パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

SD100 VS HF10 VS SD7

2008/07/11 20:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

スレ主 6ゴーさん
クチコミ投稿数:8件

最初にSD7を昨年購入、暗所での画質不満があり2ヶ月後にHF10を購入。
HF10は昨日まで特に不満もなく使用していましたが、
ブルーレイ・プラズマとビエラリンクで操作したいため、
暗所が気になるがSD100をパナセンスで思い切って購入。
SD7に比べればはるかに暗所の画質は綺麗です、
夕方の室内の撮影(蛍光灯は消して)もノッペリ感はあまり(もちろん完全ではないですが)なく、
HF10に比べると暗所は同レベルまできています。
通常撮影ではHF10に比べ肌色(人物)が明るく(見た目は派手に)好みが分かれると思いますが、
65インチのプラズマで見てもとても精細で鮮明な画質です。
今からいろいろ撮影して、またレポートします。

書込番号:8062756

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2008/07/11 21:21(1年以上前)

おお、三機種も揃いましたか!

>HF10に比べると暗所は同レベル
SD7からは確実に改善してきているとして、
HF10との評価が興味深いですね。

また、解像力(解像感)に関して、
明るい場合でのHF10/SD100/SD7間の比較も気になるところです。

可能であれば比較静止画をアップして頂けますと幸いです。

書込番号:8062887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:14件

2008/07/11 22:13(1年以上前)

本日、馴染みの量販店の店員さんから入荷の連絡があり、
早速見に行って来ました。

SD100とHS100、それからエブリオHD30も入荷していました。

SD100とHS100はそれぞれ若干サイズがカタログ通り大きく
感じましたが、慣れれば問題ないサイズだと思います。

発売前から思っていましたが、モードダイヤルはHS100の方が
SD5で慣れているので使い易いと思いました。新機種ごとに
この辺は変わりますが、SD100はあまり使い易いとは思えませんでした。

時間が少なかったので正確でないかも知れませんが、AFもそんなに
良いとは思えませんでした。顔認識も普通な感じでした。

横にSD9が置いてあったのでそれを手に取りましたが可成熱かった
ですが、SD100は熱くは感じませんでした。(時間が少なかったせいかも
知れませんが)熱くならなければ良いですが・・・・。

十字キーは凹凸のないものに変更になっていましたが、使い慣れると
案外以前のものよりも使い易いかも知れません。

肝腎の画質については自前のSDカードを持参するのを忘れてしまいました。
次回じっくりと試して下さいと店員さんに言われましたので、今度試して
みたいと思います。

書込番号:8063195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

届きました

2008/07/11 19:04(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS100

クチコミ投稿数:64件

本日、モニター落札できた本機(HDC-HS100)が届きました。

まだ、箱を開けたばかりなので、別途、レポートしたいと思います。

書込番号:8062273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件

2008/07/11 23:22(1年以上前)

室内にて動画を撮影しましたので、サンプルとしてアップいたします。

AVCHDフォーマットからWMVフォーマットに変換しています。

撮影は、「HA1920x1080、AUTO、おまかせiA-ON、その他映像関連設定は初期値」にて行い、
HA1920x1080と同じ17MbpsのレートでWMVフォーマットにしていますが、フォーマット
変換による画質の劣化は若干あるかと思います。

今回は、PanasonicのDVムービーからの買い増しであり、
HDムービーを使用するのは初めてなので、
画質や解像度に関して詳しいコメントはできませんので、
映像を見て各々感想を持っていただければと思います。

映像について。。
室内にて。。室内灯を最大明るさから最低の明るさに徐々に変化させる。
明るいときはそれなりと思いますが、暗くなるとモヤモヤ?ノイズ?が
出ていると言えるのでしょうかね?!


サンプル映像のページ => http://www.eizou.info/hdchs100/

書込番号:8063655

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

SDHC

2008/07/06 15:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

スレ主 bananboさん
クチコミ投稿数:6件 HDC-SD9の満足度5

参考までに。。。
昨日、上海問屋のSDHC8GBを購入し使ってみました
http://www.donya.jp/item/1014.html#cat
問題無く使い切りました

書込番号:8038326

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/08 20:47(1年以上前)

おー!お安くなりましたね!!3月に2枚ほど梅を買いましたが、3500円弱だったような・・・梅1号、梅2号のうち梅1号で下の息子の入学式の校長先生のスピーチを撮って、終わった後にチェックしていたら昇天してしまいました。どうでもいいやつだったのでよかったですが、以来大事なものは付属SD使ってます。ただし、梅1号、梅2号も現在は順調に稼動してます。

書込番号:8048918

ナイスクチコミ!1


スレ主 bananboさん
クチコミ投稿数:6件 HDC-SD9の満足度5

2008/07/09 00:25(1年以上前)

きまわりさん
はじめまして

梅1号で昇天ですか^^;
気をつけないと不味いですかね。。。。
極力付属SD使ってみますね
情報ありがとうございます

書込番号:8050315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PCを使い簡単にAVCHDをBDに焼く方法

2008/06/29 22:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-HS9

PCを使い簡単にAVCHDをBDに焼く方法です。
様々な方法を試し一番簡単で劣化が最小限の方法を記載致します。

用意するもの
HDC-HS9
PCに組み込まれたブルーレイドライブ
HD Writer
Nero8(CDやDVD、BD作成などが出来るソフトです。)

手順
@HD Writerを使いPCへHDC-HS9から素材を取り込む
ANero8のNero Visionを立ち上げる
BNero VisionのAVCHDをハードディスクからインポートを選択する。
Cイーンポートする際、HD Writerで素材を取り込んだ日付のフォルダーを指定しOKを押す
 *日付のフォルダーは取り込んだ日付で自動作成されております
D好みに応じて編集 取り込んだファイルがバラバラでもNero Visionのタイトルのマージ
 機能を使えば同じ日に撮影した素材を1つに結合でき、HD Writer同様の
 ディスクが作成可能
EあとはBDに焼くだけ

今まで様々なソフト(TMPGEnc 4.0 XPressや他のソフト)や方法を試しましたが、
上記方法が一番楽で劣化も殆ど無い様に感じ取れましたので、皆様にもお知らせ致します。

尚、PCのスペックはある程度の要求が必要かもしれません。

書込番号:8007825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/06/29 22:27(1年以上前)

参考の為に私のPCスペックです。
PC  自作です
CPU  Core2Quad Q9450 @2.66GHz
HDD WesternDigital Caviar GP WD10EACS-D6B0 1TB×2台
メモリー PC2-6400-2GBx2
ドライブ BR-616FBS-BK(SATA用 内蔵ブルーレイドライブ)、LH-20A1S-16 BOX品 (SATA)
OS Windows Vista Ultimate SP1

書込番号:8007914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/29 22:48(1年以上前)

申し訳ありません。
手順Cに追加事項があります。
イーンポートする際、HD Writerで素材を取り込んだ日付のフォルダー内の
PRIVATEフォルダ→AVCHDTNフォルダを指定しOKを押す
 *日付のフォルダーは取り込んだ日付で自動作成されております

上記の様に修正致します。

書込番号:8008095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2008/06/30 10:15(1年以上前)

NERO8でブルーレイできたんでしたね。
いつも編集する映像は短くまとめちゃうのでDVDで間に合ってしまいブルーレイは考えてませんでした。ブルーレイレライトドライブが安くなったら買いたいです。

HDWRITERもブルーレイメディア対応になるといいんですがね〜

書込番号:8009711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2008/06/22 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD100

クチコミ投稿数:2件

先日、パナソニックセンターにてデモ機を触ってきました!
SD9の24Pを見てみようとたまたま寄ってみたらすでに実機同様のデモ機がおいてあり
ためし撮りをさせてもらいました。大画面モニターに映したわけではないので、性能の細かい部分は判断しかねますが、機能としてマニュアル操作がついたことは歓迎です。さすがに小型機なのでフォーカスリングは触りづらいです。メニューの十字キーは若干面が大きくなったことでSD9/HS9よりは触れます。
パンニング・チルティングではやはり「操作が早い」とのメッセージが出るのはしかたないのでしょう。「テルニオン」の画質と比べてはいないので3MOSの性能については報告できませんが、液晶モニター越しでは暗部のノイズも低く抑えられているようです。
デモ機ということで「24P」の操作がメニューの中に見当たらなかったので残念ですが、
実機ではSD9同様つくそうです。
「プロアシスト」のゼブラ表示などは必要でしょう。
ズームレバーのポジションも前機種同様いいラウンドで配置していると思います。
過去のSD1からのホールド感の悪さは特に感じられず、レンズ周りとビューファインダーでSD9より増長・増重にはなっています。
パナソニックでも「愛情サイズ」として女性もターゲットにしているようなのでこれはこの機能で十分ではないかなというのが私の感想です。
キャノン「HV30」やSONY「HC9」と比較検討しているのですが、今回「24P」に注目しているのでSONYは業務機でしか採用していないのが残念です。

書込番号:7976016

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 4.0 Ver.4.5.0.252

2008/06/21 23:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD9

クチコミ投稿数:272件 Fotonoma 

こちらに書き込みします。

SD9のMTS及び、HDWRITERで取込んだm2tsのファイルですが、
対応しておりました。

あまりにもすんなりと取込めてびっくりです。
さすがペガシス。

エンコードソフトなので・・・
時間はかかりますがね。
もちろん一瞬停止なしでした。

5.1ch→2chになってしまうのが非常に痛いですが。

以上ご報告まででした。
(細かいことは、ソフト板のほうで。そのうち・・・)

書込番号:7971889

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング