パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

便利小物「シューアダプター」

2014/11/12 00:09(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-AC90A

スレ主 jamalさん
クチコミ投稿数:67件
別機種
別機種

自作アタッチメント

ショックマウントをセット(前後にスライド可)

メーカー純正では
ガンマイク用のアタッチメントがありますが、
シューアダプタタイプのアタッチメントがあると便利と思い
自作しています。

主な用途は写真の通りですが、
マイクとLEDライトの同時使用も楽になりました。
汎用品でも良いので、このような商品があると便利ですね。
(写真の機材は130Aです)

書込番号:18158075

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

人気なのか初期出荷が少ないのか?

2014/10/23 19:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X1000

クチコミ投稿数:2460件 HC-X1000のオーナーHC-X1000の満足度4

(いつもどおり?)発売日が迫ってからあわてて確保に奔走するのですが、この機種はヨドやビックは店頭在庫を持たないということで、プロショップのシス5に問い合わせたところ、初回入荷は完売と昨日言われてしまいました。次回入荷も今のところ未定とのことで、がっかりしていましたが、先ほど押さえでオーダーを入れていたアマゾンから出荷の連絡がありました。週末は色々試して遊べそうです。

書込番号:18083726

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

センサーの読み出し走査速度

2014/10/11 03:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

スレ主 ◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件 HC-X920Mの満足度3
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

HV20 1/2000

X920 1/2000秒 その1

X920M 1/2000 その2

EOS5D 1/8000

X920Mで以前から試してみたかったCMOSセンサーの読み出し走査の速度をおおまかに調べてみました。

以前地デジ化でバックライトスキャンができるテレビを買ったときに、このテレビのLEDバックライトの
点滅を利用すればCMOSのスキャンにどれくらい時間がかかってるか判断できるなと考えました。
HV20しかなく比較対象がなかったのでそのままになっていたのですがX920Mとあらためて比べてみました。

このテレビは上下2相で調光も兼ね480Hzで明滅してます。点滅比が最大の設定では上が光る、消える、
下が光る、消える、また上が光るを綺麗に繰り返します。

ビデオカメラのシャッター速度を高速シャッターに設定し、テレビが上下2相なのでカメラを横に寝かせて
テレビ画面を撮影すると、画面の上が光っているときに露光した画素と、消えたときに露光した画素、
下が光ったときに露光された画素というようにセンサーの走査に応じて縞画像が撮影できます。
センサーの上から下までの読み出しが遅いほど縞の本数が増えていくだろうという理屈です。

LEDは応答が速くテレビ側の点滅のデューティ比も十分に小さい設定にしたのでわりとハッキリ縞がでました。
グローバルシャッターのCCDセンサーカメラを使った場合は全画素同時読み出しなので縞にはなりません。

HV20ではタイミングあえばだいたいまるまる8本入る感じで、X920Mでは8本綺麗にはいかず
タイミングによっては完全に7本しか写らないときもあります。
なのでHV20とX920で比べるとX920Mの方がちょっぴり読み出し速度が速いのかもしれないと思いました。

見落としがあるかもしれませんが多分理屈的にはあってるんじゃないかと思います。
しかしあんまり差がない。実際どちらも速く振れば相応に画が傾くのでそんなもんでしょうが。

X920Mの画像は妙に歪んでますが、これはカメラ内部で歪曲収差補正の画像処理してるせいだと思います。
傾きは構え方次第ですが本来直線的に記録されるはずなので。手振れ補正も全OFFにしてあります。
シャッター速度は速いほうがよりクッキリしますが本数は変わらないのでHV20の最高速度にあわせて1/2000です。
iAズームなど使うと当然縞の本数は少なくなっていきます。
5Dのは縦走りフォーカルプレーンシャッター(シンクロ1/200秒)だとこんな感じになるってので参考に
貼りました、ビデオと違い縞の太さが画面内で違うのは走行ムラなのかとかよくわからない所ありますが
シンクロ速度からして2本ちょっと入るくらいということでこんなもんでしょうか。

ビデオカメラでテレビを撮る方は少ないかと思いますがわりと面白いです。
HV20で8本ということはほぼ1フレーム期間、16ms近く読み出しにかかってる事になるのかと思うのですが本当に遅いですね。
X920Mも大差ないですが、高速読み出しを謳うXF300や読みだしが遅いと言われるCX900あたりだと
何本写るのか興味が尽きません。やれませんが。

ほかプラズマテレビを使っても同様の読み出し速度のある程度の比較はできるはずです。
プラズマテレビは根本的に細かく点滅繰り返してるんで。

書込番号:18037514

ナイスクチコミ!4


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/11 07:51(1年以上前)

よくわからんけど・・・・すばらしいっ\(◎o◎)/!

書込番号:18037766

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/11 10:18(1年以上前)

素晴らしいですね。

8本ということは秒約60コマでしょうか?
ということは、60フレームのプログレッシブスキャンギリギリなんですね。

書込番号:18038180

ナイスクチコミ!1


スレ主 ◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件 HC-X920Mの満足度3

2014/10/11 23:24(1年以上前)

>杜甫甫さん、オルデニスさん

レスありがとうございます。
ローリングシャッター歪みの度合いって実機で条件そろえて振ったりとかしないと上手く比べられず
感覚的にしか言えてないなと思ってたのでちゃちゃっと調べられそうな手段を考えてみた感じです。
レビューサイトあたりが調べてくれれば少しは定量的な指標になりそうなのになと。

>ということは、60フレームのプログレッシブスキャンギリギリなんですね。

私の調べ方が間違っていなければそうなります。あくまで1フレームの読み出しが終了してから次の
フレームを読み出すって考えるとギリギリですよね。
でも一般的なビデオカメラ以上にプルンプルンする大型センサー機もあるって話ですよね。

辻褄合わせ的に考えてみると、1フレーム毎にきっちり読み出さなくてもいいのかなと。
例えば24ms読み出しにかかるセンサーがある場合先のフレームを読み出してる途中でも、追っかけで
16ms後に上から順に次のフレームの読み出しを開始してしまえば最終的に1秒感に60枚のフレームが作れるかなと。

1回フレーム化しちゃえばテレビ等ではそのフレームを16msずつ表示するだけと。

なんてことも思うのでCX900で点滅写すとどうなるのかなって興味が出るんですよね。

書込番号:18040944

ナイスクチコミ!1


スレ主 ◎_◎さん
クチコミ投稿数:251件 HC-X920Mの満足度3

2014/10/13 16:59(1年以上前)

自己レスです。店頭でAX100触ってて、店頭の蛍光灯でも縞でおおまかにチェックできる事に
気付きました。
120Hzで点滅してる蛍光灯で4K30pは4本、4K24pは4.5本、HD60pは2本だったので
細かい差はあるにせよスキャンは普通にフレームレートに同期してました。ちなみにPJ800は2本。
HD撮影ではそんな変わりませんね。

試しにX920をデジタルシネマ入にしてテレビ撮ると縞が9本でたので48Hzとかあるんですかね。
というわけで上の予想は全然外れだったということで。

書込番号:18047796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2014/10/09 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V550M

クチコミ投稿数:2件

本日一斉に量販店の価格が上昇したが何かあったのか?

書込番号:18033092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

取説読まないで使ったら失敗したw

2014/09/29 20:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V230M

クチコミ投稿数:934件

普段JVCの安いビデオ数台でマルチカム撮影しています。

 1台が古くなり 画面in画面の編集で 他の映像と見劣りが激しいので1台を新調することに・・・
田舎の店には陳列している製品が少なく、安くて長時間撮影ができて 
モバイルバッテリーから充電できそうなので この製品をチョイス 

いつも通り撮影終わったら液晶閉じて 数時間後そのまま家に帰って確認したら

バッテリー切れ? 覚えの無い真っ暗な動画?


取説を読んだら 閉じただけでは電源が切れないみたいw

書込番号:17995841

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/29 20:43(1年以上前)

読まない人もいてますよ。
僕も読まないです。

しばらくしてPCで読みながら設定を調整します。

書込番号:17995914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件

2014/10/02 18:54(1年以上前)

t0201さん
コメントありがとうございます。

後でも読まないかも・・・w
殆ど勘で使っています。

動画編集ソフトも半分以上は勘です。
読んでも専門用語が多く 逆に理解しにくいw


今回の問題解決もネット検索して、電子ファイルをダウンロード
PDFファイル内の文字検索で一部だけ閲覧しただけw

書込番号:18006073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

HEVCの4K動画撮影じゃないですね。

2014/07/27 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

残念でした。4K H.264動画はデータ量が大き過ぎます。
買う気がないです。

書込番号:17777389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/07/27 23:49(1年以上前)

この製品の論評ポイントはそこじゃないと思うけどね。

上のような見方をする消費者の国で開発された製品です。
この言い方ではわかる人にしかわからんだろうけど(笑)

書込番号:17777451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/28 06:25(1年以上前)

4Kで72Mbpsはビットレートがむしろ低いですね。
綺麗な画像ファイルから、編集するより、再生して
見るだけでしょうか。

それか、長時間録画出来るように、ビットレートを
抑えていると思います。

書込番号:17777810

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/29 10:05(1年以上前)

H.264だと必要なビットレートが高くなることを言っているんだと思いますよ。H.265、HEVCだと同じ画質を得るのに必要なビットレートが少なくなりますから。あとビットレートそのものがあまりあげられないのはメモリカード側の制約なんで仕方ないですね。

ただ、自分は民生機でリアルタイムエンコード可能で低価格低発熱低消費電力なチップの存在を知りません。何年先の話をしてるんだって事ですね。

書込番号:17781455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

2014/07/29 13:36(1年以上前)

480P=MPEG2
1080P=H.264、AVC
4K=H.265、HEVC

4K動画はH.264でエンコーディング何か変ですよ。

書込番号:17781921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/29 14:23(1年以上前)

世界初のH.265リアルタイムエンコーダーがこれ

http://jpn.nec.com/press/201402/20140212_01.html

2014年2月12日で今年の話ね
他社メーカーで30pリアルタイムエンコーダーでこれの半分ぐらいの大きさ。
撮ったものを瞬時に圧縮するリアルタイムエンコードが出来ないとビデオカメラには搭載できない。
親指の爪ぐらいの大きさにワンチップ化されるのは何時の話だろうね。
H.265じゃないと変とか言う以前に、製品化できる技術力が世界中のどこにもないのが現実ですよ。



書込番号:17782002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/07/29 14:59(1年以上前)

データ量に関しては、H.265になって一時的に減るかもしれませんが
どうせすぐにずっと高ビットレートになる予感が。
なので「量」はあまり変わらないのかもしれませんね。

H.266の話もすでに出ているようですね。

書込番号:17782071

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

2014/07/29 23:48(1年以上前)

何時もゴロゴロさん
多分、年末に4Kエンコードできるスマートフォンは登場しますね。
やっぱり来年から、普及しますね。
http://www.inter-bee.com/ja/magazine/delivery/detail.php?magazine_id=2506

書込番号:17783920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/30 00:58(1年以上前)

そのリンクの記事に出てるチップ「MT6595」は、H.264をサポートしHEVCのエンコード未対応ですよ。(すでに発表済み)
デコードは対応らしいですね。

書込番号:17784097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/30 01:03(1年以上前)

あっ、失礼しました。
720pでHEVCに対応ですね。
4Kじゃないので見落としてました。

書込番号:17784107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2014/07/30 07:33(1年以上前)

さっさと「いま」をとればいいのに。
このカメラ面白いよ。頭につけるやつメンドイけど。

書込番号:17784442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング