パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

本日の朝日新聞の記事。

2003/02/20 13:17(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 DVD記録さん

朝日新聞の朝刊に、ビデオカメラもDVD時代へという記事がのっていました。
簡単にまとめると、アナログテープやデジタルテープなどの磁気テープへの記録から直接DVDディスクへ記録する時代になるというものでした。
日立から3月と4月に、松下電器から4月に、ソニーから今夏にそれぞれ新機種がでるそうです。
自分のビデオカメラが故障してしまい、MX−5000の購入を考えていましたが、記事の最後には05年にはDVDへの記録が主流になり磁気テープへの記録は終わりつつあるとのコメントで終わっており不安です。
将来のことで当然予測は不可能でしょうが、皆様はいかがお考えでしょうか?

書込番号:1324652

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/20 13:22(1年以上前)

記事を見ると松下は日立からのOEMかな?

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20030219/103872/

http://www.zdnet.co.jp/news/0302/19/nj00_hitachi.html

(reo-310でした)

書込番号:1324660

ナイスクチコミ!0


きたきつつきまんさん

2003/02/20 20:09(1年以上前)

DVDが主流って2年も先ならブルーレイかアドバンスオプティカルディスクのどっちかが主流になるんじゃないですか?
しかしSONYまでDVDでだすとなるとあっというまに・・・

書込番号:1325494

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/20 20:15(1年以上前)

いま8cmDVDはRAMもRも6Mbpsで録画時間30分、10MまでのVBRで20分程度でしたよね。テープは薄くなることで録画時間を稼いできたけど、DVDは画質と録画時間のバーターだからそうも行かない。
MPEG2だから編集素材としても使いにくいし・・・日立には悪いけど現行のDVDでは画質、使い勝手ともDVを凌駕するのは無理じゃないでしょうか。日立も次世代DVDへの先行投資と思ってやってるんじゃないかな?
 8cmってフロッピーケースを一回り小さくしたみたいなもんでしょうからカメラに搭載するには面積ありすぎるし。将来的には普及機はメモリ搭載型になって、今の3CCD機みたいに携帯性をあまりうるさく言わないジャンルに次世代DVDが載りそうな気がする。
 現行のDVDビデオカメラもDVDビデオの普及でひょっとしたら化けるかもしらんけど。

書込番号:1325503

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/02/20 21:04(1年以上前)

普通の新聞記事の予測はあまり当てになりません。

特に、ハイテク関係は・・・(自粛)。メーカーの言ってる事をそのまま書いてたりして、論説できなかったりします。
このようなことは毎度新聞を読んでいると明らかです(^^;

DVDレコーダーが流行っていると言っても、目立っているだけです。
普及型VHSのように2〜3万円以下のものが出るまでは入れ替わらないでしょう。
現代は「個人格差の大きな不景気」という事も多大な影響を及ぼすでしょう。

その他、srapneelさんの意見に同調します(^^;

書込番号:1325655

ナイスクチコミ!0


AuctionManiaさん

2003/02/20 21:27(1年以上前)

>記事の最後には05年にはDVDへの記録が主流になり磁気テープへの
>記録は終わりつつあるとのコメントで終わっており不安です。

記事を見ると新聞記者の意見ではなく日立の商品企画部長のコメントですね。日立はテープはやってないからこういうコメントになるんでしょうね。希望的なんとやらというものですか?

書込番号:1325728

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/02/20 21:34(1年以上前)

どこぞのメーカーは、「全てのメディアをDVDに統一する!」って感じのTVCMをぶち上げていましたが、DVDレコーダーの御三家は(順不同で)東芝、パナ、パイオニアで、近隣の量販店では、そのどこぞのメーカーのDVDレコーダーを見た事も無いし、店も展示するつもりは無いようで、なんかなぁ〜、と言う感じです(^^;

書込番号:1325756

ナイスクチコミ!0


デルタ16さん

2003/02/20 23:18(1年以上前)

なんか放送用も、Disc化するみたいですね
http://ime.nu/news.sel.sony.com/digitalimages/images/2003/8/17/140817.jpg

書込番号:1326192

ナイスクチコミ!0


狭小画素化反対ですがさん

2003/02/20 23:25(1年以上前)

↑ある意味では軍事用よりも信頼性を重視する放送業界において、果たして?

書込番号:1326223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/02/21 11:21(1年以上前)

私はHDD-DVDレコーダーXS40を所有しているので、ビデオカメラを買うなら絶対DVD-RAMのビデオカメラがいいと思っていました。でもここの掲示板で色々相談したところ、やはり画質の面でDVカメラの方がいいという返答をいただきました。

srapneelさん>MPEG2だから編集素材としても使いにくいし・・・日立には悪いけど現行のDVDでは画質、使い勝手ともDVを凌駕するのは無理じゃないでしょうか。

画質はしょうがないとして、DVDレコーダーでディスクを直読みして編集する場合は、編集素材としての使いやすさ・使い勝手ではDVDビデオカメラの方がいいのではと思いますが、その辺いかがなものでしょうか。

あと、カメラのヘッド・テープ・バッテリーの経年劣化について何かコメントしていただける方があればお願いしたいと思います。

私は15年位前SONYの8mmビデオカメラとベータのビデオデッキを使っていましたが、上記の3点には結構泣かされました。ベータのテープの3割はカビが生えていて再生できませんでした。再生できるものでも何かしらちらつきが増えて入るような気がします。管理の問題といわれればそれまでですけど。

DVDビデオカメラが魅力的だと思ったのは、あまりヘッドとテープの劣化を気にしなくてもいいなと思ったこともあります。

書込番号:1327290

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/02/21 12:05(1年以上前)

DVDビデオカメラを使ったことがないものが言うのはなんですが、編集するときにGOP単位だと使いにくいと思ってますのでこう書きました。コマーシャル抜き程度ならともかく、ビデオ編集でフレーム単位の編集がしずらいのは私は困ります。DVDビデオカメラの画像は6MbpsじゃIピクチャオンリにするわけにもいかないと思いましたので。
 まあ、あとPremiere6.5でMPEG2を編集しようとすると実用的でないほど重いというのも個人的にはありますが、これはソフトの問題であってDVDビデオカメラの問題じゃありませんね。
DVDがDVにまさるのは実時間かけてキャプチャせずにPCに取り込めることだと思いますが、デバイスコントロール+バッチキャプチャができるDVはキャプチャ中パソコンの前にいなくてもいいわけですからねぇ。それも面倒なら食事でもしている間にテープ1本丸ごとキャプチャしちゃえばいいわけですからフレーム編集がしずらいことを忘れさせるほどの魅力を感じませんね。

と、ここまで書いて気がつきました。
>DVDレコーダーでディスクを直読みして編集する場合
のお話でしたね。すいません。DVDレコーダー持っていないものですからパソコンでのノンリニア編集しか考えませんでした。
DVDレコーダーでの視聴・編集ならフレーム編集も考えなくていいんで当然DVDカメラのDVD-R,RAMが使い勝手は上だと思いますよ。

書込番号:1327367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件 海と鳥、つれづれの写真帖 

2003/02/21 12:29(1年以上前)

srapneelさん早速の返答有難うございます。

今のところ8割はDVのパナMX5000に決めているのですが、購入時期を子供の大学受験の結果を待ってと思っているので、もう少し時間の余裕があり、その間色々検討して楽しんでいる状況です。

5月?に出る日立のDVDカムが本当に良ければ待ってもいいかなとも思っていますが、どうもsrapneelさんなどの御意見を見るに、やはりDVにしたほうがいいでしょうね。

書込番号:1327414

ナイスクチコミ!0


スレ主 DVD記録さん

2003/02/21 13:39(1年以上前)

皆様大変ありがとうございました。
やはりDVにしようと思います。

書込番号:1327583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/23 11:14(1年以上前)

某新聞にも出てました。

日立&松下が8cmDVD−RAM(しかも丸いカートリッジ)
ソニーが8cmDVD−RW(カートリッジなし)

を出すようですね。

書込番号:1333559

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/08 15:04(1年以上前)

放送局は信頼性が全て(高いタレントを使っているのに失敗したら
損害は百万円単位で収まらない)ですから、DISKを使うとは
思えないです。

そもそも8センチDVDの容量は小さすぎます。

もし・・・これ(1.8インチで20GBのハードディスク)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030308/etc_c4k40.html
を搭載した「HDDカム」が出たら、喜んで買っちゃうと思いますが。

書込番号:1373111

ナイスクチコミ!0


cdma2000/1xさん

2003/03/08 15:06(1年以上前)

とりあえず、現時点では

後で編集しない・・・撮ったまま、家庭でも見るなら> DVDカム

取ったモノをノンリニア編集してからDVDに焼くなら> DV

だと思います。

書込番号:1373116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/03/09 15:42(1年以上前)

ビデオソフトのほうは既にVHSからDVDに移行しています。
DVDの割合は、8割を超えています。

JVA、2003年1月のビデオソフト売上速報を発表
−売上数量の8割がDVDに

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030307/jva.htm

書込番号:1376654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/03/09 16:12(1年以上前)

そりゃ見るほうでしょ
問題は撮るほう

とにかく現状のDVDカムは容量少なすぎ
でも知らずに買う人増えそうだよな
はぁ

書込番号:1376725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

先行モニター??

2003/02/20 10:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 迷う小心者さん

運良く当選しましたが、やはり138000円でした。
オマケとして標準バッテリー1個(12000円)と60分テープ3本が貰えるそうです。
しかし、問題は商品の到着が3月31日予定だってことです。
この値段で買っても5年補償とかは無いし。一番のメリットだと思っていた早期入手だって、一般販売とかわらないんじゃ高く買う分デメリットって気がしてきました。
他に運良く当選なさった方は、どう思います?

書込番号:1324286

ナイスクチコミ!0


返信する
はじめてのビデオカメラさん

2003/02/20 22:30(1年以上前)

私も先行モニターに当選したのですが、
発送が31日だそうで、下手すれば、
一般の発売日の4月1日にも入手できないかもしれません。
高く買わされたあげくに、入手時期も先行とは言いがたく、
それでいてモニターアンケートに答えなくてはならないんて、
納得がいかないですね。
落札の権利を放棄した場合のペナルティがないのであれば、
キャンセルしたいものです。
ちょっと納得がいかないのでメールで抗議してみます。

書込番号:1325979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/02/21 02:04(1年以上前)

去年のモニター当選者とまったく同じこと言ってますね。
抗議したところで徒労におわりますよ。きっと。

バッテリーとテープのおまけつきとはなんとラッキーな。

書込番号:1326760

ナイスクチコミ!0


GS70K-Sさん

2003/02/21 10:08(1年以上前)

やはり最高価格になってしまいましたね。私の場合は、最低でも1週間は早いと踏んでいましたが、踊らされてしまいましたね(^^ゞ ところで70Kの価格情報とか読みますと、実売15万前後とよくありますが、量販店ではこの位で出ないんですかね〜?・・・最安店は別にしても。少しでも先行者達に御慈悲を(ーー;)

書込番号:1327180

ナイスクチコミ!0


ぶるがんさん

2003/02/21 17:42(1年以上前)

モニターですからね、私は覚悟の上で入札しましたよ。
バッテリーとテープが付いてくるからパナも考慮したのでしょう。

書込番号:1328081

ナイスクチコミ!0


GS70K-Sさん

2003/02/21 19:25(1年以上前)

そうですね^_^; 私もある程度(価格.com情報では)は安い販売店が出ることは覚悟していましたが、早く手には届けてほしかったですね。モニターに応募するの始めてだったもので、昨年の騒ぎは知りませんでした(T_T) 本当に早く手に入れられると思ってましたもので・・・。おまけに付いては、VW-VBD210のバッテリー、MCプロテクターVW-LMC37、64MB以上のSDカードとかが付いていたら嬉しかったな〜。ま〜、標準バッテリーでもちょっと嬉しかったですが(^^ゞ

書込番号:1328329

ナイスクチコミ!0


はじめてのビデオカメラさん

2003/02/22 00:56(1年以上前)

メールの返答を頂きました。
転載の許可を貰っていない為、ここには記載しませんが、
非常に誠意のある回答を頂いたという事だけは記しておきます。
なお、発送日に関しては決定ではなく、
早まる可能性はありそうな雰囲気でした。
なお、私も価格に関しては早く入手できるのであるならば、
高くてもその価値はあると思い入札に参加したので気にしていません。
今は少しでも早く入手する可能性が残されている先行モニターにかけてみようかと考えています。

書込番号:1329488

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷う小心者さん

2003/02/22 14:31(1年以上前)

そうですね。
早く手に入れば、少しくらい高くても納得できますよね。
ところで138000に消費税が加算されるんでしたっけ?

書込番号:1330701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

入札価格発表!

2003/02/19 20:37(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-GS70K

スレ主 さすがGS70Kさん

「今回の先行モニターは、募集50名様に対し、50名様以上の方が
上限価格の 138000円で入札されました。」とのメールが・・・
 見事に落選しました。やっぱり人気なんですね。
 少しは値段安くなると思っていたんですが・・・甘かったです。

書込番号:1322861

ナイスクチコミ!0


返信する
sottaさん

2003/02/19 22:20(1年以上前)

価格comにでている マ○ニ電気さんは、 ホームページ上ではすでに会員価格?ということで ¥113800に下がってます。
モニター価格 で買うメリットは少し早く手に入る事ぐらいでは。と思います。

書込番号:1323192

ナイスクチコミ!0


ぶるがんさん

2003/02/20 12:41(1年以上前)

私は落ちましたー。12万チョイで入札してましたが、人気ありましたね。バッテリーとテープ付けてもらっても個人的にはうれしくないモニター値段なので良かったかなと思ってます(^^;
とはいっても4月には購入すると思いますので皆様のインプレお聞きしたいですね^^

書込番号:1324573

ナイスクチコミ!0


欲しいけど...さん

2003/02/20 12:53(1年以上前)

マ○ニ電気さんの会員価格は105,800円でしたよ。参考までに...。

書込番号:1324596

ナイスクチコミ!0


ぶるがんさん

2003/02/21 17:37(1年以上前)

他のサイトでも同じような予定価格でした。そりゃMX5000より高かったら困りものですからね〜。

書込番号:1328066

ナイスクチコミ!0


pinepineさん

2003/02/23 01:16(1年以上前)

すいません。他のサイトって教えてもらえませんか?

書込番号:1332706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/02/18 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 ありばばさんさん

今日、ヨドバシで129800円で購入しました。
キットはポイントでちゃらになり、さらにSDカードと海外向けのアダプタ、MCプロテクターも購入しました。
パナで気になっていたホワイトバランスも店頭で比べる限り、ビクターやシャープのものよりもはるかに自然で綺麗でした。
あとはオールウェザーパックを買えば完璧かな!
とりあえず明日から行くサイパンで試し撮りするのが楽しみです!
嬉しくておもわず書き込んじゃいました!
ここにカキコするみなさんのお陰でいいものが買えました。
ありがとうございます。

書込番号:1320655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/03/09 15:44(1年以上前)

そろそろ帰宅されているのかな。

サイパンは、どうでしたか?

書込番号:1376658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

くだらないけどうれしい

2003/02/18 19:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX5000 +(VW-PMX50)

スレ主 ただの親父さん

人気ランク1位だったのでとにかく購入したものです。
購入した翌日に2300円最安値がアップしていることは、変ですがうれしいです。
前パソコンで(G5)で悔しい思いをしましたが・・・・
早く届いてほしいですね。静止画は、期待していませんがA4,A3ぐらいまで実験しようと思っています。

書込番号:1319896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

とうとう買ってしまいました

2003/02/17 16:47(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > NV-MX3000 +(VW-PMX30)

スレ主 マリオとヨッシーさん

昨日、○ーズ電気でキット込み展示品(箱など付属品付、ビニールに包んで展示、5年保障)129,800円+税金で、とうとう買ってしまいました。昨年末からデジタルビデオが欲しくなり(DV初購入)、TRV50,950,PC120,MX5000,MX2500,EX21,DVM,DVP7,DVP9等を中心に店頭で実物を触ったり、値段を調べたりしていましたが、店頭で見かけたMX3000(展示処分キット込み108,000円コ○マ電気)を、ここで評価を調べたら凄くよかったので、購入しようか悩んでいたのです。他の店(コ○マ)で新品在庫2台展示一台(本体136,000キット22,000)があったのですが、予算的に出せるのは、やっぱり10数万円までだと思って悩んでいたのです。そうしたところ、土曜日に初めて入った店で見つけたので、一日悩んで5年補償付の○ーズで買ってしまいました。ここの皆さんのように三脚とかバックを付けてもらえればと思って店員さんに聞いてみたら駄目で、テープを2本と促販用のレジャーシートなどを付けてもらっただけでした。MX3000を買えたのもここの掲示板のおかげです。ありがとうございました。うれしくて書き込みをしてしまいました。今度の週末には外で初撮影を楽しんでみたいと思います。ただ、妻には大きさが不評なので、そのうちGS50かGS5などを追加で買いたいなと思います。

書込番号:1316570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/02/18 02:06(1年以上前)

5年補償なら安心ですね。MX3000は定価が高くて(26万)、
旧機種だから値下がりしているわけで、これだけ安ければお買い得でしょう。

女性には、軽量のGS5K/GX7Kでしょうか。

GS50Kと70Kは、新製品で、まだ触ったことも無いのでわかりません。

書込番号:1318389

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング