このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2001年8月20日 09:52 | |
| 0 | 6 | 2001年8月20日 08:03 | |
| 0 | 4 | 2001年8月19日 18:07 | |
| 0 | 4 | 2001年8月11日 23:26 | |
| 0 | 3 | 2001年8月7日 18:52 | |
| 0 | 0 | 2001年8月6日 23:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
パソコンの基本ソフトは、WINDOUS98です。
バイオスの書き換えを考えていて、基本ソフトは、何に書き換えればいいんでしょうか?UPグレードですか?
ちなみに、パナMX2000を所有しています。レス待ち・・・・・
ソフトを安く販売してるのはどこでしょうか?
0点
2001/08/10 22:48(1年以上前)
これは、また難解な質問です・・・
>パソコンの基本ソフトは、WINDOUS98です。
Windows98ですね。
>バイオスの書き換えを考えていて、基本ソフトは、何に書き換えればいいんで
>しょうか?UPグレードですか?
M/Bのバイオスのことだとして・・・書き換える必要なんかありません。
なんでもいいです、95でも98でも2000でもlinuxでも構いません。
どうせ、FDから起動しますから。
もしかすると、NV-MX2000のバイオスのことだろうか?
>ソフトを安く販売してるのはどこでしょうか?
PCのソフトのことなのかぁ
ビデオカメラの掲示板に書いてるし・・・
もう少し、他人に質問を理解してもらえるように努力したほうがいいでしょう。
書込番号:249086
0点
2001/08/11 00:58(1年以上前)
>バイオスの書き換えを考えていて、基本ソフトは、何に書き換えればいいんで>しょうか?UPグレードですか?
BIOSの書き換えは特に必要ないと思います。
アクセサリーキットのVideoGiftを使う場合は98SEまたはMeにする必要
があるようです。ソフトとは、何をするためのものですか?
書込番号:249289
0点
2001/08/20 09:52(1年以上前)
レス ありがとうございます。
こんがらさして申し訳ありませんでした。私は、パソコンのことを詳しく知りませんでしたので、メーカーなどに電話していろいろ聞いたんですが、次々とわからないことが出てきて整理する間もない状態でかえって困惑し有り様、ご了承して頂きたく思います。
はい、ウインドウズ98です。NVーMX2000の事ではありません。
おそらく、私はバイオスのこともよく理解できてないでしょう。また、バイオスが他に関連してどのように影響するのかも。
ソフトとは何をするためのものですか?
ある店員に、基本ソフトがダメだと、言われたんですが、私の何か勘違いだったのかもしれません。・・・
VideoGiftを使う場合ですが、VideoGiftは、ウインドウズXP・2000でも使えるんでしょうか?(98Se、Me以上という意味なのかな?)なにしろ、まったくの素人なんでパソコン上級者から見れば、レベルの低い質問ばかりにみえますね。
FDとは、なんですか?FDで起動するとは、どういう意味なんでしょうか?
まだまだ、私は、知識が足りないようですね。(笑 恥 照)
よくビデオキャプチャには、パッケージのシールにウインドウズ98Se・Meと、書かれていますが、その意味は自分の所有しているパソコンの基本ソフトがそれでないと駄目だということなんですか?
もし、それ以外の基本ソフトだったら基本ソフトの書き換えが必要なんですか?そういったビデオキャプチャは一体どのようにして使うのでしょうか?
ソフトの書き換えが必要と言われたのですが、これも正しいのかorどうか。
ソフトの書き換えとは、一体何を買い・どうするですか?
書込番号:259001
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
結局、パソコンの買い換えなら、これだけは、まもっったほうがいいとか?
ここを見たほうがいいとか。ここが、注意すべき点だ!!ってありますか?
みなさんなら、つぎにパソコンを買いかえるなら、ちなみに何しますか?
具体的に、メーカーでも、型番でも、参考資料にします。
0点
2001/08/18 14:26(1年以上前)
必ず守るべき事
使用目的を明確にする事
書込番号:257219
0点
2001/08/18 17:54(1年以上前)
>ほぃほぃさん
龍さんは下のスレッドで、ビデオ編集する際のパソコンについて質問されていました。ですから用途は明確です。
>龍さん
内容がつながらなくなるので新しいスレッドを立てるのはどうかと思います。
スレッドが埋もれても、ちゃんとみる人はみていますから。
書込番号:257378
0点
2001/08/18 18:01(1年以上前)
それからパソコンですが、無駄なものがなくてハイスペックな物がいいと思います。メーカー製の色々ついているものより、自作やショップブランドなどで必要な機能だけを充実させたものが良いでしょう。必要な機能は下のスレッドでも皆さん書いてくれていましたから、参考にされたらよろしいのではないでしょうか。
書込番号:257384
0点
2001/08/18 20:29(1年以上前)
ええ、もういちどスレッドを参考します。
それから、ゲートウエイとエプソンダイレクトのホームページ(Libra)に載っているのを見つけたんですが、ここはカスタマイズできるんですね。はじめて知りました。記入、クリックしていくやつでした。とまどいました。
ビデオカメラとパソコンの選択は、両機器の相性も含め個人の意図的・創造的思想が反映されなければなりません。捜す行為は、綿密で緻密な高度結晶を創ってる様なもん。
ところで話は変わりますが、価格.comにエプソンとゲートウエイのパソコン載っていませんね。もし仮に掲載されていたならば、大変便利ですね。最安価格表でも見れて、いろいろわかので。なぜなんだろう。
書込番号:257496
0点
2001/08/19 17:45(1年以上前)
ゲートウェイ、エプソン“ダイレクト”はそのなの通り、直販なので(笑)、他に扱い業者が無いからです。
書込番号:258324
0点
2001/08/20 08:03(1年以上前)
ほいほいさん MX―erさん ぶぁいすさんレスありがとう。
ああ・・・直販なんですね(笑)。
どうりで小売店にいってみても無いわけだ。
パソコンさがします。あくまでも予定にあわせて。
1台目のパソコンは、あまり何も考えずに購入したんですが、使用目的が明確ならパソコンも楽しいですね。
書込番号:258966
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
みなさん、はじめまして。NV-MX2000を最近購入したものです。
手持ちのスペックの低いPC環境(PenII266,128M,20G+Win2000 or Win98SE)での
DV編集についてお伺いしたいのです。
過去のスレッドを拝見すると、上記環境がいかにも
貧弱なのは理解できたのですが、映像の取り込み、編集は一切無理なのでしょうか。
私がやりたいのは、DVから取り込んだせいぜい2分ほどのシーンをMPEG2やAVIファイルに
変換したり、順序を変えてつなぎ合わせる、またそれをDVに書き戻す程度のことなのです。
短編映画を作りたいとか、かっちょいいテロップを入れたいとか、そういう手の込んだ
ことは視野にありません。
たとえばI-Oデータの1394-PCI2/DVCなどには、必要スペックとしてMMX Pentium-166MHz以上、
推奨スペックとしてMMX Pentium-266MHz以上とありますが、手持ちのPCにこの程度の
インターフェースボードで、私の望む作業はできるのでしょうか?
どうかご教示願います。
0点
2001/08/18 12:36(1年以上前)
MPEG変換や並べ替えなど充分マシンパワーを必要とすると思います。
明らかにマシンパワーが足りないと思いますので、苦しいでしょう。
書込番号:257146
0点
2001/08/18 13:31(1年以上前)
問題はビデオクリップの長短ではなく、キャプチャの際に取りこぼし(コマ落ち)無く作業できるかです。
>>I-Oデータの1394-PCI2/DVCなどには、必要スペックとしてMMX Pentium-166MHz以上、
>>推奨スペックとしてMMX Pentium-266MHz以上とありますが、
これは添付編集ソフトの必要スペックですね。 推測ですが、取り込み時のレート、サイズを落とすことが前提ではないでしょうか。
また、フルサイズ、フルレートでは多分HDDの転送速度も追いつかないでしょう。
テストプログラムを下記からDLして試してみれば参考になるでしょう。(RAPT200_TEST.EXE)
http://www.canopus.co.jp/download/dvraptor.htm
MPEGならば GV-VCP2M/PC だと動く様ですが、画質についてはやはりがっくり落ちるという話しを聞いたことがあります。
書込番号:257189
0点
2001/08/18 22:29(1年以上前)
MX-erさん、RESをありがとうございました。
ぶぁいすさん、テストプログラムまで紹介していただいて大感謝です。
試してみたところオーバーレイの使用不可というところ以外は、見た目上
問題はありませんでした。
将来的に最新(に近い)PCの追加購入予定はあるのですが、とりあえずは
コマ落ち等を覚悟で、現行のPenII266マシンに安価なIEEE1394インター
フェースボードの組み合わせにトライしてみようと思います。
DVや動画編集に関してはド素人なので、ロースペックなPCでも時間さえ
かければ大きなデータ量を扱えるのかと勘違いしていました。デジタル
データの転送といえども、テープの回転速度に追従して圧縮された動画
データをエンコードする能力がPC側にも要求されるということなんですね。
この認識、正しいですか?
書込番号:257594
0点
2001/08/19 18:07(1年以上前)
>>デジタルデータの転送といえども、テープの回転速度に追従して圧縮された動画
>>データをエンコードする能力がPC側にも要求されるということなんですね。
>>この認識、正しいですか?
概ね結構です。厳密に言えばテープの回転速度に追従するのではなく、IEEE1394から流れ込む映像ストリーム信号にPCの処理が追いつくかどうか、です。
なお、LAPTOR TESTの結果ですが、オーバーレイは元々DVRaptor以外無意味な項目ですから別として、HDDの転送速度がOKだったのは良かったですね。
私の手持ちのIBM10G/7,200RPMは、当時の高速ディスクでしたがDMA33のためか、かなり厳しいものでした。
それから、このテストではCPUのエンコード能力は見ていませんから、実使用時に、これが追いつくかどうか、不安も残ります。 しかし、取り敢えず安価な汎用ボードを買うとのこと、将来買い換えても外付けのIEEE1394増設ボードとして転用可能ですから、まあ良いのではないでしょうか。
書込番号:258347
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
MX2000の購入を検討している者ですが、MX2000ではプログレッシブでの動画撮影はできるのでしょうか。
DJ100はできたような気がするのですが、カタログを見てもそれらしいことは書いてありません。
どうかよろしくお願いいたします。
0点
2001/08/08 09:10(1年以上前)
MX-2000を購入して一ヵ月程しかたっていない初心者なのでよく解っていないのですが、プログレッシブ機能を付属の説明書の用語解説の欄で見ると フォトショット撮影をした時やデジタル静止画機能を使った時よりきれいなフレーム静止画を撮る機能です・・・
となっていますが・・・
書込番号:246324
0点
2001/08/08 15:55(1年以上前)
ちろちろさんはじめまして。レスありがとうございます。
プログレッシブ撮影というのは、もちろん静止画を綺麗に撮る為の機能なのですが、もしプログレッシブで動画撮影できるのなら、秒間30コマ(通常のビデオは60コマ)と、映画のコマ数に近くなり、映画っぽい感じが出せます。自主映画を作りたいと思っておりますので、プログレッシブ動画が撮れるカメラを探しています。
DJ100、MX2000、MX3000の「メニュー」→「カメラセッテイ」に、「カメラモード」という項目があり、「ノーマル」or「フレーム」を選べるみたいなのですが、「フレーム」にした時、テープに動画を撮る事はできなくなるのでしょうか?
DJ100の説明書には、「フレームにした時は、コマ落ちしたようになります」と書かれているので、とりあえず動画を撮る事はできそうなのですが、MX2000やMX3000ではどうなのでしょうか?
書込番号:246642
0点
2001/08/11 23:25(1年以上前)
できます。
一秒間に30枚の速度でフレーム静止画を連続して撮影します。
音声も記録できます。
書込番号:250144
0点
2001/08/11 23:26(1年以上前)
一秒間に30枚の速度でフレーム静止画を連続して撮影します。
音声も記録できます。
書込番号:250146
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
2001/08/07 11:22(1年以上前)
どうもすいません下を見ていったら載ってました。もう決めました
書込番号:245286
0点
2001/08/07 13:22(1年以上前)
どちらも3CCDですが、その大きさが違います。
2000は1/6型、3000は1/4型で、3000の方が大きい分画質がよいです。又、夜景など低照度に強いのも3000の方です。
現在の実売価格でも、3000の方が約3万円位高いです。
後は、わかばさんの使用する目的と好みと値段の駆け引きだと思います。
書込番号:245400
0点
2001/08/07 18:52(1年以上前)
参考になりました。ありがとうごさいます。
書込番号:245630
0点
念願の第1子誕生にて・・ビデオカメラ買おうと思っているのですが・・
何をかっていいのか わからない。やっぱり・・最近でたパナソニックのがいいのかな?? 予算は10万位。 もちろん アクセサリーキットとか ついてるもので。 どんなものでしょう?? 誰か 教えて下さい。お願いしま〜す。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


