このページのスレッド一覧(全8194スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年5月1日 08:21 | |
| 0 | 1 | 2001年4月30日 21:29 | |
| 0 | 2 | 2001年4月30日 10:55 | |
| 0 | 2 | 2001年4月29日 23:12 | |
| 0 | 4 | 2001年4月27日 09:53 | |
| 0 | 3 | 2001年4月25日 22:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
皆さんどうもありがとうございます。
おかげさまで、MX-2000を購入する事にほぼ決定なのですが、
現在ビデオキャプチャーボードIO-DATA GV-DVC2 PCIを使用しています。
(HDDはULTRA160SCSIなので、コマ飛びはこれまで経験ないです)
で、IO-DATA GV-DVC2 PCI との相性はどうでしょうか?
MX-2000とGV-DVC2 PCIとの組み合わせは
キャプチャー及び、書き戻しは順調でしょうか?
ぜひ、教えてください。
0点
2001/05/01 06:50(1年以上前)
DVキャプチャーでコマ落ちってあるんですか?
書込番号:155672
0点
2001/05/01 08:21(1年以上前)
ありますよ。
1,HDDの転送速度が遅い場合。
2,処理中に割り込みが入った場合。(特に低速CPU、システムと同一ドライブの場合)
3,HDDのサーマルキャリブレーション(温度補正のための調整動作)が大きいなど、
特定の機種の場合。
それと、書き出し時ですが、
DVRaptorで、ソフトウエアオーバーレイ使用時に駒落ち(というか瞬断)を経験しています。
書込番号:155704
0点
MX3000を買おうと思ってます。変な質問ですが、秋葉原等ではキット込み
で16万円しませんがB級品とか言うことはないのですか?
コジマやヨドバシでも20万はしています。
メーカーから何らかの理由で、安く出荷されているなんて事はないですよね。
考え過ぎかな?よく昔は噂で秋葉原なんかの安い店はB級品が出回っている
なんて言われてたので。
0点
2001/04/30 21:29(1年以上前)
秋葉原界隈で、価格.comにも出店している店で、MX-2000を買いました。20〜30分もの(暇だったのかもしれませんが)四方山話につきあってくれて、@¥「最安値」にかなり近い金額で購入できました。今のところ好調です。
並べてある商品のロッド番号がずっと続いていましたので、「うちはメーカー卸ですから」の言葉に納得しました。
書込番号:155321
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-C7 +(VW-PDC7)
すみません、どなたかご教授お願いします。
NV-C7を購入しようかと思います。
動画をパソコンに取り込んデ、HPに使いたいのですが、
DV端子は、USBに比べ取り込みは劣らないのでしょうか?
あまり遅くないなら購入しようと思うのです。
0点
2001/04/28 00:06(1年以上前)
>DV端子は、USBに比べ取り込みは劣らないのでしょうか?
>あまり遅くないなら購入しようと思うのです。
えー、逆です。^_^;
USBはDV端子(IEEE1394)に比べるとケタ違いに遅いです。
そのため静止画取り込みが中心で、DVのストリーム転送には使えません。
>動画をパソコンに取り込んデ、HPに使いたいのですが、
こういう用途には動画メール機能が付いているカメラを選ばれた方が便利だと思いますよ。(簡単、安上がり)
書込番号:153031
0点
2001/04/30 10:55(1年以上前)
ご教授大変参考になります。
それでは、上記の機能を考えてお薦めの機種はどれでしょう、
ちなみに予算はキット込みの12万ほどです。
よろしくお願いします。
書込番号:154898
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
初めて書き込みします。
今アナログのビデオカメラ(シャープのビューカム)
持ってますが、バッテリーの保ちが悪くて買い換え考えてます。
候補はソニーのTR20とパナソニックのMX2000です。
使い方は子供の運動会とか発表会とか撮りたいと思ってます。
あとスナップで静止画も撮りたいです。
バッテリーの保ちとズームの倍率
画像のきれいさは、特にこだわりません
意見聞かせてくださいお願いします
0点
ビデオカメラの画質性能としてはMX2000の方が上でしょうけど、
静止画としては大差なし(100万画素レベルのデジカメの方が良いです)
バッテリーの持ちはTRV20の方が断然上ですね。
ズーム倍率はともに光学10倍ですから私的には十分だと思うのですが・・・
これ以上の倍率で手持ちで撮った画をずっと見てたら酔いますよ。
三脚を使うなら別ですが、その際はテレコンバージョンレンズを
使われれば20倍になりますし・・・
デジタルズームは単に画像の切り取り拡大ですからあまり多用しない方
がよいですよ。(TRV20は10数倍まで劣化しないそうですが)
画質にこだわらないならTRV20の方が使いやすいかもしれませんね。
書込番号:153757
0点
2001/04/29 23:12(1年以上前)
おいあぼくえんしすさん早速のレスありがとうございます
ソニーの型番間違えててはずかしいです
もう少し勉強したいです
個人的にはMX2000に傾いてましたが、
これでTRV20にする決心がつきました
どうもありがとうございます
書込番号:154483
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
現在sony TRV-10を使用して、DV編集をしているのですが、
パソコンでカッコイイ編集をすればするほど、
発色の悪さが気になって、満足できません。
一応、5Wですが、ライトもホットシューにセットして
使っているのですが、絵の悪さはあまり改善できないので、
MX-2000の購入を考えています。
購入検討のポイントは
1)3CCD
2)光学手ブレ補正
3)コンパクト
なんですけど、ここの書き込みを見ると
異音がするとかホワイトバランスが悪くて赤っぽいとか
色々と問題があるようですね。
で、結局このカメラ、ズバリどうなんでしょうか?
3CCD+光学手ブレ補正の色、画質は実際キレイなのでしょうか?
素直にTRV-900を買えばいいのでしょうが、
あれって、デカイから持ち運びが不便だし、少し古い機種だし・・・
MX-2000は買いのカメラなのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
0点
2001/04/22 18:25(1年以上前)
はじめまして。kamokkoといいます。
私はこのたびMX-2000を購入したものです。
芭蕉さんの質問に対して満足に返答できるかどうかわかりませんが
参考にしていただければ幸いです。
1)3CCD
これは素人の私が見る範囲では殆ど変わらないと思います(いくつもDVCを手にとって触られた経験のある人なら違うらしいですが?)
2)光学手ぶれ補正
これは明らかに差が出ますね。電子式手ぶれ補正はカクカクした(表現が下手で申し訳ありません)映像になり、気になる人には気になると思います(これもあいまいな表現で申し訳ありません)。それに対しMX-2000は映像が非常にスムーズに感じます。
それにメモリーカードに記録する静止画にも対応してるという点がいいと思います(電子式はカード記録では手ぶれ補正が効かない)。
3)コンパクト
TRV-10がどれくらいの重量感かわかりませんが、TRV-7と比較すると、明らかに軽く、操作性も快適に感じます。
4)その他
○ホワイトバランスについて
MNLにして4種類の設定ができるので、好みに合った補正が可能です。
その点が面倒くさいかも。AUTOだと特に室内では十分に満足できない映像になるかもしれません。
○TRV-900について
詳しいことはわかりませんが、最低照度が低いことからTRV-900は室内や比較的暗いところでも鮮明に取れるかもしれません。でもライトを使われているということですからライトを使えば問題ないと思いますよ(ホットシュー装着ライトがMX-2000に合うかどうかわかりませんが)。
したがって
○機能及びハンドリング双方得たいのならMX-2000。
○少々重たくても画質優先であれば(TRV-900orMX-3000)
だと思います。
書込番号:149464
0点
2001/04/25 10:04(1年以上前)
私も、この掲示板を参考にし、MX-2000のユーザーとなってそろそろ1ヶ月たちます。
1)3CCD
単板より明らかに色がよく出ます。また、Leicaレンズのためか髪の毛などの
微細なものの分解能もよいようです。
2)光学手ぶれ補正
以前使った機種は手ぶれ補正がなかったのでよくわかりません。
3)コンパクト
3CCDにしてはコンパクトだと思います。最近のモバイル系DVに比べると
大きいです。手の小さい人だと、電源、ズーム周りの操作で多少指の移動が
多いかもしれません。
異音について
確かに、動作音はありますが、格別大きいわけではありません。
どの程度以上が異常に大きい音なのか、早くメーカーからの公式な
アナウンスがほしいです。修理の結果無音という方もいらっしゃいましたが、
無音はありえないのではと思います。
色について
赤が強いというのは、MX3000であるようですが(ビデオサロン3月号)、
MX2000については全体に彩度が高い(強い)と思います。これはマニュアルで
ホワイトバランスをあわせればいくらか押さえられますが好みの分かれる
ところでしょう。
ただ、3CCDのためか原色や蛍光色のものを写しても色にじみは少なく押さえ
られていると思います。
全体として、通販価格税込み16万でこの性能には満足しています。この機種は、
もっと小さいもの、もっと高画質なものの中間的な位置にあるような気がします。
それだけにユーザー毎の悩みや不満も出るのではと思います。いつもこの
コーナーを参考にさせていただいていますのではじめて書き込んでみました。
書込番号:151243
0点
2001/04/26 10:44(1年以上前)
僕も今、仕事半分遊び半分でMX-3000の購入を考えています。
2000は液晶も大きいしスペック上も3000より勝っているのですが、
レンズが暗いことと、マニュアル機能がないことで、3000を考えています。
こうしたアマ用のカメラは、見かけ上きれいに見せるために、
色の濃さの設定を高くしています。その点からみても、マニュアルで
色の濃さ(クロマレベル)が調整できる点は大きいと思います。
また、実勢価格で3000円と変わりません。
この価格帯なら、3000の方が僕はいいと思います。
書込番号:151980
0点
2001/04/27 09:53(1年以上前)
そうですね、確かにMX2000はレンズではなくCCDが小さいための欠点がどうしても
あるように感じます。でも感度を上げれば、蛍光灯のついた夜の部屋で白が
ハレーション起こすくらいにはなります。
後はやはり個人の好みや使用目的でしょう。高級一眼レフが欲しいか、
一眼でも馬鹿ちょん使いか、コンパクトカメラか・・・。ベルビアかコダクロームか・・・。
私の場合、昼間の野外での使用がメインであること、シャッターチャンスに強いこと
(いちいち設定しなくてもそこそこ以上によい絵が撮れること)から選びました。
撮影するたびにホワイトバランスを合わせることも面倒という人には複雑なマニュ
アル設定は無意味でしょうし・・・。
あ、そういえば、25日の書き込みで「手の小さい人・・・」とあるのは、誤りです。
奥さんに聞きなおしたところ別に使いにくくないといわれました。
それよりも、レインジャケットを着けていると、スイッチと録画ボタンを
間違って押しやすいです。これは慣れればいいか・・・。
最近発見した不満は、メモリーカードに動画の記録ができないということです。
今、高いテープと普通のテープで撮り比べています。また、レポートします。
書込番号:152536
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)
付属の電池だけでは絶対的に足りないと思い、
電池を買い足ししたいと思いますが、
普通に家電売り場に売ってるのでしょうか?
それとも取り寄せになるのでしょうか?
また電池パックをどうせ買うのならセットみたいなものを買ったほうがいいのでしょう?
もしそうならどのようなセットがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
2001/04/24 22:51(1年以上前)
電池って、DVを動かすバッテリーのことでしょうか?。
通常、DVを買う時はバッテリー・充電器・接続キットなどが付属したアクセサリーキットを買うと思いますが、充電器があると思いますので、バッテリーだけ買い足せばいいのではないでしょうか。また、バッテリーはVW−VBD22等の専用品になります。大型店では置いていると思います。
書込番号:150968
0点
2001/04/25 16:52(1年以上前)
CBR900RR さん有難うございます。バッテリーです。
とりあえずUSJに持っていこうと思いますのでバッテリーと
雨・雪用のカバーを買いました。
(ジュラシックパークのアトラクションは濡れるということなので。)
あと遠くの音も拾えるマイクが売ってましたがあれはイイのでしょうか?
使用シーンとしては結婚式を考えています。
書込番号:151385
0点
2001/04/25 22:07(1年以上前)
単一指向性のマイクですよね。
搭載されたマイクでも普通に使えると思いますが、周囲の雑音を押さえる目的でも採用されてもいいとは思います。
でも、重くありませんか?
書込番号:151611
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)


