パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

コピーの仕方

2022/06/23 12:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

クチコミ投稿数:32件

SDカードにコピーしたいのですがフォーマットする様に出てきたので32Gのサンディスクでexfatフォーマットしたら認識しません。どうしたら良いでしょう?

書込番号:24806824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2022/06/23 12:25(1年以上前)

>>32Gのサンディスクでexfatフォーマットしたら認識しません。どうしたら良いでしょう?

32GBのSDカードはSDHCですから、FAT32でフォーマットしてはどうでしょうか。

書込番号:24806855

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/23 12:34(1年以上前)

exactでと指摘されてできないのです。

書込番号:24806867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/24 08:30(1年以上前)

>piroshi9999さん

同じ原因の下記質問スレに統合して、このスレを閉じては?

https://s.kakaku.com/bbs/J0000030052/SortID=24806608/

書込番号:24808081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

SDカードにコピーできない

2022/06/23 08:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:32件

本体に録画後、4kのファイルのままSDカードにコピーしようとしたらexfatではないと出たのでサンディスク32G class10のものをフォーマットしたところ本体が認識しません。どうしたら良いでしょうか?

書込番号:24806608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/23 12:16(1年以上前)

>piroshi9999さん

https://www.sdcard.org/ja/developers-2/sd-standard-overview/capacity-sd-sdhc-sdxc-sduc/

64GBにされては?

かつ、4Kですので【V30】仕様をお勧めします。
(直接録画も考慮して)

書込番号:24806841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/23 12:17(1年以上前)

先に exfatでフォーマットしてみては?
(仕様上できないかもしれませんが)

書込番号:24806844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/06/23 12:25(1年以上前)

他の方も指摘されていますが、exfatは32GB超のSDを使うためのフォーマットです。
64GBのSDを使ってみてください。

書込番号:24806852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2022/06/23 12:35(1年以上前)

ありがとうございます。62Gを購入します。

書込番号:24806868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/06/23 14:16(1年以上前)

容量でファイルシステムが決定されるのではなく フォーマッター
で決まります

この場合はビデオカメラにSDカードを装着して exFATで
フォーマットするか SDカードアソシエーションで配布している
これでフォーマットするしかないと思います (多分たらーり)

https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/


書込番号:24806991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:187件 500px 

2022/06/23 15:52(1年以上前)

>W_Melon_2さん

一番初めの投稿で32GBをexfatでフォーマットしたら認識しなくなったとの事だったので、素直に64GBをお勧めしているのです。

書込番号:24807108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/23 16:43(1年以上前)

>W_Melon_2さん

別スレにフォーマットできなかった件があります。

面倒な仕様かも?(^^;

書込番号:24807168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/06/23 16:56(1年以上前)

VX980でやってみました

Windows10では 32GB exFATはサポートしてました
Windows上では普通に使えます FAT32とexFATの
指定が出来ます。

SDカードアソシエーションのフォーマッターとVX980の
フォーマットでは 32GBのexFATはサポートしてませんでした
つまりVX980では 32GBのexFATは使えませんでした
素直に48GB以上を使えという事だと思います。

exFATはそもそもMSが策定したようですから微妙です。
どこかのアクションカムはまともにexFATのタイムスタンプを
管理出来ていないようですから そんなものかも

結局 exFATの48GB未満が駄目ではなくSDカードアソシエーションの
規定かもしれません。

書込番号:24807184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:477件Goodアンサー獲得:29件 HC-VX992MのオーナーHC-VX992Mの満足度4

2022/06/23 17:16(1年以上前)

>W_Melon_2さん

>容量でファイルシステムが決定されるのではなく フォーマッターで決まります

確かに普通は容量だけで決まらないけど、フォーマッターで決まる訳でもない。
Windows純正のフォーマッターでも32GBのSDHCカードをFAT32でもexFATでもフォーマットできます。

が、32GBのSDHCカードをWindows11などのフォーマッターでexFATでフォーマットしてもこのカメラで認識しません。(実験済み)
アロケーションサイズなんかもいろいろ試したし、カメラでフォーマットすると作られるフォルダなんかも作ってみたけど、どうやっても認識しません。FAT32ならWindowsでフォーマットしただけでも認識します。

一方このビデオカメラでフォーマットすると勿論認識しますが、FAT32にされちゃうので4Kファイルはコピーできません。

因みにこのビデオカメラでフォーマットする時はファイルシステムなど選べません。容量で勝手にフォーマット決めているようです。
実験したところ32GB以下ならFAT32、これを越えるとexFATで勝手にフォーマットするようです。

このあたりことは取説には一切書いてないですけどね。(exFATでないと4K MP4はコピーできないことは明記されてます)

つまり、

>この場合はビデオカメラにSDカードを装着して exFATで
>フォーマットするか 

SDHCカードなど32GB以下ではこれはできないということ。


>SDカードアソシエーションで配布している
>これでフォーマットするしかないと思います (多分たらーり)
https://www.sdcard.org/ja/downloads-2/formatter-2/

これ試したけどファイルシステムの選択もアロケーションサイズのカスタマイズもできず、Windows11純正より遥かに使えないじゃん。


従って、スレ主さんの問題を解決するには多くの皆さんが言っているように32GB越えのSHXCカードなどを使う他ないです。

書込番号:24807205

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/06/23 18:13(1年以上前)

>まぁ君のパパさん

御高説ありがとうございます

>Windows11純正より遥かに使えないじゃん。

これはSDカードアソシエーションがどう考えているかがわかると
思って書きました。結局使えないのですが 32GB exFATは
SDカードを使ったビデオカメラでは使えないという事だと
思います。

業務機だと FAT32を使う場合とexFATを使う場合ではファイル
システムの入れ替えの為にリブートという事もあります。
ファイルシステムの実装はかなり大変なのでしょう。
Windowsのように自動にはならないケースが多いと思います。

いつも使っている JVC GY-HM175はこの両モードの
切り替えは複雑で面倒ですが個人的には理由はわかっています
ので納得ですが 家庭用できちんと説明しないまま動作しない
のではここがメーカーの尻拭いの場所になっていると思います

書込番号:24807279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影中に画面が暗くなる

2022/06/21 08:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

子供のスポーツの試合を撮影中、画面が暗くなります。
音声は撮れているようです。
室外も室内も同様の現象が起きています。
電源を入れなおし、再撮影してもしばらくするとおきます。
どなたか対処法ご存じないでしょうか?
胡椒なのか設定の問題なのか詳しくないのでわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:24803504

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/21 09:06(1年以上前)

どれほど暗くなりますか?

フルオートで露出補正もされていないのであれば、
例えば、自動露出調整(AE)が体育館の床の反射光に影響された、という昔からのAEの原理的なところかと思います。

※露出補正などは、上級者以上のための機能ではありません。
ガスコンロの火加減調整や IHクッキングヒーターの温度調整と同様の必要性があります。

書込番号:24803518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2022/06/21 10:00(1年以上前)

体験から習得してゆくしかありませんが、マニュアルモードでもアイコンをクリックするとその機能はマニュアル(他はオート動作)になるのでそういう操作も覚えたほが好ましいと思います。

逆光でもオートでは補えない場合もあってその時はマニュアルで絞りを開けたりします(メーカーにより副次的な機能も動作したりすることがあって慌てる原因にもなったりしてしまいます)。

選択型のNDフィルター内蔵の機種は、野外だと頻繁にND1 2 3にという表示が出てくるくらいの頻度で絞りが変化します(シャッタースピードは1/60)。

こう言う機能のないカメラは、代わりにシャッタースピードを可変しています。カメラによっていろいろですから、そのカメラの癖を把握した方が後々役に立つと思います(これをつかまないとにはどうにもなりませんが)。


書込番号:24803605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/21 11:02(1年以上前)

撮影中だけでなく、再生映像に共通して起きているのでしょうか。

書込番号:24803675

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2022/06/21 11:10(1年以上前)

症状は通常から徐々に暗くなり、最終的には真っ暗です

録画を再生してみると録画中と同様で音声だけ残っている状態です

バスケの試合を録画した際に初めてこの症状になり、体育館だからかもと思っていましたが
次の日屋外のサッカーを撮影中になったので屋内外関係ないと思いました

それから4回撮影していますが4回とも途中で暗くなります

書込番号:24803681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/21 12:15(1年以上前)

>屋内外関係ない

故障の可能性が非常に高いです。

メーカー保証期間内または延長保証期間内であれば、すぐに発生時期を「電話」して、電話応答者名をメモして残してください。

そうすれば、例えば明日が期限であっても、少なくとも電話連絡時を故障発生時期として(マトモな販売店ならば)扱ってくれると思います。

※まだまだ、メールよりも電話またはFAXのほうがレスポンスが良い場合が多いので現実に合わせましょう。

書込番号:24803770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2022/06/21 12:17(1年以上前)

残念ですが故障でしょう。
撮像素子制御系か?

書込番号:24803772

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/21 12:39(1年以上前)

なお、メーカー保証期間も過ぎ、延長保証も過ぎたか加入していない場合に、
できれば修理費用をかけたくない場合は、下記を試してみてください。


【自動露出調整(AE)のみが故障という前程条件の場合】
他の故障が誘発する可能性もありますが、
フルオートモードを使わずにプログラムモードを選択し、テキトーに露出補正して、経時変化を確認してみてください。

※「プログラムモード」の文字に躊躇されるかもしれませんが、基本的にフルオートモードと同様で、露出補正などが出来るぐらいの違いです。

試験的な撮影場所としては自宅で十分です。

この機種の最低被写体照度は 2ルクス(シーンモード ローライト 1/30時)とのことで、パナ機の場合で標準的な露出が得られる明るさは(5~8倍の)10~16ルクスと思われ、
一般家庭の夜間の居間の(被写体)照度は 80~320 ルクスぐらいの範囲に大部分が該当するようですから、
自動露出調整(AE)が正常であれば、真っ暗になったりしません。
(過去20年ほどの家庭用ビデオカメラの実態からも)

かつてのCANONの家庭用を除くと、露出補正は自動露出調整(AE)の後段の処理なので、AEのみが故障していても「自動暗黒化(^^;」の故障症状が出るかもしれませんが、
露出補正の過程が入ることで、故障症状
が変わる可能性がありますし、
自動暗黒化(^^;に一定時間までは対抗出来る可能性もあります。

書込番号:24803807 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kazu1474さん
クチコミ投稿数:26件

2022/06/21 12:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございました

故障は覚悟していましたが修理となると
現在のパナソニックの状況じゃ1か月以上はかかるのかと思えば
どうにかあがけないかと思っておりました

来月中旬には中体連県大会を控えていますし、
修理する時間もありません

上記対応を取ってもだめならば買い替えます

書込番号:24803815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/21 12:53(1年以上前)

露出補正ですが、簡単な操作方法を把握できていれば、
起動のあと2秒~数秒で露出補正できます。これぐらいに簡単な作業です。

※露出補正に至るメニューの階層が深い場合は、もう少しかかります

書込番号:24803824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6136件Goodアンサー獲得:472件

2022/06/21 12:57(1年以上前)

>上記対応を取ってもだめならば買い替えます

2021年12月16日 発売になっています。メーカー保証期間内でしょう。

買い換えるにしても在庫あるんですかね。

書込番号:24803829

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/21 12:57(1年以上前)

あ、多分ダメかと思いますが、
・本体リセットや
・バッテリー抜き放置
も試してみてください。

書込番号:24803830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2022/06/22 16:14(1年以上前)

故障と思いますから修理に出した方が良いです。絞り関連の回路が壊れているのでしょう。

保証期間中だったら買ったところを通してメーカーに出してもらってください(ネット購入だったら保証書を持って量販店に行き輸送料(これ手数料です)を支払ってメーカー送りにしてもらいましょう)

書込番号:24805590

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

画質の良いのはどっちですか?

2022/06/11 17:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992MS

スレ主 Yokoteaさん
クチコミ投稿数:2件

HC-VX992MSの4KでiAズーム50倍とHC-V480MSで光学ズーム50倍ではどちらが画質が良いですか?

書込番号:24788262

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/11 19:10(1年以上前)

どっちも「画質が良い」というレベルでは無い、
が妥当なところです(^^;

しかも、レンズの質の差などで目kuso鼻kusoの差が変わるレベルですので、撮り比べして好きな方を選んだほうが確実かと(^^;

書込番号:24788458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/12 09:28(1年以上前)

上述の根拠の主要部分ぐらいは書けますが、結構難解な内容の上に、
結果的には「見比べて違いが判るかどうか?」になります。

書込番号:24789315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yokoteaさん
クチコミ投稿数:2件

2022/06/15 18:17(1年以上前)

投稿に反応していただきありがとうございました。
要は録り比べる以外にはわからないということですね。
数値的なものでわかるかと思いまして。
購入を考えての事なので、撮影して比較などとうていできない・・・・。

書込番号:24794861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/15 18:46(1年以上前)

機種不明
別機種

SX70HSの望遠端のトリミング

上記の元画像(SX70HS 光学望遠端※換算f=1365mm)

>数値的なものでわかるかと思いまして。

計算上は、

・HC-VX992MSの4KでiAズーム50倍のほうは、画素数が約132万画素になるので、画素数では不利

・HC-V480MSで光学ズーム50倍は、有効(口)径による分解能の上限においてさえ、百万ドット以下になってしまうことと、
そもそも、このクラスの超高倍率ズームではコスト的にも低解像なので、光学的に不利(画素数が活かされない)

※もっと面倒くさい計算部分もあるのですが、内容は省略します。


というわけで、HC-VX992MSのレンズ性能次第で結果がフラツキます(^^;


なお、「レンタル」とか、展示品での比較も可能ですが、
超望遠域のみの利用であれば、超々望遠コンデジの動画も検討されては?

添付画像は静止画ですが、
HC-VX992MSでも HC-V480MSでも、まったく太刀打ちできません。

書込番号:24794924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

撮影動画をPCにおとしたいのですが

2022/06/09 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X2000

クチコミ投稿数:1件

今までV480MSをつかっていたのですが、上位機をと思いX2000を購入しました。さすがにプロ仕様で画質も良い感じでした。また、X1500とまよったのですが、X2000を購入してハンドルや照明などもありとっさのインタビューにも使えるし、何しろ重いのでハンドルは助かりました。


ですが、撮影後PCでみようとしたのですが、SDは読み込むのですが、画像が表示されません。PCにデータをコピーしてメディアプレイヤーやクイックタイムなどいろいろ試しましたが、再生されません。

ダビンチリゾルブでデータを取り込みましたが、音声データのみで画面はでません。X2000本機で再生するとしっかり画面も音声もでるので撮影時のトラブルではないのですが、SDからPCに移植できないと言うことはありますでしょうか?

PCはWindows10、SDはSDXC 1を使っています。
サポートセンターにも問い合わせたのですがお返事を頂けず、撮影後のままになってしまいお分かりになる方アドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:24784710

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/09 11:37(1年以上前)

撮影モードは何でしょうか?

静止画のJPEGファイルのように単独ファイルで認識できるのはMP4などの限られ、
デフォルトと思われるAVCHDモードでは、まずは添付の動画編集ソフトを利用してみてください。

書込番号:24784722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/06/09 12:08(1年以上前)


もし、60Pモードを使っていると、通常範囲のAVCHDとして認識されていないかも?
(メーカーが同梱している動画編集ソフトでは認識できるハズ)

書込番号:24784753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13920件Goodアンサー獲得:2924件

2022/06/09 13:29(1年以上前)

>あっき22さん

動画ファイルの拡張子は、「.mov」「.mp4」「.mts」「 .m2ts」のどれかになっています。
VLCなどの動画再生ソフトなら再生できると思いますが。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/vlcmedia_ply/

コマ落ちする場合はこちら。
https://www.teradas.net/archives/34020/

書込番号:24784856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中

2022/05/04 08:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W870M

スレ主 両成敗さん
クチコミ投稿数:833件

私は、パナソニックハンディカムHC-V550Mを使用して30年前に流行ったバブルコンポSONYリバティを使ってYouTubeに音楽動画配信してます。
そこで、今使用してるHC-V550MはフルHDで収録しても画質があまり良くないのと音質向上で買い替えを検討中で、4k迄はいらなくて中古で同じパナソニックハンディカムHC-W870M-Tにするか、SONY製HDR-cx680にしようか迷ってます。どちらもオプションでガンズームマイクが取り付け可能なので音質向上は可能かとおもいます。SONYかパナソニックかどちらがよいですかね?

書込番号:24730250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/04 09:50(1年以上前)

>両成敗さん

現実的選択としては、4K利用でなくても4K機を選択してFHDモードで撮影することになると思います。
(現実的なレンズ解像度と撮像素子の有効面サイズによる、結果的な解像力の違いのため)


さて、
>今使用してるHC-V550MはフルHDで収録しても画質があまり良くないのと音質向上で買い替えを検討中で、4k迄はいらなくて中古で同じパナソニックハンディカムHC-W870M-Tにするか、SONY製HDR-cx680にしようか迷ってます。

まず、CX680の場合は、
>(現実的なレンズ解像度と撮像素子の有効面サイズによる、結果的な解像力の違いのため)

この問題と同等の原因がありますので、
買い替えの意味がありませんし、パナのほうが 少なくともレンズの解像「感」については マシな評価があったりもします。

W870Mについては生産終了ですので、少なくとも、製造後1年を超える死蔵品を買う場合は、【初期不良の新品交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな販売店」で買ってください】。


ところで、V550MもW870Mの撮像素子の有効面については、実焦点距離の記載がHPで公開していないか記載を失念しています。
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-V550M_spec.html
https://panasonic.jp/dvc/p-db/HC-W870M_spec.html

実焦点距離の記載がありませんが、さすがに取説には記載されていました。
(未記載なら公正取引上の問題あり、と思われます)

下記の公表値から推算も含めると、
有効面サイズなどは、
・広角端 ≒1/3.03型(対角≒5.94mm)※有効画素数≒603万
・望遠端 ≒1/3.12型(対角≒5.77mm)※有効画素数≒569万※推算値
となります。

これにより、W870Mは V550Mに対して面積比で4倍ほどの有効面であることが判り、レンズ解像度の現実から、解像力に直結すると考えてください。


>F1.8 〜 F3.6(f = 4.08 mm 〜 81.6 mm)
35 mm 換算
>ビデオ ;29.5 mm 〜 612 mm(16:9)※ 4
(略)
>※ 4. 「傾き補正」が「ノーマル」または「切」のとき

書込番号:24730329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/04 09:58(1年以上前)

中古購入とのことで、訂正します。


【初期不良の新品交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな販売店」で買ってください】。


【(購入後まもなくの)不良時の交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな中古販売店」で買ってください】。

書込番号:24730342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2022/05/04 11:20(1年以上前)

>両成敗さん

○ メーカーに関らず撮像素子が1/6型の製品は画質が芳しくなく
 それはもう定説です。オススメしません
○パナの家庭用ビデオカメラの中には音がこもったりして明瞭に
 録音出来ないモデルがあります。
 またガンマイクはその指向性が故に周波数特性が芳しくない
 製品がほとんどです

というわけで結局はそれなりの出費が必要です。仕方ありません
中古購入は 不良時にきちんと返品出来るお店からの購入だったら
良いかもしれません。私もかなり購入しましたが かなりの確率で
不良でした。まともに動作チェックをしていないようです。
また 今 ビデオカメラの中古価格が高騰しているように思います

書込番号:24730478

ナイスクチコミ!0


スレ主 両成敗さん
クチコミ投稿数:833件

2022/05/04 15:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>W_Melon_2さん
ヤマダ電気アウトレットに行ってみたら、新古品4k対応JVC製が三年保証で52500円でありました。。店員曰くjvcも以外や意外にも音質がわりとよく画質も悪くないと言ってました。
メルカリで購入と考えてましたがやっぱり保証もあるし。ん〜、迷いますね。JVCは全く眼中になかったもので。

書込番号:24730747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/04 15:50(1年以上前)

>店員曰くjvcも以外や意外にも音質がわりとよく

「防水」モデルであれば、その段階で音質は期待できません。
(家庭用ビデオカメラ全般が、タッチノイズ対策他で、そもそも音質が悪くなるけれども)


また、ヤマダの場合は昔からビクターと蜜月ですし、「店員」さんではなくてメーカー(ビクター)からの「ヘルパー」さんだったりしていませんか?

書込番号:24730767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/04 15:52(1年以上前)

あと、画角が狭いですので、撮影対象によっては注意してください。

書込番号:24730768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 両成敗さん
クチコミ投稿数:833件

2022/05/04 15:58(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
えっ?そうなんですか?ヤマダ電気のヘルバーかわかりませんね。内蔵マイクは良いものが使われてるとか言ってましたね。
あと視野が狭くなるんですかね?それはちょっと…
確かに、屋外で使う事を想定して作られたものなので、防塵防水対策されてるようです。
ちょっと…やめようかな。
私が狙ってますのはパナソニックでメルカリで良いものが出品されてるのでそれを狙ってますが保証が…
もう少し検討します。

書込番号:24730780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/04 16:13(1年以上前)

>メルカリで良いものが出品されてる

個人売買で「良いもの」の信用・信頼の判断はどうするのでしょうか?
(「評価」は偽装問題があります)

また、最近のkakakuのカメラの掲示板では「レンズ内のカビによる、誰しもに明らかなレベルの画質劣化」などあり、結果的に廃棄したようです。

問題があっても「たかが数万円程度は捨て金になっても構わない」と思っている場合を除けば、
(購入後まもなくの)不良時の交換または、返品⇒返金が可能な「マトモな中古販売店」で買うことをお勧めします。

※検品や保管時の保全(空調含めて)や不良時の交換や返金リスクに店が備える事に「当然のコスト」がかかります。
こういうことを無視すべきではない、思います(^^;


しかし、数万円のトラブルの辛酸を舐めることによって、
もしかすると今後の数百万円とか数千万円に及ぶような被害を未然に防ぐような結果にもなるかもしれませんし、
今回の個人売買で大満足してしまって、後々の大損害のキッカケになるかもしれませんから、個人の判断次第ですね(^^;


書込番号:24730801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/05/04 23:15(1年以上前)

>両成敗さん
こんにちは。

>私が狙ってますのはパナソニックでメルカリで良いものが出品されてるのでそれを狙ってますが保証が…

メルカリで買うぐらいならハードオフとか2nd STREETみたいな大手がまだマシかも。
カメラのキタムラみたいにネットで探して取り寄せも出来るので。

自分は田舎住まいなのでキタムラや2nd STREETのネットで探して取り寄せしてますね。

書込番号:24731515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2022/05/08 08:18(1年以上前)

該当機種の有無は判りませんが、アマゾンにも中古品があるので不良品だと返品ができますから探すには悪くはないアイテムの一つです。
意外と掘り出し物的なものもあったりします。

ビクターの4Kは、マニュアルでの設定が充実しているようです。ビクターの2K機を使っていますがマニュアル設定で撮った方が好みの画質に近いと感じます。ファルコンブリット搭載機とそうでない非搭載機とでは設定項目にも差が歴然です。

書込番号:24736282

ナイスクチコミ!0


スレ主 両成敗さん
クチコミ投稿数:833件

2022/05/08 08:28(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん>ねこさくらさん>ありがとう、世界さん>W_Melon_2さん

もう一つ検討中なのが、SONYのHDR-CX720vはレンズか違う型番が使用して画質も良さそうでAmazonでも良品で4万以内であるので候補に上げてまして4kにするか悩みどころです。もう少し検討してみます。

書込番号:24736297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29327件Goodアンサー獲得:1539件

2022/05/08 19:05(1年以上前)

>Amazon

たぶん、「マーケットプレイス」になると思いますが、その場合は避けましょう。

先日、中古ではありませんが、新品の不良品の送り返し時に「マーケットプレイス」でしたのでトラブり、まだ解決していません。
(少額なので、「マーケットプレイス」未確認の自分に対する【戒め】的な役割にしようかと思います)


元々の古本とか、精密機器以外であれば、数万円などを「マーケットプレイス」で利用するのは、避けるべきかと思います。

書込番号:24737148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング