このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2002年5月15日 19:08 | |
| 0 | 1 | 2002年5月7日 11:42 | |
| 0 | 5 | 2002年5月20日 16:37 | |
| 0 | 0 | 2002年5月1日 23:08 | |
| 0 | 5 | 2002年6月25日 12:18 | |
| 0 | 0 | 2002年4月26日 08:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX2500 +(VW-PMX25)
MX3000はどこも売ってなさそうだし、見た目がいまいちなので2500買いました。
ここと、ビクターのDV3000のとこを両方読んで、一長一短で相当悩みましたが、
ヨド店頭で17日まで118000円というセールだったので、買っちゃいました。ネットでも同価格で出てたようですが、
もう品切れで売ってませんね(DV3000は124000円だかで出てる、これもお買い得かな)。
まだそんなに使ってないですが、暗い暗いとの話だったから室内は無理かぐらいに思ってましたが、
実際には100Wの白熱灯が2つぶら下がってる室内(結構広め)で録っても、
使い物にならないという感じはしませんでしたけどねー。
店で試した感じだと、ソニーのTRV50は、素人目にも「え、この値段でこの画質なの?」って感じだったけど。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
消費税込み158,000円で買いました〜。
秋葉原にもちょこちょこありますね。
ホワイトバランスは、くるったらマニュアルでということで・・・。
普通に見てるだけなら、TV映像と大差無い感じです。
もちろん、撮る状況次第の部分は大きいと思いますが、
値段と映像を見比べる限り、いたって満足出来ると思います。
夜間は高級機じゃないと映らないもんなんだな、
と先入観があったせいか、思ったより映りました。
薄暗くなってる部屋の奥を撮ったりすると、
目で見たよりも暗くなりますが、それはそれ、
プロ用途で使用してる訳じゃないんだから、しょうがないでしょうし。
最も、わざわざ薄暗い場面を撮る機会は極端に少ないですし・・・。
夜の公園、背の高い街灯の下にあるつつじは、結構綺麗に映りました。
人肌の感触はかなり良いと思います。表現力は十分と感じます。
手ブレ補正もキッチリ仕事しているし、
マイクもきちんと音拾ってきます。
パナ社員のようですが、こりゃトータルでとても良いです。
本体の液晶がはまってるくぼみが、むちゃくちゃ熱くなりますが、
冬は丁度よさそうですしね(笑)
もし、似たような価格帯で考えてるなら、候補に加えてみては
いかがでしょうか。すぐそばにあるかどうかも関係ありますが・・・。
この掲示板の内容を、かなり参考にさせて頂いて、機種を決めました。
おかげ様で、購入後に満足出来ました。
ありがとうございました。
0点
2002/05/07 11:42(1年以上前)
フラックさん購入おめでとうございます。
僕もこの掲示板を見て購入を決めて買った者です。
>TV映像と大差無い感じです
まさにそのとおりだと思います。今は僕自身カメラから直接ビデオデッキに
つないでダビングしていますがやはり画質が劣化しますので今DVデッキ購入を
考えています。
確かにオートで撮りますと見た目より暗部が暗くなるなりますがマニュアルで
ゲインを最大限まで上げてやっと目で見た感じに近くなりますよ。
でもそれでも1CCDビデオカメラよりはぜんぜんダイナミックレンジも広いし
画質調整では、思い通りの画質にして撮るのは楽しいですね。
ワイコンやフィルターをつけるとビデオライフが一層豊かになると思います。
かって4ヶ月近くたちますが僕も買ってよかったと思っています。
書込番号:699016
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)
下にも書きましたが、ウイング・レットさん、saru66さん、ワイコンフード情報ありがとうございました。ワイコン保護、ハレーション防止の為に買いましたが、格好も良くなったので画像を載せて置きます。興味のある人はどうぞ。
http://japan-ranking.virtualave.net/photo/img-box/img20020501233648.jpg
0点
2002/05/02 13:02(1年以上前)
業務用みたいでかっこいいですね。参考になりました。
書込番号:689123
0点
2002/05/06 17:18(1年以上前)
ウンコ仮面さんついにやりましたね!。たしかにこのワイコン純正とも思えるほどピッタリで自分も付けた時には思わずにっこりしました(笑 またレンズキャップも、このフードを取り付けるとレンズ周りに1周の溝が出来ますので、市販されている外径67mmのツメが左右に出るロックタイプが使えます。
書込番号:697470
0点
2002/05/07 21:29(1年以上前)
ウイング・レットさん、お世話になりました。あまりにもピタっハマるので思わず笑ってしまいました。そのうちキャップ購入も検討したいと思っております。
書込番号:699873
0点
2002/05/14 10:46(1年以上前)
日曜日に新宿のヨドバシカメラに行ったのですが在庫がなかったみたいで
渋谷のビックカメラに行ったらありました。価格は1500円そこそこでした。
レンズフードをつけるとレンズが大きく見えてとてもいいですね。
これでますますビデオを撮るのが楽しみです。ウンコ仮面さんのおかげです。
書込番号:712339
0点
2002/05/20 16:37(1年以上前)
ワイコンフード情報ありがとうございました.僕もつけてみたいとおもいます。makerとmodel、もう1度教えていただけませんか?おねがいします。
書込番号:723946
0点
5Kを購入しました。キャノンの8mm、京セラ(ソニーのOEM)のHi8に続いて3台目です。暗い、暗いとの評判で、気にはなっていたのですが、コンパクトさと(かみさんが気にいって)、モニターの画質が美しかったので購入しました。で暗い、の件についてはマニュアルでシャッタースピードを1/60
、露出をあげていったら、大変きれいにうつりました。操作もわかりやすいですし、画質も「充分」と思います。外の絵も大変美しいです。不自然さがなくいい絵作りだと思いますよ。ナイトビューはまったく使えません。使うときが通常ないので気にしませんでした。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV10
お遊びで購入してみました。
このサイズから、まわりへのインパクトは大きく、「使い方を誤って新
聞に載るなよ」ってありがたいお言葉をいただいております。
使い心地ですが、
1)小さくてよい
2)軽くてよい
3)画像の質に期待するほうが間違っているが、それなりに見れる
4)意外とバッテリが持つ
です。
要望としては、
1)液晶パネルの回転にあわせて画面の天地を自動もしくはボタン一発で
変更可として欲しい。
(現行:メニュー階層をたどっての操作が面倒)
2)AV OUT機能を搭載して欲しい。
(現行:AV-IN/Audio OUT(イヤホン)機能はあるが、Video Out機能が
ない)
です。
0点
2002/05/06 17:43(1年以上前)
zzzzzzzzz.....さんちょっと質問いいですか?
動画の件ですが、画質はどうですか?
私パワーポイントで動画を使いたいのですが・・・
mpeg4は、普通にメディアプレーヤーで再生できるのでしょうか?
現在所有しているキャメディアのMOVファイルは、メディアプレーヤーで再生できないもので・・・
よろしくお願いします。
書込番号:697520
0点
2002/05/14 19:16(1年以上前)
この機械おもしろそうだけど
あんまり反応が少ないね
デジカメとしても使いたいんだけど
普通のデジカメを買ったほうがいいかな?
書込番号:712922
0点
2002/05/17 10:05(1年以上前)
これ一瞬いいなって思ったんですが、
色々と改善して欲しい点が・・・
@やっぱ大容量マイクロドライブ1Gに対応じゃないと
A画像サイズは640×480ぐらい欲しい
B秒間30コマぐらいで撮影できるといい
C画素を増やしてもらいたい
と言ったところナンですが
それならDV買えと言われそうですね。
でも、この本体サイズで記録メディアにテープを使わないってところが
いいですよね。
性能上げた似たような機種が他社からでもいいから出ませんかね?
書込番号:717601
0点
2002/06/25 12:06(1年以上前)
腐ったような古い情報ですが、巷の情報を2つ
D-snapの使用レポート
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/08/pana_dsnap.html
東芝の334万画素 MEC100AS
http://www.zdnet.co.jp/news/0003/15/toshiba2.html
書込番号:792376
0点
2002/06/25 12:18(1年以上前)
先日 アイムで¥79800で買いました。ヤマダ電機で81,500以下は
上司と相談してとはっきりしないので、三脚+バック+テープ3本付きです。
室内では逆光補正を使うと明るくなりましたが、プログラムAE(SPOT)を使うと少しはうまくいきます。ナイトショットは動画で取れるイメージは捨てた方がいいと思います。どうせ子供の寝顔は2−3回の使用で、長時間の撮影(結構ひょうじゅんバッテリーでいける)でのコストパフォーマンスを考えました
わりと
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

