このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 51 | 0 | 2018年10月9日 23:32 | |
| 1 | 2 | 2018年10月6日 19:20 | |
| 4 | 2 | 2018年10月6日 08:25 | |
| 4 | 1 | 2018年10月2日 07:26 | |
| 13 | 5 | 2018年9月29日 11:40 | |
| 24 | 0 | 2018年9月26日 18:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
皆様に質問です。
iPhone内への“写真”アプリに転送をしたいのですが良い方法が分かりません。
PCでのiTunesを使っての同期のやり方は分かるのですが、これでは“ビデオ”に保存されてしまいLINEなどのSNSを使って友人に送る事が出来ません。
Panasonicのアプリを使いWi-Fi接続でリモートコントロールでの保存をしても時間がかかり過ぎて困っています。
そこで質問ですが、
@アップル純正のUSBカメラアダプタ(Lightning)を使って転送出来るのか否か。出来るのであれば転送時間はどの位なのか。
Aその他良い方法がありますか??
ご教示宜しくお願いします(u_u)
書込番号:22171941 スマートフォンサイトからの書き込み
51点
HDMIのミニケーブルは、どこで変えますか?また、パナソニックでなくても代用できるメーカーとか種類も教えてほしいです。
テレビに繋いで動画を確認したいのですが、無くしてしまったようで、テレビと繋げれなくて困ってます(;_;)よろしくお願いします
書込番号:22163299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
HDMIにせよミニHDMIにせよ、規格モノなのでカメラメーカー純正な必要なし、です。
急ぐ&安くなら近所のダイソーへ。
標準HDMIケーブルの手持ちが余ってて片端をミニHDMIプラグに変えたいだけなら、変換アダプターのみ¥100、
HDMIケーブルも欲しければ+¥400くらいだったかと。各税別。
少々高くても安心して使えるのがよければ、近所の家電屋へ。
HDMI-ミニHDMIケーブルの線長1mモノで¥1000くらい〜。
値段がほぼ一緒なら、どこのメーカー製でも大差ないです。売ってる中から適当にどうぞ。
書込番号:22163357 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご回答ありがとうございました!
どのメーカーでも特には問題なかったんですね!
探してみます。ありがとうございます(^^)
書込番号:22163710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
128GBのSDXCカード使ってるかたいらっしゃいますか?
仕様では64GBまでとなっておりますが、使えれば128GBが安くなって来たので検討中です。
よろしくお願いします(^-^)
書込番号:22161313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お早うございます。
以下の検索で最初に引っ掛かるSanDisk公式pdfのSD/SDHC/SDXC 互換性リスト2015/12/7更新によるとデジタルビデオカメラのHC-V700Mはウルトラの128GB、エクストリームの128GB、エクストリームプロの512GBまで動作確認が取れています。*1は動画撮影時のClass4以上の動作スピードに対する注意ですから関係ありません。
https://www.google.com/search?q=sandisk+panasonic1207
HC-V700Mは2012年2月1日の発売ですが、128GBのSDカードが出回り出したのは2012年2月中旬ですからその当時はまだ検証出来ていなかったのでしょう。パナソニックはSDカード規格の策定メンバーの1社ですしHC-V700MではSDXCの決まり事をちゃんと守っていたと言う事になります。
書込番号:22162168
3点
カメラに任せっ放しだと前機種のVX985と同様の写りですね。寧ろ黒は締まっている位です。低ノイズ性能はかなり上がっていますからマニュアルの明るさ調整で明るめに設定すればVX985程の黒浮きは無い状態で明るく写す事は可能でしょう。
書込番号:22153268
3点
>ぽんちょろりんさん
こんにちは。ユーザーではないですが。
これって付属の充電ケーブルの先(ACアダプター側)が標準USBタイプAのプラグで、付属するACアダプターが出力5V最大1.8AのAC-USB電源です。
よって、市販の5V出力なモバイルバッテリーの類から給電しての使用は可能です。
出力最大2Aくらいのモノがあれば、付属ACアダプター使用時同等(以上)の能力があって良さそうですが、それより小さいものでも使えなくはないでしょう。本体バッテリーの充電には相応に長い時間を要するだけで。
取説基本編↓19ページ参照。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/video/product/hc_w585m.html
→HC-W585M 基本編 (PDF 6.6MB)
但し、本体で録画/再生しながら本体バッテリーへの「充電」も並行して出来るかは不詳です。
もしかすると、本体電源オフな状態で給電してないと「充電」はされない作りかもしれません。
この辺は実ユーザーの返信に期待してください。。。
書込番号:22103155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸です。
取説をよく見ると、付属「充電ケーブル」は本体〜付属充電器間でしか使うな、旨の但し書きがあるので、
上記みたく市販モバイルバッテリー等との接続に使うのは、あくまで「自己責任」な行為になります。
まぁその文言はメーカーお決まりの「免罪符」的記述で、実際は何ら問題なく使えるとは思いますけどね。
取説では付属の「USBケーブル」を使っての(純正以外のUSB機器≒パソコン等からの)給電は認めていますが、
実際それで本体バッテリーに充電するとなると付属ACアダプター使用時の2.5倍くらいの時間がかかるようですから、現実的には使いにくいでしょうね。
書込番号:22103196 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
以下のリンクの情報からW585Mの1世代前のW580Mや2世代前のW570Mでモバイルバッテリーを用いた給電動作は確認出来ています。W585Mでもこれは変わらないでしょう。なお、電源ON時はあくまでも給電で充電ではなく、電源OFF時に充電されるようです。但し、給電中にケーブルがすっこ抜けるとかのトラブルが有った際に本体装着バッテリーからの給電に変わる安全設計のようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20969229/#20969229
書込番号:22103414
1点
>ぽんちょろりんさん
先日、購入した585Mに電源ケーブルを介してモバイルバッテリー3000mAhを繋いでみたところ、ばっちり起動出来ました。
残時間も本当?で11時間位を表示していました。
ケーブルが邪魔なのとモバイルバッテリーの固定が必要なことを除けば、サブバッテリーとして十分に使えるように思います。
書込番号:22115393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
すいません。バッテリー残時間ではなく、記録残時間でした。
ただ、モバイルバッテリーは、使用可能です。
残時間は、確認できてません。
申し訳ございませんでした。
書込番号:22145734 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
またまた再度書き込むことをお許し下さい(;▽;)
前回の比較検討時に皆様に詳しく教えていただきました!
本日、手に持って重さを再度感じるだに量販店へ行きました。そしたら、ソニーの値引き2万とメーカーキャッシュバック1万円の実質5万7千円の話をしたら店員さんが、「パナソニックのHC-VX990Mの本体セットのバッテリーとは別に予備バッテリー(本来、別売り)を一つ付けて本体6万7千円(実質、ソニーと同じで5万7千円)でどうですか?」と言われ、迷ってます。
35mm判換算ではHC-VX990Mだと635なので運動会では600あれば〜のお話や使い勝手→軽さなどポイント高いのかな?と思います。
HC-VX990Mは暗いところでも綺麗に撮れます!の謳い文句や五軸ブレ補正など色々ある状態。画質も良いのか?
皆様であれば、パナソニックのHC-VX1M(これも安くなってたので相談したら7万円にしてもらえる?)、HC-VX990MとソニーのFDR-AX45の三択ならどれにしますか?
動画撮影で子供を撮るのが主にメイン。運動会やお遊戯会など、あとは家族イベントなどです。
よろしくお願いします!!
書込番号:22139267 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




