パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DIGAとの組み合わせ最高

2004/02/14 10:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > VDR-M30K

DIGAの200HとこのVDR−M30Kをほぼ同時に購入しました。仲間とスキーに行ったときに録り、DVDにしてみんなに渡すためです。この掲示板にはDVより画質が劣るとか書かれてましたけど、そんなことは感じませんでした。
それよりもDISKを取り出してすぐにデジタルダビングできる便利さの方が数段上です。編集も簡単ですし、何より巻き戻しという作業が消えたのがうれしいです。これからもどんどん活用します。何か気をつけることあれば教えてください。

書込番号:2467019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件

2004/02/14 17:57(1年以上前)

私もDVDカムは日立ですがほぼ同じ使い方で便利に使っております。
DVD-R・DVD-RAMにダビングする際も無劣化で作製出来ますし何より面倒な接続も不要であり日付も勝手にコピーしてくれるのですからこの組み合わせだと快適ですね。
得に注意する事はないのですがしいて言えば8cm-RAMを殻から出すときに手垢を付けない事くらいでしょう。
8cm-RAMは、価格が1枚2,500円程度するので安価(1枚400円程度)の通常の殻付き12cm-RAMに移し変えて8cm-RAMを繰り返し使っております。ほかの人にあげる時は、互換性のあるDVD-Rですが保存用には強度の強い(Rは紫外線等に弱いため)RAMにしておけばいつでもまた複製ができるので使い分けてみてはいかがでしょうか。
というより多分そうしてますよね。

書込番号:2468505

ナイスクチコミ!0


スレ主 tutayaさん

2004/02/15 13:19(1年以上前)

回答ありがとうございました。8センチの方がずっと高いのは気づきませんでした。ちなみにとーるーさんは12センチのDVD−RAMはどういう風に保管されてるんでしょうか?CDラックみたいなものでしょうか?今私はすべてDVD−Rに落として単体でアルバムに入れています。DVD−RAMは10枚ほど買いましたが、とっては消してという繰り返しの使い方で使っています。やはりRAM保存の方がいいんでしょうか?

書込番号:2472243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2004/02/15 16:43(1年以上前)

DVD±Rの保存については、完全に遮光した上でも数年程度以内と思っていた方が(±RWやRAMも長寿命とは言えない)・・・詳しく過去ログを。かけがえの無い記録が消失する前に・・・。
※粗悪品の中でも特に粗悪な場合、書き込み終了直後に再生不能になっていたりします。
(しかも「正常終了」だった場合、何を根拠に正常終了なのか?と激怒するかも?)

書込番号:2472985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2004/02/17 22:43(1年以上前)

返信遅れて申し訳ありません。
RAMは扉の付いた本棚に保管してます。
何故、tutaya さん みたいにRにしないかは、先に書いた用にRは劣化が早い事と後々必要な時RAM保存ならDIGAでまた簡単に複製できるからです。例えば子供は2人以上いる場合結婚する時に思い出の詰まった映像をそれぞれの子供に渡したい場合DIGAだとR→HDD→Rは出来ないですよね。RAMさえ残しておけばRAM→HDD→Rは出来ますから必要に応じコピーし、それぞれに渡す事が可能ですね。従って必然的にRAM保存となります。
それと8cmRAMは繰り返し使ってコストを下げた方がいいですね。
まあRでもパソコンにB's等のライティングソフトがあれば複製はできますがね・・・

書込番号:2482514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-GS55K-SGET!!

2004/02/14 10:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 良いんじゃない!さん

NV-GS55Kをここに出ているセイカで手に入れました。
前はNV-DS5を使っていたのですがいやーやはりムービーは
小さいのにかぎりますねー。これは本当に小さいですよ。
このサイズならどこにでも持っていけます。
初心者&主婦にはもってこい!の機種だと思います。
これからバシバシ使っていきます!

書込番号:2466965

ナイスクチコミ!0


返信する
あそびにん7さん

2004/02/16 23:16(1年以上前)

私も今日、カメラのキタ○ラで698で買いました。ここの表示価格より大分高いけど、ヤ○ダ電機では898のポイント15%と言われ、次に寄ったキ○ムラで698だったので、すぐにGETしました。田舎だからこんなもんでしょう。
画質や操作性は二の次で、とにかく小さくて持っていて疲れない!このカメラの最大のメリットを生かして、有効に使っていこうと思います。

書込番号:2478761

ナイスクチコミ!0


サンデードライブさん

2004/02/17 20:19(1年以上前)

縦型よりも安定感があっていいね。

書込番号:2481853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AV100VSMZ3

2004/02/13 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 液晶大型化推進医院さん

AV100とMZ3を暗所撮影で戦わせてみました。
AV100は暗所(室内)においては、手動でプラス補正最大にしておかないと暗くて使い物にならない感じ。(少なくとも初期ロット品はそう)
スポットライトモードに設定した動画はかなり暗くて悲惨でした。
音質は逆に雲泥の差でAV100の圧勝。あまり差が無く感じる人は是非パソコンにイヤホンを挿して違いを実感してみて下さい。
暗所においてはMZ3の明るくする能力が欲しいですね。

書込番号:2461965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 液晶大型化推進医院さん

2004/02/13 18:29(1年以上前)

昨日アップした画像は暗所において発色がとても悪かったのですが、自分の家DIGAのSDスロットから取り込んでTV画面で再生した動画は息を吹き返したかのように鮮やかな発色になるんですよね。
もともとDIGAの発色やTVの発色が鮮やか系の味付けなので、元の画像は発色をおとなし目に味付けしている可能性がありますね。
結論。DIGAを持っていてTV再生を行う人は発色については不満は少ないかも。パソコン上の再生オンリーの人は不満を持つかも。

書込番号:2464424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初DVカメラですが、レポ

2004/02/13 00:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS55K

スレ主 メランコリックさん

買ってみました。
私も初DVで、まぁ軽くて気軽に使えるもの、ってことでSonyのHC30 40と店頭で触りながら比較してGS55Kにしました。
理由は、
1)持った感触が(手になじんだ)良かった
2)軽い
くらいです。Sonyの上記機種とは店頭での試し録画ではそんなに違いが感じられませんでした。

家で室内でテストラン的に2時間ほど録画しましたが、電球下での人物撮影も想像以上に明るく、ちゃんと撮れました。
また、手の疲れもほとんどありません。
マニュアルモードでの撮影は説明書とにらめっこしなければならないほどですが、技術ののない自分はフルオートでさくさく撮影したほうが、良いことがわかりました。それでも十分満足です。
解像度的にはやや弱い(市販のDVDなどと比べて)のでややボケ気味? ですが、あくまでも見比べての話で、今まで使っていたHi8程には感じています。強いて表現すれば、ハードウェアキャプチャーカードでスカパーの番組をキャプチャーした時の解像度感でしょうか???

静止画は簡単に撮影できるのですが、携帯電話D505iのカメラよりかなり悪いです。まぁ、期待してなかったのでどうでもいいんですが...


なによりも軽くて、革ジャンのポケットに入れて持ち歩けるくらいで、気軽にオートで、さくさく録画、には最適だと思いました。
私自身は家電やPCは、その時の最高スペックで購入、というのが身上でしたが、DVカメラについては高級機から低価格帯のものまで一長一短でしたので、気軽に使用できるこの機種は良い買い物でした。
SonyのHCシリーズも変わらないと思います。あとは持ったときの感覚とデザインの好みでしょう。

高画質、緻密性を求める人には向いていないと思います。

下手なレポート失礼しました。

書込番号:2461903

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AV100の拡張法@メディア制限からの解放法

2004/02/04 23:39(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV100

スレ主 液晶大型化推進医院さん

SKNETのMonsterVR Mobileを買いました@14,700円。AV100との相性はバッチリですね。
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/movr.htm

◎相性の良い所
・画質調整が可能。輝度、コントラスト、色合い、彩度、シャープネスを各100段階設定可能。AV100の画質に不満のある方はこれで微調整可能。
・AV100の電源をオフにすると録画が停止になり、再度電源を入れると自動的に録画が開始される。一度モバイルノートを起動し録画開始すれば後はノートPCをバックの中に入れておけばHDDの容量分録画可能。
・オプション設定でパナソニックの「DVD-Movie Albumで使用可能にする」チェックボタンがある。
・画質が想像以上にグッド。わずか38gの製品とは思えない。AV100自体で録画するよりも綺麗?(いつか検証します。)
・SDカードスロットの中にメディアをいれてなくてもコンポジット出力されているので起動さえすれば録画可能。
・AV100は出力した映像中に日付、時間を入れることも、画面情報を一切入れないこともどちらも可能。

△イマイチなところ(パナ関係者に改善して欲しい)
・ズーム操作等操作をしないと5分で電源オフになるのを設定によりオフに出来るようにして欲しい。通常は5分以上ズーム操作をしないことは少ないけど、どこかに置いて撮影する場合とか車載する場合とかはAV100に全く触れずに録画することもあると思うし。
・三脚穴を付けられないならクレードルに付けてしまえば良いのでは?まあ現状でも自作でクレードルに三脚穴を取り付けてしまえば固定は出来ますけど。
・パソコン上のプレビューは2,3秒の遅延表示のために、AV100の液晶を閉じたままの撮影は無理。(これはパナ関係者にお願いしても無理。)

○参考までに
・AV100を液晶閉じたままの撮影は75分程度でバッテリ切れした。
・AV100+MT-AV1(+マイバッテリ)+ノートパソコン+MonsterVR Mobileで同時録画すると、MPEG2+MPEG4+MPEG1が同時に出来上がります。63へぇ
・携帯電話のボーダーフォンのV601N(TV付携帯)は外部入力が可能なので、AV100の外部モニタとして使える可能性が?誰か試してみて。
・パナソニックAV35やAV50を外部モニタ代わりに使っても良いかも。その他、なにかつなげたらおもしろそうな機器の情報求む。
・パナソニックCF-R2+MonsterVR Mobileを使用中のCPU負荷率は最高画質HQで約80%。SPで約50%。LPで20%くらいかな?

書込番号:2428367

ナイスクチコミ!0


返信する
液晶大さん

2004/02/05 10:13(1年以上前)

自己レスですが
AV100は録画中ならば5分間操作無しでも電源オフにはならないので512MのSDをいれてmpeg4最低画質に設定すれば10時間以上操作無しでも電源オフにはなりませんね。
MPEG4設定でもコンポジット出力の画像は圧縮前の綺麗な画像が出ていますから問題ありません。

書込番号:2429676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足

2004/02/03 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 mac使いのお兄さんさん

本日、埼玉県内のK'●デンキにてテープ1本付きで46000円で購入してきました。
小さすぎる気もしましたが、操作感も良く大満足な買い物でした。
まぁ液晶も角度などを気をつかって使用すれば大丈夫かなって感じです。
そろそろ在庫も少なくなっているようなので迷っている方は即買です!

書込番号:2424162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング