パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討して悩んでいます。。。

2018/07/07 02:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 YOU/ONEさん
クチコミ投稿数:27件

現在、使用しいているビデオカメラが10年前に購入したもので、買い替えを検討しています。

メーカーはテレビとビデオデッキがPanasonicで揃えた方が使いやすい?&こちらの書き込みでSonyに比べズームに優れているとあり、Panasonicと考えています。
当初、V480MSと考えていましたが、中古も視野に入れ検討すると、W580M(¥28000)とW870M(¥36000)もどうか?と悩んでいます。
使用頻度はそれほど多くなく、小学生の子供の運動会や学芸会などのイベント関連&同じく子供の習い事であるサッカーの撮影になります。
ビデオカメラの知識や撮影技術もないので、どの機種を選んだ方がいいのかアドバイスを頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。

書込番号:21946289

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/07/07 07:31(1年以上前)

V480MSがズームに優れていると言ってもAFが速くて安定している、ズームしても画質の劣化が目立ち難いと言うレベルで本質的には実質1/6型センサーの画質です。屋外の運動会ならともかく室内で行われる学習発表会ではそれなりの画質になるでしょう。

今から10年前の機種でもミッドレンジならV480MSやW580Mのような画質的にはベーシックな機種よりも大きなセンサーが使われていて室内撮影も含めて良好な画質にするにはW870Mの方が良いですしもっと古い機種で良いならV750Mと言う手もあります。

書込番号:21946481

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YOU/ONEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/07 07:56(1年以上前)

sumi_hobby さん
ありがとうございます。
V480MSやW580Mよりも中古であってもW870Mの方が画質は良いってことですね。
W870Mの¥36000は、程度にもよりますが妥当な価格なんでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:21946509

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/07/07 08:08(1年以上前)

kakaku.comに載っている中古のオークション価格は16,500円〜59,780と幅が広いので何とも言いようが無い所はありますが、一店舗だけとは言え、新品が48,000円で出ているのを考えるともう一押ししても良いかと思います。粘って交渉してみて下さい。

書込番号:21946535

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 YOU/ONEさん
クチコミ投稿数:27件

2018/07/08 04:46(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

アドバイスを頂き、W870Mを購入することにしました。
ありがとうございました!

書込番号:21948669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 はじめてのビデオカメラ

2018/07/05 02:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

クチコミ投稿数:354件

今まではiPhone8でたまに4kで風景などを撮影してました。
最近は旅行などもよくいくのでビデオカメラを1台買うのもいいかなと思い購入を検討しています。
撮影内容は主に風景やテーマパークでのナイトパレードなどを撮る予定にしてます。
予算は10万ぐらいでいいのがあれば教えていただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21941754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27392件Goodアンサー獲得:3136件

2018/07/05 02:37(1年以上前)

4Kビデオではお買い得な価格だと思います。
購入時、カバン・SDカード・予備電池・プロテクトフィルター・液晶保護フイルムなどが必要になります。
この中で、SDとプロテクトフィルターは絶対買われた方がいいでしょう。
使い方によっては予備電池も。
始めはACコードをビデオにさし、電池をビデオに付けて充電ですが、充電器を買われた方が便利でしょう。

書込番号:21941759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12763件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/05 06:11(1年以上前)

コレで良いと思います(^-^)/

書込番号:21941843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/07/05 07:40(1年以上前)

夜のパレードですよね。VX985Mはとてもリーズナブルでその辺りを狙っているならありですけれど10万円まで出せるのなら思い切ってソニーのAX60までランクを上げるのが吉かなと思います。

VX985Mと比べてAX60は4K撮影時でセンサー面積が1.5倍程度、FHD撮影時で2.2倍程度広く、その分暗所に有利です。それから最広角焦点距離がVX985Mの4K撮影時30.8mm、FHD撮影時37mmと比べてAX60は26.8mmと広く、旅行中の車内撮影などせせこましい場面での撮影のポジション取りの自由度も高いでしょう。加えてビューファインダーを搭載していますから狙いも定めやすいです。是非、AX60も合わせて検討なさって下さい。

書込番号:21941961

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/07/05 09:28(1年以上前)

画質と強力な手ぶれ補正を両立させたかったら
ソニーのAX60/45。
http://kakaku.com/item/K0001028716/
http://kakaku.com/item/J0000026711/

ソニーが重くて(大きくて)嫌なら、手ぶれ補正は劣るけどパナのVX1
http://kakaku.com/item/J0000027249/

多少画質は劣るけど予算を抑えたいならVX985

雨の日雪の日でも海でもプールでも撮りたいならJVCのRY980
http://kakaku.com/item/K0001025856/
(画質的にはVX985と同じくらい)

書込番号:21942148

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10662件Goodアンサー獲得:693件

2018/07/05 10:30(1年以上前)

ビクターRY980 キャノンG21 ソニーAX700 共通点は、シーソー式ズームレバー。業務用機器の操作性が手軽に味わえます。

AX60買うなら無理してでもAX700です。一つ上のクラスを使うのが上達の早道(必要とされる機能が最初から備わっているから話が早い レンズの質もよい 最初から機能がない機器に機能を求めてもだめだし話をしても全くお話にならない)です。G21もあるけど店頭では手に入らないしさわれないし。意外とビクター機は、マニュアル設定項目が充実。少し機能の拡張とレンズ系センサー系の変更で業務用機器にもなりえる機器。タフさではおそらくダントツ的な存在でしょう。一台あっても邪魔にはならないと思います。
ソニーのカメラは、三脚で使うと手振れ補正が強制解除するようだからその点をどう取ら得るかですが。

画質と言っても観るテレビの画質調整次第でいかようにもなるからね。収差ボケやピンボケはどうにもならないです。


書込番号:21942263

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2018/07/05 17:13(1年以上前)

>MiEVさん
コスパを考えるとこれが一番良さそうですよね。
カメラ以外にも色々そろえるとなると…

書込番号:21942885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/07/05 17:14(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
コスパは良さそうですからね。

書込番号:21942887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/07/05 17:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
SONYは考えてませんでしたね。
いつのまにかテレビやレコーダーがPanasonicだったので揃えた方が相性はいいのかなと思ってました。
AX60なら手が届きますし悩みますね。

書込番号:21942894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:354件

2018/07/05 17:29(1年以上前)

>なぜかSDさん
画質は綺麗な方がいいし手振れもとなるとAX45ってのもありですね。

書込番号:21942928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:354件

2018/07/05 17:31(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
あ〜すいません。
流石に16万も出せないです。

書込番号:21942933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-Fiで自動保存

2018/07/03 20:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX990M

スレ主 Toshi..yさん
クチコミ投稿数:31件

こちらのカメラの購入を検討しています。
動画ファイルをWi-Fi接続でパソコンの
指定フォルダーへ自動保存できますか?
 
よろしくお願いいたします。

書込番号:21939082

ナイスクチコミ!31




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズフィルター

2018/06/22 22:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX985M

スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

お世話になります。
当機種購入時、店頭でレンズ保護フィルターとレンズフードの同時装着が出来ないと言われたのですが、両端にネジが切ってあるフィルターを使わなければやはり不可能なのでしょうか?
またその場合、一般的な(ケンコー/ハクバ/エツミ/マルミ等)49mmフィルターで代用可能なものはありますでしょうか?

書込番号:21914782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2018/06/23 00:42(1年以上前)

別機種
別機種

私はamazonでHAKUBA MCLENS GUARD 49mmを購入して付けてますが
レンズフード同時に付けれますが?店頭定員サンが?
普通のカメラレンズ保護フィルターで、どこのメーカーのでも大丈夫ですよ!
保護だけなら安いので十分だと思います。

書込番号:21915105

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/06/23 07:37(1年以上前)

両端にネジが切ってあるフィルターを使わなければフィルター装着不可能かと言う事ですが写真を見ると付属のフードがねじ込み式である以上確かに駄目っぽいですね。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91Dx0IG1p%2BL._SL1500_.jpg

そうすると代用策としてはフィルターの外側からはめ込むような形のフードを見つけ出す事ですけれどWX970MやWX990MのフードであるSYK0602はねじ込み式では無いようなのでVX985Mに寸法ぴったりかどうかは分かりませんがそれがいけるかもしれません。
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/hc%EF%BC%8Dwx970m+%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89/211742/
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81BqRDn74LL._SL1500_.jpg

書込番号:21915378

ナイスクチコミ!2


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2018/06/23 21:45(1年以上前)

海人21面相さんが答えているように普通にケンコーなどのフィルター使えますよ
ただスイッチを切ればレンズ保護のシャッターみたいなのが閉まるのでフィルターは必要ないのでは
私はフィルター等は使いません

書込番号:21917142

ナイスクチコミ!1


スレ主 E-M1 IIさん
クチコミ投稿数:74件

2018/07/02 22:02(1年以上前)

>海人21面相さん
>sumi_hobbyさん
>chashuさん
御三方、ありがとうございました。本日マルミのEXUSを購入、装着したところ問題なく使用できました。

>chashuさん
仰る通りです。
今回、撥水処理してあるフィルターが必要になり質問させて頂きました。
文言が足りていませんでしたね…すいません。

書込番号:21937293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらかHC-W585Mか…

2018/06/27 15:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W580M

クチコミ投稿数:31件

タイトル通りどちらにするかで迷っています。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018142/SortID=21500398/のスレッドも拝見しました。
一番使うシーンは子供のミュージカル舞台やダンス発表会です。
量販店でどちらも触ってみたかったのですが、既に580は店頭になく…。
容量はSDカードを使用するのでこちらでもいいか…と思いつつせっかくだったら新しい方…と迷いに迷っています。
容量以外に585決定打になる点はありますか?

580でじゅうぶん!や逆に多少上乗せでも585のが良い理由など、後押ししていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21925407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2018/06/27 18:17(1年以上前)

2015年モデルのW570Mから2016年モデルのW580Mへバトンタッチの際には高速・高精度で合焦する「HDハイプレシジョンAF」を搭載、映像の明暗差を補正して自然な明るさの映像を記録する「HDR動画モード」を搭載、最大3台のスマートフォンや内蔵サブカメラとつないで様々なシーンでの撮影が可能。進化した「ワイヤレス ワイプ撮り」を搭載など結構な機能追加がありました。

しかしながら2016年モデルのW580Mから2017年モデルのW585Mへのバトンタッチではメモリー容量32GB→64GBの倍増の他に手ブレが発生しやすいシーンを自動で判定してさらに手ブレを低減できる、進化した「手振れロック」機能位しかトピックがありません。この自動手ブレロックは実際に試した所では割と固定的な撮影に向いていると思うので普段の手持ち撮影ならあまり重宝しなさそうです。

W585MとW580Mのkakaku.comでの最安は33,968円と29,091円ですが(2018/06/27 18:15現在)これ位の価格差なら64GBのSDカードを追加購入してもW580Mの方がまだ2,000円位安いです。僕としてはこの価格や先に書いた自動手ブレロックがあまり重宝しなさそうだという2点からW580Mの購入をお勧めします。

書込番号:21925702

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8692件Goodアンサー獲得:1610件

2018/06/28 20:15(1年以上前)

>うどん66さん

こんにちは。他社ムービー使用者ですが。

私も sumi_hobbyさんに概ね同意です。

メモリーが内蔵32GBと手持ちのSDカードで足りる見込みなのでしたら、本体を安く上げた差額をバッテリー買い増しの原資にでもされたほうがよろしいかと。

この手のビデオって結局、内蔵メモリーがどんなに多くても、バッテリーが付属品一個じゃ物足りなくなるのが目に見えています。
付属品ではせいぜい1時間もしか撮れませんから。

書込番号:21928217 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2018/06/28 21:44(1年以上前)

カメラの優劣の話ではありませんが
どこで買うのかもお考えになった方がいいかもしれません。

580がすでに店頭にないということですから通販しか選択肢にないと思いますが
そうすると万一初期不良に当たった場合はちょっと面倒なことになるかもしれません。

確率的には少ないと思いますし
自力で解決でするつもりであれば特に問題にはなりませんが。

時折、実店舗で買う時に、通販価格より安い場合もあるので(高い場合の方が多いと思いますが)
チャレンジしてみるのもいいかなと思います。

書込番号:21928490

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2018/06/28 23:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>みーくん5963さん
もう一度触ってみようと思い量販店に行ってきました。
以前から薄々、白が良いけど価格に差があるのでブラウンで…後は性能で決めよう。と思っていたのですが、見ていたら強烈に「ブラウンより白が良い!最低でも3年は使うだろうから後悔したくない!」となり、白だと580でも最安値が3万2千円
大きな差にならないのと、他の方の「万が一の初期不良」のお言葉に後押しされ、585を購入するに至りました。
せっかくご丁寧に助言いただいたのに質問とは別の部分での決め手になってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。

書込番号:21928810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/06/28 23:52(1年以上前)

>なぜかSDさん
実店舗もいくつかまわってチャレンジしてみたのですが4万1千円を切る店舗はありませんでした💦
(ポイント値引きを考えてもやはり通販のが安く…)
ヤマダ電機に至っては値下げは出来ないけれどこれをつける…と持ってきたのは埃だらけでカビくさいゴミにしか見えないカメラバッグでした笑

他の方にもお伝えした色の件に加え、仰るとおり初期不良も可能性は0ではない事、通販での購入で店舗側が対応が悪かった場合にメーカーと直接やり取りになり、生産終了の機種だと更に対応が遅くなる事も踏まえて585を購入するに至りました。
ありがとうございました。

書込番号:21928831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2018/06/28 23:56(1年以上前)

バッテリーの購入も忘れておりました!
追加で購入しておこうと思います。ありがとうございます♪

書込番号:21928839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーガ購入しましたが、、、

2018/06/28 02:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX980M

スレ主 nonon2525さん
クチコミ投稿数:9件

2016年に本製品を購入し、これまで4Kで撮影をしてきました。内蔵メモリーに保存し、SDカードは所有していません。4Kで撮影するとなると残り15分ほどになったためそろそろデータを移さねば…と思い、様々な方法を調べた結果、ディーガのブルーレイレコーダー「DMR-BRW520」を購入しました。

4K映像を無事移し、映像を楽しんでいます。これからBDを購入し、保存用としてダビングしなくてはと思っているところです。

ここからが質問になります。

@4K映像をBDに焼いても、他機種などで再生することはできませんよね。またブルーレイレコーダーにデータを移行して再生するしかないとお聞きしました。その場合のブルーレイレコーダーは必ずディーガでなくてはダメなのですか?他社の4K対応のブルーレイレコーダーはダメなのですか?


Aどのブルーレイレコーダーでも再生可能なBDに焼くとするならば、撮影モードはAVCHD形式で撮ることを店員から勧められました。撮影モードの1番良いものが4K MP4、その次がMP4 iFrame、その次がAVCHD、最後に24pという順番であってますかね?
4K MP4がどのブルーレイレコーダーでも再生可能なBDに焼いて、映像をその場ですぐに再生できないということは理解できたのですが、MP4 iFrameも同じなのですか?またMP4 iFrameの撮影モードの特徴を知りたいです。


よろしくお願いします。

書込番号:21926694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/06/28 02:37(1年以上前)

AVCHD規格に変換しないと、BDとしての互換性は得られません。

書込番号:21926709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nonon2525さん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/28 08:55(1年以上前)

ご回答いただきありがとうございます。

AVCHDに変換しないと

ということですが、撮影方式ですでにAVCHD形式で撮っていれば、ブルーレイレコーダーに移してそのままBDに焼くことができるのですよね?

書込番号:21927017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29348件Goodアンサー獲得:1540件

2018/06/28 13:26(1年以上前)

一応そうです。

AVCHDは、記録画素数1920*1080ドットで

・基本規格:60i

・拡張規格:60p

となっていますので、60pで記録すると基本規格のみのBDレコやBDプレーヤーあるいはメモリスロットで再生できません。

お手持ちのBDレコが4K対応の場合、4KはAVCHD規格外ですが、
4Kで録画して各AVCHD規格に変換できるのであれば(録画時間に応じて結構な時間がかかる場合あり)、その機能を使うほうが確実ですね。

ただし、AVCHD対応のBDレコなど持っていても、拡張規格に対応しているかどうかを把握している可能性は数分の一以下かと思います。

各機種をイチイチ調べてあげるような時間は取れないと思いますから、
よく判らない場合は基本規格で対応することになります。


なお、単にBD(ディスク)をUSBメモリなどと同様に記録するだけであれば何でもありですが、
その状態で普通のBDレコーダーやBDプレーヤーで再生できるわけではありませんので注意してください。

※このような記録が可能なレコーダーもあるようで、取説などには紛らわしいけれど法的に責任逃れができるような記述のような記憶があります。

良いように受け取れば、PCを使わなくてもよいのでラッキー、

悪いように受け取れば、家電なんだから家電として互換性をハッキリさせろ、

ということになるかもしれません。
(個人の性格やPC関連のスキル次第?)


一旦、下位の記録画素数で録画すれば、あとから上位の記録画素数に戻せないので、
画質というか解像力重視の場合は
4Kなど上位の記録画素数で保存しなければなりませんが、
現状の4K撮影機器は一部を除き秒間コマ数は基本的に秒30コマになりますから注意が必要です。

AVCHDは60iでも60pでも秒60コマですので。

(ちなみに、米国ではTVが秒60コマになってから100年近くになります。

「映画は秒24コマだから問題無し!!」と主張する人が時々現れますが、真剣に応答しないことをおすすめします。
映画は撮影条件でカバーしている部分が多く、ビデオカメラでは同じ感覚で扱えませんので。

ただし、動体視力がイマイチであれば違いが判らないかもしれません)

書込番号:21927443 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nonon2525さん
クチコミ投稿数:9件

2018/06/28 15:16(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
丁寧にご回答いただきありがとうございます^ ^

書込番号:21927611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング