このページのスレッド一覧(全1119スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 1 | 2016年1月15日 21:39 | |
| 24 | 3 | 2016年1月28日 19:59 | |
| 2 | 2 | 2016年1月15日 09:38 | |
| 8 | 4 | 2016年1月20日 22:25 | |
| 5 | 0 | 2015年12月25日 19:51 | |
| 0 | 0 | 2015年12月13日 15:21 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
HC-X1000を当分 在庫がそこそこになるまでは安い機種では販売しないから どうでも4K60Pがほしけりゃー、こっちを買えって 暗に言っているんだと思います !!!
書込番号:19494384
2点
なるほどX1000と同じ48G制限かな?
4Gの壁がなくなったのなら、X1000と同じチップ使ったデチューン版といったところでしょうか?
4k60P使えるけど今回はあえて使えなくして、来年は4k60Pで出てきそうな予感。
いいなぁ・・・パナやソニーは(苦笑)
キヤノンは見えないんだよなぁ・・・
書込番号:19485238
3点
>キュート2011さん
有用な情報ありがとうございます。
>スペシャルビームさん
ファイルシステムの話で、おそらくSDHCカードは使えなくなったのでしょう。60pとはあまり関係がない気がします。
ファインダーがついたのも朗報なので、970Mからの買い替えを検討します。
書込番号:19502968
2点
価格グラフ見たら結構急降下に落ちてますね。。。
来月か再来月には9万円前半になるのだろうか、、、
ソニーも同じような推移になりそうですね。
買う側としては安いほうが良いんだけどね。
前回発売日に買って推移でげんなりしたので、、、
今回はどっちを買うのか、、買わないのか別として3月まで待ちにしました
書込番号:19533149
2点
撮影場所:室内が大半(今の所)
目的:PC上で編集してYouTubeにアップロード
購入して数ヶ月、記録方式は特に気にせず使ってましたが、
今日マイクが2chになっていることに気付いた。※この時点でMP4/iFrame 1080MP4-28M設定
マニュアルを読むと「AVCHD」方式に変えると、5.1chになることがわかり変更。※AVCHD HG1080
撮影した動画ファイルの品質を比べると、以下の通り。
動画の品質はAVCHD(フレーム率29fps)<MP4/iFrame(フレーム率59fps)
音声の品質はAVCHD(ビットレート384kbps)>MP4/iFrame(ビットレート253kbps)
ちなみにマニュアルには、MP4はPC編集に適している、
AVCHDはハイビジョンTVでの再生に適していると書いてます。
自分は音声の品質は拘らないため、MP4/iFrameになるのですが、
どうして音声は犠牲になるのかなぁと素朴な疑問。※私はカメラ同素人です
皆さんはどちらを使われていますか?
あ、4Kカメラなので、皆さんは当然4K MP4ですかね。。。
※私はPC編集負荷、対応機器を持っていないため、4Kは当面見送り
0点
そうですネ。4k狙いのカメラですので4k MP4ですね。
5.1chで撮影出来ないのは残念ですが、映画と違ってサラウンド環境で楽しみたい
撮影対象ではありませんので、2chからのオートサラウンドで満足しています。
書込番号:19484691
0点
やっぱり4k MP4を使いますよね。
私も2chでも充分なんですが、ちょと気になって聞いてみました。
(液晶画面に5.1chで表示されると、少しリッチな気分になれる程度なので)
ありがとうございました。
書込番号:19492796
2点
現在ではSDカードに4K60P形式で記録可能な機種はこのビデオカメラのみと言う事で来年辺りに導入を検討しています。
今現在、メインカメラではソニーのFDR−AX100を使っているのですが、こちらのカメラを導入後はしばらくお蔵入りになってしまうでしょう。
SDカードでデーターをやり取り出来る機種として、お祭りや、ディズニーやUSJのパレードの撮影にはこちらの機種しか出番は無いと思っています。
おそらく来年、あまり期待はしていないのですが、ソニーの新機種がどう出てくるかで考えたいと思います。
イメセンが1インチで、4K60P対応なら即買いなんですけどね。
もし4K30Pの仕様で発売されたら、来年はHC−X1000の導入で決まりです。
HC−X1000をYouTubeの動画でお使いの方、私にHC−X1000の魅力など色々と教えて下さい。
1点
主に陸上のトラック競技を撮影しています。今年の7月にGH3と13-140mmの組み合わせからHC-X1000にメインの機種を変更しました。
HC-X1000は明らかに暗い所に弱いですが、日中の明るい中なら問題ありません。4k60pの高精細かつパラパラ感の無い最高の動画が撮れます。
使ってみて良かったのはIAズームです。動画のフォーマットでHDを選ぶとAIズームが使えますが、期待した以上に高画質でした。換算1200mm程ですので、選手の表情までハッキリと読み取れます。センサーサイズが小さいからこそのメリットですが、今まで撮れなかった絵が撮れます。
3連リングは、ズームリング以外ほとんど使いませんが、レバー式では絶対に真似できない微妙なズーム調整が可能です。ただ、GH3で使っていた14-140mmのレンズとズームの回転方向が逆なので、1日に両方を使うと必ず間違います。
色々言われてますが、自宅の4Kテレビで見ると「買って良かった」と思います。
書込番号:19446617
3点
>みやびチャンネルさん
なぜ4K@60pが欲しいのかを説明しないと、返答が難しいと思います。
私はメインの撮影フォーマットは24pなので、このカムコーダーはスローモーショットか、DCI通しの撮影の時にしか使いません。1フレームあたりの解像度だとAX100の方が高いと思いますよ。
書込番号:19509609
3点
>みやびチャンネルさん
あと、
>イメセンが1インチで、4K60P対応なら即買いなんですけどね。
であれば、パナのDVX200を購入されたら良いと思います。
書込番号:19509684
0点
レンズシャッターの開け閉めが地味に面倒臭いので、こんな加工をしてしまいました。
カメラ用の49mmのプロテクトフィルターを両面テープでくっつけました。もちろん取り外せます。
でも、普通に取り扱っている限りは簡単に外れそうにありません。
4か所に10mm幅程度の両面を貼って止めてあります。
フィルターは前後を反対に止めました。その方がでっぱりが少ないので。
レンズに対するプロテクト効果も期待が出来そうです。
まだ明るい場所で試していないので妙な映り込みがあるか確認していませんが、使えそうです。
大きさ的には48mm(そんな径はあるのかな?)の方がいいですが、手元に無かったので。
見てくれは・・ まあ、目立たないからアリじゃない?笑
ご参考まで♪
5点
SONY製ブルーレイHDD、BDZ-EW500を使用しております。こちらのカメラを購入検討しておりますが、SONY製のカメラと同様にUSBケーブルで接続してHDDへの移行は可能でしょうか?素人のため、このような書き込みで申し訳ありませんが、御存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください
宜しくお願い致します
書込番号:19400651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)



