はじめてビデオカメラの購入を検討しています
来月新婚旅行でハワイに行くので、その思い出のために残そうと思い購入を検討しています

amazonでは、HC-V360MSがランキング1位になっており、値段もお手頃のような気がしたのですが、価格.comでは
HC-V480MSのほうが評判がいいみたいで、それほど値段も変わらないみたいで悩んでいます

予算としては3万円以内で使いやすいものが希望です

一眼、ミラーレスは持っているのですが、ビデオカメラははじめてなので、悩んでいます

もし、他にもおすすめの機種などあれば教えていただけると助かります

よろしくお願いいたします

書込番号:22203915

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/10/24 12:21(1年以上前)

★もんち★さん、こんにちは。

HC-V360MSとHC-V480MSの違いは、内蔵メモリーの容量の違いになります。

ただ容量の多いHC-V480MSにしても、32GB(3時間分くらい)しかないため、新婚旅行のすべてを撮影するのは難しいかもしれません。

なのでビデオカメラは、安いHC-V360MSにして、その予算で、容量の多いSDカードを購入されるのも良いと思います(SDXCの128GBが、5000円以内で買えると思います)。

あと、これまで購入すると、予算オーバーになってしまうと思いますが、途中でバッテリー切れになってしまうと悲しいので、予備のバッテリーも用意された方が良いように思います。

書込番号:22204048

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/10/24 12:31(1年以上前)

V360MSとV480MSは内蔵のメモリー容量が違うだけでそれ以外の光学仕様や電気仕様は同一です。V480MSの方が高い評価となっているのはレビューアの使用方法がよりマッチしたからでしょう。これらの機種に共通している弱みは心臓部品であるセンサーの使用領域が非常に狭く、特に室内や暗所での解像感やノイズ特性に難がある事です。大画面で見れば見る程に気になる特性ですね。

1つ上位のW585Mでも変わりはなく、さらにその1つ上のVX990Mで画質の向上が見られます。VX990Mは4K機ですけれどFHDでの撮影は勿論可能です。注意点としてFHDで撮影した際に画角が37mmと狭くなることです。一般的なスマホは28mm程度の画角ですから1.3倍位のズームが掛かったような感じですね。同じ4K機でソニーのAX45はFHDで撮影しても画角が26.8mmと広く、狭い場所でのボジションが取り易くなります。

真っ昼間の運動会のような場面ではV360MSとV480MSの弱みは見え難いですが、もしも体育館などの室内撮影もターゲットにされているなら予算を上げてVX990M、更に家庭内での撮影もターゲットに入れているならAX45までランクを上げた方が良いと思います。VX990Mの前モデルで型落ちのVX985Mはkakau.comの最安で5万円を切っていますからお得度は高いですね。バッテリーも大容量のものが付属します。

書込番号:22204066

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件

2018/10/24 13:32(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん

回答ありがとうございます
容量の差だったのですね
それでしたら、安価のHC-V360MSを購入し、SDカードを別途用意する方向で考えたいと思います

追加の質問になってしまうのですが、オプションとして追加しておいたほうがいいものはあるでしょうか

一応、予備バッテリーとSDカード(64GBまたは128GB)を考えております。

また、64GBで標準モードの場合、何時間くらい撮影できるのかも教えていただけると助かります

書込番号:22204197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/10/24 13:40(1年以上前)

★もんち★さんへ。

> 追加の質問になってしまうのですが、オプションとして追加しておいたほうがいいものはあるでしょうか
>
> 一応、予備バッテリーとSDカード(64GBまたは128GB)を考えております。

私は、予備バッテリーとSDカードに加えて、ビデオカメラがすっぽり入る、ソフトタイプのケースを買いました。

> また、64GBで標準モードの場合、何時間くらい撮影できるのかも教えていただけると助かります

次のリンク先のページの中ほどに、「動画記録モードと最長記録時間」という表がありますので、それを参考にしてみてはどうでしょうか。

https://panasonic.jp/dvc/products/v360ms/spec.html

書込番号:22204211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2018/10/25 10:23(1年以上前)

>secondfloorさん
詳しいURLまで提示していただき、ありがとうございます
オークションで、本体セットが購入できましたので、SDカードと予備バッテリーを購入したいと思います

回答ありがとうございました

書込番号:22206119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDへの保存

2018/10/23 22:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX1M

クチコミ投稿数:5件

HC-VX1Mで撮影した4K動画を外付けHDDへ保存したいと考えています。
パソコンを介さず保存可能なHDDを教えていただけないでしょうか?
webで調べたのですがよく分かりませんでした。
エレコムELP-EDV020UBKは対応していますか?
また、HDDへ保存した動画をテレビで再生するときもパソコンなしで可能でしょうか?

書込番号:22202981

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/23 22:54(1年以上前)

ビデオカメラが4Kが出回りはじめたから
ブルーレイレコーダーも4K対応になってると思いますよ。

書込番号:22203073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2018/10/23 23:27(1年以上前)

後々を考えれば、PCを介してHDD保存がいいです。
どの保存先も破損の可能性があります。
HDD・SSD・BD・DVD・SDなどのいずれも。
自分はSSDとSD以外に飛んだ事があります。
もう一つバックアップ、もしくは二つめのバックアップを残す時も楽です。
今は安いPCは数多くあります。
使うことを勧めます。

書込番号:22203175

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/10/24 07:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

VX1Mにおける外付けHDDへのコピー/再生の準備

VX1Mでバックアップしたビデオの再生

お早うございます。

以下のリンクの対応表や対応検索より動作検証の出来ているHDDが分かります。エレコムに関してはELP-EDV020UBKが2013年から2017年のパナソニックの家庭用ビデオカメラに関して全て動作検証済ですから2018年モデルのVX1Mでも変わり無いでしょう。
http://www.elecom.co.jp/support/list/ ← エレコム

アイ・オー・データに関しては明示的にHDCZ-UT1、HDCZ-UT2、HDPT-UT1、HDPT-UT2、HDPT-UT500が対応する事が分かります。
http://pio.iodata.jp/home/?r=result&type=camera&cg=hdd&pn=169747 ← アイ・オー・データ

バッファローに関しては2017年モデルでHDV-SAU3/VCシリーズが対応している事から2018年モデルのVX1Mでも問題無いでしょう。
http://buffalo.jp/taiou/dvc/panasonic/hdd.html#wx995m ← バッファロー

VX1M本体から直接HDDにバックアップしたビデオの再生ですが、VX1Mの取説のp156に記載してあるようにVX1Mの本体操作で可能です。スクショを貼っておきます。

書込番号:22203537

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/10/24 10:19(1年以上前)

謎の写真家さん
アドバイス有難う御座いました。

MiEVさん
ご返事有難う御座います。
しかしなぜPCを介したほうが良いのかいまいち理解できてません。
なぜもう一つのバックアップを残す時に楽なのでしょうか?
当方、無知で申し訳ないです。

sumi hobbyさん
ご返事有難う御座います。
完璧なご回答をいただき大変助かりました。
ところで、もしsumi hobbyさんならばズバリどのHDDを購入しますか?容量は2Tが希望です。

書込番号:22203858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/10/24 12:36(1年以上前)

雪丸くんさん、こんにちは。

ビデオカメラで撮影した動画を、外付けHDDに保存する目的は何でしょうか?

1.ビデオカメラの内蔵メモリーが、いっぱいになってしまうので、外付けHDDに移したいのでしょうか?

2.万が一のトラブルで、撮影した動画が消えてしまうのを防ぎたいからでしょうか?

1の目的だけでしたら、パソコンは不要で、ビデオカメラと外付けHDDをUSBケーブルで繋ぐだけで、目的は達成できます。

ただこの方法では、撮影した動画は、一台の外付けHDDだけにしか保存されませんので、この外付けHDDが壊れてしまうと、撮影した動画は消えてしまいます。

そのため2の目的を達成するためには、外付けHDDをバックアップする必要があるのですが、これはビデオカメラの機能ではできないので、パソコンがあった方が良いということになります。

書込番号:22204079

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/10/24 13:05(1年以上前)

>secondfloorさん
ご連絡有難う御座います。
当方の目的は1だけでしたが、皆様が仰るようにバックアップも考えるべきですね。
HDDへ移したデータのバックアップはビデオカメラで出来ないのですね。
それでは更に質問させて下さい。
HDDを2台準備すればビデオカメラからそれぞれのHDDへコピー出来るでしょうか?
それともビデオカメラから1台目のHDDへ移した瞬間にビデオカメラの動画は消えてしまうのでしょうか?

書込番号:22204142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/10/24 14:08(1年以上前)

雪丸くんさんへ。

> HDDを2台準備すればビデオカメラからそれぞれのHDDへコピー出来るでしょうか?
> それともビデオカメラから1台目のHDDへ移した瞬間にビデオカメラの動画は消えてしまうのでしょうか?

2台のHDDへのコピーは可能です。

ただ問題は、2台のHDDの内の1台が壊れてしまった時です。

この時、壊れてしまったHDDの代わりに、新しいHDDを購入してくると思いますが、、、
その新しいHDDに、今まで撮影した動画をコピーすることが、ビデオカメラだけですと、できません。

このように、バックアップのバックアップまで考えると、パソコンやビデオレコーダーなどの機器が必要になってきます。

書込番号:22204270

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2018/10/24 15:54(1年以上前)

>secondfloorさん
ご返事有難う御座います。
概ね理解したつもりです。
私の使用環境は次の通りです。
今後HC-VX1Mで撮影した4K動画をどんどん保存していきたい。
おそらく1年間で保存したい容量は1TB程度である。
自宅にデスクトップPCを置く気はない。買うならノートPCである。
しかし、現在もWIN7のノートPCを所有しているが、ほとんど使わない。スマホやタブレットで日常は事足りている。
もし今から新しいノートPCを購入したとしても、ノートPCのストレージに4K動画を残しておくつもりがない。なぜなら2年ほどでストレージがいっぱいになってしまうだろうから。
4K動画の保存先は、容量あたりのコストを考慮すると外付けHDDが現実的と考えている。
以上のような環境及び考えで御座います。
以上を踏まえて、いまの心境はやはりHDDを2台準備してそれぞれのHDDにビデオカメラからコピーしていき、どちらかのHDDが壊れた時にノートPCと新しいHDDを準備して、壊れていないHDDのデータを新しいHDDへコピー保存する方針案です。
私の方針案は運用可能でしょうか?根本的に間違った理解であれば是非ご指摘下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:22204435

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2018/10/24 16:14(1年以上前)

雪丸くんさんへ

> 以上を踏まえて、いまの心境はやはりHDDを2台準備してそれぞれのHDDにビデオカメラからコピーしていき、どちらかのHDDが壊れた時にノートPCと新しいHDDを準備して、壊れていないHDDのデータを新しいHDDへコピー保存する方針案です。

この方針で良いと思いますよ。

ちなみに購入するHDDですが、パナソニックが動作を確認したHDDの中から、できれば余裕を持って2TBのもので、ポータブルタイプではないシッカリとした筐体のもの、そして買いやすい値段のものを選ばれれば良いように思います。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/connect/hdd/hc_wx995m_vx985m.html

書込番号:22204456

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/10/24 17:53(1年以上前)

>secondfloorさん
アドバイスいただき有難う御座います。
非常に助かりました。

書込番号:22204599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

このビデオカメラで
録画したら
どちらの比率になるのでしょうか?
教えていただけると有り難いです。

書込番号:22200326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/22 18:53(1年以上前)

機種不明

今取説の仕様欄を見ましたら記録画素数が1280x960(SXGA)となっているので4:3だと思います。

デジタルビデオカメラ NV-GS70K 取扱説明書
https://panasonic.jp/dvc/p-db/NV-GS70K_manualdl.html

年代物のビデオカメラですがこれから購入されるという事でしょうか?

書込番号:22200378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/22 19:56(1年以上前)

発売が2003年なので
3:4です。
民生用ハイビジョンビデオカメラの1号機は
ソニー HDR-HC1で
2005年7月7日 発売です。

書込番号:22200511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:72件

2018/10/22 20:09(1年以上前)

>謎の写真家さん

>3:4です。

それは無いかと。

書込番号:22200550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 00:07(1年以上前)

ありがとうござます。
そこをみればいいのですね!
わかりました!

書込番号:22201105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 00:09(1年以上前)

古いビデオカメラですからね
撮りためたmini DVD をなんとかデータ化したくて試行錯誤してます!
また、教えてくださいませ。
ありがとうござます。

書込番号:22201109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 00:12(1年以上前)

すでに持っているビデオカメラです
これで撮ったmini DVD が大量にあるのです。
まずは、テレビに写して見ようと思って試行錯誤しています。ど素人な上に
こんな状態なので
お恥ずかしい質問すみません。

書込番号:22201114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2018/10/23 02:15(1年以上前)

機種不明

> 録画した画像の画面のサイズの比率は16:9?4:3?

このビデオカメラはワイドテレビ(16:9)に対応した映像を撮ることが出来ます。
なので、比率は16:9と4:3の両方の可能性があります。

映像を見れば判断はつくと思いますので、テレビにつないで再生してみて下さい。

書込番号:22201227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 07:22(1年以上前)

ありがとうござます!
そんな機能もあるのですね。
見てみます。

書込番号:22201379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/10/23 08:39(1年以上前)

この機種は「mini DV」規格ですので、
【mini DV規格の動画】の(mini DV「テープ」への)記録画素数は【720*480ドット】で固定です。
(規格として固定(※日米などのNTSC方式において)、DVDも同じ)

ただし、アスペクト比は「4:3」もしくは「16:9」が選べますが、
買ってきたままの使用ならば、高確率で「4:3」です。

※同じ記録画素数720*480ドットのDVD規格の「セルビデオ(売り物)やレンタルのDVD」では基本的に16:9ですが


なお、記録規格の720*480は「3:2」になるので、アスペクト比の「4:3」もしくは「16:9」は、「長方画素相当の扱い」になります。
(アスペクト比を変換して動画を出力)

デジタル記録のみに慣れた方には謎の仕様に思うでしょうけれど、
この当時は「元々のアナログ記録を、デジタル記録に変えただけ」のように思えば多少納得いくかも?

書込番号:22201494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 13:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
内容読んでも
キョトン?です!この機械
そんな技がなされているのですね!?
複雑なんですね〜すごいです
びっくり!
勉強になりました!

書込番号:22201939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/10/23 14:47(1年以上前)

とりあえず、TVに接続してみてください(^^;

書込番号:22202031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 23:25(1年以上前)

ありがとうございます(^_^)

書込番号:22203166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

NV-GS70の仕様には
1/6型3CCD
動画29万画素(46万画素)×3
静止画28万画素(46万画素)×3
と書いてありますが、

これで撮った動画は、このスペックだというのは、理解しました。

それで質問なのですが、

もし、再生するビデオカメラや繋げたビデオデッキが、変わると画質は、落ちるのですか?
もしくは、画質は、上がるのですか?

ビデオデッキに繋いだテレビによっても画質は、変わるのですか?

この辺りがイマイチわからないので
教えていただけると有り難いです。

書込番号:22201164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/10/23 01:13(1年以上前)

「正常に再生できていれば」、大差無いと考えてください。
(世間一般の認知の範囲では、おそらく識別不可能)

重要なのは、「正常に再生できるか?」です。

私もテープのままのものが多少あるのですが、手持ちのビデオカメラでいつまで再生可能か不安です(^^;

正常に再生できない場合は、画質以前に、
画像が出ない、
ところどころ大きなブロックノイズが出る、
音が途切れる、音が出ない、
などです。

また、再生装置よりも出力手段が問題で、そちらのほうが視聴時の画質に直結するかと(^^;

もうiLink端子付きのレコーダーは無いに等しく、PCでは絶滅して久しく、
DVDへデジタルダビングするよりもS端子接続のアナログダビングのほうが良かったりしても、S端子も絶滅状態ですので。



とにかく、再生手段があるうちに何らかのデジタル保存とそれが劣化や故障する前にデジタルダビング(コピー)し続けるようにしてください。

書込番号:22201180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/23 05:56(1年以上前)

DV機器の出力端子の違いによる画質差ですが 良い順に DV端子
S端子、コンポジット の順ですが 私の経験では区別は付きましたが
今となってハイビジョンや4Kの違いのほうがずっと大きいのであまり
意味は無いと思います。

書込番号:22201315

ナイスクチコミ!2


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4679件Goodアンサー獲得:237件

2018/10/23 06:08(1年以上前)

余計な事ですが DV端子からデジタルでPCに記録する
方法だと 何らかのエラー 特にテープからのデータにエラーがあると
よく起きますが 転送途中で止まる事もあります。特に 軽微なエラーで
視聴には影響ない程度でもエラーが起きて停止してしまう時があります
多分それが多発すると思いますので

それに比べ画質は悪いのですが S端子 コンポジット(RCAピンプラグ)
から取り込む数千円程度の商品が売られています。こういった製品は
もともとそういった軽微なエラーは無視して取り込むように出来ているようです
ので成功率は高いと思います。

あくまで一般的な傾向です。責任は負えない発言ですがそういう傾向が
あります。とにかく苦労されると思います。

それからテープからの読み出し性能は一台一台異なる事がほとんどです
ので読みだせないテープでも機器を変えてみると読み出せたりします。
更に読み出し時にゴミ等でヘッドの目詰まりは必ずといって起こりますから
ヘッドクリーナーはなんとしても用意したいものです。

書込番号:22201323

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 13:25(1年以上前)

お返事、ありがとうござます
なるほど!
出力てきるかどうか?ですね!

幸い、i linkつきの、ブルーレイディスク、win PC、iMac,ビデオカメラを所持しています。

そうすると
ilnkで今のうちにこれらに
繋げるのが、賢明なのですね!

ビデオカメラは、二つあり
ビクターのもあるので、壊れる前に頑張ってデータ化します!

書込番号:22201919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 13:27(1年以上前)

ありがとうございます
その順番なのですね!
機材は、幸いilnk付きばかりなので
なんとかなりそうです!

書込番号:22201923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 NV-GS70KのオーナーNV-GS70Kの満足度4

2018/10/23 13:33(1年以上前)

まだやってないですが、
覚悟して
DV端子を試してみます!

一応、その取り込む数千円の商品も買いました。

機器は、なんとか色々あるので
少し安心しています!

ヘッドクリーナーですね!
まだ売ってますかね?
これも気にしていませんでした
早速、探してみます!

ご親切にありがとうございます!
大変助かります!

頑張って繋げてデータ化してみます!

書込番号:22201934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビに簡単に接続したい

2018/10/21 11:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V360MS

クチコミ投稿数:33件

紅葉の撮影で使用予定です。
自宅のリビングのテレビに接続させて大画面で見たいのですが、
このカメラ本体のみで見られるのでしょうか?
三脚などは荷物になったり、
手間なので使わず、
全て手持ち撮影です。
手持ちで軽量な機種ではこの他にもありますか?

書込番号:22197438

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2018/10/21 13:16(1年以上前)

こんにちは

テレビにHDMI端子があれば、このビデオカメラにあるminiHDMI端子を接続できる「miniHDMI→HDMI」のHDMIケーブルを使えば見れるはずです。


ただ、三脚とか使用しないで手持ちで録ったものが…といったのは別ですが。
(手振れや色の好みなど)


撮影するときにはズームを多用しないで、手すりがあればそれに肘をついたり、何かに寄り掛かったりと工夫が必要です。



また、観賞したあとはビデオカメラのバッテリーの充電を忘れないように。

書込番号:22197599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2018/10/21 22:14(1年以上前)

>りょうマーチさん

有り難うございます。
ケーブルが別途必要とのことで、
購入時に検討してみますね。

書込番号:22198603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/10/22 00:00(1年以上前)

>ケーブルが別途必要とのことで、

他のビデオカメラも同様です(^^;

書込番号:22198837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フルハイビジョンの画質について

2018/10/20 18:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 bk3さん
クチコミ投稿数:3件

初歩的な質問で申し訳ないのですが、こちらの機種のフルハイビジョンで撮影したものと、HC-V360のフルハイビジョンで撮影したものとでは、画質に大差はありますか?また、光学20倍以上の遠方の物を撮影する場合は50倍まであるHC-V360の方が良いのでしょうか?

書込番号:22195708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング