パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64844件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

19:6のワイド撮影について

2006/03/31 14:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > SDR-S100

スレ主 airholeさん
クチコミ投稿数:46件 SDR-S100の満足度4

19:6のワイドで撮影しそれを「MotionSD STUDIO」を用いてパソコンに取込みWindows Media Player10で再生すると、4:3で再生されます。
その結果、映像が縦長になって非常に見づらいと思ってました。
(私の環境がいけないのかも知れませんが・・・・)
そこで、フリーウェアの「reaspect」を使いアスペクト比を変更すれば正しく再生できてることを知りました。
アスペクト比16:9(16:9,625line)を選び変換を行うと正しく再生されます。
大した情報じゃございませんが参考までに・・・・

書込番号:4960747

ナイスクチコミ!0


返信する
akiworldさん
クチコミ投稿数:48件

2006/04/02 00:44(1年以上前)

それは便利ですね!
私も同じ悩みがありまして、再生はMotion SD Studioのプレーヤーを指定して再生していました。
アスペクト比の情報を書き換えた場合、Motion SD Studioで編集は可能なんでしょうか?

書込番号:4964742

ナイスクチコミ!0


スレ主 airholeさん
クチコミ投稿数:46件 SDR-S100の満足度4

2006/04/02 08:28(1年以上前)

「reaspect」についての追加情報です。

「reaspect」は ↓ から入手できます。

http://yakki-.hp.infoseek.co.jp/delphi/reaspect/reaspect.htm

変更前の動画に上書き保存せずに別ファイル名での保存をお勧めします

akiworldさん初めまして!

残念ながら「reaspect」を使いアスペクト比を変更の後に「MotionSD STUDIO」で編集することは不可能なようです。
あくまでも16:9ワイドのMPEG2ファイルをホームページにUPしたり短い動画をメールなどに添付して、
相手に送るときに便利な編集方法と言うことに止まりそうです。

ちなみに私は「Ulead VideoStudio 9」で編集してDVD−R等に焼き込み人に渡しておりますが
「reaspect」を使いアスペクト比を変更の後に「Ulead VideoStudio 9」で編集することは可能です。
ただし、以前から気になっていたのは「Ulead VideoStudio 9」を使って編集するとアスペクト比の変更に関わらず
画質が低下するような気がします。
理由はわかりませんがピントが甘くなった感じになってしまいます。

書込番号:4965242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/04/03 14:07(1年以上前)

MotionSDの出力で設定すると普通のMPEG2として再生できますな
結局は「reaspect」不要と思います。やってる事は同じだ:タブン
この設定で出力したものはMotionSDで使えなくなるのも同じ(苦笑

--設定はファイル出力時に
MotionSD STUDIOで使うのチェックを外すだけ
これはワイドの設定のときにしか現れませんなぁ

この時になにやら説明が表示されるのですが…気にしない w

書込番号:4968869

ナイスクチコミ!0


スレ主 airholeさん
クチコミ投稿数:46件 SDR-S100の満足度4

2006/04/03 21:06(1年以上前)

[あ]の人さんへ
まったく気がつかなかったです......
大した苦労もせずに出来たなんて(笑)
貴重?な情報ありがとうございます。

書込番号:4969689

ナイスクチコミ!0


akiworldさん
クチコミ投稿数:48件

2006/04/08 13:21(1年以上前)

airholeさん VideoStudio9で編集すると甘くなるのは、たぶん全編再エンコードされるからですね。MotionSDStudioでアスペクト比変換しても、メッセージのとおり再エンコードしてしまいますので、おんなじようにやや甘くなります。PinPで動かしたりエフェクトかけまくりとかしなければ、MotionSDStudioでDVD出力を完結してしまうのが一番手っ取り早いし、きれいですね。

あんまりエフェクトかけすぎると、みていていやらしくなるので、MotionSDStudioの標準の機能ぐらいで置いたほうがさっぱりしていて私は好きです。

書込番号:4981547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2006/03/26 06:59(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:365件 NV-GS300のオーナーNV-GS300の満足度4

昨日川崎のヨドバシカメラで購入しました。
代数限定の期間限定で¥77,900− 下取りOKで¥5,000引き。
それとポイント13%もついて、テープ1本おまけしてもらいました。
実質¥64,152でした。
いろいろ調べて¥75,000位ならいいかな?っと思っていたのでいい買い物ができました。

書込番号:4945621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/03/26 21:34(1年以上前)

ヨドバシ@川崎、本日行きましたが私は始めてのDVということもあり、下取りも無かったことと、ヨドバシの場合5年保証(価格の5%)の内容が自然故障1回のみだったため断念。
続いてさくらや@川崎に行ったところ、3年保証(価格3%)の内容が他社さんより充実しており、交渉の結果価格バッグ・ミニ三脚(かなり安っぽいですが。。)が付いて\84,800(税込)+ポイント20%(実質\67,840)となったため購入してきました。
ネットでの販売価格よりは高めではありましたが、やはり保証は外せないかなぁっということで、結構いい買い物ができたかなっと。

書込番号:4947755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日 購入しました!

2006/03/18 23:51(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:5件

皆様の書き込みを参考にさせてただき、
本日ついに手に入れました^^

最後までソニーのHDRーHC3と悩みましたが
やはり最終的な決め手は価格でした。
(HC3は12万8千円でした)

何件か回りましたが、
ノジマが1番安かったです。

6万9千円でしたが
(5年保証、三脚、カメラバック、クリーナー、テープ5本)
を付けてくれたので

良い買物ができたと満足してます。

扱いやすくて軽量で・・・卒業式に使うのが楽しみです!

書込番号:4924937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/20 13:07(1年以上前)

良かったですね。
ノジマとは、気がつきませんでした。
ちなみに地域はどこでしょうか。他の方の参考にもなると思いますので、差し支えなければ公開して下さい。

書込番号:4929443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/20 13:48(1年以上前)

私が購入したのは神奈川県伊勢原地区です。

ご参考になれば幸いです。(^^)

同じノジマでも厚木地区では値段が違いました。

やはり足を使っていろいろ見て回るのが、
安く購入する秘訣ですね。疲れますが(^^ヾ

5年保証もキタムラは1回のみと言われましたが、
ノジマは何回でもOKでした。

ただし上限が決まっていて、1年未満なら
購入価格の100%ですが、1年経つごとに
だんだん減っていき
4年以上5年未満ですと
購入金額の20%まで保証です。

例えば今回69000円でしたので
4年以上5年未満なら69000×0・2=13800円
までになりますね。

同じ5年保証でもいろいろあるのでそこのところ
確認しておいた方がよいと思いました。

書込番号:4929517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2006/03/13 21:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS300

クチコミ投稿数:3件

みなさんの書き込みを参考にさせていただき、とうとう買いました。
子どもの入園式がせまってきましたので・・・
購入価格は\77,000-で、バッグ、三脚、SDカード256MB、動画編集ソフト、5年保障です。(カメラのキタムラ)
いろんな店まわりましたが、あまり下がらず、店員さんの対応が良かったので決めました。
もっと安く買えたかもしれませんが、早く購入して使いたかったので満足です!やっぱり新製品はいいですね!

書込番号:4909832

ナイスクチコミ!0


返信する
gearheadさん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/13 23:42(1年以上前)

私も娘の卒業&入学式のために皆さんの書き込みを参考にして、これを購入しました。
3/4ですが、私もカメラのキタムラ(愛知県)で三脚とカメラバックが付属して70,000円+ポイントバックでした。
ポイントバック分で5年保障を付けました。
他にはヤマダ電機、K'sデンキと当たりましたが、キタムラが一番安く、何よりも対応が良かったのが決め手でした。
お互いに頑張って、子供の晴れ姿を綺麗に撮ってあげましょうね。
おめでとうございます。

書込番号:4910351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サンプル動画

2006/02/17 12:07(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV35

クチコミ投稿数:25件

SV-AV35サンプル動画 復活させました。
http://www.geocities.jp/blacke_gle78/sv-av35/
よろしく

書込番号:4830235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/17 14:55(1年以上前)

こんにちは。

動画も綺麗ですが、こんなに写真がよく撮れるとは
本当に、驚きました。

書込番号:4830590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

旧機との比較

2006/02/06 01:08(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-D300

スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

旧機「VDR−M95」から新機「VDR−D300」へ乗り換えた方はいらっしゃいますでしょうか?
比較レポートをしていただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:4797549

ナイスクチコミ!0


返信する
Blu-lightさん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/22 00:46(1年以上前)

乗り換えました。
ざっとですが、VDR-M95に無くVDR-D300にある機能としては、
 @ダイアル位置が撮影モードの時、電源スイッチOnのままで、
  液晶画面の開閉のみで電源On/Offできる
 Aフェードイン/アウトが撮影で使える(DVDに記録される)
 BDVDのシーン削除のメニューに、「全削除」がある
 C静止画画素数が3.1M
 D風音低減On時、風の強さに応じて働く
 Eズーム時に遠くの音をクリアにする
 F美肌モードがある
 G手ぶれ補正が光学式
 H3CCD
逆にVDR-D300でなくなっているのは
 IDVDへの静止画記録
 J購入時にDVD-RAMが付属していない
といったところでしょうか。
上記D〜Hはまだ実感したわけではありません。スペック上の
話です。
 わたしの機種だけだったかもしれませんが、M95は室内撮影時、
コマ送りのようになりました。スポットライトモードにすると
解消されますが、かなり暗くなるので、露出を+最大にして
使用していました。D300ではコマ送りのような現象はおきていま
せん。
 静止画はD300のほうがくっきり写ります。

書込番号:4933814

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん
クチコミ投稿数:485件

2006/03/25 16:17(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。
不具合の報告が多いようなので、しばらくは様子を
見ることにしました。

書込番号:4943498

ナイスクチコミ!0


nobuh1080さん
クチコミ投稿数:35件

2007/06/29 15:36(1年以上前)

画素数について教えてください。
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/10002661901182.html
には、総画素数240万画素とありますが、

メーカーのサイト http://panasonic.jp/dvc/d310/spec.html
には、総画素80万×3とあります。
他の機種と比較する場合、どの数字を見て考えたらよいのでしょうか。

書込番号:6484186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/30 00:51(1年以上前)

>他の機種と比較する場合、どの数字を見て考えたらよいのでしょうか。

少なくとも総画素数80万画素*3という計算は意味がありません。
「二人三脚なら2倍の速さで走れると勘違いする」ぐらいに無意味です。
下記にちょっと書きますが、それを読まずに「他機種と比較」するほうが遥かに有意義です。


さて、そのあまり意味のないことを少し。

メーカーサイトに下記のようにあります。
http://panasonic.jp/dvc/d310/spec.html
>撮像素子
>1/6型CCD固体撮像素子、
>総画素80万×3、
>有効画素 
>動画64万×3(4:3)/54万×3(16:9)、
>静止画71万×3(4:3)/54万×3(16:9)

「画素ずらし」の三板式で且つ十分に効果がある場合、1板あたりの「有効画素数」の約2倍の画素数相当の解像力が期待できる可能性があり、単板ならば64万*2→約120〜130万画素相当の解像力が得られる「可能性」はあります。

しかしながら、この製品の紹介には「画素ずらし」が書いていないようで、実際に画素ずらしをしていないのであれば、解像力の向上は期待できません。

というわけで、実際に見比べたり、
下記URLなどから適当な実効解像力評価用チャートを使って比較するほうが、意味のない数字を比較するよりも有意義です(^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_Album
Page.asp?un=41559&key=200990&m=0

書込番号:6485816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング