このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 0 | 2018年8月1日 10:17 | |
| 4 | 0 | 2018年6月4日 21:14 | |
| 4 | 3 | 2019年1月24日 23:01 | |
| 7 | 0 | 2017年8月7日 16:11 | |
| 10 | 8 | 2016年11月28日 08:26 | |
| 9 | 2 | 2016年11月22日 11:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
YouTube にアップしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=CyjyTUp4HYs&t=101s
HD Writer AE5.4のソフトで、編集っていってもつなぎ合わせただけ。簡単にYouTubeにアップ出来ます。
画質も55インチの4Kテレビで観てもなかなかの高画質ですわ。
編集もアップも時間がかかりすぎるのが難点かな。
5点
発売直後に購入してすぐに手放したカメラです。使用回数は数回ほどで確か4K60PでそのままSDカードへ記録できるカメラが購入の決め手でした。いざ、公園などで風景を撮影してるとかなりの頻度でテレビ局の人かと勘違いする人が多く、私には扱いにくく、抵抗がありました。極めつけは中学生ぐらいの子にTBSですか?と名指しで聞かれたこと。これにはさすがに参りました。人と会うたびに個人的な撮影と何度も説明してたのですが、やはりすれ違いざまに行く人々からの熱い視線が凄かったです。やっぱり、静かな場所で三脚建てて風景画を撮りたかったのですが、当時はそんな余裕も無く、今となっては良い思い出になりました。このカメラを構えると周りの視線がひと味変わります。興味のある方は是非!
2点
テレビ局のロケなんかが多い場所なのかなと思いました。出なければ、そう指摘されないと思います。
このカメラの記録モードは、大変多くて感心します。
書込番号:21257889
2点
上位モデルであるはずのAG-UX180よりシアワセがあったのかもしれません。
デザインはそっくり
書込番号:21257990
0点
2019/01/24時点より\-17,112(-6%)↓ ディーライズ \259,800 ■価格.com売れ筋ランキング:123位 (1224製品中) !!
書込番号:22417263
0点
2012年から使い始めて5年経過。その間、主に1400万画素のコンデジとしての利用が多かったのですが、この旅初めてシュノーケルで海水に突っ込んだので報告。
メンテも一切していませんでしたが、水没することなく水深3m程度まではいきました。
それより深いところは、カメラより自分の息が持たずに断念(笑)
すべてビデオでiAオートモードで録画。その後カメラ内で切り出しています。
7点
今までカメラSONY FDR-AX100、スタビライザーはCatUを組み合わせて歩き撮りしていましたが、両方で2.5kgほどあり、体に堪えるので少し軽い組み合わせを模索中でした。
今回スタビライザーをあきらめカメラ本体の手ぶれ補正のみで歩き撮りできないものかと試してみました。
HC-WX990Mは非常に軽く今まで使用していた一脚とあわせても1.1kg程度しかならず、これで旅ビデオができればと思い試してみました。
結果はぎこちない箇所が多々ありましたが、もう少し練習しながら旅ビデオを撮っていきたい思っています。
映像のyoutubeアドレスは http://www.youtube.com/watch?v=v-JGH3_9kEQ です。
画質はご覧のとおりAX100と比べて私の感触では遜色はないように思っています。
4点
千の風になってのようなBGMにのせて
とても素敵な木漏れ日ビデオでした。
でもこれは、Youtubeのスタビライザー機能使ってませんか?
歩き動画の時のウネッウネッとした歪みが気持ち悪くてゲロ吐きました。
書込番号:20431031
1点
at freed様
Youtubeのスタビライザー機能は使用していません。
この機能を一度使用したことがありますが、画像のゆがみが極端で(使用方法が悪かったかも知れませんが)それ以来使用したことがありません。
書込番号:20431134
0点
丁寧に撮影されていて素晴らしいと思います。
快晴で条件が良いとは言え画質的にも予想以上に良好に見えました。
もしかするとPLフィルターをお使いでしょうか。
その他撮影時の設定を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:20431577
3点
>ビデオキチさん
天候も良く素晴らしい紅葉だと思います。
ただこんにゃくが多少見られました
>画質はご覧のとおりAX100と比べて私の感触では遜色はないように思っています。
AX100は普通に使うと諧調性能を全て使わない制限された性能での撮影になります。
そういう意味ではAX100は問題のある製品です。回避方法はあるようです
書き込み番号 19337222 20067898
ただ残念ながら手間が掛かるので歩いての撮影では適用できないと思います。
AX100を通常モードで使用するとこのpanaのこのクラスに近い性能しかありません。
私も実際に撮り比べてみました。
ダイナミックレンジの性能がこのような風景撮影 紅葉の撮影はそうですが大きく
影響を受けます。
書込番号:20431757
1点
なぜかSDさんへ
ご覧いただきありがとうございます。
フィルターは使用していません。
歩き撮りが主体ですのですべてAUTOで撮影しています。
書込番号:20432152
0点
W Melon 2 さんへ
コメントいただきありがとう御座います。
良く勉強されていますね、私などほとんどAUTOのまま撮影していますので、表面上の画質しか知りません。
また、教えてください。
書込番号:20432201
0点
>ビデオキチさん
教えていただきありがとうございます。
やはり個人的な好き嫌いで言えば、ソニーよりもパナの方が好ましいと思います。
ただ、4K撮影時の手ぶれ補正はソニー(AX55/40)の圧勝なので悩ましいところです。
書込番号:20434081
1点
なぜかSDさんへ
同感ですね、私も悩みましたが、軽い・安い・形が良い(フード)・フォーカスが早い?等で本機を購入しました。
書込番号:20434713
0点
A99mk2を買うのを止めて、これ買っちゃいました。この手のENGカメラはレンタルしてましたが、レンズが付いてこの価格なんでダメ元で買えます。SONYが同じスペックで出したら10万は高いでしょうね。問題はプラスチッキーなボディーですけどね。
サンプル動画がどんどん出てきて見ていると悪くない。LOGがないけどガンマモードがけっこう秀逸なんですね。あとでグレーディングする手間もかからないし、撮って出しにはもってこいです。
3点
>LOGがないけどガンマモードがけっこう秀逸なんですね。
明るい画作りが可能であれば、W_melonさんに有効かも?
書込番号:20415477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これを買った大きな理由はリーズナブルな価格の他に、デザインのかっこよさです。いわゆるハンドヘールドENGぽくなくて好きです。リグに組んでみると、パッと見では小型ENGカメラだとは思えませんね。
書込番号:20416646
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)






