パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

クチコミ投稿数:97件

いつくかレポートしますので、よかったらご覧ください。
・次の動画の最後の桜ですが、5m先に、ちょうちんに入った電球の明かりしかなく、肉眼ではかなり暗い状況でした。このときも手振れ防止を「入」ではなく「アクティブ」にすると、微振動による輪郭の崩れが防げてもっとシャープになったかもしれません。
http://www.youtube.com/watch?v=kbAUyn6jzRE

・PCがあれば、1080/60pの再生も編集も保存も簡単にできました。TVも直に接続して、見ることができました。
http://www.youtube.com/watch?v=z_BVDDI1fTY

・次の動画の場合は、「追っかけ」OFF、iAモードです。特に、どこにピントを合わせて欲しいとは、カメラに指示を出していないので、迷いが見られます。だいたい、お腹のところに合っているようです。見る人にとって、顔にピントが合っていないと、不快になるようですね。なので、この場合は、動物の顔、特に目に「追っかけ」を設定すると良いようです。動物だと顔認識されない場合が多いので、その場合、自動で、目を探してくれるとなお良いと思いました。
http://www.youtube.com/watch?v=o4S9jNBztuo

書込番号:11156570

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:22件

2010/03/29 20:59(1年以上前)

kawasakikazu さん

すばらしいレポートありがとうございます。
ひとつ教えてください。
kawasakikazu さんのパソコンOSは32bitですか?
自分のパソコンは64bitなので使用できるかどうか心配です。
(カタログで付属ソフトは64bitのOSは動作保証外と書かれていましたので・・・)

書込番号:11159810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/29 23:40(1年以上前)

XPとVISTAだけが64ビットでの動作保証なし、WIN7は大丈夫。

書込番号:11160946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/03/30 02:07(1年以上前)

しばチロさま、仮ID登録さま、返信大変ありがとうございます。
ところで、お持ちのパソコンで1080/60pが動作するか、編集できるかは、パナソニックのサービスに電話で問い合わせてみるのも手ですね。おっしゃられる通りで、わたくしのPCは64bitパソコンですが、Windows7です。

書込番号:11161663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2010/03/30 22:11(1年以上前)

仮ID登録さん
kawasakikazu さん

ありがとうございます。
そうですか。自分のOSはVISTA Ultimateの64です。
付属ソフトは充分には動作しない可能性ありですか。

ただ小寺氏のレポートからいただいた生データの再生は綺麗にできましたし(AVCHDPRVで)、ダウンロードしているEDIUS NEO2で再生はギクシャクですが編集は可能ですのでもしかしてEDIUSをBoosterにアップグレードすればスムーズな編集はいけるかなと思っているのですがどうですか。
なお、パソコンはメーカー品でなくBTOです。
ちなみに仕様は以下のとおりです。
MB  ASUS P6T
CPU  COREi-7 920
MEMORY  PC-3 8500 9GB
Cドライブ 64GB SSD
Dドライブ 2TB RAID0
その他HDD 計 5TB
PAWER  ENERMAX EMD625AWT
VGA  2500GTS

お祭りの撮影が好きになりベストの動画収集(自分レベルですが)を目指して昨年、小遣いを節約してやっと購入したパソコンです。編集はしろうとそのもので今、ネットや雑誌で勉強中の身です。
TM700はお祭り撮影によさそうなカメラかと思います。
付属ソフトは駄目でもEDIUSが機能すればいいと思うようになりました。
EDIUSのBoosterであれば大丈夫でしょうか?

書込番号:11165106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/03/31 00:13(1年以上前)

しばチロさま

CPU  COREi-7 920
MEMORY  PC-3 8500 9GB
Cドライブ 64GB SSD
Dドライブ 2TB RAID0
その他HDD 計 5TB
PAWER  ENERMAX EMD625AWT
VGA  2500GTS
で組まれているパソコンをお持ちだそうで、
ハイ。パソコンの能力だけで判断すると十分動作します。付属ソフトはラクラク動作します。ご安心下さいませ。 書いていいかわかりませんが、わたしがユーチューブにUPした付属ソフトの動画は、実はCore 2 Quad Q9550で、ビデオカードは、9800GTで動作させておりました。 わたしの別機i7-860でも余裕でした。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2010/hdc_tm700.pdf
の104ページ、105ページをご覧下さい。

書込番号:11165982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2010/03/31 09:49(1年以上前)

kawasakikazu さん

ご回答ありがとうございます。

自分のパソコンの問題はOSがVistaの64bitということです。
105頁の真ん中あたりに
  「Windows XP および Xistaの64bitOSの動作は保証しません」
とありますのでこれが心配になっています。
付属ソフトにはあまり期待しないほうがよいかもしれませんね。
もちろんEDIUS NEO2 Boosterで編集できれば全く問題ありません。
この機種を購入するためらいは無くなります。

書込番号:11167089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/03/31 10:48(1年以上前)

あははは。そうですよね。
わたし的には、OSも、PCの性能もあまり気にしないんですよね。わざわざ能力ぎりぎりのパソコンを使って、「でもこのソフトだと動くじゃん」みたいなことを楽しんでいるんです。
CPUの能力が足りないなら、CPUをグレードアップすればいいだけだし、OSの問題だって、夏のボーナスでWin7には入れ替えるでしょうし、って自分では考えているからなんです。

書込番号:11167272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2010/04/25 18:35(1年以上前)

撮影時に、一眼レフみたいな音がする高速連写は楽しいです。
http://www.youtube.com/watch?v=Q33fbB5PFiw

書込番号:11280041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

クチコミ投稿数:97件

本機の動画有効画素数759万画素ですが、画素数によって、こんなふうに、毛並みとか、花弁の艶、厚みにあらわれるなんて、ショックです。カメラの重さは、思ったより、軽かったです。さわっている感触は、「カメラだー。」という感じがしてます。
http://www.youtube.com/watch?v=-XQ-tUUY_ik

書込番号:11149274

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度4

2010/03/29 00:08(1年以上前)

可愛いインコちゃんですね。

しかしTM700の画質は素晴らしいですね!60pでなくても滑らかな
動きで、インコの羽根の細かいディテールも再現してますね。

キヤノンのHF S21を購入したばかりですがTM700がかなり気になっ
てきました。
でも価格がさっぱり下がっていかないですね。

書込番号:11156368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2010/03/29 00:53(1年以上前)

今まで、他機で工夫して撮っていたのは何だったの。勝手にやってくれるんだぁ。と思いました。設定をすると、「カメラの動きが早すぎるよ」なんてメッセージがあらわれて、このカメラ怒るんですよ。
・返信、有難うございました。

書込番号:11156606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信18

お気に入りに追加

標準

TM700購入してファーストインプレッション

2010/03/10 00:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

1、本体は何しろ小さい。笑っちゃうくらい。ママ用カメラと変わりません。
  この大きさによくぞこの機能がと感心します。

2、5ミリくらいの深さしかないけどプラ製のレンズフードが入ってました。
  わずかでも画質をアップしたいという姿勢が感じられて微笑ましいです。

3、ファインダーは引き出さないと使えない。
  バッテリーが附属の130だとボディーが浮いた感じになって不安定です。
  大容量の260のほうがマッチングがいいかな。
  決して見易くはないけど350の時のようにドットが目立つことはありません。
  HDR-CX550のような無いのも同じファインダーよりはずっと実用的です。

4、セットにHDMIケーブルは附属していません。ミニHDMIなので新たな出費です。残念。

5、わかっていたことだけど60pだと内蔵96MBに8時間15分しか記録できない。

6、アクセサリーシューはカバーが中途半端に残ります。
  すぐ切れてしまいそうです。マイク端子カバーも同様です。
  アクセサリーシュー常用したいけど、350とかの処理の方が良かった。

7、なんだかビットレートが・・・
  普通24Mbpsと記載されているとVBR上限24、平均21ということだと思うのですが、
  PS3で再生してみると60pの28Mbpsは早いパンとかすると平気で30Mbpsを超えます。
  HAモードの17Mbpsは安定した絵だと15〜16くらいで推移しているので、
  60pはHAモード並の画質を実現していると思われます。
  新ユニフィエエンジンってもしかして動画の解析を一層すすめて、
  よりビットレートが必要な絵にはふんだんに割り振る設定なのでしょうか。
  最近の手ぶれ補正のおかげで細かな手ぶれによるビットレートの消費は確実に減っているので
  昨年比でも同ビットレートの画質は向上していると思います。

8、細かな事ですが画質調整と言う項目で露出補正・ホワイトバランスの微調整ができるようになっている。
  私の持っているSD3ではシャッタースピード、絞り、ゲインが設定できるので、
  露出補正はありませんでした。
  この機種はシャッタースピード、絞り、ゲインが設定に加えて、
  明るさというパラメーターで半絞りステップくらいの感じで全体の露出補正ができます。
  スポットライトモードにしてプラス補正するのが好みなので嬉しい改善です。
  ただ撮影モードを選択するとiAに切り替わってしまうので超解像ズームになってしまいます。
  ズーム倍率が表示されるし、バー表示で青くなっているので回避するのは簡単ですが、
  マニュアルモードで露出だけのモード設定も欲しかった。
  またオートホワイトバランスの緑にころぶとかの補正もできます。

9、手持ちのケンコーの0.65倍52mm用ワイコンをつけて見ましたが、
  アクティブモードで撮影範囲が動き回るのでその度に盛大にけられます。
  純正が高いのが理解できました。

10、マイクはAT822を持っているのですが、
   あまりにアンバランスなのでアマゾンでAT9940を購入しました。

このサイズ、この価格でこの充実ぶりはすごいです。
パナセンスモニターなので105000円で購入しましたが、
まだ画質テストしてないのにかなり満足してます。

書込番号:11061964

ナイスクチコミ!3


返信する
勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2010/03/10 04:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
私もこの機種が最有力候補ですので非常に興味があります。

で、テスト撮影の時に暗所でのノイズについても調べて出来ましたら動画からキャプチャーした画像を見せて頂きたいのですが。

あとCX550のように波打ち現象がないかどうかもよろしくお願い致します。

書込番号:11062460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 02:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ワイド端、60pから切り出し

光学12倍テレ端

iA18倍テレ端

テスト撮影してきましたので、
キャプチャー画像です。
まずは日中晴天の好条件から。

レンズのワイド端のシャープさが印象的。
60pと相まって非常に緻密な絵です。
地デジOAよりきれい。
iAズームは結構実用になる感じです。

書込番号:11082162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 02:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

補正無し

補正なし

マイナス1段補正

続いて暗所

550にはとてもかないませんが私の使用範囲では充分です。
SD3はゲインアップの最高が12dbでしたがTM700は18dbまで上がります。
見た目より明るくなるので1段マイナス補正するぐらいが丁度いいです。

書込番号:11082179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 02:32(1年以上前)

当機種
当機種

バスの形がちょっといびつ

窓の形がひずんでいます

続いて動体です。
若干ひずみが出ていますが、動画で見ているとほとんどわからない程度です。
これはMOSである以上原理的にやむを得ないですね。

書込番号:11082194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 02:36(1年以上前)

当機種
当機種

バックが菱形ぼけになってます

こちらはあまり目立ちません。

続いてマクロ

菱形絞りではバックが汚くなるので構図に注意がいります。
バックに明るい点があるとかなり目立ちます。

書込番号:11082202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 02:45(1年以上前)

当機種
当機種

菱形にぼけています。

ワイド端のぼけ、きれいです。

撮影して気付いたのですが、テレ端で点光源を撮影すると絞り開放でも菱形にぼけてしまいます。
テレ端の性能を上げる為でしょうか、開放でも絞りが効いているようです。
ワイド端のぼけが非常に美しく、レンズ性能のよさが感じられるだけに残念なところです。
もともと1/4.1型の小さなセンサーなのであまりぼけるレンズではないのですが、
夜間で何かの拍子にアウトフォーカスになった時に菱形が出現してしまいます。

書込番号:11082219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 03:29(1年以上前)

テスト撮影してみて

ご心配の波打ち現象はありません、ご安心下さい。

まず感じるのはワイド端の絵が素晴らしい。
周辺までシャープで高解像度、従来の家庭用カメラのレベルを超越してます。
さすが新設計の高性能レンズという印象です。

手ぶれ補正は通常の撮影では、iA18倍テレ端の手持ちでも実用になるほどしっかり補正が効きます。
Power O.I.Sだと効きすぎてパン時に揺り戻しが出ます。
歩きながら撮影はギクシャク感が残って、ソニーの浮遊感のあるステディカムのような補正にはかないません。
私の撮影スタイルには十分です。

暗所性能は最近のカメラとしては良い方だと思いますが、
友人の持っているソニーの520に比べると劣ります。
いまだにSD3のほうが暗さに強いです。
元のセンサーの解像度が高いせいだと思いますが、
単色の照明に当たると解像度が急激に落ちる画素ずらしの欠点はあまり感じなくなりました。

円形絞りがないのは、あくまでもシャープに写すカメラで、
センサーが小さいですし、ボケを演出するような思想ではないのだと思います。

しばらくはメイン機として活躍しそうですが、まだまだいじれるパラメーターがいっぱいあって
使いこなしていくのが楽しみです。

書込番号:11082276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/14 05:01(1年以上前)

北野ももんがさんは、なかなかマメな方なんですね。
 現状では動画で観られないのが残念ですが、多いに参考になります。感謝です。

 私的には九分通り満足です。重箱の隅をつついて何のこうのと言うより、全体の醸し出す絵柄を気にする方で、パナソニックの画の方が馴染めるので........。

 解放でも菱形絞りが出てくるというのは面白いですね。菱形と言うより正方形に近いですね。でも私はそれが致命傷になるという様なビデオ撮りをしませんので、多少暗所に弱くても、ノイズが押さえられていれば充分です。

 どの道、どうせ近いうちに買うんですが、一応四月十日のNABでのアップルの対応を見てからにし様と、一寸待ちです。

書込番号:11082373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 13:14(1年以上前)

隣のトラさん、ありがとうございます。
おっしゃる通り実撮影にはほとんど影響ないと思います。
欠点を探し出して晒そうという意図ではありません。
まあ、もう買っちゃったわけですし、
どう付き合うかと言うノウハウ作りのためのテストとお考えください。
従来とレベルの違うカメラで、パナの言う世界最高画質もある条件では本当です。
AF以外全部勝ちなので、これでやっとCanonのHV20を引退させられます。
SD3はサブ機でもうちょっと頑張ってもらいます。

書込番号:11083741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/03/14 15:52(1年以上前)

これはお疲れ様

たまたま、気になっていた動体ゆがみ(CMOS系素子で発生する元祖こんにゃく現象)のサンプルがあるので参考になります。

同じCMOS系でも、メーカーや機種によって度合いにずいぶん差があるので。

書込番号:11084331

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2010/03/14 16:51(1年以上前)

数多くのアップロードありがとうございます。

見ていて基本画質はとても良いのですが、発色が あっさり画質のようですね。
ちなみにメニューモードで彩度(パナの場合は色の濃さ)を上げた
場合どのような感じになりますか?

あとオートフォーカスはソニーより速く、迷う事はありませんか?

書込番号:11084554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/14 20:39(1年以上前)

勇気玉さん

色の濃さはかなり濃い色まで調整できます。
プラス2でSD3と同等までいきますが私は必要性を感じません。
デフォでもSONY HC1、Canon HV20と比較して特に色が薄いとは感じられません。
SD3と比べると確かに薄いですがそれはSD3が特に濃厚だからでニュートラルではないです。
建物の絵などは冬の空気感がよく出ていると思いますが、それが薄いと感じる原因でしょうか?
パンジーが薄く感じるのは日陰だからで、赤い花の方はこれ以上赤が強いと飽和してしまいそうです。
他所で薄いと言われるのは、露出が少しオーバーになっているか、
TM700はx.v.Colorがデフォルトではoffなので、それで撮ったものを評価してるのではないですかね。
最近のテレビはx.v.Color対応なので、それで撮影してHDMI接続して評価すべきだと思いますが、
デジタルシネマカラーなどという名前になっているので、マニュアルを全部読まないとなかなか気付きません。

AFは優秀で暗所や個人顔認識や追っかけフォーカスなどでも迷いません。
小センサーなのでもともとそんなにボケません。
スピードは今回ソニーはシュッっと瞬間に合う感じのフォーカスに変えてきましたので
スーッと合う感じのパナより早いです。
それは優劣ではなくどっちが撮影用途に合っているかだと思います。
パナ方式だとフォーカスが合う間も使用できる可能性があります。

書込番号:11085553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/03/14 21:21(1年以上前)

北野ももんが さん ありがとうございます。

総じて好印象を持ちました。
「色の濃さ」は個人的には気になりません。
SD200では-2〜-3にしていたくらいですから。

ぎとぎとの輪郭強調はなくなり、S/Nも良いと思いました。

ただ、自分の使っているソニー機もそうなのですが、
コントラストを弱めて、もう少しすっきりさせたいかなという気もします。
この辺は好みの問題かもしれません。

店頭で触った感触ではAFも良好なのでは?
ソニーの500/520、550で困ったことはありませんが、
たまにぼーっとしている時があります。

キヤノンのHFS21はさすがでしたが。

暗所は残念ながらソニーの方が良好なんでしょうが、
ズーム領域はソニーに対するアドバンテージですね。

書込番号:11085824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度4

2010/03/14 21:22(1年以上前)

今日私も購入してきました。

本体の液晶でみてると思わないですがテレビにつなげると
すごいシャープに映ってますね、なんかすごいです。

北野ももんがさんにお聞きしたいことがあるのです。
静かな場所で撮影テストしてて思ったことがあるのですが
TM700はZOOMの時のレンズが動くときの音をマイクが
案外大きい音で拾ったりしてませんか?
(ちなみに外で撮影してるときは全然気になりません。)

個体差かもしれませんが結構気になったものでお聞きしたくなったんです。
(お店ので確かめたいけどお店は音がうるさいので確認できませんでした)

SONYのSR11、XR500、CX550のいずれも耳をすませば
レンズの動いてる音はするのですが気になるような感じに拾ったりしてませんでした。
 

書込番号:11085827

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2010/03/14 22:50(1年以上前)

詳しく説明して頂き、ありがとうございました。
そうですか、花は日陰で撮ったんですか。わかりました。

暗所もノイズが少なくこれなら充分許容範囲内ですね。

書込番号:11086433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/15 00:48(1年以上前)

なぜかSDさん、
コントラストですが補正できます。
「コントラスト視覚補正」で、暗部を明るく、白とびを抑えめに補正する機能があります。
パナの業務機には以前から装備されていた機能で、
今回はONで撮影しましたが効果はそんなに大きくはないようです。

暗所性能は今日ローライトモードを試してみましたが意外と使えると言う印象です。

キャノンは外部測距センサーがあるので暗闇でもピンがきますね。
これだけはかないません。

WKmintさん
お役に立てなくてすみません、
私の場合、音楽収録が多いためマイクは常に外部マイク使用してます。
マイク端子付きでレベル調整できる事が最低限の条件なのです。
今回TM700のためにオーディオテクニカのAT9940を購入しましたが、
TM700が小さすぎてアンバランスです。
これより小さくて音の良いマイクってなかなか見つからないでいます。

書込番号:11087217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度4

2010/03/15 05:54(1年以上前)

>北野ももんがさん

インプレッションをみてると詳しそうなので聞いてみたんです。
こちらこそすみませんでした。

また書き込みするかもしれませんがその時はよろしくお願いします。

書込番号:11087664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件 HDC-TM700のオーナーHDC-TM700の満足度5

2010/03/15 07:24(1年以上前)

WKmintさん

言い忘れました、ご購入おめでとうございます。
お仲間ですね。
あれからちょっとやってみました。
ヘッドフォンでやっとわかる程度ですが静かな室内だと確かに入りますね。
私の場合はズーム音よりファン音ものほうが大きいです。
試しにSD3でやってみたらズーム音はこちらもありました。
SD3はファンが後方なのでファン音はほとんど感じられません。

書込番号:11087760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニタ−商品に当選しました

2010/03/01 18:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM700

スレ主 sonbさん
クチコミ投稿数:5件

2月24日にメ−ルにて当選の連絡がありました。落札価格は105.000円でした。今回は最低価格が高め
だったので落札価格もだいぶ高めになりましたが早速注文しました。
現在はHDC-SD7を使用 今回の機種で9台目(すべてPanasonic)になります。どんな映像が撮影出来るのか?楽しみです。
問題は映像編集です。Panasonicで早く編集環境を整えてほしいものです。モ−ションHDスタジオ?みたいなものを発売されるといいとおもいます。
現物が届きましたら使用報告をさせて頂きます。   以上

書込番号:11017463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1203件

2010/03/02 20:45(1年以上前)

ご当選おめでとうございます。
今が一番楽しい時でしょう。わくわくしますね。
私もパナのカメラ多いです。
VHSのマックロード今も動きます。
MX5000これも現役です。
新しい方ではDX1、HS300です。あと、ソニーとビクターが1台ずつ。
私もモーションDVスタジオには世話になりました。使いやすかったです。
私がパナが好きなのは3板だからです。色彩の豊かさ、いいですね。
カメラが届いたら、楽しんでください。

書込番号:11023374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

驚きの手ぶれ補正機能(ミニレビュー)

2010/02/13 23:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

電子式手ぶれ補正のソニーCX170と、TM60を単純比較した。
その結果、TM60が実用性を維持するのに対し、CX170では
揺れが目立ち実用に耐えない。

25倍ズームでこれだけの実用性をもつ機種を今まで見たことがない
相当強力だといえる。


各社の20−25倍ズーム機においては現時点でTM60が相当有利と
思われる。

また、色調表現についても比較的メリハリのある濃い目で好感触。
ズームについては遅めである点が残念だ。

暗部特性については未検証だが、25倍ズームが手持ち実用域に
入ったことの意味は大きい。ワイド側35mmというのもちょうど
いい具合だ。

書込番号:10936982

ナイスクチコミ!2


返信する
C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2010/02/14 04:55(1年以上前)

単純比較といえどもワンランク下のCX170は5万円台なのに対してTM60は約8万円台と3万円の価格差があるので何とも言い難いです。まるで軽自動車と2000ccクラスの車を比べてる様なものです。

今後、初めてビデオカメラを購入する人が多いと思われる中級機ではズーム倍率に引かれてCX370VよりTM60(70)が売れ筋になりそうですが発色が同じクラスのCX370Vよりイマイチな感じが否めない上にレンズのキレも同様にありません。中級機ではズーム倍率や機動性も大事ですが画質も同様に重要視されている(逆に前の二つを重視するのであればわざわざこのクラスを購入する必要性も無いです)ので安易にズームだけで選ぶよりもトータルバランスで選ぶべきですが、まぁ「餌食」が増えない事をただ祈るばかりです(笑)

参考:http://camcorder-test.slashcam.com/compare.html(機種を選ぶ所がありますので複数比較をする際にはCtrlキーを押しながら選んでください)

書込番号:10937946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2010/02/14 08:48(1年以上前)

そうですよね(^^;
CX170はSONYの機種の中でも、ちょっと見劣りのするカメラですから…(>_<)

比べるなら、競合するであろうCX550かCX370でしてもらった方が、公平かも知れません

書込番号:10938343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/02/14 11:58(1年以上前)

そういうこと以前に
某記者の過去書き込み読んでみろ

一切信用できないというのがわかるから。
「またこいつか・・・」
ぐらいの印象しかない。

書込番号:10939080

ナイスクチコミ!5


C-DASHさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 Vimeo 

2010/02/14 12:51(1年以上前)

そうですね、以前から薄々パナソニックの工作員だとは思っていました(笑)。散々CX550VとHX5Vを比較しておきながら結局TM700万歳なのもその魅力を引き出すための演出だったのは記憶に新しい所です。さすがにCX550Vのズーム倍率に対する不満を漏らしていたときはまだ気づきませんでしたが今回の件で確信致しました(笑)

書込番号:10939279

ナイスクチコミ!2


スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

2010/02/14 12:59(1年以上前)

手ぶれ補正にかかる証拠映像を提供する。

http://www.youtube.com/watch?v=MT7y3Nn8pCU

さあ工作員認定、いい加減だといった人々の反論を聞きたい。

書込番号:10939309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:15件

2010/02/14 13:20(1年以上前)

またあなたですか。

>25倍ズームが手持ち実用域に入ったことの意味は大きい。

あなたは撮影時に本体液晶で見るだけで、大画面モニタでその撮影映像を見ることのない「撮りっぱなし派」なんですね。
でなければ何も知らない人向けの宣伝コメントにしか見えませんね。

客観的な判断に基づく評価ならともかく、このような嘘を堂々と書いているのを見ると気分が悪いです。

書込番号:10939391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/14 13:31(1年以上前)

映像を見た。確かに目安程度にはなる。

HDC-TM"70"の手ぶれ補正がかなり使えそうだというのはわかった。
しかしそのままTM60の手ぶれ補正の評価とすることはできない。

TM"70"とCX170では補正なしの映像における手ぶれにかなり違いがあり、公正な比較ができているとは思えない。最望遠においてCXの方が明らかに手ぶれが多く、そのモード(ブレの周期)も違う。TM"70"の方が最望遠になってからの時間が短い。同じ人物が同じ持ち方で撮った映像ではないのではないかと推測される。

別に某記者さんが工作員だと言うつもりはないが、この映像だけ見る限りにおいて言えることは
「TM"70"の手ぶれ補正はかなり優れているようなので、TM"60"についても優秀と期待できる」
ここが限度。これ以上のことを言われても何の説得力もない。

書込番号:10939435

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/14 13:42(1年以上前)

公平な立場を標榜しながらも実態は大衆扇動多し、という業界の縮図のようです(^^;

書込番号:10939490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/14 18:58(1年以上前)

某記者さん、動画投稿ヌシが消すらしいですよ。
私もCXで紹介したから少し責任を感じるじゃないですか。
レビューして議論されるならご自身の動画でされたらどうでしょう。

書込番号:10940948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:68件

2010/02/16 21:27(1年以上前)

ついに消されちゃったみたいですね。
昨日見たときには、投稿主さんが「『某記者』なる人物がリンクしていたようだが本意ではない」
旨のコメントをつけていたんですが。

大見得切った割にはショボイ終わり方ですねぇ、「某記者」さん。
何か弁解することはありますか?

書込番号:10952040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

発売日と価格

2010/02/02 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM60

クチコミ投稿数:3件

今日、群馬県高崎駅前のヤマダ電機の店員に聞いて来ました。
発売日2月12日
価格80,800円
ポイントは付かないとのこと。

書込番号:10878429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング