パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自由が丘LABIにて

2009/10/18 23:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:23件

昨日購入しました。

店頭価格は店員までとの事だったので早速聞いてみたところ、
\103.000のポイント10%でした。
ですが最終的にはなんと、
\103.000のポイント23%で、
クレジット払いでもポイントそのままで購入しました。
なので実質\79.310で購入したことになります。
バッテリーVW-VBG260-Kはポイントで交換で、
提示額は\18.000だったのを、
ポイントは付きませんが、
10%引きで\16.200で交換しました。
(前記のドリアンSKさまの「池袋LABIにて」の記事をコピーして交渉した結果です♪)
ありがとうございます(´∀`)ノシ

納期も当初1週間ほどかかるとの事でしたが、
兄の結婚式で使用するから、
遅くとも木曜日までにほしいと頼んだところ、
月曜日か火曜日に入荷できますとの事!!
納得で昨日は帰宅して、
本日の18時時ころTEL連絡で、
「入荷しました」との連絡(早すぎ!!)
早速本日店頭に出向き商品を受け取ってきました。

ヤマダ電機、やりすぎって言うくらい手際良すぎです。

もしかしてヤマダ電機なら在庫調べてもらうと、
かなり早く手に入るかもです。

64GB内臓なので、兄の結婚式は取り放題です!!

書込番号:10331997

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/12/10 22:16(1年以上前)

さっとん様

ドリアンSKです。

9月末に価格情報を書き込んで以降、メッセージを入れてもらえることもなかったので、2ヶ月間ほどサイトを離れていました。

久し振りにパソコンを立ち上げて、自分の買った商品がどんな感じになっているか、クチコミ欄を見ていましたら、さっとん様のクチコミの中に自分のニックネームを発見し、大変驚いて書き込みしてみました。

拙い文章でしたが、参考にして下さった方がいたことで、とても励まされた気分になりました。

現在、当機で録画したデータをダビングすべく、ディーガの最新タイプのレコーダーと、せっかくなのでビエラのプラズマTVを買おうと思っているので、また価格情報をアップしていきたいと思います♪

クチコミの主旨と離れた内容の書き込みで済みませんでした。

書込番号:10610557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/12/11 00:15(1年以上前)

ドリアンSK様

コピーした紙を持って行き、
店員さんに「価格.comで…」って話したら、
「あーネット価格ですか…」と、
かなりやられたって感じの反応でしたよ^^;
購入当時では破格でしたし、
おかげで品薄時期にもかかわらず、
速攻で手に入れましたしね!

兄の結婚式では、
最初から最後までフルに活用し、
結婚式後の新婚旅行でも、
大活躍したのだと思います。

私自身はパナ党ではないのですが、
これから兄夫婦は液晶テレビや、
HDDデッキを買う際に、
ビエラとディーガを買うと思います(ビエラリンクを勧めました)
その時は兄から使った感想を聞きたいものですね^^♪

コメント、私も嬉しかったです♪♯

お買い得って嬉しくなりますね^^
たくさんの方に参考にしてもらえると良いですよね!

書込番号:10611398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ファミリーユースならパナはお勧めです

2009/10/18 09:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:4件

子供が生まれるので,ヤマダ電機新橋店に数日通いつめ,先週購入しました(101300円,ポイント15%,三脚,バッグつき).最初はソニーのXR500を考えていたのですが,嫁が扱うことも考えて軽量なメモリー式に変更しました.その際ですが,売り場にいる店員さんやメーカーの人の話を聞いてみるといいと思います.パナソニックとビクターの方がいたのですが,かなりわかりやすく説明してくれました.最終的にソニーのCX520とTM350に絞り込んだのですが,子どもをとる際のファインダーの活用方法と,実際に触ってみて,操作性のよいタッチパネルのTM350にしました.子供撮りする際,モニターを子供側に向けて注意を引きながら撮るときにファインダーがないと見えないという点で決めました.こういう撮り方は子供が小さいときしかしないのですが,やってみたいなと思います.
あと,余談ですが,現在ヤマダ電機全店でパナソニックのバッテリーが品薄とのことですので,ポイントはためる方針にしました.その際,「(ポイントは)お子さんのために空気清浄機購入の足しにしてください」といわれたので,来月そうしたいと思います.若い方ですが,親切(数日通いつめ,連日1時間近くもお話してくれました!)な方ですので,一度お話してみるといいと思いますよ.

書込番号:10327720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDVから

2009/10/12 13:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > AG-HMC45U

クチコミ投稿数:2件

SONYのHVR-A1Jをかれこれ5年程使っています。
使い込みすぎて、くたびれて来たようで、最近、画像が飛んでしまうので、閉口しています。
一度は、XR500辺りの民生用のAVCHDをセカンドカメラにと考えたのですが、メインの信頼性低下に伴い、路線変更。
でも、高価な物までは手が出ないので、A1Jと価格も大きさも同等で、テープ以外を探したところ、SYSTEM5のページで、「小型HDカメラ三つ巴」と称して、簡単な比較が有りました。
それを見ていて、テープでなく、今の編集環境で扱いやすいAVCHDのAG-HMC45Uに、ほとんど決まりかけています。
民生用の小型でなく、この種を選ぶ理由は、外付けマイクです。
現在は、AT835ST(小型民生用ビデオと同等の価格)です。
吹奏楽の演奏・マーチング・パレードを撮影する関係で、その音の違いには驚きます。(演奏の粗も、もちろん目立ちますが)
その為、民生用では、XLRが無理して付かなくは無いですが、バランスも悪いので、このクラスになっています。
たまに、A1Jの内蔵マイクや、予備のAT822で取りますが。。。。。。。(いやになるほど違う)
編集環境も、もう1台のまめカムの関係で、EDIUS+FIRECODER Bluが有るので、追加投資も入らないし、XLRアダプタのみで、マイクは入らないので、丁度狙い目かなと考えています。
これで、フルHDで、BD・AVCHD(DVD)が作成できます。

書込番号:10297387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 1MOSと3MOSの差って?

2009/10/06 00:15(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:14件

このカメラを購入するかでパナのWEBサイトを確認すると、他は「3MOS」ということで
この機種の「1MOS」ってのは実際にどのように違ってくるでしょうか?
素人なので1個か3個かレベルしか解りません。
こんな時に違うとか具体的にあれば教えてください。

書込番号:10266226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2009/10/06 02:23(1年以上前)

お作ちゃんさん こんにちは。

1MOSと3MOSではいろんな点が変わります。
画質(色の純度とか解像度とか)も3MOSのほうが良いとされています。
1MOSでは独特の問題を回避するために必要悪で画像をボカすフィルタが使われています。3MOSにはこれは必要ありませんので、その分キリっとした画像が撮影できるかもしれません。

ただ、一目見てはっきりと違うとまでは分からないかもしれません。
値段も3MOSのほうが一般的には高価です。
店頭で映像を見せてもらって、違いが分からないようなら、3MOSを買う必要はないのではないかと思います。

書込番号:10266671

ナイスクチコミ!1


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 02:33(1年以上前)

「実際に」となると、回答が難しいですけれど、
WEBサイトで3MOS搭載タイプの方をご覧になると、説明があります。

簡単にまとめますと、
3MOSの方が自然で豊かな色彩表現が得られ、高画質化が図れます。
1MOSは構造が単純になり、プリズムなどの部品も不要になるので、軽量化でき廉価になる。
といったことが特徴になると思います。

書込番号:10266687

ナイスクチコミ!0


ackvioさん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2009/10/06 03:18(1年以上前)

やまだごろうさんと思いっきりかぶってしまいました。かぶりついでということで、

静止画のデジタルカメラで、一眼(レフ)とコンパクトカメラとでは素人でも明らかに分かるほど画質の差があります。でも、いつも持ち歩いて気軽に使うとなると、コンパクトカメラの方が便利ではないでしょうか?

ビデオカメラは、その傾向がもっと極端になると思います。ここ一番のものを撮る用とか、室内撮影がほとんどとなると別ですが、外出の際に使うものですと、小さくて軽いものでないと持って出るのがどんどんおっくうになるような気がします。

書込番号:10266737

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/10/06 08:00(1年以上前)

普及型以下のビデオカメラの評価において、もっとも大事なことは「実際に使用する」ことです。
その使用(主に店内での試用)において出た疑問に対して、あとから理論なり理屈で回答を導き出すのは有効ですが、使用経験なしに実際には宣伝広告の受け売りで買ってしまうと、期待ハズレとなることが多々あります。


少なくともTM30と同社の3MOS(三板式)は、ハイビジョンカメラの同社最廉価モデルと同社普及型の最上位機いう格の違いがあり、現実として画質差になっています。

また、ハイビジョンカメラの「解像力(要するに細かいところまで撮影する能力)」については、普及型の機種においては三板式であるかどうかは決定的な違いにはなっていません。
※これは今までの製品そのものが証明してきたようなものです。


さて、おそらくレンズ解像力が普及型としてネックになっており、その状況ではCCDやCMOSやMOSなど「撮像素子」の【有効面】が大きいほど有利になります。ここでもカタログでは勘違いし易いところがあります。「〜型」というところだけ見ていてはダメで、総画素数と有効画素数の差もチェックしないといけません。

ある機種は1/4.1型で総画素数三百数十万なのですが、有効画素数が百万+αしかありません。これでは実質的に1/6型以下の有効面しかないわけで、そもそも画素数以前に1/4.1型から期待できる解像力は「期待できない」ことが判ります。

・・・と、細かいところが出てくると訳が分からなくなるかもしれませんが、その意味でも「最初に使用ありき」です。

ただし、店内は一般家庭の夜間室内照度に対して、数倍から十数倍も明るいので、これには注意する必要があります。

書込番号:10267015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/10/06 09:37(1年以上前)

>やまだごろうさん 

 回答ありがとうございます。
 実際実機を触ってみることにします。
 あくまでも安価である理由として本機種を検討してみます。

>ackvioさん 

 回答ありがとうございました。
 「小さくて軽いものでないと持って出るのがどんどんおっくうになるような気がします」
 のコメント"確かに"と感じました。考えてみます。

>反対です過度な狭小画素化に(^^;さん

 回答ありがとうございます。
 詳しく説明いただき、かつ解りやすくありがとうございました。
 あくまでも"1MOS"として検討していきたいと思います。

書込番号:10267260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋LABIにて

2009/09/24 22:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:46件

みなさんこんばんわ。

本日、当製品を購入しました。
特価ではありませんが、ソニー製品に押されて(?)価格情報が少ないので報告します。

最終的に99,800円の23%ポイントで、実質(?)76,846円でした。

ヤマダで価格を尋ねましたが、店頭表示価格(実質?89,000円ほど)を言われてしまい、続いて隣のビックカメラで交渉しましたが、101,400円の18%が限界と言われ、価格交渉は難しいと落胆していました。

気分が折れて帰る前に再度ヤマダに寄って、さっきとは違う店員さんにビックカメラでの価格を言ったところ、上記価格になったので、舞い上がって買ってしまいました(笑)。

元々、ソニー機を目当てに行ったので、当機の価格水準が全くわからず、他の方が報告されているような最安値での購入とはなりませんでしたが、それなりに満足しています。
この感じでいくと、まだまだ値引きやポイントのアップは可能のようですね。何せ、舞い上がっていたもので。

一応、クレジットカード払いでもポイント率は維持してもらい、誰でも貰えるポーチをお土産にもらいました。5年保証にも入りました。

充電池は品切れで買えませんでしたが、早速付属の充電池の充電をしています。再来週の運動会に向けて、いっぱい試し撮りをしたいと思います。

貯まったポイントを使って、4歳の息子の電車のオモチャ用に充電電池セットを買いたいと思います。ポイント還元率が少ない商品ですので、ポイントの無駄が少なくて済みそうです。

書込番号:10207533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いましたよ

2009/09/23 22:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

今日、購入をしました。
何故か?ビデオカメラを紛失という緊急事態!週末は、運動会ということも
あり、緊急購入でした。
でも、価格コムさんの情報があり、こういうデジタル商品を購入するのに、
あまり迷うところが無くなったのはありがたいです。
仙台のカメラのキタムラで、69800円でした。最安値で買うにはもう少し
時間が必要ですが緊急でしたんで致し方なしです。
でも、最近のヤマダ電機のやる気?競争心のなさ!には、本当にあきれて
しまうぐらいです。(ジュースなんてうっているんだったら、もっと本業で
頑張ってほしいですね)
 とまあ愚痴を言っても仕方ないですが、ヤマダ電機は、コジマ・K’sとかには、
勝負するけど、カメラのキタムラとは勝負しないとはっきり断言してましたので、
値引き交渉一切無しでした。
 最近は、カメラのキタムラさんで購入するのが多くなってきちゃいました。
デジカメもそうだし、ビデオカメラもそうなっちゃいました。
 最近のヤマダ電機の値引き交渉が無くなって来たのはちょっとさびしいですね。

書込番号:10202181

ナイスクチコミ!0


返信する
黒白波さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/24 00:55(1年以上前)

私もキタムラモバイルで\69800で購入しました。仙台駅周辺の大型2店はキタムラの価格は相手にしてませんね。2店回った後、結局キタムラモバイルで購入、2日後には商品が到着しました。
キタムラモバイルはよく使うのですが、店に行く手間を考えたらかなり使える気がしますね。値段もかなり本気ですよ。電器店で価格交渉するのがバカバカしくなって来ますね。本当、便利な世の中になったものです。

書込番号:10203295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/24 08:00(1年以上前)

コメントありがとうございます。
何故仙台の電機店はキタムラを相手にしていないんでしょうかね?
私は店舗で購入し、フォトブック無料券・プリント無料券・写真撮影券という特典がつきましたが、キタムラモバイルで購入しても、特典はつくのでしょうか?

書込番号:10204024

ナイスクチコミ!0


黒白波さん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/24 15:35(1年以上前)

はい、それぞれの無料券は同封されてました。

コジマの泉店なら交渉の余地はありそうでしたが、費用対効果を考えて、やめました。コジマさんは叩き台さえ用意していけば結構頑張ってくれるいいお店だと思いますよ。

書込番号:10205328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/09/24 16:23(1年以上前)

無料券もつくんであれば、キタムラモバイルいいですね。

コジマ泉中央にも、前回、デジタルカメラを購入する際に、たたき台を持っていき交渉を
試みましたが、あっけなく白旗をあげてしまいました。
それまでは、プラズマTVやDVDレコーダーやら、コジマ泉中央で購入(交渉結果安くしてくれた)
ので、良い印象であったんですが、ここ最近は、あまり競争しないので良い結果が出てませんでした。
仙台では、価格交渉して安くなるという事はなくなってきたような感じがしますね。
関東圏の価格交渉の話を見ているとうらやましいですね。
仙台も、もっと頑張ってガンバってほしいです。

書込番号:10205472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング