パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全688スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いましたが

2003/10/22 07:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 KISS5 ユーザーさん

ソニーの22Kにしようとも思いましたが、この機種にしました。もしも、小生の意見が皆さんのご参考になれば、幸いです。
 機種選択にあたり、私は店頭に出向き、特に電源や、録画開始ボタンの使い勝手等、常時使用しそうなスイッチ類の使い勝手を調べました。22Kと比べ、当50Kは、あらゆる操作が簡単そうな気がしました。
 ただ、購入して気になる点は、ハンドストラップのレンズ側の付け根が、構造上弱くて、何かにぶつけたら簡単に壊れそうな気がしました。この手のカメラは、当トスラップを使うことが前提になっているようなのWで、心配です。
 画質は、そこそこ満足です。ハイエイトからの買い替えですが、目だって良いということもありませんが、値段相応ということで、納得してしまってます。
 まあ、この機種にせよ、22Kにせよ、いろんな面でどっちもどっちではないでしょうか?特に片方が目立って悪いということはないのでは?
めくじら立てることもないと思いますよ。
 みなさん、画質があーだこーだとか言われる方が多そうですが、あくまで人それぞれ、価値観が違うわけですから、もしも些細なことと思われるのであれば、そんなに神経質になることも無いかも知れませんよ。
 最後に、色々と好き勝手言ってしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:2051484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

あとちょっと!!!GS100

2003/10/16 11:27(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

スレ主 一まんさん

先日TDLに行き撮影してきました。
感動画質と書いてあったのでさぞかし感動なのかと思い再生してみましたがそれほど?と言う感じでした・・・が!祖父のテレビで再生してみるとメチャメチャきれいではありませんか!我が家のテレビはもう10年選手(いくら画像設定しても鮮やかではありません)なのでテレビの資質にもかなり左右されると感じました。
TDLはあいにく午後から雨でエレクトリックパレードまでは撮影できませんでしたが、ウエスタンリバー鉄道でのプロシネマモード撮影では、非常にドキュメンタリータッチで通常オート撮影での画像(くっきり、きっかり画像がいかにも現実的)が見劣りしてしまうくらい大変魅力的な機能でした・・・多分皆さんこのモードでの撮影を主にされているのではないでしょうか?

「あとちょっと!!!」と書いたのは、私の場合男にしては多少手が小さいのでしっくり来るように持つと、録画ボタンにあとちょっとというところで親指が届かないことです。私と同様に感じている方もかなり要るのではないかと思います。女性の方もかなり使用されていることと思います、基本的な操作ボタンですので是非改良していただきたいです。(今からでも対応アダプター的なものがほしい!)その他はド素人の私としては非常に満足の行くものです。

このカメラは兄のもので私は、今だ購入できずにいます。アダプターがあれば即買いなのですが・・・。まぁ手の大きな方には愚問かもしれません。

書込番号:2033958

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster命さん

2003/10/16 16:16(1年以上前)

1.高画質ワイドモードとプロシネマモードは、一般のTVで見ると縦長に撮影され見難いですが、ワイドテレビでは16:9で横に広げられるので、実際の縦横比で鑑賞することになります。
DVDにオーサリングする時は、アスペクト比16:9のMPEG2に変換後、オーサリングします。

2.ただのシネマモードは上と下に帯がかかったように、撮影されますが、普通のテレビでも上下帯がかかったように、実際の縦横比で映ります。ワイドテレビでは正しく全画面表示になります。
DVDにオーサリングする時は、アスペクト比4:3のMPEG2に変換後、オーサリングします。

1と2では、同等の画質であると松下のお客様相談センターは答えていました。ただ、プロシネマモードは1秒30コマのしっとりした効果があり、魅力的です。
ワイドテレビを持っている方は、1でも2でも全画面表示に出来ます。

もし、普通のTVしかお持ちでない方は、2の方法を取ることになります。

(普通のTV+DVDプレーヤーの方)
プロシネマモードを正しく見るにはどうしたら良いのでしょうか。
PCに取り込んで、16:9のMPEG2に変換し、DVDにオーサリングします。
上下帯になりますが、正しい縦横比で見られます。そのDVDは、ワイドテレビでは全画面表示になります。

書込番号:2034408

ナイスクチコミ!0


購入予定3号さん

2003/10/17 09:54(1年以上前)

GS100Kを購入予定なんですが、今は普通のテレビ(4:3)です。
将来的にはワイドテレビ(16:9)に買い換えたいのですが、両方のテレビでちゃんと見ようと思ったら、どの設定で撮影すれば良いのでしょうか?
また、この設定はやばいというのもあれば教えてください。

考えられる組み合わせは、
1.高画質ワイドモードとプロシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生
 16:9のテレビで再生

2.ただのシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生
 16:9のテレビで再生

の4パターンかなと思うのですが。。。

よろしくお願いします

書込番号:2036564

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/17 11:18(1年以上前)


1.高画質ワイドモードとプロシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生・・・縦長の画面になるので好ましくありません。
 16:9のテレビで再生・・・正しい縦横比の全画面表示で美しく再生されます。

2.ただのシネマモードで撮影
  4:3のテレビで再生・・・上下帯になりますが、正しい縦横比で見れます。
 16:9のテレビで再生・・・S1/S2端子付きのワイドTVで正しい縦横比で、全画面表示で見られます。

普通のTVで正しいアスペクト比で見て、将来買うワイドTV(S1/S2端子つき)でも見るためには、ただのシネマモードが良いでしょうね。

&&&プロシネマモードを正しい縦横比で普通のTVで見るためには、アスペクト比16:9でDVDにオーサリングすることによって、可能になります。

書込番号:2036697

ナイスクチコミ!0


しんぶんしさん

2003/10/17 12:45(1年以上前)

私もシネマモード大好き人間です。
16:9の映像をPCでDVDにするには それなりのソフトを揃えないと
だめのようです。
DVDドライブの付属ソフトではまずダメみたいです。
編集もUleadのVideoStudioはダメでそも上位のMediaStudioならOKとか
オーザリングのDVDitもPE版じゃないとダメみたいです。
その点DVDレコーダ使ったほうがお手軽なようです。

この辺詳しい方いたらフォローしてくださいませ。


書込番号:2036839

ナイスクチコミ!0


スレ主 一まんさん

2003/10/17 13:19(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>その点DVDレコーダ使ったほうがお手軽なようです。

その通りだと思います。
私の場合もディーガのHDD→DVDRAMにそのまま落としています。(16:9で普通に見れます。)PC編集などのレベルにないので、何も考えずにやっていますが楽チンです。画像の劣化とかも素人には、あまりわかりません。
皆さんレベルが高いのでド素人私は、このへんで・・・。

書込番号:2036919

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/17 15:35(1年以上前)

PCで、DVDを焼ける環境にある方に、定評ある次の製品をお勧めします。

CINEMA CRAFT ENCODER Basic

http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/

(ほとんどの方はご存知と思いますが、)
このソフトを使えば、DVカメラからPCに取り込んだDV-AVIデータを、DVD互換のMPEG2ファイルに、高画質・高速に変換できます。
もちろん、16:9のMPEG2ファイルも簡単に作成できます。
更に、Avisynthというスプリクト言語によるフィルタソフトとの連携によって、機能が大きく広がります。

MediastudioProなどの高額のソフトを揃える必要はありません。

書込番号:2037124

ナイスクチコミ!0


購入予定3号さん

2003/10/17 17:54(1年以上前)

なるほど、ただのシネマモードが良いのですね。
今もDVDで映画を見るときは上下に帯ができるので、それは気になりません。
今が普通のテレビなんで、シネマモードは使えない機能になってしまうと思ってました
ありがとうございました

書込番号:2037329

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/17 18:29(1年以上前)

TMPGEncというエンコードの定番ソフトでも、アスペクト比16:9のMPEG2ファイルを作成できます。

http://www.tmpgenc.net/j_main.html

そのMPEG2ファイルはユーリードのMoviewriter2やVideostudio7で、そのままDVDに焼くことができます。

尚、CINEMA CRAFT ENCODER Basicにも、TMPGEncにも
体験版が出ていますので、最初に体験版を利用すると良いと思います。
使わないと勿体無いソフトです。

書込番号:2037388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/17 22:29(1年以上前)

何このスレ・・・・・
削除依頼出しとけよ

書込番号:2038000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/18 17:14(1年以上前)

Monster命 さん お勧めの TMPGEnc とは、

TSUNAMI-MPEG Encoder という名前だったんですね^^

書込番号:2040165

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/18 19:36(1年以上前)

パナさん、

TSUNAMIって、津波のこと???
僕んち、飲まれなきゃいいな・・最近地震多いからね。高台に逃げなくっちゃ(汗w)

書込番号:2040513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/18 20:30(1年以上前)

オマエそんなことよりウソを書くなよ

書込番号:2040694

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/18 20:49(1年以上前)

はなまがりさん、

ぼくは、ウソ書いたつもりないっすよ。

間違いがあったら指摘していただきたいです。

書込番号:2040747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/10/18 22:28(1年以上前)

指摘しようと思った(・∀・)

あれもこれも・・・(゚Д゚)ポカーン

やってられん(;´д`)

[2038000]の書き込み(`Д´)

書込番号:2041141

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/18 22:53(1年以上前)

はなまがりさん、

無視されるものと思っていましたが、直レス有難うございます。

[2038000]の書き込み(`Д´)・・って、僕しましたっけ?

私の投稿の心当たりを考えてみましたが、上スレの[2040364]のことでしょうか?
勝手に、はなまがりさんの御名前を使ったことが、失礼に当ったかもしれません。以後、気をつけます。

書込番号:2041236

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/10/19 16:10(1年以上前)

ひょっとして釣られてる?

書込番号:2043288

ナイスクチコミ!0


Monster命さん

2003/10/21 22:15(1年以上前)

あれっ

「はなま」チャンって、はなまがりさん?

書込番号:2050365

ナイスクチコミ!0


100K所有者さん

2003/10/22 02:26(1年以上前)

今頃気付きましたか? 携帯とPC、使いわけてるみたいですね。

書込番号:2051249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

重さの克服

2003/10/13 14:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS100K

GS100Kを購入して、当初、その重さもハンドリングの良さで相殺出来ると考えていました。しかし、純正ワイコンを常時装着状態での使用は結構堪えます。(^_^;)

対策として、以前は、持っていても余り使うこともなかったモノポール(通称一脚)を積極的に使い始めました。これは便利です。腕にかかる重さの半分以上をモノポールに預けられるので何時間でも撮影出来ます。(*^_^*)

私は、2本のモノポールを持っていますが、頑丈な本格的な物は、最近は使わず、チャチな軽い物を主に使っています。しかも、このモノポールは、縮めるとミニ三脚としても使える優れものなのです。(^_^)

画像をアップしてあります。お暇な方は、ご笑覧下さい。(^_^)/

書込番号:2025145

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 GXBさん

2003/10/13 14:49(1年以上前)

すみません。画像のURIを記載していませんでした。(^_^;)
http://www5.big.or.jp/~ookubo/photobbs106.htm

書込番号:2025152

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/13 16:12(1年以上前)

よさげですね
以前から欲しかったりするのですが某バーゲンでつい
変な処分品を購入してしまうので なかなか購入出来ません

書込番号:2025372

ナイスクチコミ!0


Akkyiさん

2003/10/13 16:21(1年以上前)

確かに純正ワイコンを付けた状態での長時間撮影は苦しいですね。
画像のモノポールはHAKUBAのMONO STAND10かと思いますが、
小さくて携帯性がよく、私も愛用しています。
一方、がっちりした安定感ではリーベックのMP-60Vがおすすめです。
http://www.libec.co.jp/jp/video_monopod/mp-60v.html
ホールド感やパーンする時の安定感は抜群。某e-shopの通販で送料込み5,600円でした。

書込番号:2025409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6568件Goodアンサー獲得:1件

2003/10/13 17:05(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/tripod/pocket.html

こちらでしょうか。
私も前々から目を付けていました(^^) 通常の一脚は、縮長で50cmを越えるものばかりで、持ち運びが非常に不便です。モノスタンド10では、縮長が24.5cmですので、持ち運びには言う事がありません。伸長は140cmと、私の場合僅かに前かがみになってしまうので、通常の一脚のように伸長150〜160cmのモデルも登場して欲しいところです。縮長で30cm未満・重量も400g未満で済むと思われますので、是非商品化して欲しいですね。発売されたら確実に買います(^^;

ちなみに、通常の一脚に延長ポールHCS-2の類を取り付けると、接地したままでオーバーヘッド撮影が出来るので非常に重宝しています。
(ただし、ネジの緩みに気をつけないと、大変危険です(^^;)

書込番号:2025561

ナイスクチコミ!0


年明けくらいに買おうかなさん

2003/10/15 00:03(1年以上前)

HAKUBAの一脚ですけど、ロッドアンテナみたいなので伸ばすとクネクネします。サイズはちょうどいいんですけど効果が無いような気がして購入を見送りました。Velbonの安くていいのがあったんですがこちらは雲台がなくてねじだけでした。モノポットって雲台が無いものが結構ありますね。使わないんでしょうかねぇ?上とか下とか撮らない?不思議です。

書込番号:2029936

ナイスクチコミ!0


スレ主 GXBさん

2003/10/15 10:11(1年以上前)

はい、クネクネして頼りないです。でも、支えるだけでも充分な保持力があり、とても楽です。寄っかかったりするとグンニャリと曲がってしまいますヨ。はははは・・・。

普通の長時間撮影には、抜群の効果です。私は、全部のカメラにクイックシューを付けています。三脚と一脚にもアダプターを付けているので、ワンタッチで取り付け取り外しが出来ます。アダプターは、スクリュードライバーで堅く締め付けているので、外れることはありません。これを使ったら、いちいち、カメラの底にネジで止めるのが面倒で出来ませんヨ。今度、その画像もアップしようかなあ・・・。

雲台は別売りですネ。あれば便利ですが・・・。

書込番号:2030856

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2003/10/27 16:32(1年以上前)

このハクバの MONO STAND 10 ですが近所のカメラ屋さんで
@1200でしたので 2本GETしてきました。
でやはり引き伸ばすとちょっと強度が足らないようで下の方が
くねくねします。
やはり短くしてカメラに取り付けて両手で撮影するのがベター
かと思います。

書込番号:2067478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本日購入

2003/09/28 21:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS50K

スレ主 いとうちゅうさん

本日購入しました。
メインカメラのVX2000のサブ機としてスナップ撮りや記録用として
割り切って使う目的で・・・。

選んだ理由としては、小型機にしてはマニュアル操作が充実していて
操作がし易いから。マニュアルを多用する私にとっては、撮影中に
人差し指一本で、ジョグダイヤルをクルクル回してホワイトバランス、シャッター速度、アイリス、フォーカスが操作できるのは重宝しており
ます。TRV22Kにはとてもまねの出来ない操作性です。オート撮影中心
の人にとってはどうでもいいことかも知れませんが。
画質の方は、メモ用と割り切れば十分です。

買ってから気が付いたことは、録画中の動作音は問題ありませんが、
テープの出し入れ、再生、早送りなどの時の動作音が異常にうるさい。
静かなところでの使用には気を遣いそうです。

小型なのでいろいろと活躍しそうです。

余談ですが、業務用規格のDVCAMフォーマットも再生出来ますね。

書込番号:1984781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/09/20 21:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 ゆかりっこさん

はじめまして。娘が生れたときに買った、ソニーのTRV-10が壊れたので、ココのレポートとかも参考にさせていただいて、今日ビックカメラで買いました。99500円(13%ポイント)−10000円下取りで買いました。いろいろ店頭で見比べ、軽くて、10万以内で、と探して、ソニーのいくつかと迷って買いました。持ったときのグリップ感がいいです。でも、ちょっと色がソニーのほうが良かったかな?でも、来週の幼稚園の運動会には、いっぱい撮れるよう、練習します。また感想アップします。

書込番号:1960346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

現状ではヤマダが最安?

2003/09/17 01:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 Rockhideさん

なんでしょうかね?
私もコ○マやワッ○マン等を見て現金値引きで8万を切るところは無かったので、ヤマダ電器で購入しました。
店頭表示は104800円と20%ポイントだったので店員さんにズバリ幾らになる?と聞いたら…99800円と20%ポイントだったので端数800円カットなど要求しましたが無理でオリジナルバックと三脚をサービスと粘って60分テープを1本頂きました。同時にポイントでバッテリーやメルコのIEEE1394ボードやケーブルなどを頂きました。
実際使用してみての感想ですが、まず電源スイッチが使いにくくソニー系のような「録画⇔切⇔再生」の方が再生時は断然すばやくできます。
レンズはワイドコン無しでは広角側が全然足りません。
操作系のレイアウトはGS100Kの方が気が利いてるといった感じです。
グリップ上部からテープチェンジができるのは断然使いやすい!
ローアングル時に押しやすいようなスタートボタンがフラッシュのポップアップスイッチ近辺にあってほしかったです。
画像自体は可もなく不可もなく…色乗りがややべたっとした感じですが、それも被写体によって。
全体的に安心して見れる画作りです。

書込番号:1949979

ナイスクチコミ!0


返信する
みのむしXPさん

2003/09/17 05:41(1年以上前)

壊れたビデオカメラ所有の人ならビッ○カメ○が1万円下取りやってるので
同じになるようです。(ただオマケについてはどれくらい付くかわかりませんが)

ところで Rockhideさんに教えて頂きたいのですがワッ○マンではいくらと言われたか
教えていただけないでしょうか。今日、週末10%引きの案内のハガキが来たのですが
週末は川崎に行こうかと思っていたので迷っている最中でして。

書込番号:1950329

ナイスクチコミ!0


りりパパさん

2003/09/18 00:09(1年以上前)

私も15日に○新にてNV−70Kを購入しました。
コ○マ,ヤ○ダ,八千代○線など近所の著名店を回り調査。
○新は、阪神タイガース優勝セールで安くなると思いながら交渉をした結果、ビデオカメラは激安のため、優勝セールでも価格の変動なしを言うことで、阪神タイガース優勝前の15日に買いました。
交渉結果は、店頭表示価格104800+20%ポイントにSDカード,テープを要求。
SDカードは却下され、テープ3巻。オリジナルバッグ+三脚は標準プレゼント。
プラス、現在買い換えキャンペーンが有り10万円を超えるビデオカメラの場合5000ポイント(5000円)が付加される。
よって、104800×1.05-104800×0.2-5000=84080円
さらに、5年間保証を要求しましたがこれも却下され実費+5%=5240円
初期全額115280円と高額になりましたが、ポイント25960(25960円)を考慮すると、税込みで89320円でした。
(+テープ3巻,オリジナルバッグ,三脚,5年間保証)
現在の市場がこれくらいの価格ってとこですかね?
画像,機能に関しては、使い込んでからの評価を行います。

書込番号:1952652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockhideさん

2003/09/18 08:20(1年以上前)

みのむしXPさんへ…
ワッ○マンでは表示価格はたしか114800円で「更に15%引き」になっており交渉は目いっぱいとのことで、5年間無料保証を付けるといった感じでした。ウチにも全品10%OFFのDM来ましたが最後の隠し玉としてはいいかも知れませんが、前回のDMが来たときに店に行ったらDMが無くても全ての客に10%引きにしてましたから…

書込番号:1953210

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2003/09/18 11:32(1年以上前)

ありがとうございます Rockhideさん。
うちはDVDレコーダーでもなんでも5年保証をつけるので
ヤマダで買っても 4,990円の追加になるので
(ヤマダは保証金が 現金かポイントかで後のサービスが違うと言われたので)
114800-15%-10%で 87,822円(5年保証付き)の計算になればいいんですけど。
先日ヤ○ダで購入予定の予備バッテリー(腰型)を見たらヨ○バシより6千円近く
高かったのでポイントの使い道がありませんし、出来たら現金値引きの店がいいので
週末に行ってみることにします。
(川崎もなんか面白いことになっているらしいので行ってみたい気はありますが)

書込番号:1953561

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockhideさん

2003/09/19 01:43(1年以上前)

みのむしXPさんへ…

私もバッテリーの価格を調べたら、ヨドは定価から8掛けでしたがヤマは定価の15%くらいでしたので店員さんに「ヨドとかは20%引きですよ!おたくも20%引きにしてよ」と頼んだが「バッテリーとかは全く価格動かせないんです」とあっさり断られた(セコイ客だと思われただろうな…)
ワッ○マンさんで負けてくれると良いですね!そして5年保証付けてもらって…ご健闘お祈りいたします。

書込番号:1955684

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2003/09/20 12:23(1年以上前)

Rockhideさん、おかげさまで無事購入できました。
今朝広告が入っていてその表示が114,800円
114,800の15%の10%=87,822(税込 92,213円)
もちろんワッ○マンなので現金購入の場合5年保証付

“買いに行ったら1円でもまけてもらうぞ”って思ったんですが
先客がいてその人も70Kで交渉中で「これはもう底値なんです」と
言われていたので交渉することなくの購入となってしまいました(笑)
まあオマケの7点セットのバックと三脚はケンコー製でしたし(9,800円の表示がありました)
現金値引きが一番のポイントだったので大満足でした。
それにバッテリーもここの店は20%だったので+10%引で買えましたよ。

あと例のハガキですが今回は持ってない人は値引きなしと言われたんですが
どうなんでしょうね。(他の店はわかりませんが)
あとはワイコンやフィルターですがそっちの方は様子をみて順に購入していくことに
します。(そのうちまたヨ○バシからクーポン来ないかと期待しています)

書込番号:1959062

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockhideさん

2003/09/21 01:43(1年以上前)

みのむしXPさんへ…

良かったじゃないですか!ご購入おめでとうございます。
オマケのバック&三脚セットはケンコーですか。
ヤ○ダ電器のは“Teccland”と書いてありました。
頂き物にケチは付けられませんが、ケンコーの方がまともそう…
私も早速37ミリ径のシルバー枠フィルターを付けましたが、
なんか不恰好なので、ハクバの37ミリ径メタルフードを装着したら
レンズらしくなりました。画面のケラレもありません。

書込番号:1961419

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2003/09/21 23:27(1年以上前)

>>ハクバの37ミリ径メタルフードを装着したらレンズらしくなりました。

重ね重ねありがとうございます。
この辺の家電店だとフィルターのカタログもないので、
今度、ヨ○バシへ行ったら探してみます。

書込番号:1964550

ナイスクチコミ!0


SIN1969さん

2003/09/21 23:49(1年以上前)

本日(21日)に○新にてNV−70Kを購入しました。
ちなみに、阪神タイガース優勝前に行ったら今より優勝セールになってからの方が安くなると店員さんに教えてもらいました。

結果は以下の通りです。

本体価格86,849円(値引き後)+予備バッテリー(VW-VBD070)5,800円に消費税で、97,281円。ポイント15%(14,592円)で実質価格、82,689円でした。
さらにおまけで、ムービー想い出パック(内容:ムービーバッグ、撮り方テープ、32メガSDメモリーカード)、テープ3巻、オリジナルバッグ+三脚を付けてくれました。

以上

書込番号:1964637

ナイスクチコミ!0


hanasakuraさん

2003/09/24 15:05(1年以上前)

Rockhideさん

最初の書き込みで店頭表示\104,800を\98,800まで値下げしてくれたヤマダはどちらの店舗だったでしょうか?
家の近くのヤマダを何件か回ってみたのですが、どこも\104,800までしか下げてもらえず・・
差し支えなかったら教えてくだくさい

書込番号:1972447

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2003/09/24 18:02(1年以上前)

先々週の広告と先週の新聞折込のチラシの下の方に
3000円引きのクーポンが付いているはずです。
うちの場合、13日と20日(土曜日)に入ってました。
20日の分のクーポンは9/26までになっています。

書込番号:1972800

ナイスクチコミ!0


みのむしXPさん

2003/09/24 22:00(1年以上前)

(続き:貼り付けたら下半分欠けてました)
ちなみに私の場合、ワッ○マンで購入しましたがやはり99,800円でした。
(また来ると言ってワッ○マンで買っちゃいましたけど)
近辺にワッ○マン,コ○マ,ラ○ック○,ベ○ト あり。

書込番号:1973434

ナイスクチコミ!0


hana*さん

2003/09/24 22:57(1年以上前)

みのむしXPさん レスありがとうございます!
私が調べたヤマ○は東急東横線沿2店舗、環八沿い1店舗だったのですが\104,800からクーポン\3、000割引で\101,800-でした
あまり金額違わないからこれが安いのかなぁ 
どうせ買うなら、他店舗の話ししたら値引きかおまけしてくれるかなぁなんて
恥ずかしながらも図太く思ってます。

書込番号:1973677

ナイスクチコミ!0


hanasakuraさん

2003/09/24 22:58(1年以上前)

みのむしXPさん レスありがとうございます!
私が調べたヤマ○は東急東横線沿2店舗、環八沿い1店舗だったのですが\104,800からクーポン\3、000割引で\101,800-でした
あまり金額違わないからこれが安いのかなぁ 
みなさん、どうせ買うなら、他店舗の話ししたら値引きかおまけしてくれるかなぁなんて。とても上手に買い物されているので
恥ずかしながらも図太く思ってるのですが

書込番号:1973682

ナイスクチコミ!0


hanasakuraさん

2003/09/25 09:56(1年以上前)

↑文章おかしくなってました みなさんみなさん、どうせ買うなら、じゃなくて 、みなさん、とても上手に買い物されているので と書きたくて。すいませ〜ん チラシの価格って住んでる地域で違うんでしょうかね 

書込番号:1974765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rockhideさん

2003/09/29 09:55(1年以上前)

私は横須賀地区です。
やはりまわりに競合店が無い(又は遠い)立地だと強気な売り方をするでしょうね。そして、ヤ○ダ電器の新聞折込チラシに掲載されていた3000円引きクーポン券はもう終了しているようです。
あとはずうずうしく図太くても価格交渉をしつこくやることでしょうかね(笑)数箇所のお店をまわったのですか?

書込番号:1985971

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング