パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

誰か。

2001/07/30 15:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 有田龍次さん

パソコンは、NECバリュースターpc98NX(基本ソフトwindous98ですが)パナソニックmx2000で主に動画編集を考えていたんですが、出来ないといわれました。パソコンの本体1台丸ごと新しいのを買い換える以外にいっさい動画編集はできないのでしょうか?他のソフトでできないのでしょうか?基本ソフトWINDOUS98を使用している人は多くいると思います。
基本ソフトがWINDOWS98使用の人は、いっさいこの製品では動画編集できないということなのでしょうか?

書込番号:237412

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/30 16:10(1年以上前)

一切出来ないというわけじゃないけど、何から何までというのは無理でしょう。
IEEE1394はWindows 98では使えないし。

書込番号:237420

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/07/30 22:30(1年以上前)

??
どうして出来ないと言われたのでしょう?
win98で、外付けキャプチャボードを付ければ可能なはずです。
IEEE1394も増設可能ですよ。
その理由を記していただければアドバイスが出来るかもしれません。
また、NXでもCPUスペック他問題になりますので、細かい型番もアップしてください。

書込番号:237777

ナイスクチコミ!0


スレ主 有田龍次さん

2001/08/01 12:57(1年以上前)

パソコンは、バリュースターNX VE35D/6です。
何かよい方法は、ございませんか。

書込番号:239384

ナイスクチコミ!0


スレ主 有田龍次さん

2001/08/01 16:45(1年以上前)

先ほど、パナソニックのインフォメーションセンターに電話したんですが、
外付けキャプチャーボードでも、IEEE1394増設でも不可能と言われました。
ということは、基本ソフトWINDOWS98の人は、ビデオ編集する場合は
新しくパソコンを買い換えないということで大変悲しいです。

書込番号:239534

ナイスクチコミ!0


アマチュアカメラマンさん

2001/08/02 18:23(1年以上前)

 いくらかの投資でたとえビデオ編集モドキができたにしろ,パソコンのスペックが貧弱すぎます。ビデオ映像の一部を取り込めたりはするかもしれませんが,コマ落ちなどが頻繁に発生することに加え,時間も長くかかるので実用的な編集など望めません。また,NEC関係者やファンには申し訳ないのですが,NECのバリュースターNXはWindowsの普及とともにPC9800や9821シリーズの存在意義が失せかけた時に,NECがDOS/Vマシンは作らないと世間に公表してしまったために生まれた不完全DOS/Vマシン規格だと私は思っています(有名なことですが)。現在のWindowsマシン達のルーツはIBM PC-ATだというのはご存じですよね。ちなみに,私は7年前まではNEC PC98シリーズを5台程使用していました。
 はっきりいってビデオ編集にはパワー(人もCPUも)が要ります。まあ満足できる結果を得たいのなら,CPUはPentiumIIIの700MHz以上(1.7GHz Pen4や1.4GHz Athlonの最速クラスでもまだパワー不足かな?),HDDは作業スペースもいりますので40〜60GB(7200rpm)クラス以上が必要(注:MX3000の掲示板をご覧ください)で,こういう事を自由にできるのは,タワー型のそれもカスタマイズできる製品が必要です。はっきり言って,パソコンにパワーを求める人はNECや富士通(SONYもか?でもDVD-RWモデルは魅力)のパッケージマシンに手を出してはいません(もっとも私もサードマシンとしては使用していますが)。ショップものが一番安価ですが,心配なら,GatewayやEpsonDirectなどがお薦めです。10〜15万円程度でそれも可能な時代になっています。ビデオの欄にパソコン関係の事を長々と述べて申し訳ありません。

書込番号:240550

ナイスクチコミ!0


ぶぁいすさん

2001/08/03 13:10(1年以上前)

なるほど。 初代NXでP3−350ですか。。。
HDDインターフェースも33ですから転送速度が追いつかないことでしょう。
残念ながら、アマチュアカメラマンさんが書いておられるとおり、ノンリニア編集には全面的なリプレースが必要ですね。
なお、WIN98はSEでない無印ですね。 無印ではUSB1.1と同じく、IEEEもサポートしていません。失礼しました。

書込番号:241266

ナイスクチコミ!0


スレ主 有田龍次さん

2001/08/04 17:44(1年以上前)

いろいろありがとうございました。自分はよく知らないことが、たくさん
あることがわかりました。専門用語もあまりよく知りません。
このサイトが利用でき大変勉強になります。これからも使って行こうと思います。 もう一度考え直します。ありがとうございました。

書込番号:242592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パナソニック製カメラとVAIO

2001/07/31 02:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 ヒロ1177さん

こんちには、今DVを買うことで悩んでいます。

目的は自主映画製作で、やや大きめのカメラでもいいのですが、
やっぱり3CCDのカメラが欲しいと考えています。
ホントはVX−2000が欲しいのですが、
お金に余裕がなく、TRV−900かMX−2000もしくは3000
(今度出るらしいMX−2500)のどれを買うべきか悩んでいます。

ただ、現在使っているパソコンがVAIOなんで、
ソニー製のカメラ以外は動作保証外になっています。
だれかパナソニック製のカメラを使っている方で
PCがVAIOの方いらっしゃらないでしょうか?
もしいらしたら、正常に動作するか教えて下さい。
保証外でも普通に動いて編集できたらそれでいいです。
だれかわかるかたよろしくお願いします。

書込番号:238080

ナイスクチコミ!0


返信する
アマチュアカメラマンさん

2001/07/31 09:33(1年以上前)

NV-MX3000の掲示板に書き込みがあるので,そちらをご覧ください。

書込番号:238210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください!!(素人ですが)

2001/07/29 20:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 うっちゃん2さん

MX-2000の購入を検討中です。手持ちのパソコンは、NECVT-800J/6JDですが静止画像の取り込みおよび動画編集を主として、購入を検討しております。これらの相性と、取り込みの手段はなにが1番よいのかまた、静止画像の精度は、デジカメのどのクラス並なんでしょうか?お教えください。

書込番号:236538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

firewire

2001/07/07 09:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-DB1 +(VW-PDB1)

スレ主 ちかっぺさん

最近マックでビデオ編集してみたいと思って、
DVカメラを買おうと思っているのですが、
マックではfirewireに対応していないと
画像が取り込めないと聞いたのでこの機種が
対応しているかAPPLEのHPで調べ様としたのですが
分かりませんでした。どなたか分かる方いらっしゃいましたら
教えてください。お願いします。

書込番号:214206

ナイスクチコミ!0


返信する
eseさん

2001/07/24 17:56(1年以上前)

http://www.apple.co.jp/imovie/shoot.html

書込番号:231974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

同じ現象の方いませんか?

2001/07/10 13:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 オバピさん

今年4月にMX−2000を購入しましたが 液晶画面やファインダーの中の時計等の文字情報が上下に大きく揺れ 画面中央位のところでちらつきます。毎回必ずというわけではないのですが結構頻繁に起こります。ファインダーだけでなく録画した画像の中にもこのちらつきがしっかり入っています。 同じ現象の方 どのように解決されたかアドバイスしてください。  (いろいろやろうと思って購入したが結局普通のただ撮るだけしかできていない男より)

書込番号:217458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2001/07/10 20:58(1年以上前)

はじめまして。
そのような場合には、まず購入したところへ持っていく!
が一番だと思います。
どう見ても普通じゃないですよ。

書込番号:217749

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/07/18 12:47(1年以上前)

ハードウェアの問題でしょう。
私のMX-2000ではそのようなことはないので、個別不良と思われます。
初期不良で交換してくれるかも知れませんよ。(^.^)

書込番号:225727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MX-2000の購入検討

2001/07/17 09:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 いたっちさん

今回、子供誕生をきっかけにDVを購入予定ですが、TRV-30かMX2000で迷っています。量販店でテレビに映る画質を比較するとMX-2000がいいと思いましたが、録画した画質のわかるホームページではTRV-30のほうが格段によく見えました。室内の画質比較でもTRV-30がきれいに見えましたが、実際のところどちらがよいのでしょうか?こころはMX2000でいいと思っていますが、モータ音?がやかましいとか聞くのでちょっと心配です。実際のところ量販店で音が実際に聞こえたのでびっくりしましたが・・・。どなたか使用感とか画質とか満足度(不満度)を教えていただけないでしょうか

書込番号:224411

ナイスクチコミ!0


返信する
たっけーさん

2001/07/17 11:42(1年以上前)

 こんにちは.僕も同じような境遇です.いままではシャープの一番初期のデジタルビデオを使っていました.子供の誕生と共に買い換えようと色々考えました.色々調べた結果,静止画はデジカメにはかなわない,ビデオについているのは単なる付録程度なので,写真は一眼レフで間に合わせる.動画を専門で撮るなら,やっぱり3CCDがきれいみたいです.Sonyとpanasonicで迷いましたが,値段など考えてpanasonicに決めました.2000と3000ではあまり大差ないので2000にしました.ソニーは見せてみたけど,ボタンが色々細々していて使いずらそうでした.
 すでに注文しているのでまた,1週間後くらいに2000の使い勝手を書きます.

書込番号:224520

ナイスクチコミ!0


Vizuさん

2001/07/17 14:57(1年以上前)

実際に使うときを想定してみればいいんじゃないかな・・
モーターの駆動音が多少大きくても、野外で子供さんの撮影に使う分には差し支えないでしょうし、ズームなどの速度が速いのも野外では向いています。
眠っている赤ちゃんが起きてしまうほど大きな駆動音ってわけじゃないから、
静まり返った室内以外ならそれほどきにならないはず。
画質は擬似的に向上させているMX2000より、素のままでのTRV-30の方が、
無理なく自然に見えてきれいにみえるかな・・・画質は好みにもよるから、
どっちがよいとはいいにくい部分だね。
操作部分は、ボタンのいっぱいあるTRV-30はちと敬遠したい感じ。
メモリの部分はSDカードのほうが将来性はあるけど、現状ではメモリ
スティックの方が128MBだしてるしね・・う〜むw

書込番号:224698

ナイスクチコミ!0


スレ主 いたっちさん

2001/07/17 23:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。たっけーさんの意見もVizuさんの意見も参考にさせて頂きます。静止画はオリンパスの3030を持っているのでそれで十分満足しているのであとは何を買うかなんですけどふんぎりが・・・もうちょっと考えてみようかなっと

書込番号:225207

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング