パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64840件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

オプションのリモートパンチルターの実機

2014/03/02 12:32(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:43件

自動で被写体をパン、チルト、ズームできるという、オプションのリモートパンチルターがどれだけ使えるか、実機で試してみたく、ビックカメラの店頭や、パナソニックセンターに問い合わせたのですが、展示は無しとのご返事でした。デモ機の貸し出しも出来ないとのこと。どなたか購入された方、おられませんでしょうか?その性能次第で本機の購入を考えています。使えないなら、他のメーカーにする予定です。

書込番号:17255266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/03/02 15:47(1年以上前)

こんにちは
https://www.youtube.com/watch?v=RfrMULXJ8CM
この動画は使ってますね。

やはり無機質というかなんというか・・・
監視カメラみたいな動きですね。

書込番号:17255942

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/03/02 21:28(1年以上前)

こんな映像ありますね。

https://www.youtube.com/watch?v=RFKDa1zTNWQ
https://www.youtube.com/watch?v=fC969_nNjAc

ホームパーティーなどの撮影には良さそうですね。

書込番号:17257406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2014/03/03 06:51(1年以上前)

ちゃんと止まってますね。モーターの戻りとかもないようですし。あとは動体認識させた場合にどこまで追随するかが分かるといいのですが。というかどうしてそんな映像をメーカーは公開しないのかな?売る気あるのかしら、はなはだ疑問。

書込番号:17258808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HX-A100

クチコミ投稿数:10756件 HX-A100の満足度3 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

もしかしてコレ人気機種なんでしょうか?
それとも弾数が少ないだけなのかしら?
使ってると、どちらかと言うとデフォルトのバッテリーの弱さに起因するイラつきが多くて良機種とは思えないんだけれども。

書込番号:17214880

ナイスクチコミ!0


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2014/02/20 13:40(1年以上前)

ちょうど1年ですし、そろそろ新型に移行のサイン?・・・だといいですね(もう少し軽くなってほしい)。


書込番号:17215168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/20 13:44(1年以上前)

最安店が売り切れただけかも?

書込番号:17215178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/02/20 19:33(1年以上前)

じじかめさんと同意。

書込番号:17216155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信23

お気に入りに追加

標準

Zooma!に来ました

2014/02/19 12:50(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-W850M

クチコミ投稿数:5376件   

いつものレビューです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140219_635780.html

バッテリーでかっ!w。
アクセサリーシューも何か変かも。

光学ズームですとまずまずと思いますがiAズームを目一杯使うと良くありませんね。
欲張りすぎだと思いますので、もっと軽めに効かせる範囲内に設定できた方がベターだと思います。

MP4での撮影が中心のせいかもしれませんが、ギッチョンギッチョンの派手な画作りに感じます。
パナ臭さが漂う雰囲気で好きではありません。

反面、お姉さんの(いつものモデルさんではないですね)顔の描写はまずまずでしょうか。

AVCHDで撮影した(ものと思われる)今までのサンプルとは印象が異なるので
本来は違うのかもしれません。

見所のツインカメラですが、
確かにメイン画面の撮影で手一杯という状況がほとんどなので、サブカメラの使い方は難しそうです。
「被写体が順光なら、撮影者は逆光」…なるほどそうだよなぁと思いました。
後から消せないってのももしかすると困るかも。

ファミリービデオならば楽しそうな使い方を発見する方もいらっしゃるでしょうね。

書込番号:17211059

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/20 09:27(1年以上前)

昼寝ゴロゴロ さん

>誰も書き込みがないようなので、

悲しいかな、これが今のパナの現状なのでしょうね。
マニア層(オタク層?)の興味を引けないイメージが浸透しているようです。
これがAX100のレビューだったら、多くのレスがついたことでしょう。

>youtubeのサンプル映像を貼っておきます。

ありがとうございます。
観てみましたが、普通の中級機という印象です。
画調は3板上級機と比べると、パナ臭い、悪い言い方をすれば安っぽい感じです。

ただ、画質に大きなこだわりのない方の一般用途に限定すれば
今シーズンモデルの中で一番使い勝手の良いものに仕上がっているのかもしれません。


グライテル さん

>シャープネスや色の濃さなどはある程度調整できるのであまり気にしていませんw

そう言えばそうでした。
その結果どうなるっていうのは情報がなかなか出てこないので
自分でやってみるしかないのですが…。

>サブカメラ
>メインカメラとの色合いが異なることが散見される

ある程度の調整はできるように真面目に作り込んでいるようですが(こういうところはパナは感心します)
いかんせん、基本性能の違いがあり過ぎるようです。

でも、使い方次第なんでしょうね。

テレビ局(の下請け)でお気楽PinP撮影用途で使われそうです。
○○ちゃんがビデオカメラを持ってリポートしてくれまーす、みたいなw。

書込番号:17214439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10646件Goodアンサー獲得:693件

2014/02/21 00:27(1年以上前)

今の処、対抗機種もないので、オンリーワンカメラの貴重種です。
気軽に楽しみましょうというカメラだと思います。細かいことはなしということでしょう。

書込番号:17217443

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/21 02:03(1年以上前)

ビデオブロガーの人達は買いそうですね。
ジェット☆ダイスケさんの動画の様に。

書込番号:17217658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/21 18:27(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

ツインカメラはユーザーの使い方次第でしょうから、もしかすれば化けるかも。
高倍率ズームでそこそこの性能となれば、ファミリービデオとしては最適ですね。


昼寝ゴロゴロ さん

こちらの常連さんに無料貸し出しして欲しいですが
無理でしょうね。

書込番号:17219489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:12件

2014/02/21 23:14(1年以上前)

今までパナソニックのビデオカメラを買いたいと思った事は一度もありませんが(DVXは除く)それはパナカラーが好みでは無いからですね。

パナソニックはデジカメではライカと共同で開発しているボディがありますが、ぜひビデオカメラでも他社、例えばFUJIFILMやKodak(?)などのフイルムメーカーと共同で開発したボディを出してもらえると嬉しいですね。

書込番号:17220612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/22 17:40(1年以上前)

penguin_pasta さん

>パナカラーが好みでは無いからですね。

こういう方は多いですね(^^;)。
民生機同士で比較すると、そんなに変ではない時も多いのですが、確かに?な場面もあります。
本機のサンプルでもそれをうかがわせるものがあります。


ツインカメラが一番の話題でしょうが、スロー撮影も面白そうですね。
手ぶれ補正も良くなっているそうです。
総じてなかなか真面目に開発しているようで、この点好感を持ちます。

ビデオサロンによりますと
3板の上位機種に比べるとやはり画質はやや劣るそうです。

書込番号:17223560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/02/22 21:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

なぜかSDさん はじめまして

HC-W850Mか750をモデルチェンジ手前の年末あたりにと狙っています。
試しに買ってみたHC-V520Mで動画の面白さを知ってしまいました。
写真とは違い作り込む面白さがいい。
リンクして頂いた850M動画は私には十分な画質。
パナソニックを選ぶ理由は傾き補正のみ(笑)
それでもたまに写真も撮りたいのでコンデジくらいの画質の静止画像がほしい。
小型ミラーレス一眼は買うかもしれませんが、普段はビデオカメラ一台で済ませたい(汗

写真モードのサンプルもどなたかのレビューで拝見できることを期待しています^^

HC-V520Mのサンプルをアップしますがちとキビシイ・・・(笑)
まぁ、動画作るうえでの下調べ程度には使えるんですけどね。

書込番号:17224644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/23 00:39(1年以上前)

スペシャルビーム さん

はじめまして(^^)。

>HC-V520Mのサンプル

ありがとうございます。
V520の静止画を初めて見ました。
確かにアレですね(^_^;)。

雑誌にはV550との動画比較写真がありましたが、
さすがにクラスの違いを感じさせる画質の違いがあるようでした。
静止画も同じようならばいいですね。

自分は、写真もビデオもこれ1台という時はコンデジを使っています。
やっぱり1台だと楽ちんですね。

書込番号:17225443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/24 00:09(1年以上前)

本日、店頭で実機を触ってきました。

サブカメラは確かに面白いw。
カップルかご夫婦か、別の方も興味を持って見ていましたので
つかみはO.K.かもしれません。

手ブレ補正はやはり今までと違い、浮遊感が大きくなっていました。
本体の液晶モニターだけでしか見ていないので、断言はできませんが
手ブレ補正力はアップしている感想を持ちました。

iA50倍ズームの威力は凄まじく、
いきなりエイッと一気にズームさせたら、知らないおじさんの顔がどアップになって焦りました。
売り場の端っこにいた店員さんでした。

マルチマニュアルダイアルの操作性が一番興味のあるところだったのですが
個人的には期待外れでした。
画質調整ができるのはいいのですが、自分が大嫌いなクルクルメニューが表示されます。

クルクルメニューが出てくれば、液晶モニターをタッチした方が操作性が良いので
マルチマニュアルダイアルは、なんのことはないクルクルメニューを表示させる単なるスイッチとして
使うということになりそうです。

そして、クルクルメニューは相変わらず、操作終了してもしばらく表示され続けます。
撮影の邪魔です。

それに、ソニーと違って、マルチマニュアルダイアルは
ダイアルの回転部を側面から本体方向へ押すようになっており、何とも操作しづらいです。
ソニーと同じにするのが嫌なのはわかりますが、ソニー方式の方が圧倒的に使いやすいです。

ゼブラやヒストグラムの表示もできないようです。
中級機なのでいらないという判断でしょうが、
簡単に画質調整できるようになったのですから、表示できた方が良いですね。

書込番号:17229977

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2014/02/24 09:55(1年以上前)

おはようございます。
今日は午前中時間があるのでお茶を飲みながら読んでいます^^

そっかソニーの方が操作性が良いのですね・・・
知らなければ気にならないからメーカー変えないほうがいいかな?

クルクルメニューしか知らない私は、むしろそのダイヤルで使いやすくなると思います。
タッチ画面の左右の小さな矢印でクルクルメニュー項目を選んだり、マニュアルフォーカスもタッチ画面ってのが鬱陶しかったんですよ。

>ゼブラやヒストグラムの表示もできないようです。
私には必要ないかも・・・^^;
中級機作りの難しいところでしょうか。
要らない人は表示させないんだから表示できるようにすればいいのにとは思います。
私はデジカメのときもそうですが、機器内で細かい画質調整はしない後処理派です。
デジタル機器はややこしくて嫌い(笑)
絞りとかフォーカス、ビデオでは撮影中勝手にWBが変化しないように固定させる程度ですね。
肝心なところが後処理救済できないと判断したときに補正かけるぐらいです。

私の場合この機種にグレードアップして後悔はないでしょうけど、他の機種も気にならないと言ったら嘘でじっくり考えよう。
ソニーは使いやすいのかぁ・・・キャノンも気になるし・・・
ありがとうございました。

書込番号:17230773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2763件Goodアンサー獲得:313件 ゴミ動画集(マジでゴミ動画) 

2014/02/25 11:21(1年以上前)

購入者と思われる方の動画がアップされてますね。

https://www.youtube.com/watch?v=RfrMULXJ8CM

書込番号:17235082

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/26 22:06(1年以上前)

なぜかSDさん、
遅くなってしまいましたがレポありがとうございました。
未だ実機を触れていないので参考になります。

マルチマニュアルダイヤル、
SONY機と比べると使い勝手はよくないようですが、
手軽に露出調整ができないPana機にとって、
ワンプッシュで画質調整に飛べるのは良さそうです。

くるくる回転メニューバーは確かに邪魔ですがね。
操作しない間は半透明などにしてほしいですが、
視認性との兼ね合いですかね。

あとは、
発表会等の暗さに、メイン及びサブカメラがどれほど耐えられるか、ですね。
CX500V並みになっているとうれしいのですが、
それは期待し過ぎ、ですかね。


ところで、
ありがとう、世界さんのカラーチャートのデータってお持ちです?
印刷済みのものは色褪せてきたのですが、
デスクトップが壊れたりの移行の際にデータを見失ってしまい、
以前探した時には見つからなかったので。。。
もしお持ちでしたらファイルをアップ頂けますと幸いです。。。

書込番号:17241418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/27 11:55(1年以上前)

すみません。ちょっと時間がないので簡単なレスになります。

操作性に関しては個々人で合う合わないがあると思いますので
自分の意見はあまり気にしないで下さい。

サンプル動画を見てみましたが印象は変わりません。
(これも個人的意見ですが)どうもしっくりこないので調整できるのかどうか…。


グライテル さん

チャートの件ですが、昨夜から捜しているのですが見つかりません。
どこかにあるはずなので、今晩また登場します。

書込番号:17243287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件   

2014/02/27 21:27(1年以上前)

グライテル さん

お待たせいたしました。カラー以外の白黒チャート等も一緒にアップしてあります。
24時間ほどで消失します。
http://www1.axfc.net/u/3181900
キーワード:chartiroiro


グライテルさん以外でダウンロードされる方へ。

上記チャートは、ありがとう、世界さんのご厚意で使わせていただいているものです。
チャート撮影画像をどのような方法にせよ公開する場合はその旨を明記して下さい。
(以前はご自身で公開されていた画像ですので個人使用については問題ないと思います)

書込番号:17245149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/28 00:01(1年以上前)

なぜかSDさん、
無事ダウンロードできました、ありがとうございました。
しっかりあちこちにバックアップしておきます。

117万のカラーチャートもあったのですね、
92万カラーチャート中央のドットを解像できない時代が長かったので、
完全にその存在を失念しておりました。

最近のSONYやPana機は(JVCもかな??)、
60pモードなら92万の中央のドットも解像できるようになってきたので、
ようやく117万の出番かと思いきや、
いよいよ4kモデル(スマホも含む!)が出てくるので、
92万×4枚等じゃないと比較できない、といった状況になりそうですね。

4kモデルならせめて記録解像度の半分の、400万くらいは実効解像力がほしいです。
個人的には4K視聴環境整備はかなり先になりそうなので、
4k撮影後にフルHDにダウンコンバートして207万をフル解像、に期待しています。

今の家庭用だとせいぜい120万画素程度?なので、
117万チャートを解像できるかどうかは一つの閾になりそうです。
(全滅したりしてw)


他の方々へ、

本チャートは、
ありがとう、世界さん(旧 反対です過度な狭小画素化に(^^;さん)より提供頂いたもので、
主に室内撮影能力の機種比較に利用させて頂いておりますが、
http://engawa.kakaku.com/userbbs/281/#281-4
御本人は既にデータをお持ちではなく、
私からの配布の了承は頂いておりました。

よって、
なぜかSDさんのおっしゃる通り、
ありがとう、世界さんの提供であることを一言入れて頂ければ、
使用や公開には問題ない、という認識です。
(ありがとう、世界さん、何か支障がありましたらコメント願います)

書込番号:17245911

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2014/02/28 01:20(1年以上前)

ご配慮ありがとうございます(^^)

使用制限は「日本人としての常識およびマナーの範囲」であれば、全く問題ありません。
具体例として、グライテルさんとなぜかSDさんのようなご利用状況でしたら、非の打ちどころがありません。

4Kのこともあるので、新作を作ろうかどうしようかと思ったり・・・あれでも今より若いころの作成ですが、結構時間がかかりましたから、さてはて(^^;


ところで、昨今「賑わってる件」、あれは解像「感」の部分的評価にはなりますが、みなさん思っている通りで汎用性があるわけでもなく(検証には「再現性」や「互換性」が必要なので、そのためにチャートなど存在するわけで・・・問題は市販品は万円単位な上に擬似解像の勘違い対策が無いも同然)、
肝心の
【解像「度」については、「白黒」が「ちょっと薄めの灰色とちょっと濃いめの灰色」になる領域】
ですから、その光学的〜物理学的「必然」を知らずに「安物のプラスティックレンズ呼ばわり」されると、せっかくの実験と努力に汚物を浴びせられるようなものですので、ちょっと心配しています。


ちなみに、オリジナルは以前のPC故障時に消失したと思います。
部分的にバックアップがあるような無いような・・・以前、グライテルさんの保存分をいただいたPC、「ようこそ」のあとでで元に戻るようになってしまう他、通常使用不可能で・・・どっかの国が文化財を紛失したら、日本に複製が残っているような感じで面目ないです(^^;

(使用不可能で急遽win8.1のMSオフィス付き安物サブノートを買いました。PCよりもMSオフィスを使う場合を仕方なく重視で・・・キーボード付きタブレット感覚で使えるので意外と便利ですが、文字が小さくて・・・)

書込番号:17246123

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29332件Goodアンサー獲得:1539件

2014/02/28 01:32(1年以上前)

あ、改良したいポイントとしては、
「チャートでは解像度が高いのに、髪の毛がべったりして(少し劣る機種より)解像していない」
という現象を再現できるチャートを作成したいな、と。

おそらく、解像限界の手前からのコントラスト再現性がちょっと特殊なのだろうと思うので、モノクロチャートのほうで濃淡のバリエーションをつけていますが、あれを更に濃淡差を少なくすると再現できるのでは?と思っています。

しかし、これまたおそらくになりますが、プリンター側でその設定を反映することが難しいと思うのです。
プリンターそのものの性能に加えて、プリンター側でコントラスト補正などをしていると、「わずかなコントラスト差」が消失して、真っ黒とか灰色一色になるような?


なお、JPEG圧縮では特に色の圧縮で問題がありますので、オリジナルはGIFファイルになっています。

書込番号:17246146

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/03/01 11:52(1年以上前)

ありがとう、世界さん、
了承ありがとうございます。

そう言えばPC破損でハンドルネームを変えたりしたんでしたっけ?
私のPCも順調だと思っていたらDVDドライブがおかしい。。。
いつ壊れてもおかしくない、という心構えを再確認しました。

書込番号:17250615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件   

2014/03/01 12:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

X920M

RX10

ありがとう、世界 さん

ありがとうございます。
ワイコン評価用も含めて活用させていただいております。

最近は、所有機が新機種でなかったり、ビデオカメラでなかったりで
こちらで公開する価値があまりないかもと思いアップしていませんが
一人でコソコソとテストをしています。

自分も格安ノートPCを購入して使い始めましたが、
これがWin8.1で慣れないせいなのかどうも使いにくいです。
「Win8.1の使い方」なる書籍を購入して学習中です。


グライテル さん

4Kだとどうなるのでしょうね。
あ、でも4Kモニターがないと、等倍表示させて切り出し、
あるいはフルHDに縮小させて評価、という感じでしょうか。

>117万のカラーチャートもあったのですね

上にも書きましたが、最近公開していないので、
117万チャートでの撮影をアップします。
W850と全然関係ないのですが、X920MとRX10です。
(最近はスレに関係ない画像だとざっくり削除されるようなのですぐに消されるかもしれません)

X920MはX900Mよりも解像度が低いようですが、普通に視聴している限りではかなり解像感が高いので
RX10がどこまで迫れるのかと心配でしたが、なかなか頑張っておりかなり良好でした。
X920Mよりもいいので、デジカメもここまで来たかという感じです。
(ちなみにRX10はこれでもシャープネスをやや落としています)

書込番号:17250818

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/03/01 15:51(1年以上前)

なぜかSDさん、

ありがとうございます。
出先のスマホからだとわかりませんでしたが、
中央のドットチャートをいずれもなんとか解像していますね。

4Kの評価は、
実効解像力が200万を超えていれば、
ダウンコンバートが下手でない限りは、
きっちり解像したフルHD画像が得られると安易に期待していますので、
私なら、
やはりトリミングして実効解像力がいかほどか、を調べることになると思います。
ま、
実機が手に入ってからの話ですし、G
H4待ち?の私としては気長に待ちたいです。

書込番号:17251356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:130件

低級機ということであまり気にかけていませんでしたが
ようやくパナも1/3型機を販売してくれたのですね。

有効面積1/3対応の大して暗くない20倍レンズ、しかも上級機より僅かに広角対応

センサーはX920Mのものを1枚に減らしただけですが
これを減らさなかったモデル作れば最強じゃないですかね?

要はX920Mの1/2.3型3板ユニットにV-750Mレンズで「実質民生機初の1/3型3板カメラ」


業務用で定番の1/3型3板ってSONYの民生ハイエンドとかに存在するけど
30万円とかアホみたいな価格じゃないですか、(実質民生機と言えない)

パナさんもまさか8万のX920Mのセンサーユニットと7万のV750Mのレンズ組み替えただけのモデル※を
20万オーバーとかアホみたいな価格にするのかな?


別にAC-AG90みたいなボディとか望んでませんからね。
見た目はX920Mと同レベルで。

XLR入力とかダブルスロットとか要らんから。
(ファインダーはGX7の276万ドットをつけてほしいけどw)


いまだにフルサイズショルダーカムの世界では1/3より1/2そして2/3が各上とか
どうとか言ってるようですが

APS-Cサイズのカメラが3万で買える時代、1/4.7-3板が8万なら1/3-3板でもせいぜい10万ちょいでしょう。
昔みたいに大判CCDがウン十万円の時代じゃないんですから。


期待せずに待ってますw
が、出たら絶対買います。




※実際には、X920Mはセンサーこそ1/2.3ですが分光プリズムは小型かもしれませんし、
3板と単板ではフランジバックがだいぶ違うでしょうからレンズもそのまま使いまわしは無理でしょうから
フランジバック延長に伴うレンズの再設計と1/3対応に少しプリズムの大型化が必要とは思われる

書込番号:17194301

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2014/02/15 16:41(1年以上前)

W850/V750Mということで、900番台を温存?してきたのは、
三板での家庭用小型4k2Kモデルを出すということかな、勝手に妄想しています。

単板4k2kモデルならGH4を出しますし、
W850/V750Mで有効画素数を増やしてきたのはその布石ではないか、と。

傾き補正切またはノーマル時の有効画素数は603万画素、
画素ずらしなどで1.5倍の効果が得られるとすれば、
一応4k2kには対応できるのではないか、と。
あとはレンズの解像力次第かな。

無駄?に大きい静止画の記録画素数も、
4k2kに対応する為の技術蓄積の面もあると思いたいのですが、
今のところ少なくともセンサの有効画素数の観点だけからは、
なんちゃって4k2kモデルを出す動きはないことは好ましいと思います。

月末には販売されるので楽しみですね。
個人的には、
・Pana家庭用ビデオカメラが苦手だった室内人物撮影がどの程度向上しているか
と、
・1080pの動画と、上記観点からの8M(16:9)静止画の実際の解像力
が気になっています。

書込番号:17195124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件

2014/02/15 18:54(1年以上前)

4Kですか・・

嫌な方向ですね、個人的には。
時代の流れで妥当な選択でしょうけど。

フルHDで1/3-3板、4Kなら2/3-3板ぐらいじゃないと意味ないですわ。
SONYみたいに大型センサーにするなら良いが
有効1/3型800万画素といえばケータイ・スマホの写真レベルってことですから。

4K行く前にフルHD本来の解像度を出し切ってほしいものです、
(ちなみにX920Mの解像力は動画・写真共に120万画素程度ですw)

ほんと2400万画素写真記録とか爆笑です
X920Mって写真記録何万画素でしたっけ?
所有してるのに写真に使わないから忘れました。
(有効283万画素×3なのに実際の解像力が120〜条件良くて180万画素程度だったため使い物になりません)

まぁ4Kカメラ(AX100とか)のフルHDモードは結構シャープな画が出るらしいので
フルHDカメラと思って使用すれば結構期待できますがねぇ。

私は4Kは4Kが求められる時代になってから買うと思います。

書込番号:17195698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

完全に出遅れての買いでした(悲)

2014/02/15 09:26(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V520M

クチコミ投稿数:567件

一昨日、カメラのキタムラにて29800円にて購入しました

後継機の550も検討しましたが、520に比べ550の勝っている部分は店頭でデモを触る限りでは
液晶モニターの画質&レンズのズーム時の画質が綺麗でしたが、現在の約1万5千円の価格差を埋められるほど、魅力を感じず プラス(4月からの3%UP分+550の値下がりは夏以降?)が後押しし

520生産完了に伴い品薄で値段上昇傾向の中に購入しました

先月に購入すれば良かったですね。。。。(悲)

書込番号:17193469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影時の外部出力が出来ないそうです

2014/02/08 14:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HC-V750M

クチコミ投稿数:43件

サポートに電話して聞いたところ、録画時の外部出力はHDMI. AVoutともに出来ないそうです。ファームウェアの変更により可能になることはありうるのでしょうか?というかなぜできないのかなあ

書込番号:17165982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2014/02/08 14:52(1年以上前)

こんにちは。

そうなんですか。選択肢から外れそうです。

離れたところでの映像確認はスマフォで行えということですね。

書込番号:17166082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2014/02/16 11:23(1年以上前)

昨日サポートから電話があり、850と750では動画中もHDMIから出力できるそうです。WIFIと同時出力はできないようですが。あとHDMI出力中もリモートパンチルターは動作するとのことでした。

書込番号:17198647

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング