パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ライバルって?

2002/02/07 12:11(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS5K

スレ主 パラペーニョさん

小さいビデオカメラの購入を考えているのでNV-GS5Kには注目なのですがこれのライバルってSONYのDRC-OC9ですよね。画素数も大きさも同じなので、でも値段は段違いです。どうしてでしょうか?画質や機能に差があるのでしょうか?それとも発売されたら値段が上がってしまうのですか?

書込番号:519879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NV-C7 教えて!

2002/01/25 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)

NV-C7の購入で迷っているのが、暗い所に弱いという点です。
使用目的は、室内での撮影がほとんどで、あとは、スポットライトをあびているダンスのショーをとるのも目的としています。
このあたり、使用している人教えてください。どのあたりの暗さまでならOKか。。花火や夜景などはまったくダメなのか、室内の薄暗い蛍光灯があればだいじょうぶなのか。。あと、この機種以外に暗いところに強くて、おすすめのものはありますか?同料金くらいで。。
よろしくお願いします。

書込番号:492819

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/01/28 21:58(1年以上前)

同料金くらいで、というのは無理でしょう。昨年秋ごろなら何とかなっかかも
知れませんが・・・。

書込番号:499237

ナイスクチコミ!0


スレ主 JULIEさん

2002/01/29 00:30(1年以上前)

狭小画素化反対ですがsan 、ありがとうございます。
ちなみに去年の秋なら、どんなのがありましたか? 室内の照明が少しあるくらいの部屋では、やっぱり使い物になりませんでしょうか? ルクスが12となっていますが、これよりも古いもので、NV-DV1があるのですが、こちらは9ルクスと書いてありますが、こちらの方が、暗いところには強いのでしょうか?

書込番号:499762

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/29 21:23(1年以上前)

昨年の秋ぐらいでは、CanonのFV2が9万円くらいで売られていました。
最低撮影照度は1/60秒に換算すると、10ルクスぐらいですが、色がよく出る
ので、室内などの低照度でも結構キレイに写せたようです。何せ、カタログに
低照度に強いと書いてあるぐらいでした。今は13万円くらいに跳ね上がって
いるようですし、在庫僅少にて、入手は大変難しいようです。
(展示品購入した方での不良報告が何件かありましたので注意)

さて、「ルクス」の大小ですが、値が小さいほど優秀です。ただし、1/60秒での
数値でのみ比較してください(キヤノンの表記には御注意)。
基本的に比例計算で良し悪しの判断はできます。比較元が9ルクスなら、
C7は、9/12=75%の明るさと考えればいいでしょう。
(古い機種の方がCCDの感度やダイナミックレンジ(≒明暗の表現範囲)は
 良い場合が多く、 ここ数年、それらは低下し続けています・・・)

付け足しですが、p社の場合、低照度でのノイズを見せないようにする為か、
本来なら未だ画像が見えそうなレベルでも黒くしてしまうので、余計に
「暗い」と評されるようです。

そういう事もありますので、使い物になるかどうかは、撮影環境と御自分の
感覚の許容範囲の問題です。私の場合、推定15ルクスのIXY-DVを使って
いますが、室内の天井も壁も白に近づけ、インバーター式蛍光灯を使って
いるので、自宅では、まあまあの明るさで撮影できています。要は使い方です。

ところで、DVカムで静止画を重視されるならメガピクセル機を選択した方が
いいですが、動画を重視されるのであれば、最低撮影照度が良いモノを選択
した方がいいでしょう。C7の現在の価格的であれば、低照度を重視しない
のであれば、メガピクセル機としては、お買い得かも知れませんが、まともな
130万画素以上のデジカメとは画質で上回る事は無いかも知れないので、
その点は良く考えた方がいいでしょう。

なお、当初レスが付かなかったのは、要求項目を一応満たすのが、一般向け
では多分最高級機のVX2000(25万円より〜)ぐらいしか無いからと思います。

感度も4ルクスと「現在では」素晴らしく、ダイナミックレンジもかなり
広いです。ダイナミックレンジはカタログではわからないのですが、明るい
場所で頬などで「白飛び」が出たり、暗い所では黒く沈んでしまうのは、
ダイナミックレンジが狭いからとも言えます。下記は参考となるHPです。

http://www4.big.or.jp/~a_haru/index.html

書込番号:501321

ナイスクチコミ!0


スレ主 JULIEさん

2002/02/02 19:14(1年以上前)

狭小画素化反対san、すばらしいアドバイスありがとうございます。
確かにVX-2000いいですネ。携帯性が悪くなければバッチシって感じですが。。あとはどの機種を見ても、照度の低いところに強いものはないですね。
私の知人なんかは、大昔の重たいビデオを私と同じ目的で使っているのですが、暗い室内でとってもぜんぜん綺麗です。。私個人の使用目的は、デジカメとしては使わないので、あくまでもビデオカメラで、暗室でスポットライトのあたっている動きのある被写体がテレビできれいにみれて、なるべく長時間撮影ができ(フル充電でなくてもバッテリーが使えるもの)、携帯性のいいもの、液晶画面が小さくないものに重点をおいてます。女性はIXY-DVがいいと、お店の人に勧められたのですが、あの液晶画面が小さいのと、15ルクスというのが気になって。。。おっしゃってたように、使い方によっては問題が解消ができそうですが、自宅での使用ではないので、狭小画素化反対ですsanのようには、室内環境を調整することができません。
ノートパソコンもそうですけど、なかなか自分の希望にバッチリあったものって、
最新機種でもないですね。。私の希望がうるさすぎるのでしょうか?(笑)
狭小画素化反対san、ホントにたくさんのアドバイスありがとうございました。やっぱりこういうことって、男性の方が強いですネ。

書込番号:509449

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/02 22:45(1年以上前)

ご丁寧な御礼、ありがとうございます。特に低照度でのVX2000の性能は
飛びぬけていますが、まず高価で大きくて重いですね。私も欲しいけど、
そこまでは手が出ません。知人の方が大きくて重いカメラを使っている意味は
「(一般的な)最新機種は低照度などが弱くなっている」ということですね。
残念ながら、それが実情で、私のハンドルネームはその原因について抗議して
いるわけです、せめて。(^^; で、低照度撮影に限っては、以下の機種は、
全て6ルクスですので、通常の2〜3倍は高性能という事になります。

ただし、全て画質を見たことがないので、店頭で確認される事をお奨め
します。尚、どんな用途か具体的にはわかりませんが、文面から察するに、
画質を感覚的に評価されるには十分な感性があると思いますので、店頭での
比較の時には、陳列棚の下部や隙間などの低照度の場所を探して比較して
みると良いと思います。(全て高解像度ではないので、発色やコントラストを
中心に見る事になりるでしょう。手ぶれ補正能力は電子式の中でも低めかも
知れません)

・DV(シャープ)各ナイトレーダー有り、スローシャッター無し
 VL−MS1
 VL−R3K(在庫僅少?)

・Hi8(デジタルではないのですが・・・)
 TRV86PK

・デジタル8(DVそのものではありませんが、DV規格の入出力あり)
 TRV820k(7ルクス、スローシャッターとナイトショット有り)

他に、10ルクス前後の機種を、1/30秒以下のスローシャッターで使う
という手もありますが、当然ながら、残像が極端に多くなるので、あえて
その効果を狙うので無ければお奨めできません。

追伸:C7の実効最低被写体照度は IXY-DV以下と思われますので、15ルクス
以上と思われます。その分、ノイズは少なく見えるのですが、同メーカーは、
他の製品も含めて、キヤノンの基準より1〜2割水増ししているように思えて
しまいます。

書込番号:509866

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/02/02 23:18(1年以上前)

追伸です。最近安くなってきた MX3000は、表示10ルクスで、
キヤノン比なら12ルクスぐらいになってしまいますが、まだまともな
3CCDですので、暗めのところでも結構色が出ますし、高輝度での白飛びも
比較的に良好です。大きいですが、重さは本体690gで、MX2500と大差無く
お買い得ではあります(DV購入時の候補でしたが、当時はまだ高かった)

欠点としては、オートホワイトバランスでは赤みに寄ったり、ふらつきがある
ようですが、マニュアルモードにすると改善できるようです。室内外へ出たり
入ったりする場合には面倒ですが、しばらく同じ場所での撮影が続くならば
大きな問題は無いでしょう。低照度に強いわけではありませんが、こういう
機種もありますよ、という事です(^^)

書込番号:509945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

明るさについて

2002/02/01 16:45(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

教えてください。
MX2000とMX2500を店頭で液晶に映る明るさを比較したのですが
MX2000の方が明るく感じました。
どちらもカタログ上最低照度が15ルクスとありますので
変わらないと思っていたのですが、実際にはどちらが明るいので
しょうか?

書込番号:507108

ナイスクチコミ!0


返信する
狭小画素化反対ですがさん

2002/02/01 21:24(1年以上前)

「液晶モニター」では、明るさの相対比較はあまり意味がありません。

できれば同じTVで確認するべきです。「液晶モニター」は、たいていは
簡単に明るさ調整できるようで、ここの調整次第で全く結果が異なります。

なお、これら1/6型3CCD機の実効感度は、カタログ値より落ちるような気が
しますので、公称値が同じ程度のTRV30、PC120、IXY-DV(2)←推定値
などと低照度で比較してみた方が良いかも知れませんよ。

書込番号:507635

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/02/02 11:12(1年以上前)

揚げ足をとるつもりはありませんが 明るく映るというのは
いろいろ意味があって 液晶が明るいのか、自動露出が明るく
なるように設定されているのか、あるいは平均輝度が明るいのか
いろいろなケースがあります。とりあえずその3つがあるかと
思います。店頭でそのどれが明るいかを判断するのはかなり
難しいかと思います。出来れば液晶バネルで見ずにテレビにつないで
見るという事は必要かと思います。液晶のコントラスト、輝度は
視聴するに値しないと思います。(カメラに付属しているものは)

先日 近所のお店で2000が99800円だという事でしたが・・・

書込番号:508769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MX-2500、NV-DS88K、NV-GS5Kで迷っています。

2002/01/27 21:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 yumayotoさん

NV-DJ1を使用していましたが、ズームが最大になったまま戻らなくなってしまい買い替えを検討しています。
DJ1が3CCDなのでMX-2500か、価格、サイズが魅力のNV-DS88K、今度発売のNV-GS5Kが候補なのですが、画質的にはDJ1と比べるとどうでしょうか?
NV-DJ1の画質には特に不満はありませんでした。
MX-2500が第1候補です、暗いところが駄目なそうですが、室内などでの撮影はどうでしょうか?
また静止画の画質は130万画素のデジカメと比べるとどんな感じでしょうか?
一眼レフと130万画素のデジカメを持ち歩いているので、MX-2500がデジカメの代用になれば良いと思っています。
撮影対象は今2歳と0歳の子供です。上の子は4月から幼稚園なのでそれまでに購入したいと思っています。

書込番号:497197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/01/27 22:11(1年以上前)

やはり オースドックスな勧め方としては

売れ筋の NV-MX2500 が良いと思います。

書込番号:497234

ナイスクチコミ!0


クリップさん

2002/01/28 01:36(1年以上前)

MX2500がおすしめです。静止画像は168万画素だし、光学式手ぶれ補正だし、急速充電にも対応してますから!もうデジカメとはおさらばかな?室内程度ならオートで十分でしょう!ろうそくの光で撮る時は、高感度モードにしてください(^_^;

書込番号:497791

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/28 22:16(1年以上前)

DJ1からの買い替えでしたら、MX2500は解像度と光学式手ぶれ補正は
利点と思います。ただ、最低撮影照度が随分違うと思いますし、静止画の
額面画素数は、実際のサンプルを見て判断された方が良いかと思います。
一眼レフとデジカメをお持ちなので、すぐ判るでしょう。ただし、望遠での
静止画撮影には光学式手ぶれ補正は大変有効ですので、その点はいいですね。

書込番号:499299

ナイスクチコミ!0


スレ主 yumayotoさん

2002/01/29 23:33(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。やはりMX-2500を検討したいと思います。
暗いところでの撮影は、高感度モードというものがあるのでしょうか?
カタログにはゲインコントロールで感度を調整できると書いてありましたが
これのことでしょうか?
暗い所ではオートでの撮影は暗くなってしまうが、この機能を使うと暗くても大丈夫と考えてよいのでしょうか?
色々お聞きしましてすみませんが、宜しくお願いいたします。

書込番号:501693

ナイスクチコミ!0


クリップさん

2002/01/30 02:06(1年以上前)

暗い場面に関しては ローライト モードがあります。暗い場面でも明るく撮れます。ゲインは絞りの調整機能で、明るすぎたり 暗すぎたりしたときに調整します!あと高感度というモードもあります(フォーカスはマニュアルになります) ローライトモードで充分かと思います!

書込番号:502058

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2002/01/30 06:56(1年以上前)

ローライトモードは、一秒間のコマ数が少なくとも半減し、通常の動画では
なくなります。その点はよく理解した方がいいでしょう。

書込番号:502232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NV-DJ1との比較教えて下さい

2002/01/23 00:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 ムージョンさん

NV-DJ1を約4年間使用しています。DJ1の解像度,発色とても満足して使用しています。しかし
@重たいA大きいBデジタル出力が無くパソコンでの編集ができない。Cバッテリーがすぐに無くなる等、買い替えを検討しています。皆さんの意見をきいてNV-MX3000を購入したいと思っています。
私の持っているDJ1とどの程度の画質及び発色の改善が知りたく、DJ1とMX3000を比較された方がおられましたら結果を教えて下さい。
私としては、DJ1と同等の画質,発色であれば十分と思っています。
オートホワイトバランスの癖の件もDJ1とMX3000は同じ傾向にあるみたいでDJ1ではオートホワイトバランスは使用していません。
アドバイスお願いします。

書込番号:487375

ナイスクチコミ!0


返信する
ウンコ仮面さん

2002/01/23 17:25(1年以上前)

両方持ってますのでなんとなく比較しますと

<DJ1と比べて良くなった部分>
・解像感アップ
・発色がいい(悪く言うと「ギラギラ」してます。でも調整できます)
・オートフォーカスが速い
・手ブレ補正が光学式(あまり効きませんが、DJ1のよりは3000倍良いです)

こんな感じだと思います。使い勝手の面では描ききれないくらいMX3000の方が上です。といいますか、DJ1が異常です(笑)。


ただ感度が悪くなってます。困るくらい。でもゲインアップしてもそんなにノイズは出ないのでガマンするしかないかも。あとテープを下から出し入れするタイプなので三脚使用時は大変苦労します。


もうDJ1の画質は忘れ気味なので(笑)、もっと細かい比較を求めているのでしたら、暇なときテストしてみますのでおっしゃってください。

書込番号:488540

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/01/23 20:23(1年以上前)

あと書き忘れましたがMX3000もオートホワイトは真っ赤っかになるので使い物になりません。DJ1よりヒドイかもしれません。

にしても買って損はないと思いますよ! DJ1不要になると思います。

書込番号:488819

ナイスクチコミ!0


ワイコンさん

2002/01/24 10:04(1年以上前)

それよりもMX3000の階調表現、ダイナミックレンジなど誰か
測った人はいますか?DJ1またはDJ100と比べてよくなったのでしょうか?

書込番号:489878

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムージョンさん

2002/01/28 23:34(1年以上前)

ウンコ仮面さん
アドバイスありがとうございました。
DJ-1より多くの面で良くなっていることがわかりました。NV-MX3000を買うことに決めました。どこのお店で買うか検討します。

書込番号:499557

ナイスクチコミ!0


ウンコ仮面さん

2002/01/29 17:46(1年以上前)

>ムージョンさん

こないだ見比べてみたのですが、MXの方がちょっとだけノイズが多いですね。解像感はMXが微妙に上です。DJ1って今でもそんじょそこらのカメラには負けない画質ですね!でも不便すぎです....。

多分MXしか使わなくなると思いますよ。

書込番号:500871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてぇ〜

2002/01/28 15:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)

スレ主 トイマシーンさん

MX2500につくフィッシュアイレンズってありますか?
パナソニックからの市販物でありますか?
それともレンズ会社の別会社物になりますか?

書込番号:498556

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング