パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正VW-LW3707M3ワイコンには大満足です

2006/06/21 21:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

クチコミ投稿数:101件

#5161986でワイコンのことについてお訊きしました。
#5170388で「純正VW-LW3707M3を注文した」旨書きましたが、本日手にしました。

やっぱり高いだけあって、写りは良いですね!
レイノックスの安いワイコン(高いのは別でしょうね)や
#5163057で書いた某社純正ワイコンとは、別次元の写りという気がします。
まだちょこちょこっと数分撮影しただけですので、
歪曲収差などはきちんと検証していませんが、
シャープで抜けのよい写りです。ワイコン付けているという感じがしません。

S100にはやはり純正が合っているようです。
これからS200やら購入されて、ワイコンを検討される方、ご参考までに。

書込番号:5189181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:101件

2006/06/22 17:56(1年以上前)

本日、歪曲収差などを見てみました。
広角端で樽型の収差がありますが、それほど気になるようなレベルではありません。
換算32mm相当の描写としては優秀な方と言えるでしょう。
普通に使ってると気がつくことすらないかも知れません。
私も建物を真っ正面から捉えて、「ああ、やっぱり収差はあるな」と
分かったくらいです。

周辺画質も優秀です。「流れてる」とか「ボケボケ」とかいうことは
全くありません。相当シャープです。

また、「マルチコート」を誇っているだけあって、
逆光性能も優秀です。今の処、ゴーストやフレアなどは出ていません。
同じ条件で使った某社純正の安いワイコンでは、すごいゴーストが出たのですが。

総じてワイコンとしてはかなり優秀な製品だと思いました。
倍率を0.6倍くらいにしてくれると、もっと嬉しかったのですが、
そうなるとサイズもでかくなり収差その他の性能も悪くなり、
価格も上がるのでしょう。お勧めです。

書込番号:5191414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Sandisk 4GBのSDカード

2006/06/17 21:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S200

スレ主 pana111さん
クチコミ投稿数:28件

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060106/226955/

情報元は上記サイトです。米国では先行発売でした。
松下電器は国内としては先行発売だと思います。
規格も松下のものと同じでした。
クラス2対応 FAT32 発売していた。

書込番号:5178018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/06/17 21:53(1年以上前)

やはり「SDHC」の文字が入りましたね
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060106/226955/?SS=imgview&FD=186116607
他のメーカー品にも、きっとこのマークが入るんでしょう
次は東芝かハギワラシスコムか…

しかしマーク小っちゃくて判別しにくいですねぇ、なんか只のグレード違いと誤認しそう
…これじゃ素人さん(!)に「見分けろ!」って言うのは酷な話ですわ
メモリースティックの二の舞確定っぽいです


ちなみに年内に8GB発売らしいですから、
その頃までにはもっと安くなってるといいですね
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00526510598

書込番号:5178200

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana111さん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/18 04:49(1年以上前)

いやぁまた大きく映っていますね(^^)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051223A/index.htm
此のサイトを読むと分かったのですが4GのSDカードはFAT32になるんですね。
言われてみたら外付けHDのフォーマットで2G以上のファイルを保存する際はFAT32でフォーマットした記憶が有ります。
という事でヤフオクで見かける4Gの主として台湾(中華民国)製はこの規格であるようなので=SDHDだと思うんですがどう思います?

書込番号:5179222

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana111さん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/18 05:06(1年以上前)

補足:SD規格のバージョン1.1仕様か2.0仕様か
確認する必要が有りますね。
国内でやたら出回っているのは1.1です。

書込番号:5179229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/06/18 08:52(1年以上前)

SDHCは、転送速度が遅いので、HD-MP4の9Mbps、MPEG2の10Mbpsが
カメラから転送出来るか心配しています。

それと、4GB,8GBを4MB/秒程度で転送すると、時間がかかる。

実際、どうなるのでしょうか。

書込番号:5179470

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana111さん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/18 10:42(1年以上前)

私は日立マクセルのUSBカードリーダーを買うつもりです。
NTTで1,800円強で売ってました。送料別。
ヤマダ電機に発注しましたが、メーカーの回答待ちです・・・。

書込番号:5179717

ナイスクチコミ!0


スレ主 pana111さん
クチコミ投稿数:28件

2006/06/18 17:10(1年以上前)

SanDiskの米国ホームページに行ってみたら、
4GのSDカードはホームページの何処にも有りませんでした。
2GのSDカードは有ったんですが・・・。
どうしてでしょう・・・やはり「バルク品」だからなのでしょうか・・・?

書込番号:5180579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/06/18 18:18(1年以上前)

松下に言われてるのでは?
「ウチが世界初で発売するって約束したろ!先に売るなよ〜っ」ってね♪

急を要する必要が無いなら、もうちょっと待ってみませんか?
サンディスクよりパナソニックの方が、広告宣伝のやり方も上手いですし
「世界初」って鳴り物がつけば、さらにマスコミの食いつきもいい…
引いては認知度も普及も早まって、両社にとってプラスにはたらくと思います


どうしても急いで手に入れたい…となると、松下製品を買うしかないですね

(そうなると、ヤフオクで手に入れた人は得したって事になるのかな?)

書込番号:5180750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 SDR-S200のオーナーSDR-S200の満足度5

2006/06/22 12:38(1年以上前)

違う場所でも書きましたが、サンディスクは日米欧やアジアに販売網を構築しておりますが、4GBのものは存在しません。
大陸の簡体字で書かれた商品は確かに大陸で販売の商品ですが、それでも2GBまでです。台湾と大陸をメインとして製造しておりますが、といって4Gは有りません。あくまでも2GBまでです。
ヤフオクで出回っている商品は明らかに偽物ですのでお気をつけ下さい。

書込番号:5190864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/04 09:45(1年以上前)

ということは、6/15〜CASIOでやっているEX-Z1000のSANDISK SD 4GB
メモリプレゼントキャンペーンは偽物を出してるんですか?
参照 http://dc.casio.jp/sp/s06/

書込番号:5225283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/07/05 00:14(1年以上前)

違う場所でも書きましたが、…(^^;
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5156788

ホンモノのサンディスク製4GB(SDHC)は「近日発売」です

今(又はこれ以前)に、
実際に購入できてたサンディスクの4GBが、【ニセモノ】との区分けができるでしょうね

書込番号:5227278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新規購入しました。

2006/06/13 08:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

スレ主 Gozero1さん
クチコミ投稿数:8件

小さく軽くって、携帯に非常に便利。
この画質でこの価格は非常にバランスが良いと思われます。
撮った動画はVAIOでDVD化しますが、カメラに付属の編集ソフトのセンスがあまりにダサダサな事にはチョットビックリしましたが、VAIO付属のソフトで対応をしています。
それをのぞけば、非常に気に入っています。

書込番号:5165039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/13 09:17(1年以上前)

付属のソフトにそんなにはお金掛けられませんからね、
カメラの値段を高く設定すれば別ですが、そうすると売れないし。

書込番号:5165097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/06/14 09:37(1年以上前)

>カメラに付属の編集のセンスがあまりにダサダサな事にはチョットビックリしましたが、VAIO付属のソフトで対応をしています。

タイプRですと、編集ソフトが充実してますからね。

書込番号:5168143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/06/14 16:31(1年以上前)

VAIO付属のソフトで対応されているそうですが、具体的なソフト名と取り込み方法を教えてください。ちなみに私はタイプH(VGC-H72DB2R)を使っています。お願いします。

書込番号:5168982

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gozero1さん
クチコミ投稿数:8件

2006/06/16 09:52(1年以上前)

編集といっても、DVD化をしているだけなので、
IEEE1394のコード¥1,700を追加購入をして
上記の方と同じように、Click to DVDで取り込んでいます。
私はやったことはありませんが、このソフトで、簡単な
編集も出来るようです。

書込番号:5173815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マイナーチェンジ?

2006/06/08 13:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

返信する
クチコミ投稿数:405件

2006/06/08 13:28(1年以上前)

なんか詐欺やな。
何故最初からFAT32に対応させとかん。

書込番号:5150693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:13件

2006/06/08 13:32(1年以上前)

おっとタッチの差で先を越されました。
マイナーチェンジと言ってはかわいそうかも。
カメラとしての性能的には同等で、ほとんど同じ物。
でも記録メディアが形状が同じなだけで、ある意味
全く違うものなのですからマイナーチェンジとは言
えないし...
 ただ微妙な商品ですね。いまどきSD画質では...
記録型DVDのあおりで良いHDビデオカメラが出せないと言うのが悲しいですね。

書込番号:5150701

ナイスクチコミ!0


スレ主 sezorikaさん
クチコミ投稿数:1005件

2006/06/08 13:34(1年以上前)

本当にそうだ!

いまどき4GBのSDカードなんてヤフオクで1万以下でも変える。
FAT32に対応してればSDHCなんぞどうでも良かったのに・・・・

AVCHDはやはり当分先かな?

書込番号:5150704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/06/08 19:08(1年以上前)

まあ、詐欺じゃあ無いでしょうよ

SDメモリーカードの規格は2GBまでだったん
だから、今出てる4GB品は規格外なんでしょ?
厳密に言えばFAT16で2GB超えても違反だ
し、SDメモリーカードでFAT32は有りえな
い筈。だからこそSDHCなんて言ってるんだろ
うしねぇ

ただ、S100買ったものとしては過去の機種も
救って欲しいとおもうな人として……無理な相談?

書込番号:5151308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/06/08 20:34(1年以上前)

付属があいかわらず2Gって所が、気が利かないですねェ〜
まぁ3万前後ですからね4Gは(^^;

ところで
『SDHC機器では従来のSDカードも利用できる』との記事がありましたから
従来の4GBのSDカードも、SDHC機器で認識できるんでしょうか?
それとも、元々S100は裏ワザ使わないと認識してくれませんでしたから
S200でも同様なんでしょうかね?


S100ではなくHD1なら対応となってましたが…
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060608/pana2.htm
まぁHD1ユーザーの私としては、元々規格外の4Gが認識してる様なので、
対応と言われても微妙ですが(^^;高いですし…

書込番号:5151522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/06/08 21:51(1年以上前)

今回のSDカードは、Class2みたいですね。

Class4対応がいつになるのやら。

ハイビジョンはH.264で出すかもしれませんね。

そうだとするとあと1年先送りかなぁ。

書込番号:5151785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/12 20:19(1年以上前)

ゲームが悪い!?さん,S100で4GBが使える裏技をご伝授願えませんでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:5163588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1992件Goodアンサー獲得:50件

2006/06/12 20:44(1年以上前)

過去にその様な書込みがあったはずだったんですが…
私の記憶違いか、今探してみたらありませんでした(T_T)
それとも、何かイケナイやり方だったんでしょうか?

理由があって誰かが消したのかも知れませんので、
具体的には書けませんが、ヒントを言うと、
見た目には2GB以下のSDとする事で、認識してもらえたとの事でした

もちろん撮影中に、4GB分まるまる使えないと意味ないので
そこら辺に工夫は必要なんですが、、、

過去ログが見つからない理由がわかりませんので、
ここらへんで・・・すみませんm( _ _ )m

書込番号:5163682

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2006/06/14 16:12(1年以上前)

sv-av100

書込番号:5168942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

クチコミ投稿数:328件

こんばんは、久しぶりにこれらのレスを閲覧しました。
半年振りです。いままでは2GBSDで黙々やっていました。
あれから、4GBのことをうっかり忘れてしまい、やっと昨日閲覧しました。なんと4GBでうまくいたいったとかできなかったとかが書いてありました。また4GBがかなり手に届くところになっていたので、昨日ADATA4GBを13240円で買いました。
そしてAV100に入れたら、認識しませんでした。
下記のやり方でパソコンでコマンドプロストでやりましたが認識しませんでした。ただニコンD50は認識しファインで1900枚(恐ろしい枚数!)。
富士通のLOOKにSD入れがあったので同じようにコマンドプロストしたら認識しました。念のためAV100でフォーマットしたら認識できなくなりました。また再度LOOKでやってAV100入れてみたら、認識しなくなりました。5回やってもだめでした。
そして今日まで仕事しながら考えていました。毒には毒を使えばいいのではと思い(どういう発想!!)、パナにはパナを。
ルミックスのFZ20が手持ちにありましたので、FZ20でフォーマットしました。FZ20は認識しました(2524枚)。そのフォーマットした4GBSDをAV100に入れるとしっかり認識しMPEG2でファイン46分です。AV100でフォーマットすると認識しなくなりました。念のため再度FZ20でフォーマットしてAV100に差し替えると認識できました。AV100でフォーマットせずシーンを削除すれば認識したままです。
いまのところは、FZ20だけしかやっていないので他のルミックスはどうかはわかりません。お店にFZ20(30はわかりません)があればお店にお願いフォーマットして、自宅に戻ってAV100に認識できたらフォーマットせずシーン削除してください。
話は長くなりましたが、皆様のお役に立てればと思い一筆いたしました。

書込番号:5068118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2006/05/12 15:47(1年以上前)

とても興味があるので少し教えてください

Panaの2GBでもファインでフォーマット直後43分表示します
ADATAって4GBで46分なんですか?
正常に認識していない様な気がします
この状態で4GBフルに動画が記録できてPCに取り込めたのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:5071966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2006/05/12 16:22(1年以上前)

こんにちは
あれからいろいろと実験しています。
FZ20でフォーマットした場合では、ファインで46分で認識していますが、実際にはテストしていません。
なぜなら、FZ1でフォーマットした場合では、ファインで1時間25分ぐらい認識していました。実際に連続録画すると最後の残り40分でエラーが出ました。2回やっても同じでした。
AV100はメーカーにファームアップしてもらいました。
今度は、下記でスキーの町さんの紹介したファームアップで入れ替えました。そしてSDはコマンドプロストで書き換えました。そうするとファインで残り30分でエラーが出ました。
次にしたのは、30分毎に録画したり止めたりしたときは4GBフルに録画はでき、AV100で再生もできました。
いまは、MPEG2ノーマルにして実験中です。ノーマルは、2時間55分です。連続はどこでエラーになるか、そして何分毎ならフルにいけるか試しています。それをパソコンで見れるかもやってみます。

書込番号:5072027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2006/05/13 00:19(1年以上前)

こんばんは、
4GBのSDは、コマンドプロンプトでフォーマットしたほうがいいです。
4GBのSDでは、連続録画だとファインは45分以内
               ノーマルは、1時間30分以内
が限度です。
それぞれ時間内に一回録画やめて、再度録画(2回目も上記の時間内にやめれば)すれば最後まで記録してくれます。
これらは、パソコンXPのウィンドウメディアプレヤーで見ることはできます。
シーン削除すれば、何度でも録画はできます。または、コマンドプロンプトでフォーマットしてもいけます。
補足として、
弟分のAV30にもやってみました。
4GBは認識しませんでした。
2GBは、スーパーファインで5時間34分を認識してくれて最後まで連続録画してくれました。メディアプレヤーでも見れますが、早送りはできませんでした。AV30でフォーマットした2GBは、2時間15分でエラーを起こしました。コマンドプロンプトでフォーマットしたら5時間34分いけました。ファインはやっていません。11時間32分です。あまりに長いのでどこまで録画できるかこれからやってみます。では、おやすみなさい。

書込番号:5073326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/05/27 06:28(1年以上前)

A-DATA製品で4G SDカードを買いました。購入時は、FAT32でフォーマットされていました。早速、SV-AV100にそのまま挿入していると、「初期化されてません。。。」という表示で、失敗。(予想したとおり。)。掲示板を参考に、WindowsXPからコマンドプロンプトでformat f: /fs:fatを実施。するとクラスター64Kフォーマットでは、ボリュームが最大2048MB以下としてください。との警告がでるものの、フォーマットを続行。みごとFAT16で4GBのフォーマットに成功した。これを再度、SV-AV100に挿入したが、既述のとおり、認識しない。そこで、バイテック2さんが実際に、行った手順を詳しく教えてもらえませんでしょうか?これは、掲示板にあるように、Transsend社の製品だけが成功する唯一の商品?それとも、外に問題があるのでしょうか?ちなみに、ファームウエアーは、最新のものにバージョンアップ(*スキーの町さんのとおり)してあります。よろしくお願いします。

書込番号:5114127

ナイスクチコミ!0


ash_2ndさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 15:14(1年以上前)

僕は過去ログにもあったトランセンドの150倍速4Gを使ってますが、似たような状況になりました。

僕がチェックに使ったときの使用環境です。
OS:WIN2000PROSP4、WINXPPROSP1
カードリーダー/ライタ:バッファロー MCR−C8/U2
SDオーディオ:パナソニック SV−SD100V

まずあたりまえですが2G越対応していないデバイスでのフォーマットは不可でした。ただ4Gを認識できたデバイスがありました。

それは上記の中のMCR−C8/U2のCFドライブ(CFアダプタが別途必要になります)とSDオーディオのSV−SD100Vでした。しかしカードリーダは認識こそするものの、フォーマット後、各デバイスに挿入すると各デバイスでフォーマットしたときと全く同じ反応になりますので却下。

そこでSDオーディオのSV−SD100Vに望みを託してみた(つうか偶然でしたが)ところ、この機器でフォーマットしたものだけ他の全てのデバイスで認識・読み書きが可能になりました。

ちなみに僕の環境でNGだった方法は
・WINXPPRO+パナ純正SDリーダライタ(BN−SDCEAD)+format *: /fs:fat
・WIN2000PROSP4+パナ純正変換カード(BN−CSDABP3/P)

どういう場合だと動いてくれるのか謎なんですが、パナ純正で4G対応がアナウンスされてないのに認識する、かつFATフォーマット対応機器でのフォーマットがキモのような気がします。

また検証して何かわかったらご報告します。

書込番号:5118513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2006/05/28 23:01(1年以上前)

仕事に追われてしばらく忘れていました。
4G SDに悩まされている人さんへ
うちのAV100は出たときにすぐ購入しました。
2GBメモリが出たころは、AVでは認識できずメーカーにファームアップしてもらいました。こんどは4GBです。
やはり認識できず、スキーの町からさんのレスで自分でファームアップしました。それでは4GBは認識できなかったのです。
今度はSDメモリーをコマンドプロプントFAT64Kに変更しました。そしたらMPEG2で2時間56分(ノーマル)認識します。欠点は1時間30分超えると認識しなくなるので、その前にいったん録画やめて、また再録画すれば最後まで認識します。
’するとクラスター64Kフォーマットでは、ボリュームが最大2048MB以下としてください。との警告がでるものの、フォーマットを続行。みごとFAT16で4GBのフォーマットに成功した。’これは問題ありませんでした。
フォーマットするパソコン側に問題ないでしょうか。うちはペン4の650とインテル955の自作パソコンとフジルークTです。
フォーマットするSDソケットが本体に付属しているものです。
試しにお店のいいパソコンでフォーマットしてやってみてはどうでしょうか。それでできないとSDカードに問題があります。
うちはそちらと同じADATA製です。

書込番号:5119924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/22 14:47(1年以上前)

非常に亀レスですが、自分のノートPC FMV MG50H内蔵のメモリカードリーダでは手持ちのSDカードkingmax512MB,pana純正512MB,ADATA2GBいずれもFAT64フォーマットを試みても、実際にはクラスタサイズが大きくなりませんでした。
 実はPC FMV MG50H内蔵のメモリカードリーダは2GBのSDカードを認識はするものの1GBの部分を越えると読み書き不能になる状態でした。何度も根気強く富士通に状態を説明しましたが、自分達のテストでは2GBで正常に読み書きできるので、あなたのSDカードの問題だと言われました。では動作確認済みの2GBのカードを買うから教えてくれとたずねたところ、実は担当者が嘘をついていて、富士通では大容量SDカードのテストを一切していないと白状しました。
 ところが、それから3ヶ月位して富士通からドライバアップデートの通知が来て、2GBのカードに正常にアクセスできるようになりました。そこで忘れていたFAT64を試したところkingmax512MBで成功しました。小さなファイルを一つ作成するとファイルサイズが65535バイトになり、さらにAV100で正常に使えました。他のカードは使用中のため試していません。
 過去ログにもFAT64に失敗している方が何名かいらっしゃいますが、失敗状態から成功に転じた一つの例として書き込みました。
一番の近道は新しい目のカードリーダを使う事かなと思います。
 逆に気になるのはADATAなどの4GB SDカードがSDHC対応機器で使えるかどうかです。もしそうならADATA 4GB SDカードを買おうかな?将来も使えるし。

書込番号:5277728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックカメラ大宮店

2006/05/07 00:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:134件

GWにビックカメラ大宮店で買いました。
70,000円15%ポイントで、更なる値引き・ポイントUP・オマケ一切ナシでしたが、5年保証がつくので致し方ないかなという感じでした♪

書込番号:5056508

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング