パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初めてのビデオカメラ

2014/07/04 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-X920M

クチコミ投稿数:1710件

本日ヤマダにてポイント10%差し引いて
81000円にて購入しました。

主にライブハウスでの撮影用です。
ビデオカメラは初めてなので色々と
勉強したいと思います。

書込番号:17695086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

本体の液晶部が結露

2014/06/29 22:34(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:2458件 ハーレーダビっとうさん日記 

先週末に購入し、本日初めて屋外で使用しました。
天気は快晴、気温の変化も無く、
バイクのヘルメットにカメラをセットして、
本体を腕に付けてテスト走行しました。
10分ぐらい走行して液晶を見ると内側が結露してました。
買い物があったためバイクの中に入れて5分ぐらいして戻ってくると結露が消えてました。
またしばらく走って停車して見ると結露してて、ちょっとするとまた消えました。
恐らく本体が直射日光に当たって中にたまってた湿気が蒸発したのだと思います。

うまくカメラに収める事が出来ませんでしたが、
検索したら同じ状況の方がいました。
下記のブログの方と同じ症状です。
http://himuka100k.naturum.ne.jp/e2139948.html

結露が乾いた後液晶の内側に跡は残ってませんでしたので、とりあえずしばらく様子をみます。
また出るようでしたら報告します。

テスト走行の動画はこちらに
https://www.youtube.com/watch?v=zS4rQIRU3Bw
画質は満足、風音軽減はオフでした。
ウインドジャマーがまだ届かないので効果が楽しみです。

書込番号:17680959

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/06/30 07:46(1年以上前)

カメラを乾燥剤の入った密閉箱で、保存して、カメラ内が絶乾にしてから
使うしかないかな。

書込番号:17681892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 14:39(1年以上前)

 バイク(スクーター?)での動画、とても参考になりました!

 バイクでこう言ったシーン(木立の間の木漏れ日の中)を走って貰えると、ビットレート値がモロに分かるのですが、やはりA500と言えども厳しいみたいですね。(何故だか日本製は、GOPROやCONTOUREに比べてビットレートが低い!)

 まぁ、音に付いては、アノ小さなカメラ部に高性能マイクを組み込むのは難しいでしょうし、そもそもバイクのメット横では風切り音が凄過ぎるので、ウィンドジャマー程度では余り役に立たないでしょう。

 できれば(多少、ボディサイズが大きくなっても良いので)、本体部にステレオマイクジャックを付けて欲しかった!

 音を優先するならAS100Vもアリでしょうが、アレも日本製の例に漏れずビットレートが低過ぎて、こんなシーンでは正にズタボロですし…

 画質と音質の両立なら、HERO3+(黒)に高性能ステレオマイクの外付けでしょうが、掛かる費用や配線のゴチャゴチャ感を考えると躊躇してしまいます…(笑)

 とは言え、実目線に近い位置から撮れるのは、A500最大のウリなので、(バッテリーが交換できないとか、無限遠のピントが甘いとか、周辺部の歪が酷いとか、外部マイクが使えないとか、不満点は多々あるけど)やはり一度買ってみるか?

書込番号:17682768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2458件 ハーレーダビっとうさん日記 

2014/06/30 15:38(1年以上前)

今から仕事さん

コメントありがとうございます。
試してみます。


GSX-R1100Mさん

コメントありがとうございます。
あまり詳しくないのですが、
ビットレートは記録メディアの性能では影響しないものでしょうか?
一応クラス10のカードを使ってますがUHSスピードクラス対応の物ではありません。
もしメディアに依存する部分があるようなら再度テストしてみたいと思います。

風切り音についてですが、自分は予想より静かに感じました。
また動画で走行中少し左を向いた時に音が大きく感じる部分があると思いますが、
推測するにA500のマイクは右側についてるのでマイクが内側にある分静かかと思います。
今度ヘルメットの右側につけて比較してみたいと思います。

書込番号:17682899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 19:01(1年以上前)

カードが遅くてデータが溢れた場合はデータが消えてしまうので、動画上では画面が黒くなったりイキナリ切り替わったりします。

 でも、この動画ではそうはならず、30秒過ぎの木立の中を抜けるシーンで画面全体がザワ付いたり、木の葉がボヤケたりしています。

 これは、作画速度にビットレートが追い付かなくて、本来なら1ドットづつ作画する所を、手を抜いて1ブロックまとめて作画してしまう為に起こる現象なので、カードの性能とは無関係です。

 私の場合は4K環境が無いので、一番多用する720/30P(<ツーリングで丸一日、連続撮影をする為!)での例ですが、この時のビットレートは、CONTOUR GPS の高画質モードで約11Mbpsもあるのに対して、ドリフトHDは約6Mbps(<AS100Vと同じ!)しかなく、その差がどう現れるのかと言うと…>
https://www.youtube.com/watch?v=Gr-ZcAAW0U0

 低いビットレートのカメラを出すメーカーって、こんなキツいシーンでのテストをしていないのか、JVCなんかも酷いですね。

 それらに比べると、このHX−A500は、720/30Pで平均9Mbpsと日本製にしてはカナリ高ビットレートなので、その点は高く評価しています。(音は、別にレコーダーで録って後からアフレコするとか?)

 3万を切る…のは来年以降になりそうなんで、3.5万を切ったら買うかな?(笑)

書込番号:17683410

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/07/22 15:40(1年以上前)

防水コンデジとかだと、動画を撮ってて水を被ったりした場合にレンズ面が内側から曇ることが多々あり、クチコミ掲示板のほうでも「故障か? 不良品か?」とよく話題に出てますね。

カメラ側が内側から結露すると撮影に影響が出るのでエラいことですが、本機はカメラ部の発熱はほとんど無いようです。

一週間ほどメディア、USBカバーを開けた状態で乾燥剤と共にタッパー封入してみましたが、本体側が曇るのは完全には防止できませんでした。一緒に封入していた防水コンデジのほうはレンズ面の曇りが出ませんでしたので、HX-A500製造時に入ってしまった湿気が完全に抜けきらないくらいには防水パッキンがしっかりしている…と思うことにしておいたほうが精神衛生上は良いかもしれません(^_^;;

淡海国の鳳雛さんも別スレで「コントローラの結露は気にする必要なし」とタイトルに書かれていますが、本体側の曇りは気にしなくて良いと思います。
撮影中はすぐ画面が消えるんで画面は見ませんし(^_^;;

書込番号:17758906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

4K録画時のUSB電力

2014/06/27 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:14件

いろいろ試してみました。

本体だけ(USB給電なし)では、4K連続録画で、1時間35分〜40分程度録画可能でした。

本体の充電状態をほぼ空にして、USB給電で録画したときの電力を測定してみると、0.68〜0.75Aで瞬間的に0.9Aに行く時がありました。
そのため、USB給電で録画するときは、1A出力対応のものでないと途中で止まる可能性があります。

というのは、USB給電で電力が足りない場合、本体側電力を使って補って動きました。そのため、本体に電気が残っている間は、USB給電が1Aなくても通常に録画可能です。

なので、1A対応でないUSB給電のものでも、本体に電気が残って入る間は動きます。

enelooppro(2400mAh)*4本(本体電池空)(1A出力対応)で、2時間〜2時間10分程度、4K録画可能。
enelooppro(2400mAh)*3本(本体電池空)では、電力不足で動作せず。
enelooppro(2400mAh)*3本(本体充電量1/4)では、本体の電気も使いながら1時間30分程度録画可能。

参考までに。

書込番号:17672890

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/06/27 22:29(1年以上前)

供給しながらの時の発熱はどんな感じでしたでしょうか?
宜しければ・・・

書込番号:17672920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/06/27 22:36(1年以上前)

まぐたろうさん
本体は、かなり熱くなります。
といっても触ってられないとかいう温度ではなく、外で腕に付けての使用では、お風呂よりちょっと熱いかな程度でした。

書込番号:17672945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/14 02:41(1年以上前)

皆様こんにちは。

現在この製品に興味が沸き、購入を検討しております。
色々書き込みを見ていると、モバイルバッテリーを接続して撮影時間を稼げるみたいですが、ACアダプタから直接USBで接続した場合、カード容量がなくなるまで録画することは可能でしょうか?
モバイルバッテリーではなくコンセント直で長時間撮影ができるのか知りたいのです。

すでにこの製品をお持ちの方に教えていただけると助かります。
宜しくお願いします。

タイトルが関連していたので、こちらで聞かせていただきました。
スレ主様の板をお借りしてすみません。

書込番号:17730588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:655件 HC-V750MのオーナーHC-V750Mの満足度5

●「デジタルハイビジョンビデオカメラ」 アップデートプログラム

◆更新情報
  
低照度撮影時の動作安定性を向上しました。


対象機種 デジタルハイビジョンビデオカメラ(HC-W850M/V750Mシリーズ)

の様です。 Ver.1.2になります。

参考まで!!

書込番号:17639298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/06/18 12:30(1年以上前)

これですね(さがすのにちょっと苦労しましたw)。
http://panasonic.jp/support/video/download/w850m/index.html

低照度撮影時の動作安定性って
AFのことなのでしょうか。

何はともあれ、改善してくれることは良いことですね。

書込番号:17639328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:655件 HC-V750MのオーナーHC-V750Mの満足度5

2014/06/22 19:47(1年以上前)

アップデートを致しましたが、変化無いです。?? 暗い所で試験撮影しましたがサッパリ違いが判らない。動作安定性と記載していたがAFも画質・ノイズ等、アップする前と変らないです。 

書込番号:17655340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ネックは電源

2014/06/18 00:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HX-A500

クチコミ投稿数:39件

バイクのツーリング記録を主な用途に機種検討中です。
今日パナソニックのショールームに説明聞きに行ってきました。
候補は、CONTOURE+2、SONY HDR-AS100VRとこの機種です。
GoProは価格面に加えデザインも好みではありません。

機能的にはCONTOUREが一番ですが、他の用途に使う余地を考えると
SONYとパナソニックも捨て難く、決め切れない感じです。
特にこの機種のループ録画はドライブレコーダー的な使い方が出来て
良いと思うのですが、最大のネックは電源確保です。
メモリーがいくら余ってても、バッテリー切れたら再充電必要で
結局一日に2時間しか使えないってことになりますよね。

せっかくいい風景を楽しんでも、録画は2時間だけというのはかなり残念です。
ケーブル接続状態でも使用出来ますが、蓋を開けたままでないと
使用できないのは、防塵防滴やフタの破損のリスクを考えると

バッテリー交換式か、防水性は難しくてもせめて電源部のフタは閉めたままで
接続できるようなマイナーチェンジか何か対応を考えてもらわないとなぁ、
という感じです。

書込番号:17638119

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件

2014/06/18 19:05(1年以上前)

画質については十分です。
子供の遊ぶ様子や綾瀬はるかのプロモーションビデオのように料理ライブ
では支障ないと思います。
ただ、実際の使用環境を考えると電源の課題をメーカーとしてどうクリア
するのか様子をみたいと思います。

書込番号:17640349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/27 21:21(1年以上前)

外部バッテリーについてですが、720/30Pの録画で
5000mAhの外部バッテリ+内蔵バッテリで6時間20分ほどでした。
私の場合自転車ですが、半日分録画できないかとやってみましたがダメでした。
半日分だと、12000mAhくらいの外部バッテリがいりそうです。
録画中に外部バッテリが切れたら、自動で内部バッテリに変わり録画を続けるのはいいですね。
ちなみに、媒体はHDXCの64GBを使用しています。

書込番号:17672589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2014/06/27 21:36(1年以上前)

情報ありがとうございます。
質問ですが、
外部電源使用時にはフタを開けた状態で接続ですよね?
破損の心配はなかったですか?
また、連続使用による本体の発熱などはいかがでしたでしょうか?

書込番号:17672673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/27 22:12(1年以上前)

野うさぎKLE250さん

発熱はA500,バッテリ共にそこそこありました。
ただ、ずっと触ってた訳ではないので、あてになりません。
ロード用のフロントバックに入れていて、輪行袋などもいれていたので、
カバンの中では押さえられて動かない状態です。なので、カバーについては気になりませんでした。
カバーを簡単に外せれば、気にすることなく使えるんですけどね。

書込番号:17672830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2014/06/27 22:56(1年以上前)

のりやっさん 様
おっしゃる通りですよね。
フタを閉めたままで外部電源接続できる様な仕様変更を
して欲しいものです。
ありがとうございました。

書込番号:17673033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AG-AC90A

2014/06/16 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-AC90

クチコミ投稿数:162件

マイナーチェンジ版が出るみたいですね。
http://www.fujiya-avic.jp/blog/?p=14063

書込番号:17632537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2014/06/17 20:41(1年以上前)

やっと発表になりました
http://panasonic.biz/sav/avccam/ag-ac90a/index.html

書込番号:17636994

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4676件Goodアンサー獲得:237件

2014/06/18 15:33(1年以上前)

同時にAG-AC90 AG-AC160Aもファームウエアのバージョンアップとなりました
AG-AC160Aは高圧縮モードが出来て長時間撮影が可能になりました。

書込番号:17639782

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング