パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どっちにするか迷っています

2001/03/24 21:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック

スレ主 あるるかんさん

NV-MX3000とGR-DV2000どちらを購入するか迷っています。
ずばりどちらが買いでしょうか?

書込番号:130242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル変換について

2001/03/13 15:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 夕焼けさん

はじめて、発言します
見られた方もいらっしゃると思いますが
ソニーの掲示板にBlantさんが下記のような
質問をされてましたけど、MX2000でも
こんな事ができるのでしょうか?

>PC110の購入を検討していますが、カタログに載っている
>”デジタル変換機能”(アナログビデオをリアルタイムでDV変換)
>というのは、
>VHSビデオデッキ→ビデオケーブル→PC110→Firewire→パソコンと
>言う形で、VHSビデオを取り込めると考えていいのでしょうか。
>そうであるなら、チューナー付きビデオデッキならTVも
>見られるのでしょうか。

書込番号:122495

ナイスクチコミ!0


返信する
yokkonさん

2001/03/14 23:21(1年以上前)

MX3000の取り説には、あらかじめ本体での設定が必要ですが、アナログビデオ信号をMX3000でデジタルに変換してデジタル機器への出力が可能であるという記述がありますので、MX2000でも可能だと思います。

書込番号:123406

ナイスクチコミ!0


パルン三世さん

2001/03/15 18:41(1年以上前)

私も同じ疑問があったのでパナソニックに問い合わせたところ、テープで一旦録画しなくてもデジタル出力はできるとの事でした。(カタログに載っていないので、回答内容が本当なのかいまだに懐疑的)
ただ、「単に変換しているだけですよ」と微妙なニュアンスだったのが気になっているのですが、何かソニーとの違いはあるのでしょうか?
便乗してすみません。

書込番号:123970

ナイスクチコミ!0


スレ主 夕焼けさん

2001/03/19 18:07(1年以上前)

yokkonさん、ルパン三世さん
ありがとうございました
まだ、現物を買ってないので試すことが
出来ないのですが
近々、買うのでまたレポートさせていただきます

書込番号:126641

ナイスクチコミ!0


パルン三世さん

2001/03/20 12:20(1年以上前)

もし、リアルデジタル変換が必須でしたら、メーカーによく確認した方がいいと思いますよ。資料として見たことも無いし、回答も怪しげだったので。もし何かわかりましたら教えて下さいね。

書込番号:127206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2001/03/14 02:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 ビデオカメラがほしいさん

nv-mx2000とnv-mx3000の違いって何なんでしょうか?どちらのどんな点が良いのかがいまいち分からないんですけど。よろしかったら教えて下さい。

書込番号:122888

ナイスクチコミ!0


返信する
yokkonさん

2001/03/14 23:28(1年以上前)

・MX3000の良い点
 CCDサイズが大きいので暗いところに強く、画質が良い。マニュアル撮 影機能が豊富。レンズが大きく、光学ズームが12倍。液晶の質がよい。
・MX2000の良い点
 静止画の画素数が多いので静止画の質がよい。発色が自然。コンパクト。液晶のサイズが大きい。

といったところでしょうか。ビデオサロン3月号を読まれてはいかがでしょう。

書込番号:123415

ナイスクチコミ!0


弘義さん

2001/03/20 10:30(1年以上前)

ビデオサロンって、あのソニーびいきの雑誌でしょう。でも3月号は、
珍しく公平に書かれていました。

書込番号:127162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いのタイミングについて・・・

2001/03/14 15:13(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 バイクマンさん

毎年、卒業入学シーズンは値引率が低く抑えられて
しまうそうですね。子供の入園式(4月10日)に向けて、
MX2000か3000の購入を考えております。
例年、値を崩し始めるのは大体いつごろなのでしょう?
今すぐ買うべきか、ギリギリまで待つか?迷っております。
イイ買物のタイミングについてどなたかご意見いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:123117

ナイスクチコミ!0


返信する
QQさん

2001/03/14 19:50(1年以上前)

ほしいときが買い時!
ちょびっとの値差を気にするよりとっとと買ってがんがん使おう。

書込番号:123244

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイクマンさん

2001/03/15 11:43(1年以上前)

QQさん、どうもです。
言われてみればそうですね!
大切なのは買う事よりも「使う事」なんですよね。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:123771

ナイスクチコミ!0


keroyon。さん

2001/03/17 01:31(1年以上前)

その2000か3000かってので 2ヶ月近く悩んだ者です
まだ どちらか決めていらっしゃらないなら どちらかにするか決める時間も考慮なさっては、、、と思います
ほんと 悩んでる方が多いのに驚きましたから、、、
恐らく 値段は同じ位です
余計な お世話でしたら失礼いたしました、、、

書込番号:124959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

低照度撮影

2001/03/13 12:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

スレ主 こやじさん

使用目的は運動会・遊戯会の撮影と年賀状用の静止画撮影です。
NV-MX2000で決めたいと思っていますが、低照度に弱そうでためらってます。
室内での遊戯会程度であれば、MX2000にとって充分な照度と考えてよろしいでしょうか。
それとも私の使用目的であればTRV20(30)の方がよろしいでしょうか。助言をお願いします。

書込番号:122412

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2001/03/14 10:08(1年以上前)

貴方の使用目的でしたら、
MX2000で十分というか、少なくともTRV20(30)より
ぜんぜん良いです。
低照度に関しても気にすることはありません。
MX2000で気になるのであれば、TRV20(30)でも絶対に
気になります。
そんなもんです。

書込番号:122969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夜の撮影について

2001/03/13 00:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2000 +(VW-PMX20)

私は仕事が終わってからスポーツをしているので夜の撮影が多いのです。
現在は友人のTRV20でナイトショットを使い十分撮れています。
明るさはちょっと明るい街灯・例えば公園の駐車場の街灯くらいです。

そこで今、MX2000・MX3000・TRV900を考えていますが
SONY製品にあるような「ナイトショット機能」は
Panasonic製品にある「ゲインコントロール」や「プログラムAE ローライト」とおもうのですが十分撮影出来る機能を持っているのでしょうか?
また、http://www.panasonic.co.jp/avc/video/DIGICAM/acesry/list20.htm
のようなライトを付けてどこまで撮影出来るものなのでしょうか?
どうかアドバイスをお願いしマス。

書込番号:122210

ナイスクチコミ!0


返信する
あのさん

2001/03/13 09:57(1年以上前)

ナイトショットとゲインコントロール、プログラムAEローライトは
それぞれが全く別の機能です。
ナイトショットは0ルクス、つまり真っ暗闇でも撮影できる機能で
すが、赤外線照射による撮影なので、カラー撮影はできません。
ゲインコントロールは、CCDの受光レベルを電気的に増幅させる
もので、暗い場面を撮影する機能ではなく、暗い画像を明るく補正
するというものです。ゲインを上げれば上げるほど画像は明るくな
りますが、やりすぎると暗部にチラチラノイズが発生します。
プログラムAEローライトは、シャッタースピードを遅くし、CCD
に多くの光を集める機能です。理論値ですが、ローライトモードは
感度を2倍にするのですが、動きの速い被写体を映すと、画面に残像
ができまので、動きの少ないものを撮るときしか使えません。
ということで、自分に合った機能を選択してください。
まあ、候補にあがっている3機種であれば、どれを選んでも
似たような性能ですので、値段で決めるもいいですし、持ち
やすや、使い勝手の良さで決めるのもいいんじゃないでしょ
うか。
ご参考までに


書込番号:122371

ナイスクチコミ!0


スレ主 satokoさん

2001/03/13 23:07(1年以上前)

ありがとうございました!あのさん!
御意見、参考にしてお買い物します、感謝!

書込番号:122721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング