パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MX2000との大きな違い

2001/05/09 08:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

MX3000以降に、MX2000が発売されましたが、正直どちらが良いのでしょうか?価格は依然としてMX3000の方が高いのですが、機能としては余り変わりがないように感じます。最近MX3000を購入された方、または購入を検討されている方はどこが決めてでしょうか?

書込番号:161912

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 あかさん

2001/05/09 08:48(1年以上前)

自己レスです。初めての投稿でしたが、他にたくさん書き込みがあったので、それを参考にします。ご迷惑をおかけしました。

書込番号:161916

ナイスクチコミ!0


さぶろ〜さん

2001/05/10 12:14(1年以上前)

ご参考までに、某量販店ではMX2000よりもMX3000の方が3,000円安いです。
MX3000なら171,000円で10%ポイント還元ですので、通販よりもお買い得かもしれません。

書込番号:162789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集について

2001/05/07 17:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)

ビデオ編集をしたいのですが、PCを持っていません。ノートPCでお手ごろ価格のものはありますか?
また、おすすめの編集ソフトも教えていただければ幸いです。

書込番号:160616

ナイスクチコミ!0


返信する
わるものさん

2001/05/07 18:00(1年以上前)

こんにちは、わるものと言います。
ビデオ編集は、G単位でHDD容量を消費とします。
私は、45Gをビデオ編集用に割り当てていますが、これでも足りずHDDの追加を考えています。
このため、HDDの追加が容易に出来ないノートPCでは後々困ってしまうかもしれません。現在はUSB接続やIEEE1394接続のHDDも出ていますが価格、速度においてもちょっと不安ではないでしょうか。
このため、ノートPCではなく、デスクトップ(しかもHDDの追加ができるタワー型)の機種がよろしいのでは思います。

書込番号:160634

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/05/07 18:19(1年以上前)

2度も掲示しなくてもいいです。

書込番号:160651

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/05/08 00:23(1年以上前)

デスクトップにしてDVRaptorにしましょう、一通り付属のアプリで出来ます。
HDDは二機以上あったほうがいいです、最近の物であればIDEでかまいません。
60GBくらいは用意しておいた方がいいです。

書込番号:160999

ナイスクチコミ!0


スレ主 pailsさん

2001/05/08 15:45(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
動画編集にはHDDの容量が相当必要なのですね...しかし、スペースの事情でデスクトップはちょっと無理かな?
夏のボーナスにて購入を検討しているのでじっくり考えます。

>成型屋 さん
>2度も掲示しなくてもいいです。
お気に召さなかったようなので誤ります。どうもすみません。
しかし、2度掲示したことにより、貴重な情報を入手することができました。つまり、2度掲示して良かったってことです。

書込番号:161360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いしますっ!!

2001/04/14 18:36(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

はじめましてっ。今月、NV-MX2000かNV-MX3000を購入しようと考えているんですが、かなり悩んでます。パンフレットを見たり、直接触ってみたり(近くの店舗に2000しか置いてないので2000のみですが)…でもイマイチ違いがよくわからないんです(T-T)
そこで、皆様に質問なんですが"2000と3000の決定的な違い"や、2000と3000で同じように悩まれて、結局2000に決められた方で"2000に決めてココが良かった!!"とか"ココが気に入らない!!"って意見を教えてくださいませんか?
よろしくお願い致しますっ(*^-^*)

書込番号:144467

ナイスクチコミ!0


返信する
DOTさん

2001/04/16 08:01(1年以上前)

momoさん初めまして。
私は、2週間ほど前にNV-MX2000を購入いたしました。
確かに、カタログスペックではNV-MX3000の方が良い点がいっぱいあります。でも私が2000にした大きな理由は、液晶画面の大きさにあります。
3000は、2.5インチと小さいんですよねぇ。
3000が発売された当初、購入する気で、店頭で見ていたのですが、液晶があまりにも小さく、フォーカスがどこに合っているのかもわかりにくく、動画を映すには耐えられないように私には感じ、購入するのをやめました。
2000が出たときは、やっぱりね って感じで、迷わず購入しました。
その点では、2000で満足しています。

書込番号:145509

ナイスクチコミ!0


ケイ&シンのパパさん

2001/05/07 18:25(1年以上前)

私も最近MX2000ユーザの仲間入りをしました。
当初はTRV20をマイナ待ちして格安で購入しようかと考えておりましたが、
どうしても3CCD以上の画質が欲しくて、TRV-900(SONY)にしようか迷っていました。
ところが、パナからMX3000が発売され結構いいかなあ〜なんて思っていたら
MX2000が出たんで、ビッグカメラにて現物比較しました。
液晶の美しさはMX2000の方が格段に上、またMX3000の操作性が悪いこと・・・等、性能・機能面で若干MX3000の方が良い部分が有りますが、
TOTALで考えると明らかにMX2000の方が優れていると思いました。
また、TRVシリーズとは一線を画しているのは明確です。
SDカードは今一マイナーですが、静止画で168万画素あればデジカメとしても結構使えるし、今後普及するかなあ〜?なんて思っております。
MMCSよりはメジャーになりそうなので・・・(打倒メモリースティック???なんてね。(~_~;)
はっきり言ってMXシリーズの3CCDはVX2000(SONY)とかに比べるとオモチャのようなものですが、アマチュアレベルなら今のところ画質は良い線いってると思います。恐らく、TRV30よりもコストパフォーマンスでは上と思います。

書込番号:160654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いしますっ!!

2001/04/14 18:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

はじめましてっ。今月、NV-MX3000かNV-MX2000を購入しようと考えているんですが、かなり悩んでます。パンフレットを見たり、直接触ってみたり(近くの店舗に2000しか置いてないので2000のみですが)…でもイマイチ違いがよくわからないんです(T-T)
そこで、皆様に質問なんですが"3000と2000の決定的な違い"や、3000と2000で同じように悩まれて、結局3000に決められた方で"3000に決めてココが良かった!!"とか"ココが気に入らない!!"って意見を教えてくださいませんか?
よろしくお願い致しますっ(*^-^*)

書込番号:144469

ナイスクチコミ!0


返信する
MEI仮面さん

2001/04/19 15:57(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと立ち寄ったので返信してみます。

えー。
MX3000と2000の違いについて!
1:ターゲット
  3000はセミプロ向け
  2000は一般家庭向け
  です。
  3000にはゼブラ(Dレンジオーバー警告)、スキンディテール(お肌  をぼかして綺麗に見せる)、画質の調整等の細やかな機能がついてます。
  2000にはそういうのは無く、今までの家庭用DVCを3CCDタイプ  にしたって感じですねー。
2:CCD
  3000は1/4 48万画素(有効31万)
  2000は1/6 41万画素(有効38万)
  です。
  一般的に撮影に使用すているのは有効なので、数値的に見れば、2000  の方が多いですが、CCDが1/6インチと、小さいので暗いシーンは苦  手です。
3:デジカメとして
  3000は132万画素
  2000は168万画素
  2000の方が綺麗に取れます。明るいとこですと・・・

動画としては両者とも、今までのDVCとは一線を越えた画質ですね。
あとは、何に使うか!で決めて下さい。

書込番号:147429

ナイスクチコミ!0


やまださん

2001/04/20 05:41(1年以上前)

相乗りします
わたしもmomoさん同様、悩んでいます。
わたしは、室内(コンサート等)撮影が目的なのですが、
人物が赤めに写るらしいのですが、ご使用なさっている方
いかがでしょうか?

書込番号:147810

ナイスクチコミ!0


yokkonさん

2001/04/20 11:05(1年以上前)

MX3000のオートで、娘のコンサートを撮影しましたが、赤みは全く感じられませんでした。マニュアルモードにはスポットライト用のモードもあるので、そちらを使用するか迷いましたが、スポットライトは浴びないということでフルオートで撮影し、成功しました。
取り説にあるとおり、レンズキャップをはずした状態で電源を入れるようにすると、ちゃんと白バランスをとってくれるみたいです。

書込番号:147873

ナイスクチコミ!0


ほるんさん

2001/04/23 18:51(1年以上前)

こんなん有りましたけど
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/mx2000vs.htm

書込番号:150180

ナイスクチコミ!0


ヤマトタケタケさん

2001/04/25 23:09(1年以上前)

こんにちは。
私も2000と3000で、かなりかなり悩みました。おそらく、プロ機能の有無とディスプレイの大きさなどで迷っているのではないでしょうか?

店頭で実機を触りながら何度も両機の差を探そうとしていましたがわかりかねましたので、ここで皆様からアドバイスをいただきながら、次の点を考慮し3000に決めました。
購入前に思ったこと。(良いだろうと思ったこと)
1、CCDのサイズが2000と比較して大きいのでよいとおもった。
2、プロ機能がある。
3、ディスプレイの画素数が多い。ディスプレイは小さいほうが振り回しやす  いのではないかと思った。
4、持った感じがしっくりきた。
5、レンズの径が大きい。光量が多いと思った。
6、静止画の画素数はデジカメを使用するので関係ない。

購入後使用して思ったこと。(良い点悪い点ごちゃ混ぜです。^_^;)
1、色乗りがよい。発色がよい。ただ、オートだと赤みが強いようなのでホワ  イトはこまめにとって使っています。
2、プロ機能がよい。テープの最初にカラーバーが入れられる。ゼブラ機能が  役に立つ。スキンディティールも良い感じです。
3、三脚固定だとテープの出し入れができないので不便。
4、バッテリー容量は以前私が使っていた3CCD1に比べたら天国です。V  BD25ならテープ60分撮っても、まだまだかなり余裕です。
5、暗いところは苦手です。ローソクの火だけだと黒つぶれが出るので補助照  明がほしいです。
6、望遠系に振ってあるのでワイコンが必用だと思います。確かビデオサロン  のVX2000との対決の中だったですが、純正ワイコン使用時、画像へ  の影響は良好な結果だったと記憶しています。
7、ディスプレイはちょうど良い大きさだと思います。撮影しているときのバ  ランスがいいです。
8、電源スイッチが使いにくい。右手でグリップしていると電源が入れにくい  ので、私は左手でスイッチを操作しています。そうするとGOODです。
9、各種機能の設定は機能ボタンを押してダイアルで操作するのですが、結   構使いやすいです。(個人で違いが出るとは思いますが。)
10、所有感がある。レンズが大きいので目立つ。

簡単にはこんなところです。
長くなってしまいましたが、自分が気に入ったものが良いカメラだと思います。大いに悩んで納得のいく購入をしてください。(^o^)

書込番号:151666

ナイスクチコミ!0


ぶん@湘南さん

2001/05/07 18:11(1年以上前)

MX2000のコンパクトさ・液晶画面の大きさは○、でも1/6CCDの感度不足がちょっと・・・とかさんざん迷ったあげく、結局はCCDとレンズが大きいという基本性能の高さを決め手にMX3000を購入しました。結果は・・・もう大満足です!。赤みがかると言われる色合いも特に感じませんし、それよりなにより画質がやっぱりいいです。それから各種設定の操作もわかりやすいので一度やればあとはマニュアルを見なくてもできますね。静止画も思ったよりきれいに撮れます。これでMX2000なみのコンパクトさがあれば言うことナシ(って、これはなものねだりですね)。とにかく「画質」にこだわって買うのならX3000はおすすめだと思います。

書込番号:160640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

静止画の画質について

2001/05/07 07:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)

スレ主 hiririさん

NV−7をご使用になっていらっしゃる皆さんにお尋ねしたいのですが…  このビデオの静止画像は108万画素ということですが、その画質はどの程度のモノなんでしょうか? たとえば、サービスサイズ程度のプリントアウトなら、ほぼ普通の銀塩カメラの描写と変わらないとか、それほどのものじゃないとか… 主観の部分もある質問ですが、その静止画は満足できるモノですか?

書込番号:160407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)

スレ主 Kouichi,Hさん

はじめまして。
皆さんにちょっとお聞きしたいのですが、NV-C7をパソコンのIEEE1394端子に
つないだ時デバイスマネージャーでどのように表示されてます??
家では Panasonic DV 再生/録画 のほかに 不明なデバイス が2つ程出てきます。
それがとても気になります。
ソフトは Ulead VedeoStudio4 で編集は普通にできます。
皆さんのところも 不明なデバイス が出てるのでしょうか?

OS Windows ME
M/B ASUS CUV4X
CPU Pentium III 866MHz
VGA Matrox G450 DH DDR 32MB AGP
Logitec LHA-1394L(1394カード)
I-O DATA SC-NBUN(SCSIカード)
他 HITACHI DVD-ROM GD-7000
YAMAHA CRW6416S-WPA
Panasonic LF-1600JB

書込番号:157972

ナイスクチコミ!0


返信する
mizunoさん

2001/05/04 10:04(1年以上前)

こんにちは、??ですが
マザボのドライバ−UP
Logitec LHA-1394L(1394カード)のドライバ−UP
NV-C7関係のUP
ここら辺で解決するかも?


書込番号:158072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kouichi,Hさん

2001/05/05 02:41(1年以上前)

レス有り難うございます。
マザーの BIOS と VIAの4in1ドライバー は最新を入れてます。
Logitecの1394ボードは Windows ME ではOSの標準ドライバーを
使うことになってます。
当然、LogitecのHPにはドライバーは用意されてません。
ところで、NV-C7関係のUPって出来るのですか?
PanasonicのHPには何もないようですが・・・・

書込番号:158689

ナイスクチコミ!0


mizunoさん

2001/05/05 04:15(1年以上前)

勘違いNV-C7関係のUP無かったですね....申し訳ない。
OS側の問題らしいです....?
どうも今のところどうにもならないみたいです。

書込番号:158735

ナイスクチコミ!0


kamakkoさん

2001/05/05 08:09(1年以上前)

不明なデバイスとAV/C・・・の2つの不明なデバイスが検出されます。
MX2000ですが。
パナソニックに問い合わせたところ、検出されるが問題ないとの回答が帰ってきました。
mizunoさんの言われるようにOSとの問題かもしれませんね。
ちなみにWIN98SEマシンでは検出されませんでした。
そのまま使用しても問題なくキャプチャー、書き戻しができるので
私の場合メーカーの言われるよう無視して使用しています。

書込番号:158800

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kouichi,Hさん

2001/05/06 03:09(1年以上前)

mimzunoさん、kamakkoさん、レス有り難うございます。
OSとの問題でしたか。
これはどうしようもないですね。
安心しました。

書込番号:159479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング