パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

お教えください

2002/05/07 17:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 ちーこっこさん

今週じゅうにはデジタルビデオを購入しようと思っています。
最初はとにかくコンパクトなものがいいと考えていて、
ソニーのPC120にしようと思ったのですがやはり少し高くて・・・
IXY DV2か、PC9のどちからに決定しようと思った矢先、
店頭でNV-MX2500を勧められてその画像の自然さが気に入り、
コンパクトさよりも画像を優先しようかと今は思っています。
(優柔不断ですね・・・・)
主な使い道としては、
1.息子の映像をビデオにダビングして、実家の祖父母に送ってあげる。
2.デジタルカメラの代わりとして、パソコンに息子の写真を残す。
という感じです。
ぜひ、お聞きしたいのですが、MX2500の場合、
1.ビデオにおとした時の映像もやはりDV2よりもいい感じでしょうか?
2.写真は、パソコンで見て、普通に
  違和感なく見れるくらいの画像でいいのですが、問題ないでしょうか?
3.(これが特に気になっているのですが)実は私の夢として、
  子供のバースディの映像を残したいと思っているのですが、
  部屋の明かりを消してケーキのろうそくの明かりで撮影しても
  ちゃんと見ることができますでしょうか?
4.ディズニーランドへ行くのですが、たとえば夜、
  エレクトリック・パレードを撮影することができるでしょうか?
以上、どなたか、教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:699498

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/05/08 00:34(1年以上前)

ご検討の機種では、下記HPのサンプル画像が参考になると思います。

デジカメの代わりに、というのは、画質についてはある程度以上に開き直る必要があります。

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

(画像を見て判るように)3機種の中で低照度(20ルクス※相当)で比較的に
良いのはPC9で、次にIXY-DV2が明るく撮れていますが、ザラツキが
見えます。これは、ノイズ処理よりもとにかく写せるだけ写すようにしているのか、もっと暗いところ(私的実験では2ルクス以下)でも通常の撮影条件のまま「写ります」(ノイズは見えますし、全く鑑賞レベルにはなりませんが)。
↑関連書き込み有り。

このIXY-DVでバースデイなど、ろうそく数本で撮っていますが、ウチのテーブルは小さいので、ローライトモードを使えば、高画質には遠くなりますが一応見れるレベルです。大きなテーブルでは光源から顔が遠くなるので、かなり悪くなるでしょう。(家庭用でマトモに撮れるのは、VX2000だけです。)

MX2500の最低撮影照度の数値はIXY-DV2と同じと推定していますが、画像の
明るさはかなり違う事が解るでしょう。MX2500は、できるだけノイズを
抑えるようにしていますので、低照度での副作用として画像が暗くなるようで、20ルクス程度でもかなり暗く、ノイズが出にくい代わりに被写体は見えないでしょう。ナイトモードは、カメラも被写体も動かないようにして効果が出るレベルですから、動いているものを手持ちで撮るには向きません。

※ウチで20ルクスの照度を探すと(天井や壁の反射で変りますが)、60Wの白熱電球(1つ)から、約2.5m離れた位置に相当しました。意外と明るい照度で、普通の視力なら新聞記事の文字が読めるレベルです(短時間)。

あと、老婆心ながら、特に大切な場面はフィルムでも撮ったほうが良いですよ。メモリーの破損などで、全滅する事は珍しくありませんし(被害者です)、CD−Rの寿命も思ったより短く、デジタル画像でも特に大切な画像は、できるだけ銀塩プリントでも保存しておく事をお奨めします(^^;

書込番号:700276

ナイスクチコミ!0


デービーさん

2002/05/10 22:53(1年以上前)

デジカメ代わりに使うのならあまり期待しない方がいいですよ。
でも、屋外で写真を撮りましたがなかなか行けてました。
フラッシュを使って写真をとるようなくらいところでは、
被写体が近くであれば、結構きれいに取れました。

書込番号:705519

ナイスクチコミ!0


デービーさん

2002/05/10 23:00(1年以上前)

もしよかったら写真を送ってもいいですよ。
NV-MX5000はどうですか?
発売は7月ですけど^_^;
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn020508-1/jn020508-1.html

書込番号:705543

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/11 00:29(1年以上前)

新機種の発表によって、MX2500が見直されそうな感じがします(主に動画)。

書込番号:705774

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/11 19:30(1年以上前)

狭小画素化反対ですがさんがいつも紹介されている 春日春さんの
ところでmx2500とXV1の暗い場所のサンプル映像を比べたのですが
思ったよりmx2500って暗いですね スペック以上に暗いように
感じるのですが  そうするとmx5000はもっと暗いのかと思って
しまって mx5000について暗い気分て書いてしまいました。

でも誤解してほしくないのですが1CCDモデルは白トビをかなりの
程度 初めから許容した露出設定で、画面の暗さを抑えてます。
どちらか良いかと(性能が良い)という事になるとやはり暗くても
3CCDだとは思います。たらーっ


書込番号:707250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーこっこさん

2002/05/12 12:27(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
ろうそく数本でも撮ってらっしゃるんですね。
狭小画素化反対ですがさんが教えてくださったサンプル画像を見比べて、
ずっとずっと考えてました。
わたし的にはどの画像も許せる範囲なのかもしれない・・・・
MX-2500はやはりきれいだなと思いましたが、
PC9くらいの画素数の方がお肌がごまかせて充分かも、などと
バチあたりなことを思うしだいで・・・
(主に子供を撮るために購入するつもりなのに(笑))
またまた悩んだ結果、やはり、
1.コンパクトさ
2.夜にも強い(うちの子、夜元気なもので・・・)
3.使いやすさ
に重点をおこうと思いました。そんなとき、ソニーのIP55を知りました。
これはわたしの理想に近いかな、と興味を持っています。
(優柔不断ですね。すいません)
MICROMVカセットってどうなんだろう?という不安はありますが、
値段的にも奮発してみようか、とまで揺れています。
すいません。ご意見をお聞かせください。

あと、VHSテープにおとしたときの映像って、
やはり液晶ファインダーで見るのとは印象が違ってくるものですか?
ビデオカメラによって違いがありますか?

ディズニーランド行きが近づいてきました。
本来ならもう製品を購入しているはずだったのに・・・
素人なりにいろいろ悩んでしまうものですね。
デービーさん、MX-5000の記事読みました。
すごくよさそうですね。と、また心が揺らぐ・・・(笑)
新製品がどんどん出てくるので、ほんとに世の中すごいですねえ。

書込番号:708699

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 13:14(1年以上前)

>W_Melon_J さん
「あれ(現行機の方)」ですが、感度も露出も「・・・」ですね。やはり、3CCDだから、というのは、少なくとも現行P社プチ3CCDに求めるのは辛いかも知れません。「とにかくノイズが出ないように!」の一点張りの思想のように思います(TT)

積極的に露出補正を使おうとしても、感度が低いのであまりゲインアップが出来ないと思いますし、普通の人は余程であっても露出補正(低照度ではゲインアップ)をしないのが「普通」ですから(^^;

20ルクスの明るさとは、一灯のみの室内であれば、カメラと照明の間に被写体が来ると、その被写体の照度は20ルクスぐらいになったりしますから(^^;

あと、MX5000ではディテール調整が可能となったようで、「あれ」では輪郭強調がキツ過ぎて、却って解像感が落ちたり、吹き出物が見えやすいといった弊害から逃れる事ができるかも知れませんね(^^;

MX5000の問題は、レンズなどを含めた結果の実効感度がかなり低いと思われる事です。

やはり、全くの一般向けの機種ですから、多少の白とびは許容して、適正露出〜+0.5EVぐらいの間に収まるようにした方が、一般受けは良いように思いますが・・・XV1のように、判る人が買うべき製品と同じではどうか?と思います(^^;

また、こちらも誤解の無いように注釈すれば、CCDレベルでは同価格の1CCDとは違いますね、やはり。問題は、CCDの感度低下に見合うレンズの明るさに達していない事で、さら(遥かに)に条件の厳しいMX5000でも、F1.6のレンズでしたから・・・せめてF1.4かな?と思ったら、F1.6のままだったのでビックリしました(^^;

普通の人でも
「画質の違いは判らなくても、(眼で見た感じよりも)画面が暗いかどうかは判りますし、その暗い画面を見て満足する人はほとんどいない」
と思うのですが(^^; やはり、「家庭用」ですから、一般家庭の夜間の室内を撮って、見た感じよりもかなり暗くなる事は適切では無い、ましてや普通に暮らしている明るさ(照度)なのに、アマチュア以上でも無いのにビデオライトを使うという事も一般的では無いと思います(^^;

なぜなら、2〜3年前までの10年以上に渡って、「普通」に撮る分には、一般家庭の夜間の室内撮りには、(普通の人なら)さほど問題が無いレベルで撮れていた「歴史」があるからです(^^;

そういう意味では、初めてビデオカメラを買う人は、過去との比較対照が無い分だけ気が楽だな、と思います(^^;

書込番号:708776

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/05/12 13:57(1年以上前)

ちーこっこ さん

>MICROMVカセットってどうなんだろう?
私が「ベータ」ユーザーであった「事例」も含めて、「余程の腹積もり」または、かなり調べて今後のリスクを納得した上で買うのであれば、良いのかも知れません。
(現段階においては、「私見」としてはお勧めする事はありません(^^;)

もし、メガピクセルがどうしても魅力的に思えるなら、PC101の方が良いと思います。どうしてもテープメディアの独自性というか特殊性は、それなりのリスクがあります。
(かなり収入が多くて、遊びの一環として買われる分には問題無いかも知れません(^^;)

>VHSテープにおとしたときの映像って、やはり液晶ファインダーで見るのとは印象が違ってくるものですか?
ビデオカメラによって違いがありますか?

DVでもMVでもデジタル8でも、記録部分の違いは気にしなくて良く、
「カメラ部分の性能」が全てですね。

「小型の液晶」の場合、見た目はキレイですが、実は忠実性や再現性はまったく普通のTVにも太刀打ちできません。そのため、液晶モニターだけの評価は避ける必要があります。
(また、店内の明るさは、一般家庭の夜間の室内に比べて、数倍から十数倍も明るく、一番アラの出やすい条件で比較する事ができませんが、基本的な画質、オートフォーカスの性能、操作性、実際の大きさなどを把握するには店頭での評価は大変に重要です。「重さ」は、バッテリー付きで試す事が困難ですから、実際に使う時には思ったよりも重く感じるでしょう)

それから、VHS(S-VHSで無くても)に落としてもビデオカメラの違いは十分に判ります。VHSで明らかに足りないのは解像度だけですが、それでもマトモな画質のレンタルビデオを見て、特に不満はありますでしょうか? 普通の人の場合は気にしないハズです。 ところが、一般向けのビデオカメラで撮影したレベルでは、とてもマトモな画質のレンタルビデオとしては売れません。
「たかがVHS」と思っても解像度以外の「規格としての性能」は、実はかなりすごいレベルにあります(^^;

あえて理想があるとすれば、低照度に強くて画質重視の機種(VX2000など)と、「お出かけ用」の超小型軽量機種の2台体勢になってしまいますが、ビデオカメラの耐久年数を考えると、経済的にも無理です(^^;

また、IXY−DV2の日中の屋外の画質に不満があれば、もはや普通の人のレベルではありません(^^; しかし、↑上に書いてあるように、室内は意外に明るく撮れて色も出る代わりにザラツキが出やすいので、照明を強化するか、ザラツキを許容する必要があります。PC9ならば、全ての条件において「ほどほど以上」なので、リスクは少ないです。

画質にすごくこだわるので無ければ、私見としては小型軽量機の方が良いと思います。ウエストバックに入るレベルか、カバン(またはリュック)に入れなければならないか、で使用頻度が全く違ってきます。これは、買って十数回使っているうちに「実感」するハズです。

尚、MX2500の板ですから書きますが、明るいところで撮るのがメインであれば、確かにMX2500の画質は良い方だと思います(^^)

書込番号:708850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちーこっこさん

2002/05/12 23:47(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございます。
狭小画素化反対ですがさん、ためになるご説明、いつもすいません。ありがとうございます。
私の中で絞り込みができました(決心)。
で、電気屋さんで買うよりも、やはりインターネットで購入するほうが、
とても安いので、ネットで購入しようと思っています。
でも、少し心配な部分もあります。
中古品じゃないのかな、とか、保証の問題とか・・・・
例えば、この「価格.com」に出店されているお店はどうなのでしょうか?
この掲示板の前のほうを読むと、
「安いのにはやはりそれなりの理由がある・・・」と書かれてありました。
ご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
わがままを申してすいません。

書込番号:709904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

検討中

2002/05/10 22:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 初心者でも仕事さん

はじめまして、いつもここの板を参考にさせていただいております。皆様の意見をいただきたいと思い、今回は質問させていただきます。

結婚式の撮影(外と部屋の中、両方必要です)をすることになったのですが、予算は20万円程で下記の中から購入しようと思っています(一番の候補はNV-MX3000です)。

NV-MX3000
NV-MX5000 (7/1発売)
DCR-TRV950 (6/10発売)
DCR-VX2000
XV1

以上です。DCR-VX2000は大幅に予算オーバーですが、その値段に合うほど画質がそれほどよいなら考えようと思っていますが、初心者ですし、大きいですし、結婚式の撮影にそれほどの画質が必要ないなら、やはり30万円はだせません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:705394

ナイスクチコミ!0


返信する
W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/10 22:32(1年以上前)

消去法かも・・・ TRV950 MX5000 XV1 はビデオライトがいるように
思います。VX2000は価格の違いだけの事はあります。

でも個人的な事を書かせてもらえばもし私だったら人生の大事な行事で
しょう。それを家庭用のビデオカメラで撮るのはちよっと悲しいです。
例えば業者に頼んで撮ってもらう 但し無編集で良いからと安くやって
もらうとか・・ ただS-VHSではなくて DVかベータカム以上で記録
する事は必須ですが( もし既に依頼してあるという事でしたら申し訳
ありません。 私の周りの人はそういう方が増えてきました)

書込番号:705469

ナイスクチコミ!0


うえうえさん

2002/05/10 23:03(1年以上前)

DCR-TRV900は、いかがでしょう。
在庫限りと思いますが、おそらく20万円以下で買えます。
ただし、少し設計は古いので、ある程度のビデオカメラの知識はあった方がいいと思います。オートとマニュアルを上手く使いこなせばいい絵が撮れますよ。

書込番号:705554

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2002/05/11 02:14(1年以上前)

PanasonicのDVC200はどうですか??
又、ブライダルカメラマンはSONYのDVCAM DSR-370が売れてます。
しかし、どちらもVX2000が2台は買えます。

書込番号:706010

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/11 12:17(1年以上前)

初心者でも仕事様の提示した5機種でしたらMX3000かと思います。
MX3000は光の量が充分でありましたらVX2000と同格の高画質な映像が
撮れるとおもいます。結婚式を業者さんと別に撮るのでしたら家庭用の
これらの機種がいいかと思います。そして結婚式ですから解像度が高く
色が鮮やかなビデオがいいと思うのです。そうしますと、MX3000だと思い
ます。ただ、MX3000にした場合ホワイトバランスに気をつけてください。
撮影前は式場でホワイトバランスを合わせてください。
披露宴を撮ったことがあるのですが外の光がよく入る部屋ではAEロックなどの
機能を使うといいです。業務用で撮ったのかと言われたくらいです。
以上のことを検討して機種を選ばれるといいかとおもいます。
初心者でも仕事様の御質問に答えられたことを祈ります。

書込番号:706567

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/11 12:30(1年以上前)

結婚式の撮影ですが多分披露宴の撮影だと思うのですが この撮影は
舞台の撮影と同等程度の困難さが伴いますので 家庭用ビデオカメラ
での撮影は画質面からは御薦めしません。ろうそくを持って各テーブル
を回ったり、金屏風などは業務機でもその性能が要求されます。家庭用
ビデオカメラで充分という事は無いと思います。性能的には夜間の感度
、ダイナミックレンジ、S/N、などは家庭用と業務用のビデオカメラで
性能の違いがいまだある項目です。
その違いの上で どこまで求めるかは撮影される方の意志だと思います。
VX2000の感度だけは業務機に迫るものがありますが・・・・

書込番号:706592

ナイスクチコミ!0


さん

2002/05/11 12:43(1年以上前)

舌足らずですみません。私が撮った披露宴というのは、カトリック教会の
小ホールでしたので、光がたっぷりありました。チャベルなどの披露宴では
確かに密閉ですから、光が必要です。でも業者の方でもやはり大きなライトを
使っていますので、家庭用でも業務用などのライトを使うといいかもしれません。
あくまでも低予算で考えた場合ですけど・・・。

書込番号:706614

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/11 20:36(1年以上前)

このような MX5000の販売やってるみたいです・・お得か?
前の5Kで騙されている人もおられますので・・
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/catlog/sd_audio/nv-mx5000/nv-mx5000.jsp

書込番号:707367

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/05/11 20:53(1年以上前)

結婚式の撮影は、かなりの悪条件なので業者に頼むのが無難かと思いますが、予算等の関係で家庭用で撮らなくちゃいけない場合はとりあえず相手に「そんなに綺麗には撮れないよ」と、了解を得ることが一番大切かと思います。

候補の中から考えるとやっぱりVX2000。最悪でもMX3000でしょうね。私はいつもVX2000で撮ってますが、たまにそーっとMXで撮ってみたりします。鑑賞に堪えれるかという面ではギリギリかちょっと落第くらいでしょうか。

いづれにせと家庭用では望遠が弱いので、被写体に寄って寄ってで、チョコマカ走り回るハメになるので、体調は整えて置いた方がよいかと思います(笑)。一脚なんか用意しておくと楽ですよ〜。あと出来ればもう一つ小さいビデオカメラを繋いでバックアップは取りたいですね。

書込番号:707401

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/05/11 20:56(1年以上前)

書き忘れましたが、結婚式はバッテリーの持ちがかなり大切になります。TRV900も良いかも。MX3000を使う場合はバッテリーも沢山買わなくてはならない事を予算的に考えて置いた方がいいと思います。

書込番号:707408

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でも仕事さん

2002/05/11 21:30(1年以上前)

皆様、本当に色々なご意見ありがとうございます。

皆様のご指摘どうり家庭用ビデオカメラでは限界があるようですね。撮影は業者にお願いするのが妥当だと思われます。が、もし自分で撮る場合ではウンコ仮面様が言われる:

「候補の中から考えるとやっぱりVX2000。最悪でもMX3000」

という意見を参考にして、この二機種から考えようと思っております。

それと(全然、二機種に絞っていない)この板でも意見が交わされておりますがソニ爺様のご指摘のMX5000(168000円)はどうなのでしょうか?まだ、発売されていませんので、当然、想像だと思われますが、画質(動画)はMX3000>MX5000という考え方は単純でしょうか?

それと(優柔不断で申し訳ないですが)、DCR-TRV950はDSR-PDX10とは画質はかなり違うのでしょうか・・・?

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020411/nab03.htm

よろしくお願いいたします。

書込番号:707494

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/11 22:36(1年以上前)

途中でとんだブレイク入れましたが、ちょうどタイムリーにMX5000の話題が入ってましたので入らせて頂きましたが困惑されたかな?と思いました。 すみません。
結婚式の撮影は(披露宴は)かなり難しいですね。
薄暗い場所にピンスポットそれにスライドの撮影とかスモーク・・色々な演出があって撮ってばかりいたら『料理も』・・・
 どんな良い画質のビデオでも使い慣れていないと持ち腐れかと思います。(失礼な表現ですみません)
ですから、画像そのものを追求するのもかなり酷ではないかなとも思えます。(リハーサルがあれば色々考えますが、ぶっつけ本番ですので)
 結婚式以降で初心者でも仕事さんの思われる機種を選定された方がいいと思います。

書込番号:707634

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/12 12:24(1年以上前)

すみません 「初心者でも仕事」さんは、撮影するのが仕事と
いう事ですか? それでは他の業者に頼むという選択は初めから
無かったですね 大変失礼しました。ペコッ

ご存じだと思いますがブライダル撮影は画質以前に「高い機材」で
撮影すると喜ばれますのでVX2000がやはり良いかも・ たらーっ

書込番号:708690

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者でも仕事さん

2002/05/12 22:43(1年以上前)

皆様、本当に色々なご意見ありがとうございます。

やはり、結婚式の撮影は初心者には難しそうなので業者に頼もうと思います。ちなみに「初心者でも仕事」という名は私が撮影を職業にしているという意味でつけたものではありません。紛らわしい名をつけて申し訳ありませんでした。今回は安い機種を買って、ういたお金でプロに頼みます。

ありがとうございました。

書込番号:709757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

お助けを・・・

2002/05/04 19:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 頼りないパパさん

ついにGS5Kを買いました。
早速子供のはしゃぐ姿を撮っているうちに編集もしたい気持ちになりました。
過去ログのkan777さんの教えにしたがって玄人志向のIEEE1394VS−PCI2を買ってPCにつないでみました。
無事ボードを認識してくれたと思いきや、GS5Kをつなぐと「ドライバが見つからない」メッセージ(デバイスマネージャでは「その他のデバイス」−「?AV/C Camera」)。
の表示。これってGS5Kが認識されないってことです・・・よね。
ボードが悪い?GS5Kが悪い?私が悪い?わからなくて困ってしまいました。子供と妻も「大丈夫?」という顔。

PCかじりかけの初心者につきどなたかお助けください。


PCスペック(エプソンダイレクト TC500M)
OS:Win ME
CPU:セレロン500MB
メモリ:128MB

書込番号:693731

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/04 23:20(1年以上前)

ありがとうございます。
でもまだ難しすぎて理解ができないようです(力の無さを痛感してしまいます)。
PC内に必ずドライバがあるということですね。
では検索をかけるときにどんな条件にしてかけるんでしょうか。
よろしければ教えてください。

書込番号:694212

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/04 23:23(1年以上前)

舌たらずですみません。
どんなファイル名で検索したらいいのでしょうか?

書込番号:694218

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/04 23:52(1年以上前)

たぶん記憶(ちょっと頼りないですが・・)VMM32.VXD のファイルが自動インストール中に含まれておらず もう一つフォルダー階層の上にあったかな?と思います。
たぶんドライバー自動インストール中に聞いてくると思いますのでそのファイル名をカット&ペーストして検索して下さい。

書込番号:694310

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/05 00:53(1年以上前)

ありがとうございます。さっそくやってみたのですが、
windowsのsystemフォルダの中にそれ(VMM32.VXD)を見つけましたが、ドライバの設定中にファイル名を入力する場面はなく、そのフォルダを指定して実行しても「見つからない」のメッセージでした。
どうも私の根本的な知識不足らしいということだけは分かってきたのですが・・・。
ソニ爺さん、もしよろしければ「ここを読んどけ」とか「ここに聞いてみろ」などのご指導もいただけませんでしょうか。
重ね重ね厚かましい相談ですみません。

書込番号:694463

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 01:20(1年以上前)

それではシステムのプロバディのデバイスマネージャー中にあるイメージングデバイスを開きDVビデオカメラの状態を確認して下さい。
プロバディで状態をみて下さい、もし問題があれば(なくても)一度デバイスを消去して再度ドライバーを自動インストールさせて下さい。
それでもし、自動インストール中にファイルの場所を聞いてこなかったら何らかの不具合が生じている(ボードとの相性が悪い?)と考えられます。

書込番号:694532

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 01:37(1年以上前)

頼りないパパ 様の場合はその他のデバイス(?マーク)になっているのでしたね。それを消去して下さい。
 もう一つの方法として、その他のデバイスをDVカメラに強制的に割り当てる方法が有ります。 この場合のやり方ですがその他のデバイスのプロバディよりドライバーの更新−ドライバーの場所を指定−特定の場所にある・・−すべてのハードウェアを表示−Panasonic−PanasonicDVカメラ と入力していって下さい。
まず。このやり方の方がおすすめです。

書込番号:694566

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 08:38(1年以上前)

DV編集を紹介しているサイトでお勧めは
ttp://www4.plala.or.jp/NBC/dv/
が、いいかな?と思います

書込番号:694893

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/05 09:57(1年以上前)

>−すべてのハードウェアを表示−Panasonic−PanasonicDVカメラ 
>と入力していって下さい。

ソニ爺さん 面倒につき合ってくれてありがとうございます。
ただ何度か試すのですが、表示される項目の中にPanasonicは見あたらないようです。

書込番号:694972

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 10:30(1年以上前)

Meの標準インストールで有るはずなんですが、ありませんでしたか、、それならば汎用から汎用DVビデオカメラでも問題ないと思います。(少し誤作動する可能性は?ですが)

書込番号:695006

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/05 10:34(1年以上前)

すみません。ありました。「イメージングデバイス」項目の中から探すのですね。
早速ドライバの更新を試みたのですが再起動後デバイスマネージャには「Pana〜」がもう一つ増え、片方には!マークがついています。ドライバは「Panasonic DV テープ録音/再生」と「Panasonic DVカメラ」の二つがあり、両方試してみたのですがダメでした。
どうしたらよいでしょうか。
これはボードが悪いのでしょうか。

書込番号:695012

ナイスクチコミ!0


そに爺さん

2002/05/05 10:46(1年以上前)

その操作でイメージングデバイスに入ってなかったら もうお手上げ状態ですね。
 これ以上のことは説明できませんね。
どうも、ボードとの相性以外かんがえられませんね。

書込番号:695028

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 11:30(1年以上前)

最後に、不明なデバイスを削除して再度インストール(自動)して下さい。
なんだこりゃ? と思えるように認識している場合があります。

書込番号:695068

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/05 11:39(1年以上前)

残念ですが違う方法を考えたほうがよさそうですね。
がんばってみます。ソニ爺さん 本当にありがとうございました。

書込番号:695079

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 12:51(1年以上前)

お役に立てなくて 申し訳ないです。
可能性として不可と言うことは無いと思いますが、がんばって下さい。

書込番号:695161

ナイスクチコミ!0


makotopaさん

2002/05/05 19:14(1年以上前)

使い勝手がどうかはわかりませんが、PnPをディスエーブルしてドライバインストールすると結構大丈夫ですよ。そのかわり、新しいDEVICE入れるときは常に手動ですが...

書込番号:695648

ナイスクチコミ!0


ソニ爺さん

2002/05/05 19:46(1年以上前)

makotopa様 大変貴重なご意見かもとは思いますが、あまり専門用語を使用するのはいかがな物かと、と私は思います。
そのご意見をもっと具体的に表現された方がいいかと思います。
初心者の方々からみればかなり困惑してしまう・・とおもいますので。
 なかなか長文になるかとは思いますが、お願い致します。

書込番号:695694

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/06 10:32(1年以上前)

makotopaさん すごく難しくてまだ理解はできないのですが、悩める私にとってはすごく貴重なご意見。今後勉強して調べたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:696852

ナイスクチコミ!0


kan777さん

2002/05/07 11:12(1年以上前)

頼りないパパさん大変申し訳ございません。
私がIEEE1394VS−PCI2を勧めたばっかりに・・・
ボードには、それぞれの環境との相性があるので、一概にはこれがいいと
勧めることは出来ないと思いました。反省しています。

私の環境では、ちゃんと動作しています。
OSはWIN ME PCは自作機で、
編集ソフトはMotionDV STUDIO 3.0JLEです。
PC上からGS5Kを正常に操作できますし、編集も問題ありません。

頼りないパパさん ボードは、デバイスマネージャで
「VIA OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」
と認識されていますでしょうか?
「PCI OHCI Compliant IEEE 1394 Host Controller」
だと誤認識らしいです。
誤認識だと他のPCIカードを全て外して、別のPCIスロットにさすと正常に認識することがあるようです。
正常に認識していても一度ドライバーを削除して再認識させてみてはいかがでしょう。
またイメージングデバイスは、私のPCでは、
「Panasonic DV MemoryCard」
「Panasonic DVカメラ」
「Panasonic DV テープ録音/再生」の3つが認識されています。
また、本来WIN MEでは必要ないのですが、念のため下記のアドレスで、
IEEE 1394 デバイス ドライバのアップデートを行なってみてはいかがでしょうか?
http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J051/9/68.htm

それと間違い無くGS5Kの電源スイッチは撮影側ではなく、再生側になっていますでしょうか?(重要)

もしボードが正常に認識されているのにDVカメラが認識されないのなら最後の手段としてOSを再インストールしては?(リカバリーCDからではなくOSのCDから)

もし、よろしければ結果を教えてください。

書込番号:698984

ナイスクチコミ!0


スレ主 頼りないパパさん

2002/05/11 21:29(1年以上前)

出張で長い間チェックできませんでした。申し訳ありません。
丁寧なご指導ありがとうございます。
早速全部のPCIの入れ替えをしてみました。すると手動ですがドライバをいれることができました。

>私のPCでは、
>「Panasonic DV MemoryCard」
>「Panasonic DVカメラ」
>「Panasonic DV テープ録音/再生」の3つが認識されています。

とのことですが3つのドライバが入るということなのでしょうか。私のは「Panasonic DV テープ録音/再生」だけです(「Panasonic DVカメラ」は入れられず、もうひとつは私のPCには見あたりませんでした)。
この設定でよいのでしょうか。
試しにビデオ編集をやりかけてみたのですが今のところは操作できるようなので、きっとこれで良いのですね。

みなさん、初心者の私にもどかしいと思われたでしょうに丁寧なご指導ありがとうございました。感謝しています。

書込番号:707493

ナイスクチコミ!0


kan777さん

2002/05/12 12:32(1年以上前)

ボードのドライバーが正常に入ったようですね。
ほっとしました。

そうです。私のPCには、イメージングデバイスは3つのドライバーが
入っています。でもドライバーは一切インストールしていません。
おそらく推測ですが、MotionDV STUDIO をインストールすると
このような状態になるのかもしれません。何故なら、
イメージングデバイスのプロパティを一つずつ見てみると
「Panasonic DV テープ録音/再生」のドライバのプロバイダはMicrosoft
でしたが、他の2つのドライバのプロバイダはPanasonicとなっていました。
MotionDV STUDIO にドライバーが入っているのかもしれません。
他のGS5Kで編集されている方はどうでしょうか?

たぶん「Panasonic DV テープ録音/再生」だけ入れば良いと思いますが、
念のため、ご心配でしたらPanasonicに問い合わせてはいかがでしょう?
ここで↓メールでの問い合わせができます。
http://www.panasonic.co.jp/cs/japan/home/inquiry/visual/index.html#00

書込番号:708709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AppleのiMovie2との相性は?

2002/05/10 13:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 asamakoさん

知人に勧められ、NV-GS5Kの購入を検討しております。
実物を扱ってみても、小さい割に撮影した画像もきれいで、気に入りました。
撮影後、iMovie2での編集を考えていますが、Appleのサイトの動作確認済みリストには現在のところこの機種は記載されていません。

ただ、デジカメの時には、iPhotoで記載されていない機種でも使用する事ができたのです。

そこでiMovieでつないでいる方いらっしゃいますか?
アドバイスをお願いいたします。

書込番号:704672

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 asamakoさん

2002/05/10 13:39(1年以上前)

自己レスです。

すみません。
調査不足でした。
最新のリストに載っているようです。
ごめんなさい。

書込番号:704682

ナイスクチコミ!0


HIRO-Piさん

2002/05/10 13:42(1年以上前)

Appleの下記サイトに記載されていますよ!
http://www.apple.co.jp/imovie/shoot.html
私もPowerBook G4 550を使用しており、iMovie2でDV編集しております..
もちろんDVはNV-GS5Kです!

書込番号:704685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB 経由で動画

2002/05/09 00:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GX7K

スレ主 shikechanさん

7K購入を検討していますが USB 経由で、動画を PC に取り込むことは
可能なのでしょうか?

書込番号:702088

ナイスクチコミ!0


返信する
リーイエさん

2002/05/09 10:59(1年以上前)

直接リアルタイムに取り込むって意味であればできないです。
USBはSDカードに記録した、データの転送に使います。
私はあの特殊な値段の高いUSBケーブルを買うのが嫌だったので、
SDカードリーダライタを買って使用しています。

書込番号:702579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

お願いです。

2002/05/07 03:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

来月、子供が生まれるのですが その前にDVを買う予定です。
10万位までで、オススメを教えて下さい!!
5k・7kかな?と思っているのですがぁ。 他の機器は、ナショナル系が多い為 ソニーとの相性はXですよね?

書込番号:698698

ナイスクチコミ!0


返信する
がんばり屋のエドワード2.1さん

2002/05/07 07:54(1年以上前)

おめでとうございます。
もう臨月ですか、奥様大事になさってください。

>他の機器は、ナショナル系が多い為
というのは、PCが松下ですか?
松下系のカメラはワリとバイオで問題なく作動するって話聞きますが。
キヤノンの方がバイオとの相性悪そうですよ。
お書きになった機種で良いと思います。(松下にこだわりあるようでしたら)
個人的にはIXY−DV2がお奨めです。(画が自然なカンジ)

書込番号:698828

ナイスクチコミ!0


スレ主 mittyさん

2002/05/08 02:11(1年以上前)

がんばり屋のエドワード2.1 さん 有難う御座います。
5k 7k の違いとしては、静止画の画質だと思うんですが
デジカメも持っているのですが、動画を撮っていて シャッターチャンス
を逃すような気がするので、7kかなと・・。
ナショナル好きなんです。パソコンは、fujitsuです。

書込番号:700447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/05/08 06:17(1年以上前)

どんなメガピクセル機でも動画は720×480ドットです。
メガピクセルの静止画はメモリ記録の時に効果発揮するようです。
デジカメお持ちでしたらどちらの機種でも良いと思います。

書込番号:700613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング