このページのスレッド一覧(全688スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年4月19日 17:39 | |
| 0 | 3 | 2005年4月21日 10:40 | |
| 0 | 0 | 2005年4月3日 09:24 | |
| 0 | 4 | 2005年3月29日 12:49 | |
| 0 | 2 | 2005年3月27日 21:57 | |
| 0 | 4 | 2005年3月22日 23:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
土曜日に近くのY電器にてJust\80,000-で買いました。
チラシでは\118,000-でしたが店頭で\82,800-になってました。
なんとか7万円台で買いたかったのですがかないませんでした。テープも何にもつけてくれませんでした・・・でもまぁ良いですよね?
0点
8万円台前半なら安い方だと思いますよ。8万円を割ったら大抵の店では利益上がらなくなると思いますので。
書込番号:4174871
0点
わたしもヤマダ電機で粘って、5年保証、バッグ付きで
ジャスト8万でした。
パナの販促員の後押しも有り結果良し!でした。
書込番号:4176558
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100
以前にもバージョンアップレポートがありましたが、直近の情報をご報告いたします。
3月中旬にSV−AV100を購入したところ、シリアルナンバーがバージョンアップ対象の番号でしたので、パナソニックのユーザーページ『まいぴー』から問い合わせをしたところ、指定の住所に着払いで本体のみを送って欲しいとの連絡を頂きました。
早速指定の住所宛に送ったところ、僅か2泊3日で返送されてきました。
非常に迅速な対応で驚いたほどでした。
1GBのSD対応状況ですが、A−DATA 50倍速(最近は60倍速も発売されているようですが)が問題なく使用できております。
実はこの50倍速A−DATAはサンディスクファームウェア(一時期ネットでで配布されていた件のバージョン)でも問題なく動作しておりましたが、当方2GBの発売に期待しておりますので、念のためメーカーのバージョンアップを依頼した次第です。(このファームウェアが2GBに対応しているかどうはまったく分かりませんが・・・)
0点
こんにちは。
私もつい最近買いましたが、1GBのカードでmpeg2録画できず純正しかダメなのかとがっかりしていたところ、ファームウェアの書き込みを発見してダウンロードしようとしたのですが、すでにリンク切れでした。
アップグレードはメーカーへ直接頼まないとできないんでしょうか。。?
書込番号:4178835
0点
過去ログにもありますが
http://www.sandisk.com/download/faq/SVAV100_%20firmware_Japan.zip
から直接ダウンロードできます。
(ファームアップの仕方も過去ログを見てくださいね)
ただし、このファームウェアはすでに古いバージョンでバグがあるそうです。最新のバージョンを手に入れるのには、パナに送るしかなさそうですね。
書込番号:4180559
0点
ありがとうございます!
サンディスクのサイトで探したのですが、下記のようなFAQしか見つけられませんでした。
http://www.customernation.com/pls/ps/ps.ps_main?p_host=304&p_supplier=5096&p_parm=PSHFAQ&p_subcategory=&p_product=
早速試してみます。
それにしてもこのカメラ楽しいですね。
書込番号:4180883
0点
新青梅街道沿いにある「でんきち」でバッテリ、テープ、I.LINKケーブルを付けてもらい、実質72000円で購入しました。
取り寄せになってしまい、1週間待って昨日手元に届きました。
改めて手にとって見るとその「小ささ」と「軽さ」に感動!!!
一昔前のデジカメって、このぐらいだったな、という感じです。
早速撮影してみましたが、映像も音も思った以上に綺麗に取れていて、十分満足できる品質でした。
これから使い始めると、今は気づいていない「不満な所」が
出てくるかもしれませんが、第一印象では十分に合格点を挙げられると思います。
0点
大阪日本橋へ行こうと思ったのですが、地元の量販店を回ったところ、まずまずの価格だったので購入しました。
M電化を2件、J電機を2件回り、価格と店員の対応の差でJ電機にしました。
J電機では・・・
店頭で、\11,8000に×としていて値引きしますとの表示だけだったので価格は不明でしたが、交渉の結果・・・
本体 + SDカード(128MB) + バッテリー(140) + テープ3巻 + 5年保証 + バッグ + 三脚 で、税込み\100,000でした。
さらに、買い替え応援セールで\10,000分のポイントをもらいました。
それを差し引くと、実質\90,000ですね。
(下取りに出したのではなく、今持っている機種名を申告するだけでした。)
元々はGS150を考えていたのですが、外部入力ができないことからGS250に変更。当然GS150よりは高くなりましたが、予算範囲内になったので決めました。
0点
ご購入おめでとうございます。実質90Kならまずまずでしょうね。
私はみどりのタヌキを段ボール一箱もらいました。
書込番号:4122936
0点
ご購入おめでとうございます。
>実質\90,000ですね。
地元でこの価格なら先々を考えれば落としどころだと思います。
>私はみどりのタヌキを段ボール一箱もらいました。
私は、あかいキツネのほうが好きだな。f(^^;)
書込番号:4123032
0点
先日、コジマで80,000円で購入しました。
バッグ、三脚、イスをおまけで貰いました。
まぁ、まぁかなと満足してます。
撮りまくるぞぉ!
書込番号:4125977
0点
NV-GS250を購入しました。
最初、店頭での本体価格が98,800円
(+買い替え10,000ポイント)、
バッテリー(VW-VBD210)16,800円なので、
両方で115,600円。ポイントを使って105,600円のところを
94,000円に・・・と言われましたが、店員の方に交渉して、
本体98,800円→88,300円
バッテリー(VW-VBD210)16,800円→12,000円
(12,000円ですが、10,000ポイントを使って)→2,000円
5年補償→4415円
おまけに三脚+バック+レンズ拭き+テープ3本(800円)を
つけてもらい、合計94715円にしてもらいました。
レシート上はこうなっていますが、バッテリー(VW-VBD210)は
ネットで私が調べた限りでは13,900が一番安かったので、
ポイントをバッテリーではなく、本体に使ったと考えたら、
78300円で買えた計算。
女一人で買いに行った割には頑張ったつもりです。
これで新しいデジタルビデオカメラで
子供の可愛い時期の記録が撮れます♪
0点
買い替え10,000ポイントとのことですが、
これは、前のカメラを下取りに出すと言う意味でしょうか?
書込番号:4117193
0点
自己申告しただけですよ。
細かい事(型番とか)も聞かれませんでした。
安く買えるといいですね。
書込番号:4121533
0点
友人からNV−GS400Kを借りてきました。私のメインカメラであるDCR−TRV900と簡単な比較をしてみました(両機ともにシャッタースピードは1/60)。
@感度
自宅にリビングは照度が130ルクス程度ですが、そのリビングでの撮影では、当然TRV900が明るいです。
TRV900→オープン 3db、GS400→オープン 9db という状態です。
(両機ともにワイド端)
Aノイズ
リビングの暗い床の部分(60ルクス程度、床の色は濃い茶色)を1.5メートルの距離からテレ端で撮影した場合のノイズは、TRV900はザラザラ(オープン18db)、GS400はノイズはあまりありません(オープン15db)。TRV900はノイズでザラザラですが、ゲインを6dbまで下げるとGS400と見た目の明るさが同じで、ノイズもほぼ同じです。
B色のり
日中の撮影では、両機ともにこってりした同じような色のりですが、リビングのような低照度では、TRV900のほうが色が濃いといえばよいのか、GS400が薄いというべきか両機の差がでます。
C画質
TRV900のほうが諧調が豊かではないかという感じですが、決定的な差があるようには思えませんでした・・・。
D16:9
当然GS400がきれいです。画質は4:3とほとんど変わらないのではないでしょうか?また、画角は、TRV900より縦は撮影範囲が短いですが、横は撮影範囲が広いです。充分使える16:9であると思います。
E重量
当然GS400が軽いですが、プラスチックのボディーが安っぽい感じです。
以上が簡単な比較ですが、自宅のリビングにおいてメガピクセル機はもっと暗いのかと思っていましたが、充分使えるというのが正直な感想です。GS400は生産完了しているようなので、後継機が正常に進化して発売されたら購入を検討しようかなと思います。
0点
TRV900が重いさんこんにちは
GS400はありますがTRV900は所有してません
感度はTRV900の方が高いようですがS/NはGS400の方が
良さそうです
>TRV900のほうが諧調が豊かではないかという感じですが
日本語か理解出来ないのですが TRV900の方が良いという事
でしょうか?
結局GS400は映らないかそこそこ映るかのどちらかで中間の
状態が無いように思います。個人的にはあまり好きではあり
ません大概ノイズリダクションをすると情報量、精細感や立体感は
失われますか 時代の流れかそんな映像が増えているように
思います。
--------------------------------------------------
ここのURLが変わったりID制になり面倒になりましたがこれで
幾分でも個人的意見に見せかけた宣伝、誹謗中傷が少しでも
減ればと思います。
書込番号:4106115
0点
失礼しました。日本語が理解出来ないのは当方です・・・
やっと書き込みが出来たので準備不足でした。
書込番号:4106123
0点
TRV-900はなかなか良いカメラでしたね。
色がちょっとアニメ調な感じもしましたが
全体的には使いやすいと思いました。当時ですが・・・
ゲインUPをするとノイズが多くなるのはこの時代はまだ
アドバンスドハッドテクノロジーが搭載されてなかったからなんでしょうかね。
ところで書き込みが随分と不便なシステムになりましたね。
新規でちょっと質問したい・・などという人だと躊躇してしまうかも。
書込番号:4106851
0点
W_melon_J さん !
書き方が悪くてすみません。
両機の画質ですが、TRV900のほうが諧調が豊かではないか?(画質がよいという意味で)という感じですが、(私から見ると)決定的な差があるようには思えませんでした・・・が、GS400Kの動画を初めてテレビで見たときに「あ!ノイズがない!これはいいかも〜。」と思いました。
しかし「低照度での画質、絞り羽根の形状なんかに満足いかない方もいるのではないかな?」とも思います。
ただ、現在はTRV900の新品購入という選択肢はないわけで、普段持ち歩ける3CCDモデルの中では良いカメラだと思います。
********************************************
掲示板の書き込み方法が変わったので、ハンドルネームを
「TRV900が重い」から「TRV900が重い!」に変えました。
書込番号:4108098
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

