- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今までソニーのCCD−CR1(ルビー)を愛用していましたが、子供の行事が多くなり、光学3倍ズームでは限界となり、ついに御徒町のディスカウントショップで税込み65800円で買いました。
実際に使用した感想として、とてもコンパクトで画質も良く、とても満足
しています。
あまり見かけませんでしたがソニーのCCD−CR1も30分しか録画でき
ませんでしたがHi8でコンパクトで重宝ちました。
0点
2003/01/17 00:45(1年以上前)
CCD−CR1さんにお尋ねです。当方もそのディスカウントショップ(○○屋!?)で購入を検討しています。サービスと保証面はいかがでしたでしょうか。近所のY電器では76800円10%還元で絶対に負けないって言ってます。ただポイント5%で5年保証は魅力なんですけどね。税込11千円違うと考えてしまって・・・。よろしかったら教えてください。
書込番号:1222756
0点
2003/01/17 23:53(1年以上前)
保証についてですが残念ながらメーカーの一年保証のみでした。
長期保証を考えたら、ビックかヤマダだと思います。
価格は税込みなので○○屋が安いと思いますよ。
書込番号:1225023
0点
2003/01/18 12:47(1年以上前)
情報ありがとうございます。あとはメーカー保証切れ後4年間故障がないことを祈るってことですね。今日Yの違う店に行ってみます。5年保証・税コミコミ7万くらいなら即購入しようかと思っています。(無理かなあ)
書込番号:1226177
0点
2003/01/19 00:20(1年以上前)
ついに買いました!2番目に近いYでちらし価格75800円で15%還元(先週より千円ダウン&還元率5%アップ)のところさらに千円負けてもらいました。先週よりトータル5千円引きならと思いました。(○○屋にはかないませんが)早速撮ってみましたが、テレビで見た動画は思いのほかきれいで初心者には大満足!!ただ静止画は、腕が悪いのかちょっと暗めでぼやけて見えました。これはデジカメを別途買ったほうがいいかもというのが感想です。それと、店員の話ですが、後継機は縦型だといってました。機能的には変わらないがこれよりは値段が高めとのことでした。どこまで本当かわかりません。
書込番号:1228093
0点
ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)
三重県四日市市のF○マートで、MX5000を税込12万6千円弱で買いました。初めての購入で、しかもビデオカメラについては全くの素人なので、このサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
家電量販店がやっている○年保障といったものはありませんが、アクセサリーキットと三脚、カメラケースもついていたので、まずまずの買い物だったと思います。
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30
昨日1/3、また難波シティーのカメラのキタムラに行きました。
パナソニックSD512、まだ¥29800の限定がありました。
今回は買いませんでした。早い者勝ちです。
今回は、過去のレスでフジのバッテリNP-60を買いに行きました。
パナのバッテリは900mAhしかなく、フジは1035mAhです。
付属はなぜか、1000mAhなのに...不思議です。
フジのNP-60の価格は、¥4000(税別)でした(ほかの店では¥4250)。
D-snapにも使えますのでご安心を。
0点
難波シティー店がんばってますね。
大阪に住んでたらスグ行けるんだけどなぁ。
書込番号:1191002
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30
2002/12/30 18:23(1年以上前)
ネット販売では、2万円後半から3万円後半で販売している店が多い中ヤ○△電機はやりますな(^:^) 量販店は、メーカから高額なバックマージンを貰いたいがため全店クラスで相当な数を仕入れます。 だから在庫処分の時も馬鹿安価格になる時もあるのです。
因みにどこの店舗ですか? 残在庫がいくつ在りましたか?
書込番号:1175266
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30
Yahooで検索していたら、三星カメラと言う販売店で、\36,800(税別)で販売している模様です。 販売店アドレスを明記しておきます。
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/
0点
ビデオカメラ > パナソニック > D-snap SV-AV30
2002/12/27 20:12(1年以上前)
勿論新品です。 金融業者は、喉から手が出るほどお金を欲しがっている人生の落伍者たる連中に人気商品を買いに行かせます。 私は秋葉原の某S社で店長を4年間した経歴があります。 AV機器ショップの副店長を任されていた時にした経験をお話します。 例え債務者の奴らは、上半身はワイシャツにネクタイ姿で、下半身がトレパンにサンダル履きの風体でCCD-V900等のビデオカメラを買いに来るのです。 それもショッピングローンを申し込むのです。 中には購入した商品をダンボール毎包む為の毛布や、大判タオルなどを持参しています。 店の外では金融業者が待機していて、色々と指示等をしているようです。 万が一クレジットの承認が、おりた場合には金融業者が該当商品と引き換えに微々たる金額を債務者に渡すのです。 このようにしてロンダリングされた商品が現金問屋サンの特価品になります。 だからS社のような正規買取を行っている所では未使用で、印つき保証書付の商品の買取は行いません。 保証書が他店の捺印済みなだけで製品は未使用新品です。 後はメーカー系列の特約店が倒産した場合担保として債権者が引き取った商品が市場に流れる場合もあります。 これ等を総称して金融品若しくは、金融流れ商品と呼ぶのです。 1997年くらいに倒産したバッタ屋の「ステップ」は、金融品に自社で偽造したメーカー保証書を添付して公然と販売していました。 例えばソニーの正規保証書であれば、型番、シリアル番号のタイプ文字が青色ですが、偽造の場合は文字の色が黒色文字になります。 一般のお客様が見ても保証書の正偽は判別できませんよ。お客様は購入時にそこまで確かめる事をしませんからね。
書込番号:1167609
0点
2002/12/28 13:15(1年以上前)
よくあるパターンとして多いのが、保証書の「販売店控え」に押印して
「保証書」には何も記載されていないもの。購入日も記入されていない
ケースが多いようです。
だからと言って、メーカーから保証を受けられないことはありません。
何月何日に誰から購入したのかを証明できれば大丈夫です。銀行振込の
控えや、販売先のホームページのプリントアウトしたものなどが、必要
になる場合もあります。
メーカーサイドは「善意の第三者」に対して、概ね好意的に対応してく
れますよ。(ある程度の交渉力は必要ですが)
家電メーカーの製品は、会社が大きければ大きいほど販売ルートが多岐
であり、価格についてもルートによる開きが大きいです。
ロット単位で「流れる」こともあるし「商社もの」というブローカーが
介入した商品も存在します。
あくまでも、買い手としての判断で検討されたらと思います。
書込番号:1169254
0点
2002/12/31 23:31(1年以上前)
生々しいですね(^^; 多少は実態を知っていましたが、所詮は知っている程度だったと認識しました(^^; このようなルートで卸売り価格よりも激安品が「量産」されているわけですね(^^; 品質は別としても、「いわく付き」ではあるようで・・・そういえば、一時は隆盛を極めた?流通大手のD社ですが、P(当時はN社?)社と長い間直接の取引が出来なかったにも関わらず、しっかりと製品がありましたが、これも・・・?
書込番号:1178705
0点
2003/01/15 19:42(1年以上前)
ディスカウンターが扱いの無い筈のメーカー製品を仕入れる手口ですが、大手量販のネコのマークのサトー△■社や、L○△x社が大量に仕入れた商品の上前を分けてもらうのです。 野の替わりに森△電工等三流メーカーのホットカーペットをD社や、ロジジャ△■等から仕入れるのですよ。 Bカメラも昔は同じ仕入れを実践していました。
書込番号:1219104
0点
2003/01/15 21:07(1年以上前)
なるほど! バーター取引みたいにするわけですね。
上記のような金融業者を噛ますことに比べると随分マシですね(^^;
どうもありがとうございました!
書込番号:1219342
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

