このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年7月17日 14:28 | |
| 0 | 3 | 2001年7月15日 20:46 | |
| 0 | 2 | 2001年7月9日 10:34 | |
| 0 | 1 | 2001年7月1日 10:20 | |
| 0 | 2 | 2001年6月30日 10:38 | |
| 0 | 4 | 2001年6月29日 00:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
MX2000とDJ100で悩んでいます。機能的には文句無しにMX2000なんですが、店頭で画像を見た際に色がドギツイような気がしました。DJ100は4年も前の機種ですが、キット込みで10万(店頭)という値段にも惹かれています。色がMXよりおとなし目ならばDJ100、色彩的に同じならMXにしようと思っているのですが、MX2000とDJ100は色彩的には異なるのでしょうか?分かる方がおられたら、教えて下さい。
0点
2001/07/05 17:34(1年以上前)
2001/07/06 18:52(1年以上前)
色味的にはDJ100の方が好みなのですが、解像度はMX2000の方がかなり良いようですね。いろいろな機能も考えてMX2000に決めようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:213620
0点
2001/07/15 20:46(1年以上前)
MX2000購入しました。本日早速使ってみましたが、画質は皆さんがお書きの通り、素晴らしかったです。一番不安だったのは肌色の発色ですが、特に赤味がかるような事も無く、自然な感じです。モーター音も再生してみても特に気になりませんでした。壊れない限りは、長く付き合っていけそうです。
書込番号:222788
0点
ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M10 +(VW-PDM10)
パナソニック「人」で読めないのでしょうか。先日問い合わせたら、担当の人は分からないらしく、しばらくしてから8cmDVD-RAMは読めないといわれました。でもDVDスーパーブックに読めるようなことが書いてあるのですが。
それとふつうのカメラはilinkで接続しますが、この機種は usb接続ですよね。担当の人はこれも分からないらしく後で連絡します。といったっきりになってしまいました。接続方法が違うとパソコンの連携が違ってくるのでしょうか。
0点
2001/07/06 21:35(1年以上前)
今、パナソニックは8センチDVD-RAMの読み込み可能なドライブを増やしている最中だと思います。最近、安価なDVD-RAMレコーダE20も出たので、DVD-CAMを購入する動機は増えたのではないでしょうか?もちろん画質面ではDVのほうが上ですが、DVDに保存する時などAVIをMPEGにエンコードするというわずらわしい作業から解放されることのほうが私は大きいと思い、それまで使っていたソニーのPC3からこちらに最近変えました。
ドライブがあれば、DVD-RAMがそのまま読み込めるわけですからi-linkなど必要ありません。USB端子も静止が取り込み用のものだったはずです。
書込番号:213731
0点
2001/07/09 10:34(1年以上前)
USB端子というのは「PC接続キット」のことだと思いますが、対応のソフトさえあれば、動画も取り込めますよ。
書込番号:216301
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
初めてのデジタルビデオムービ購入検討者です。
よく本体以外に「アクセサリーキット(別売り)」なるものがありますが、あれは一体何を指しているのでしょうか?本体にはなくてはならない物なら購入しますが、なくても構わないのなら省こうかと考えています。
どなたか詳しい方、ご指導お願いします。
0点
2001/07/01 10:20(1年以上前)
アクセサリーキットは電源+バッテリーのセットを基本に、静止画用メモリーカードやオマケのソフトなどがひとまとめになったものです。
従って、最低限電源とバッテリーは必要です。
メモリーカードは要らない、とかで、単品の電源(ACアダプター)とバッテリーだけを買う手もありますが、単品ではパーツ扱いで値引き率が悪かったりしますから、結局まずはアクセサリーキットを一緒に買うのが無難でしょう。
書込番号:208415
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
パナのDVが最初の頃、発売になったDJ1と言う3CCDの機種を使ってます。
画像とかは自分では良いと思ってますが今の最新機種と比べると、やはり
新しい方が画質は良いのでしょうか?
今、使っているDJ1は少し大きくて普段持ち歩くには不便で電源の
持ちも良くないので、買い替えを検討しています。
画質の面で今の機種の方が優れているなら買い替えようと思います。
誰か教えて下さい。
0点
2001/06/30 08:51(1年以上前)
私もDJ1,DJ100と持っていますが 解像度や手振れの有無などは
新しいモデルの方が良いと思います。DJ1は1/3インチCCD
画素ずらしのモデルでダイナミックレンジも見た感じVX2000
程度ありそうなのですし感度も高いので捨てがたいものがあります。
ただ、私のDJ1はCCDの画素抜けを起こしました。松下で修理
不能でした。(社会的に問題なんですか)
また この頃の松下の3CCDは赤が強くて赤は撮影困難でした。今
も家庭用ビデオカメラの多くでその傾向がありますが。
そういうわけでDJ1から買い替えて意味のあるのは2.3モデル
しかないと思います。(画質という意味ではという事です。)
でも 画質が全てではありませんから・・・・・・
書込番号:207426
0点
2001/06/30 10:37(1年以上前)
W_melonさんありがとうございます。
自分でも画質は綺麗な方かなと思ってましたが最近色々と
新しい物が発売されているので迷ってました、ただ手振れ
機能を使うと、だいぶ画質が荒くなりますね、今の機種は
良いみたいですけど。
今の使用目的は子供の運動会等、三脚を使っての使用なのですが
来年の1月に家族で海外旅行に行こうと計画してます、そこでPJ1
は近場での使用、家での使用する為に残しておこうと思います、
また旅行用に携帯性がよさそうなDVP3、PC9、IXYDVなどの中から
選ぼうと思います、PJ1を持ってるので、こんどは画質重視でなく
携帯性とバッテリ−の持ちが良いのを考えています、だだ旅行が
来年の1月なので、もう少し待って購入した方が良いかと迷ってます。
秋頃、新しいのが発売される予定があるのでしょうか?
誰か知っていたら情報をいただけませんか。
書込番号:207484
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
2001/06/24 22:08(1年以上前)
私はVAIOのSR+MX−2000を使用していますが、スマートキャプチャー等のソフトは問題なく使えています。初めてのDVカメラですが画質、使用感など最高だと思います。
書込番号:202064
0点
2001/06/25 07:56(1年以上前)
山野さん、返信どうもありがとうございます。もう一つお聞きしたいことがあるのですが、TRV−30の1CCDとNV−MX2000の3CCDとでは、画質にどれぐらい差があるのでしょう?それと、ソフトは、何を使っていますか?教えてください。
書込番号:202487
0点
2001/06/28 00:00(1年以上前)
CCDについてはあまりわかりませんが品質劣化が3CCDだとしにくいと聞きました。素人目には違いというのがわからなかったので使いやすそうなほうを選んだというのが本音です。ソフトはVAIOのバンドルされているものです。他のソフトではまだ試してませんが現在は編集もしていないので十分だと思っています。あまり答えられなくてすみません。
書込番号:205360
0点
2001/06/29 00:51(1年以上前)
どうも、ありがとうございました。
書込番号:206373
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


