パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HD WriterでNAS利用

2010/08/14 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD1

スレ主 rk46rpamさん
クチコミ投稿数:26件

HD容量が足りなくなってNASを購入しましたが、HD Writer 2.0のHDD設定ではマウントしたNASフォルダーのドライブを指定するとOKボタンが無効状態で押せません。NASドライブを使う方法はないのでしょうか?

書込番号:11760173

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/14 10:20(1年以上前)

そういえば前にこういう話がありましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11085840/
HD Writerで使えるかどうか分かりませんけども。

書込番号:11760438

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rk46rpamさん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/14 20:29(1年以上前)

早速教えてくださいましてありがとうございます。

「一発野郎」を使ったところ、OKボタンが押せるようになりNASフォルダーの指定が出来ましたが、残念ながら簡易編集で動画を表示させようとすると「映像データの読み込みに失敗しました」と表示されエラーになってしまいます。

書込番号:11762517

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/08/14 23:30(1年以上前)

ちょっと手元に環境がないのですぐは無理ですけど、
HDW-CEで改善されているかどうか後日調べてみますね。
ただ、HDW2.0もいつまでも使い続けられるものではないので
早めに付属ソフト頼りの運用から脱却したいところですけど...

書込番号:11763485

ナイスクチコミ!0


スレ主 rk46rpamさん
クチコミ投稿数:26件

2010/08/26 19:51(1年以上前)

パナソニックに確認したところ、HDW-CEもHDW2.0もNASには対応していないそうです。残念。

書込番号:11816870

ナイスクチコミ!0


morimoruさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/25 20:13(1年以上前)

>rk46rpamさん

10年以上前のスレッドですけど需要あるかな?

データをNASに入れようと思って同じ状況になったので、
いろいろ試した結果NASにデータを保存できるようになりました

●やりかた
・保存したいNASのドライブをDとする
・保存したいフォルダはD:\Videoとする
1.NASのネットワークドライブを一端解除
2.Dに普通のハードディスクを割り当てる
3.ハードディスクにVideoフォルダを作る
4.HDWriterからD:\Videoを登録して終了
5.ハードディスクの割り当て解除
6.NASをDに割り当てると、D:\Videoにファイルを保存できるようになる
7.HDWriterの表示→更新で既に格納済みのファイルも見られるようになる

お試し下さい

書込番号:24362427

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

写真について

2021/09/24 12:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

クチコミ投稿数:19件

運動会に向けてビデオカメラを検討しています。動画を撮りながら写真を撮影できないと伺いました。動画から写真(静止画)を切り出すのはビデオカメラでできますか?出来ない場合、パソコンに取り込むしかないのでしょうか?パソコンで静止画を取り出すのは操作としては簡単に出来ますか?

書込番号:24359836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/24 13:24(1年以上前)

このクラス(有効1/6型(対角3mm)前後)の場合は、
「最初から」スマホで2~3倍ほどのデジタルズームにしたような粗い画質の機種しか現存しません。

実際に店内やレンタルで試用して自分の眼で現状を確認してください。


最悪でも家庭用4Kビデオカメラにするか
デジカメでも4K動画にして、
動画の不自然さを諦めて【高速シャッター※】に設定し、
【動画の1コマ】をカメラ本体またはPCソフトなどで取得するほうが【総合的にマシ】になります。

※高速シャッター
基本として「シャッター速度1/500秒」。
自然な動画に見えるのは 1/60秒あたりなので、そのままで「動体ボケ(被写体ブレ)」ばかりになります。


なお、金額的にはパナの「TX1」で【4Kフォト】の利用がお勧めです。
(音付き)

TX1は「1型の小型コンデジ」としては2番めの光学望遠で換算f=250mmですが、

・他のコンデジやスマホと同様の1/2.3型との比較ならば、
TX1で換算f=400~500mm相当のデジタルズームにしても同程度。

・この検討対象のビデオカメラ(有効1/6型(対角3mm)前後)との比較ならば、
TX1で換算f=1000~1500mm相当のデジタルズームにしても同程度。


※デジタルズームは【画質重視】の場合には(超解像うんぬんであっても)使うべきではありませんが、
「解像力という性能においての下位機種」との比較や代替の検討においては、デジタルズームを使う意味が出てきます。

書込番号:24359887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2021/09/24 14:32(1年以上前)

なーなんなーさん、こんにちは。

> 動画から写真(静止画)を切り出すのはビデオカメラでできますか?

できます。
詳しくは説明書に書かれていますが、次のリンク先の中ほど、「静止画切り出し」の項目でこの機能が紹介されています。

https://panasonic.jp/dvc/products/v480ms/function.html

書込番号:24359979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/09/24 18:07(1年以上前)

ありがとう、世界様。
色々と説明ありがとうございます。動画に関しては、この価格帯のビデオカメラに過度な期待はしない方が良い、との事ですね。

少し古いのですが、ペンタックスのk-3という一眼レフを所持しております。

一眼レフで動画を撮った方が、画質に関しては良い動画になるのかもしれませんね。

ただ、今のところはビデオカメラを購入しようか、と思ってます。

展示品が見に行ってみたところにはなかったので、もう一度別のお店を探すべきかと思いました。

書込番号:24360301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2021/09/24 18:09(1年以上前)

>secondfloor様

ご返事ありがとうございます。
こちらのページをみますと、動画からはもちろん、動画を撮りながら写真も撮れそうですね。

わざわざリンク、ありがとうございます。

書込番号:24360305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/24 20:15(1年以上前)

>なーなんなーさん

どうも(^^)

>動画に関しては、
というより、動画はさておき、静止画は論外かと思います。

レンズ解像度を考慮して、お手持ちのスマホの3~4倍デジタルズームの画質と比べて、どちらがマシか?
という感じです。


ちなみに、デジタルズーム3~4倍とは、有効画素数が
1/3^2 = 1/9、
1/4^2 = 1/16、
になります。

スマホが有効2000万であれば、
125万画素~222万画素に激減し、これを引き伸ばしているので粗い感じになります。

少々古かろうがデジタル一眼レフの画質と比べものになりません。
十数年前の有効200~300万画素のデジタル一眼レフに負けます。

※200~300万です。1200~1300万の誤記ではありません。

書込番号:24360528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

動画から静止画の切り出しについて

2021/09/21 12:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:1件

ビデオカメラをこどもの運動会のために初めて購入しようと考えています。
ひとりで撮影をしなければならないため,できたら動画と静止画のどちらも綺麗に撮れたらと思っています。

@動画を撮りながら静止画を撮る
A動画を撮ったあとで,静止画を切り出す
B4KPHOTOで撮る

どの方法が一番きれいに撮れるのでしょうか?

また,オリンパスのミラーレス一眼E-M10 Mark IIIを持っており,もとのレンズと
セットについてきたM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 Rと,M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8を持っています。
ビデオカメラでの撮影をしながらカメラでの撮影は難しいと思いますが,
ビデオカメラを定点で固定して,カメラで撮影できるようであればそれもいいかなと考えています。
その場合,どのレンズが良いでしょうか?

長くなってしまって申し訳ないのですが,このビデオカメラとミラーレス一眼があるとして,動画と写真を撮るおすすめの方法を教えていただけると嬉しいです。どちらかだけの方が良いなら,

書込番号:24354416

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/21 12:59(1年以上前)

「妥当」という意味では、音付き4Kフォトをお勧めします。
(音無しであれば単に4K動画)

また、「静止画切り出し」という用途ならば、モードに限らず【シャッター速度優先モードで、1/500秒~1/1000秒】ぐらいにしておく必要があります。

多くの場合は4Kだから、と安直に済ませていますが、動画として自然なシャッター速度は1/60秒が基本になるので、単なる動画撮影の場合は遅いシャッター速度になって、静止画切り出しでは残念な結果になりやすいのです。

※動画撮影中の静止画でも同様です。

※晴天の場合は、諸々の都合で結果的に動画のフルオートモードでも1/250秒から1/320秒になったりします。
(動画として自然なシャッター速度の 1/60秒
よりもずっと速いシャッタースピードなので、フルオートでもチラチラ(パラパラ)した不自然な感じになりやすい)

・・・ということで、動画の自然さと静止画の撮影条件は相反しますので、「どつらも追う」ならば、静止画と動画は別々のカメラに「しなければならない」ので、一般的には妥協が必要です。


なお、カメラ撮影に慣れていないと「シャッターチャンス」を逃しまくります。

子供そっちのけで「画質重視」であれば別ですが、画質は多少ガマンして「シャッターチャンス重視」ならば、音付き4Kフォトが非常に役立ちます。


なお、ほとんどの家庭用4Kビデオカメラにおいて、望遠側では光学的に4Kに満たないので、記録画素数は少なくても、望遠側なら実質的に問題ありません。

※安価で小型軽量の現状のフルハイビジョンでは、望遠側どころか広角側でもフルハイビジョン相応の解像力がありません。

書込番号:24354453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WI-FIコントロール時HDMIスルー信号切れる

2021/05/21 21:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX2M

クチコミ投稿数:1件

ライブ配信で使うためにこの機種を買いました
Wi-Fiコントロールでズームをコントロールしたいと思ったからです

しかし残念なことに Wi-Fiコントロールに繋ぐとHDMIスルー信号が切れてしまいます

HDMIスルー信号と 遠隔でのズームコントロールを両立する方法はありませんか

書込番号:24148502

ナイスクチコミ!0


返信する


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V480MS

スレ主 kairorenさん
クチコミ投稿数:37件

60p 1080/28Mでのmp4形式で録画したいと思っています。
この機種と、上位のW590Mの両方でできると思っていますが、この機種と上位機種で、この記録モードでの録画で、何か根本的な差はあるのでしょうか。

こちらのレスで、mp4で保存できる最安機種がW590Mとありましたが、カタログを見る限りV480MSでも保存できると思っています。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000024413/SortID=23759319/

mp4形式で保存されてそのままハードディスクにmp4形式で移せるなら、安いこちらの機種でよいと考えています。
誰かご存知でしょうか。

書込番号:24337580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/12 10:58(1年以上前)

(念の為)
>60p 1080/28M
 ↑
この仕様が画質に結びつくほどではありませんが、そこは再検討の必要はありませんか?
有効な撮像面が 1/6型(対角3mm)ぐらいですので・・・

書込番号:24337638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kairorenさん
クチコミ投稿数:37件

2021/09/12 11:35(1年以上前)

はい、こちらは上位機種にしたとしても、同じ設定で撮る予定ですので問題ありません。
要はSONY製のようにAVCHDとmp4形式の両方記録みたいな感じでなく、パソコン等でそのまま再生できることを望んでいます。

書込番号:24337704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/12 12:06(1年以上前)

画質の良し悪しは無関係で、ということでしたら、
まずは共通で、
1ファイルの連続記録時間は、ビデオカメラやデジカメの動画に関係なく「PCなどにも共通のファイルシステム」によって、例えば1ファイル4GBに制約されたりします。


さて、カメラ本体は、
V480MSにサブカメを増設したのがW590M、のような感じです。

細かい仕様の確認において、掲示板の書き込みで確実を求めるの論外ですので、業務として責任の伴う「メーカーのサポート部門」で確認し、
購入時には店員さん(店側⇒売り手)に「確認してもらう」ことで、購入時(法的には売買契約)において債務(≒必要機能を有する物品を売ること)が発生するので、
確認ミスで「必要機能を有しない物品を売ってしまった」ら債務不履行になり、
返品=返金が法的に当然になります。
※「売り手が確認した」が重要です。


なお、同時期ぐらいか開発期間の重複がある場合は、使える要素はできるだけ共通化したり流用してコストダウンに繋げているのが一般的ですので、
格上/格下に直結しない限りは共通仕様になりやすいかと思います。

書込番号:24337758 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kairorenさん
クチコミ投稿数:37件

2021/09/12 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。
1ファイル4GBとなることはありそうですね。であれば内蔵メモリはFAT32フォーマットなのですかね。
この画質だと4GBでも約19分撮れるようなので十分です。
上位モデルはどうも重く感じたのでこのモデルを買って試してみます。

書込番号:24337966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードについて

2021/09/07 23:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-VX992M

クチコミ投稿数:23件

初心者なので、初歩的な質問で申し訳ありません。
こちらを購入したのですが、運動会で使用しようと考えています。

メモリーカードはどれがおすすめですか?
やはりパナソニックのメモリーカードがいいですか?

書込番号:24330047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/08 00:10(1年以上前)

メーカー「だけ」で選ぶと悲惨になります。

・4K録画でしたら、「V30」の規格が記載されていること。

・かつ、マトモな販売店で「本物」を購入すること(オークションなどの個人売買はお金を捨てるも同然の余裕がある場合のみ)

・かつ、「本物」の、サンディスク、キオクシア(旧東芝)あたりが無難です。もちろんパナ製も。


ところで、内蔵メモリーにソコソコの時間の録画が出来ることを承知されていますか?


その他、予備バッテリーもお忘れなく(^^)

書込番号:24330090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27366件Goodアンサー獲得:3133件

2021/09/08 08:10(1年以上前)

この機種は記録できるのが2種類あります。
内蔵メモリ64GBとSDカード。
SDのメーカーはSanDisk・キオクシア(東芝)・Panasonicあたりがいいでしょう。
購入時は量販店が良くて、通販店舗は有名な店舗以外は避ける。
Amazonは出店者が問題に。
オークションは避ける。
SDの規格はV30の物。

長く録るなら予備電池も。

書込番号:24330327

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29328件Goodアンサー獲得:1539件

2021/09/08 08:27(1年以上前)

(補足)
「V30」ほかの「ビデオスピードクラス」について
https://www.sdcard.org/ja/consumers-2/about-sd-memory-card-choices/speed-class-standards-for-video-recording/

V30 ⇒ 30MB/秒以上 = 240Mbps以上

現状の家庭用4Kビデオカメラのビットレートは数十Mbps ~ 100Mbps以上なので、動画用規格のV30の範囲になります。

書込番号:24330347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/09/08 08:38(1年以上前)

こんにちは

https://panasonic.jp/dvc/products/vx992m/spec.html

SDXC 64GB もしくは 128GB
4K撮影には ClassI でとあります。
V30 までは必要ではありません。

まぁ、量販店の店頭で探すときにはV30で安いものでも良さそうな。

個人的には SANDISK かなと。

書込番号:24330359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング