パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DMR-BW830との連携

2008/08/30 03:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:64件

早速、DMR-BW830を購入しました。

新製品のBW930、BW830、BW730には、USBポートが実装されたので
ビデオカメラとの連携も気になるところです。
ということで、本機(HS100)とBW830をUSB接続してみました。

※設置に時間がかかってしまったため、簡単な取り込みまで。。。

1.接続
  ・HS100は、USB接続するときにバッテリーをはずして、電源ケーブルを接続しなければなりません。
   #ちょっと面倒ですが、MAX:60GBのデータ取り込み中に
    バッテリー切れ等の心配がないから精神的には良いかも。
  ・HS100とBW830前面のUSBポートにHS100付属のUSBケーブルで接続する。
2.起動
  ・まず、BW830を起動しておいてからHS100を起動(再生モード)する。
   #逆の場合は試していません。
3.HS100がUSB接続を認識するので、HS100で「PCコネクト」を選択する。
4.BW830がHS100の接続を認識するので、BW830で「撮影ビデオ(AVCHD)を取込」を選択する。
5.取り込み先が聞かれるのでHDDかディスクかを選択する。
6.HS100内の録画リストが表示されるので取り込むタイトルを選択する。
7.「ダビング開始」を選択し決定ボタン押下で、ダビング開始。
8.あとはダビング終了を待つ。。。。
  #録画容量とダビング時間については、別途計測。。

HDDに取り込んだ場合、BW830のリモコンに「スタート」ボタンがあるので、
それを押すとメニューが表示されるので「撮影ビデオを見る」を選択すると、
HDDに取り込んだビデオカメラ映像が保存されているフォルダ?にジャンプして、
取り込む済みの映像一覧から選択することで再生が出来ます。

テレビ番組とは別のフォルダ?に分類されるので、
テレビ番組と取り込んだ映像がゴッチャにならなくて良いですね。

見比べたわけではありませんし、サンプルが1つなのでなんとも言えませんが、
XP12に取り込んで再生した時よりも、BW830に取り込んで再生した方が、
画質的に良い印象がありました。

あっ、もちろんタイトル編集も可能です。

取り込み時間に関しては、私も気になるので後日検証です。


はやり、HDDに撮りためた長時間映像をSDコピーやPCいらずで、
ダイレクトにBDレコーダに取り込めるのは良いですね〜〜〜
タイトル編集してBDディスクに書き込み保存できますし。
HS100の活用機会も増えそうです。


また、PC用の外付けUSBハードディスクに、HS100内蔵HDDの内容を
そのままコピーした時にも取り込み可能か気になるので、
近いうちにやってみるつもりです。
 #外付けHDDにバックアップしておいた映像データの取り込みの用途を考えています。
  フォルダ名で判別してくれるのであれば、日付ごとに管理もできると思いますし。


書込番号:8273270

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/08/30 20:03(1年以上前)

PC用の外付けUSBハードディスクにHS100内蔵HDDの内容を
そのままコピーして、BW830に接続したときの動作について。
 #使用した外付けUSBハードディスクは、USBバスパワー給電でなく
  本体に電源を接続するタイプ。

PC用の外付けUSBハードディスクは、『FAT32』でフォーマットしておき、
 HS100 ⇒ PC ⇒ 外付けUSBハードディスク
とUSB接続を行い、エクスプローラ等でHS100内蔵HDDの内容をそのまま
外付けUSBハードディスクにコピーする。

起動しているBW830のUSBポートに外付けUSBハードディスクをUSB接続して、
外付けUSBハードディスクの電源を入れてしばらくすると、BW830がその接続を認識して、
HS100を接続したときと同様に、BW830に映像データの取り込みが可能でした。

また、タイトル編集やタイトルまとめ機能も可能です。

データのダビング時間は、13595MBのデータを約54分30秒程かかりました。
PCでコピーしたときの2倍以上時間がかかっているので、外付けUSBハードディスクの
転送速度が足を引っ張っているわけではないと思いますが。

録画時間と上記ダビング時間の関係は、録画モードがばらばらなので求めていませんが、
上記データサイズと録画モードのビットレートから算出出来るかと思います。
CLIP-INFO等の管理データファイルや映像データファイル、シーン数等にも影響は
されるとも考えられます。

なお、HS100を使用したときも同様となるか否かは分からないので確認したい。

また、上記から接続されるUSBデバイス名?とかのチェックは行われていないようなので、
フォルダ構成が同じであれば、他機種の取り込みもできる可能性はあるかと思われます。


書込番号:8276430

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/08/30 20:22(1年以上前)

報告ありがとうございます。

>エクスプローラ等でHS100内蔵HDDの内容をそのまま外付けUSBハードディスクにコピー、
>HS100を接続したときと同様に、BW830に映像データの取り込みが可能
SONYレコでも同様のことはできていたようですね。
あちらの取り込みは高速のようですが。

>転送速度が足を引っ張っているわけではない
AVCHDとAVCRECの中間状態?に変換しているのがやや遅い原因のようです。

>接続されるUSBデバイス名?とかのチェックは行われていない
他社機でもできそうですね。

書込番号:8276539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/08/30 20:43(1年以上前)

グライテルさん、ありがとうございます。
他レコでは、どうかなと気にはなっていたので。

>>転送速度が足を引っ張っているわけではない
>AVCHDとAVCRECの中間状態?に変換しているのがやや遅い原因のようです。
そういうことですか。
映像データの変換は劣化が考えられるので行われていないと思われますので、
それ以外の管理情報等が変換されているのでしょうかね!?

PC使用時と同等とは言わないまでも、もっと高速になることを要望したいです。

書込番号:8276669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

夜間花火の撮影です

2008/08/14 16:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

クチコミ投稿数:299件 HDC-HS9のオーナーHDC-HS9の満足度5

以前SD1にて夜間の映像をUPいたしましたが、今回はHS9にて花火の撮影をしてきました。
暗い所は苦手なHS9ですが、暗所でも花火の様に光源が明るいものを撮るときには、そう不安がないようです。
PCで観れるようにAVCHDからWMVHDに変換しています。
ファイルの大きさを考慮して VideoStudio 11にて1280×720にスケールダウンしています。
私のブログからダウンロードできるようにしていますのでHS9を購入時のご参考にしていただければと思います。
http://je3ilc64.blog34.fc2.com/blog-entry-68.html

書込番号:8206700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

花火撮影結果

2008/08/12 23:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:272件 Fotonoma 
別機種

F100fd撮影

やはり、この機種での撮影は難しい・・・。

色々と撮ってきましたが、
1/60
IRISをOPEN
フォーカス固定(アシストあり)
に落ち着きそうです。
頑張ってもスミアは避けられないし・・・。
といってもそれなりに綺麗には撮れていたと思う。

最近はeyeVioに投稿してますので
ご興味があるかたは、一度覗いてみてください。
(外野の声が気になりますが・・)

http://eyevio.jp/movie/143657
http://eyevio.jp/movie/151232
http://eyevio.jp/movie/152582
http://eyevio.jp/movie/152689

2からは、三脚固定ですが、定点(ほっといての)撮影です。
時々動かしてはいましたが。(もう少しちゃんと撮ればよかった。)
そのころは、写真を頑張ってましたw
なので1枚コンデジ写真を。

そういえば、2.6Jへのアップデートはないのでしょうかね?
かなり期待をしてまっているのですが。
せめて、複数DVD書き込みの自動分割がほしいです!!
PANAさん是非アップデートをお願いします!!!

書込番号:8200349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

参考:Vistaでのasf動画の再生について

2008/07/25 00:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30

クチコミ投稿数:102件

Windows Vistaで、SV-AV30のSDカードに保存されたasfファイルを開くと、
Window Media Player 11が起動するのですが、オーディオコーデックがないと
言われて、再生できませんでした。

過去にもよく似た質問があり、
http://www.free-codecs.com/download/Sharp_G726_Audio_Codec.htm
から、Sharp G.726 Audio Codecを入れてみましたが、再生できませんでした。
いろいろ調べてみると、この状態で、一旦asfの拡張子をasxに変更してから再生すると、
うまくWindow Media Player 11で再生できるといった書き込みを見つけたので、
試してみると、バッチリ再生できました(^.^)

また、編集についても、付属の「SD-MovieStage Ver.2.0」はVistaには
対応していませんのでAdobeのPremiereで編集しようとasxのまま読み込もうと
しましたが、読み込みできない。試しに、再度asxからasfに戻してみると
読み込み可能となりました。
(Vistaって面倒・・・。)

※2回目以降は、こんな拡張子の変更をしなくてもasfファイルをそのまま
 読み込むことができるようです。

P905iなど携帯カメラで撮影したasfファイルをVistaで再生するときにも同じような
操作で再生可能となるようですので、再生できない方はお試しあれ。

書込番号:8123778

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:102件

2008/07/25 00:28(1年以上前)

あと、以前の書き込みにありましたが、
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=SV-AV30
には、使用できるSDカードのサイズは512MBまでとなっていますが、
1GBのSDカードも問題なく認識できています。

書込番号:8123786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/25 21:34(1年以上前)

Media Player ClassicとかVLCプレイヤーを使ってみて下さい。

書込番号:8126873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/07/13 08:14(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 VS-8000さん
クチコミ投稿数:4件

第一子誕生にともない、はじめてのビデオカメラをさがしていて、発売になったばかりのSD100を買いました。
近所のコジマさんで店頭価格が13万近くでしたが、70,000円で購入しました。
キャンペーン中だったので4,000円分のクオカードがもらえて、5年保障を2,000円でつけてもらったので、最終的には驚愕の68,000円ということになりました。
予算は100,000円だったので、この価格に大変満足しました。

はじめてのカメラなのでこつこつと勉強して使いこなせるようしていきたいと思います。

書込番号:8070367

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:95件

2008/07/13 10:25(1年以上前)

2〜3日前に発売されたビデオカメラですが、本当にこの様なことが
あるのでしょうか?
私が世間知らずなのでしょうか????

書込番号:8070847

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2008/07/13 12:57(1年以上前)

単発発言ですから

書込番号:8071482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/13 14:12(1年以上前)

>近所のコジマ

何店ですか!?

書込番号:8071753

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/13 17:13(1年以上前)

世間には、なぜかガセネタ(嘘の情報)を流して喜ぶ人が居ます。
意図的に騙す人もいます。

価格コム掲示板においても、今まで多くのガセネタが流されてきました。
そのような偽情報の特徴は、投稿者の投稿履歴が無いことや、具体的な店舗名を
曖昧にして「近所の・・」と書かれることが多いです。

中には、具体的な店名をあげることで、その店に問い合わせを殺到させるという、
その店への「嫌がらせ」もありますので、読者は嫌がらせに加担しないような注意が
必要です。

ごくまれに、店側が機種名をまちがえて値段付けをしていたという例もありますが、
それはその時だけの例外の値段であり、価格情報としては無意味なものです。
(投稿者が機種名を間違えていたこともあります)

なんにせよ、極端な「お得情報」には注意するのが「賢い消費者」でしょう。
最近の詐欺のニュースを見聞きするたびに、何で騙されるのだろう? と哀れな
気持ちになります。

書込番号:8072399

ナイスクチコミ!3


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 HDC-SD100の満足度5

2008/07/13 17:24(1年以上前)

>店頭価格が13万近くでしたが、70,000円で購入しました。

箱を開けたらSD5が入ってるとか・・。

皆さんの言うとおり新規投稿みたいですが、ガセネタ投稿の為に新規IDを
わざわざ取得するとはご苦労な事ですね。

書込番号:8072442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/07/13 19:02(1年以上前)

どこのコジマ?本当なら買いしめて来ます。今はまだあり得ない価格

書込番号:8072905

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS-8000さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/13 23:03(1年以上前)

私の説明不足でみなさんにご認識をあたえてしまい、大変申し訳ございませんでした。

経緯を説明させていだきます。
店頭価格は確かに13万円ほどでした、店員さんとの交渉の中で予算を10万であることを伝え続け、なんとか10万まで下げて頂きました。この価格なら価格COMの最安値情報を得ていたので十分満足だったんですが、店員さんのほうから、さらに安くできるということで提案がありました。
それは今インターネット回線を光に契約すれば、3万円分のキャッシュバックがあるとのことでした。今、ネット環境はADSLを使用しており、それを光に回線の契約変更をすればOKとのこでした。
尚且つ、契約変更後、6ヶ月間は現状のADSLより使用料が安く、契約金等も一切かからないとのことで、ネット回線の変更をおこないました。

クオカードの件ですが、ちょうどパナソニックフェアとプロバイダ会社のキャンペーン中だったらしく、いただくことがでしました。

以上のような経緯から先に申し上げた金額で購入することができました。
もちろんこの価格から更にポイントはついてません。
店舗名は申し訳ございませんが、ふせさせて下さい。

価格COMでは以前から参考にさせていただいており、レス専門でしたが、初めてのビデオカメラ購入にあたりみんさんと情報交換をさせていただきたいと思っています。
初心者でまともな説明もせずに漠然と掲示板に書き込みをしたことを深くお詫び申し上げます。

書込番号:8074328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/13 23:12(1年以上前)

>店舗名は申し訳ございませんが、ふせさせて下さい。

伏せたら意味ないでしょーがっ!!
価格コムのルール、分かってんの!?
これじゃガセネタと言われてもしょーがないよっ!!

ったく、こんな中途半端な情報じゃあ混乱するだけだよ(ないほうがましだっ)!!
ホントに買おうとしている人の身にもなってよね!!

書込番号:8074392

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 00:00(1年以上前)

そういう話でしたか。

コジマは100円パソコンもやってますけど・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0710/kojima.htm

そういう条件付きの価格は、本当にその価格で買ったと言えるのかどうか。
最初の、条件を隠して価格だけを書くのは、「誤解」以上の別の意味を持った情報に
なってしまいます。

最初から、その条件を明示していたら、少なくともその条件を受諾できる方にとっては、
有意義な情報になったことでしょう。

うがった見方をすると、わざとその条件を隠して反響を期待する・・・とは思いたく
ありません。つい嬉しくて、半端な書き方をしてしまったのでしょう。

しかし、ケイタイやパソコンでは常態化していた、条件付き抱きかかえ販売(?)が、
ビデオカメラにまで進出してきたのは、ちょっと驚きでした。

書込番号:8074632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/14 00:00(1年以上前)

>インターネット回線を光に契約すれば、3万円分のキャッシュバックがあるとのことでした。
>今、ネット環境はADSLを使用しており、それを光に回線の契約変更をすればOKとのこでした。
>尚且つ、契約変更後、6ヶ月間は現状のADSLより使用料が安く、契約金等も一切かからないとのことで、ネット回線の変更をおこないました。

・・・これ、単体購入の値引きとは直接関係ないですよね。

ネットで安値情報を調べている立場、つまり、今回とは逆の立場でしたら、こんな重要な情報抜きに書き込みされたら、腹が立つのではありませんか?


(蛇足ですが)量販店に出入りしている業者?の「通信回線変更のススメ」、相当にノルマがキツイのでは?と思いました。
(労働契約時によく説明せずに成功報酬制にしていたら、労働契約の上で違法の可能性もあるのでで書き込みます)

ちょっと離れた場所へ開店セールに行ってみたら、15〜20分の間に数人というか数メートル単位で通信回線変更のススメのおねーさん?達が居て、ちょっと移動する度に同じ「ススメ」がやってきて・・・。

仕事なのでお疲れさんと思いながらも面倒なので「さっき入りました(^^;」と嘘も方便で(限度を超して万一にも暴言吐いて傷つけないように)しのぎました(^^;
ウンザリしましたが、表情が切実を超えて必死で、この現代において尋常ならざる雰囲気。
営業活動というよりも、むしろ災害時に救援を必死に呼ぶときの雰囲気に近いような感じでした。

ノルマ未達の場合のペナルティーは、相当にきついものなのでは?と思わずにおれませんでした。
(あんまり酷い場合は、泣き寝入りせずに訴えましょう。とりあえず労働基準局に匿名でチクることから。ただし、年月日や何処で誰がどのようにどうしたなど、具体的かつ詳細な記録を出せるよう、日記風にでも良いのでメモや記録をとっておきましょう)

書込番号:8074633

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 00:45(1年以上前)

もうひとつ、誤解があるといけないので書いておきます。

>契約変更後、6ヶ月間は現状のADSLより使用料が安く、契約金等も一切かからないとのことで

上記文章だけだと、また大きな勘違いを招く恐れがあります。
何年間は契約解除は出来ない、解約するには高額な違約金が必要、といった説明は
受けませんでしたか?
あるいは契約書の下の方に、小さな字で書いてありませんでしたか?

今の時代、半年ごとに安価で便利な通信サービスが登場してきています。
長期契約(2年が多い?)をすると、他のサービスに乗り換えることが出来なくなります。
そのデメリットを考慮したうえ、甘言につられないようにしたいものです。

書込番号:8074870

ナイスクチコミ!0


スレ主 VS-8000さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/14 12:56(1年以上前)

私が契約した回線についてですが、最低6ヶ月間の利用が条件というものでした。6ヶ月間以内に解約する場合には、違約金として最低利用期間の残日数分の利用料金の請求があるというものでした。
この契約を確認した上での契約となりました。

掲示板に書き込むといった事を今までほとんどしたことがなく、
軽率に掲示板に書き込んでしまったことを、反省しております。
本当に申し訳ございませんでした。

書込番号:8076228

ナイスクチコミ!0


BB@Yさん
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:35件

2008/07/14 14:30(1年以上前)

6ヶ月の縛りで3万円安くなったのなら、お得だと思います。
たぶん、そういう特別なキャンペーン期間中だったのでしょう。

私もデジカメを、特別キャンペーン中の店舗情報を得て、好条件で手に入れたことが
あります。ただ、その手の情報は、どの店で、どの期間で、どんな条件かといった
普段以上に詳細な情報を掲示しないと、無用な混乱を招きます。

初めての書き込みは、要領がわからず、予想外の反響になってしまったことでしょうが、
最初はみんなそんなものです。これに懲りず、有用な情報の書き込みをお願いします。

書込番号:8076526

ナイスクチコミ!0


GRJ120Wさん
クチコミ投稿数:10件

2008/07/14 15:51(1年以上前)

>6ヶ月の縛りで3万円安くなったのなら、お得だと思います。

そうかな?どこでもやってるキャンペーンだけど。
SD100だけの話ではなくWiiとかPS3が安く買えるってのもあるね。大抵3万値引き。奨励金だね。でもコレって特価情報?ただの抱き合わせ商法ジャン。

10万までの価格で書き込めば、こんな騒ぎにならなかったor光回線抱き合わせを先に書くべきだったということだね。ネット社会の勉強にはなっただろうね。

書込番号:8076803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

ノイズはかなり改善されています

2008/07/11 23:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 HDC-SD100の満足度5

パナセンスから本日届きました。今までの所有はSD9、UX7(SONY)、HR10(CANON)
DX3です。現在残っているのは、DX3のみです。

SD9最大の問題、室内でのノイズは、かなり改善されて私見ですがUX7ぐらいまでは
きてると思います。

HR10(2.7インチCMOS)>DX3(1/43CCD)>UX7(2.9インチCOMS)&SD100(1/6インチ3MOS)
>SD9(1/6CCD)   あくまでも個人的な感想での順位です・・

解像感はやはり3CCD、3MOSの画素ずらしより、1COMSの方が良いですね。でも室内で子供
の顔を撮った感じではSD100もかなり良くなっています。むりやりNRでノイズを消してる
感じもありません。

SD9に比べて若干重くなりましたが、それでも最軽量クラスでこれだけ撮れれば満足です。

SD9で機能やサイズでは満足だけど、画質に問題があったという人にはお勧め出来るモデル
だと思います。

書込番号:8063715

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/12 00:34(1年以上前)

>あくまでも個人的な感想での順位です・・
HR10、DX3、UX7はガチンコ勝負の感想で、
現在DX3が残っているなら、かなり確実な結果ですね。
3MOSのサプライズ的な要素がなかったとすれば、
順当な結果ですね。

>室内で子供の顔を撮った感じではSD100もかなり良くなっています
SD9よりは改善しているのは間違いないと思いますが、
もうちょっとサプライズが欲しかったところですね。

解像感はSD100よりUX7の方が上ですか?
明るめであれば、DX3以上は期待できると思っているのですが、
HG10>UX7>SD100>DX3>SD9?
暗かったらHG10>UX7>DX3>SD100>SD9?


>SD9で機能やサイズでは満足だけど、画質に問題があったという人にはお勧め
ですね。
色を変えるんじゃなくて、
SD/HS100からビューファインダーとかマニュアルリングとか除いた、
軽量・オート撮影路線なら、
SD5/9あたりを検討していた人にはもっと支持されるかも。


個人的には、
広角かつ受光素子もう少し大きめで解像力を向上させたのが欲しいですね。

書込番号:8064081

ナイスクチコミ!0


スレ主 BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件 HDC-SD100の満足度5

2008/07/12 01:11(1年以上前)

>個人的には、
>広角かつ受光素子もう少し大きめで解像力を向上させたのが欲しいですね。

まったく同感です。

3MOSはSD9の3CCDに比べるとかなり良くなっていますので、ボディサイズも考えて
1/5 3MOSぐらいが積まれればC社S社に負けない気がします。

広角不足は全機種共通ですね。せめて35mm換算で35mmぐらいの広角が欲しいです。

解像感はUX7の方が良いように思います。画素ずらしの限界ですかね。気持ち1板あたり
の画素数を上げてもいいような気がします。

個人的な各メーカーの感想は

CANON 
1番解像感が高く、ノイズも抑えられていて、AFも早いが、顔認識や5.1chサラウンドマイク
など機能面がイマイチ。
SONY
解像感、ノイズ、機能的にもそれなりに良いが全体的に少し大きく、重いかな。
pnasonic
SD100になってやっと室内でも普通に撮れるようになった。でもこの軽さとコンパクトさ
は他社に無いアドバンテージ。機能的にもSONYと同レベルでおおむね満足。付属ソフトが
使いやすい。

書込番号:8064250

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング