パナソニックすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

パナソニック のクチコミ掲示板

(64845件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

HD Writer CE1.0発売

2009/09/10 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-SD5

我々にとって待望のHD Writer CE1.0のダウンロード販売が始まりました。
使い勝手はどうでしょう?



書込番号:10132031

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/09/10 22:08(1年以上前)

待ってました!
私もたった今メールを見ました。楽しみです!

書込番号:10132079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/09/10 22:11(1年以上前)

↓これですね。2,980円ですかーHDWRITER2.0のときは1500円だったんですが値上げしましたね。他社ビデオで使う場合シーン数の制限がなければいいんですけどどうなんでしょうね。

http://panasonic.jp/support/software/hdw/prod/ce/buy.html

書込番号:10132095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/09/10 22:31(1年以上前)

じゅんデザインさん

情報を有難うございました。

> PANA
もう少し早くリリースして欲しかった。

気になる点。
1.BDに記録した時は、再エンコードなしでできるのか?
2.そのBDの映像は、DIGAに取込めるのか?

書込番号:10132247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/09/10 22:47(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>気になる点。
 1.BDに記録した時は、再エンコードなしでできるのか?
 2.そのBDの映像は、DIGAに取込めるのか?

そうですね、同感です。
パナに問い合わせしてみるつもりですが、問題ないような気がしますが・・・・。
別途、ドライブを購入しないといけませんが保存、配布の選択肢が増えますね。



書込番号:10132385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/09/11 18:45(1年以上前)

今、パナの客相に問い合わせしました。

>2.そのBDの映像は、DIGAに取込めるのか?

問題なくDIGAで見ることができるそうです。

それから、拙宅の場合HD Writer 2.0ですがCE1.0をダウンロードした場合、
2.0を残したまま、CE1.0をインストールし併用して使うこともできるそうです。
以前の2.0のデータを使いたい場合は2.0のデータを一旦DVDに焼いて、CE1.0の
ウィザードで改めて取り込めば両方で使えるとのことでした。

私の場合、今までSD5で何日分も撮影すると、2.0の取り込みで結構不便なことがあったので
CE1.0で便利になればありがたいので購入したいと思います。


書込番号:10136085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/09/12 20:12(1年以上前)

メールでPANAに問い合わせてみました。

・HD Writer CE でBDに再エンコードなく、高速記録できる。
 この時、BDMV形式でBDに書き込む。
・そのBDは、DIGAのHDDに高速ダビングできる。
・この映像をDIGAでBDに高速ダビングしたら、
 このBDの映像は再びHD Writer CE でPCに取り込める。

DIGAとの連携は良さそうです。
ちなみに、SONYのPMBでBDMVで焼いたBDは、DIGAで再生できるもの、
取込みは出来ませんでしたので、HD Writer CE の購入を前向きに検討したです。

書込番号:10142186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件 HDC-SD5のオーナーHDC-SD5の満足度5

2009/09/18 21:18(1年以上前)

CE1.0をダウンロードしました。2.0に較べて機能が増えているので、あれこれ楽しんでいますが、
私の場合検証用で買ったので本格的に運用する予定はありません。

2年前にSD5を買った時から保存のPCレス化を言ってきました。
当時はPCに保存するのが一般的で、内蔵や外付けHDDに複数保存している人も多いと思います。
勿論、今でもPCに保存している人は多いですが、選択肢の増えた現在ではレコーダーにも
保存する人も徐々に増えてきました。

また、ブルーレイ問題も決着し各社から多くの新製品が続々と発売され、価格もこなれて
来たので、これからのビデオカメラの保存の主流のひとつになるでしょう。

私の場合、DVDでは二重形式の問題もありDVDレコーダーではディスク化していません。
現在はBDのディスク化で保存しています。配布用で環境面で適合しない場合のみ標準画質の
DVDディスクで対応しています。

拙宅の場合、BDレコーダーは放送録画が主ですからビデオカメラの録画は従になります。
従って、比率的にいうとライター代わりの用途としては低コストで運用出来ているのでお得感があります。
さらに標準画質のディスク化がPCに較べて格段に便利なのも美点です。

元来ビデオカメラの楽しみ方は撮って観て残しておくものだと思います。
従って、その観て残しておく部分で必要以上に労力をかけるのは本筋ではないと思います。
そういう意味ではテープ式の運用はある意味優れていると思います。
将来的にはAVCHDビデオカメラもPCレス(編集を除いて)の時代になっているのではないかと
思います。そのときこそ廉価なBDライターの出番でもあるのではないでしょうか。

書込番号:10174360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/29 10:56(1年以上前)

思い切って購入しました。インストして使用してみましたが、HD Writer 2.0と比べMPEG2作成機能で同じ「高画質」を選択した場合HD Writer CE1.0の方がレンダリング時間が約3倍多くかかってしまいます。HD Writer 2.0ではビットレートは「高画質」で9.0と表示されていますが、HD Writer CE1.0の「高画質」では表示がなされておりません。時間が多くかかっていることはHD Writer CE1.0の「高画質」はさらに大きなビットレートを採用しているのでしょうか?

書込番号:10230700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM300

クチコミ投稿数:7件 HDC-TM300のオーナーHDC-TM300の満足度4

グライテルさんのTM350の検証を参考にRA3743を介してVCL−HGE07Aを付けました(本体のフードは外しています)。
動画モードではケラレはありませんでしたが、静止画モードでは左側だけ少しケラレます。
画質は中央は特に問題ないと思いますが、一番ワイド側でも左側の少しだけがぼやけてしまいます。
ズームしていくと、3倍位で中央以外はぼやけてしまい、4倍では画面全てがぼやけてしまいます。
外観はRA3743の分だけ本体とレンズの台座の間に少しだけ隙間がありますが、カメラを黒にしていたので個人的にはそんなに違和感は無いと思います。


以前キャノンのHG10を購入しようかと質問させて頂きましたが、結局手に入れることが出来ずにこちらのカメラに落ち着いてしまいました。 丁寧な返信を頂いたカタコリ夫さん、チャピレさんにはお手数をおかけしましたのに申し訳ありませんでした。
本当にありがとうございました。

書込番号:10075711

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/31 00:43(1年以上前)

ワンタッチワイコン、Pana機にもいけましたか。
そういや他社機との組み合わせは報告はあまり記憶にないですが、
静止画で多少けられても使えそうなのは朗報ですね。

レビューも(普段は見ないので今頃)拝見しました。
白飛びの記載が少し気になりましたが、
SD5からだと満足する点が多いでしょうね。

書込番号:10075802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/31 10:52(1年以上前)

>カタコリ夫さん、チャピレさんにはお手数をおかけしましたのに申し訳ありませんでした。

とんでもありません(^^; うちのたろさんさんが納得いく機種選定ができて何よりです。
私もその後、SD5からCX500Vに買い替えました(^O^)/
SD5とCXは同じ37mm径ですので、購入時 ワンタッチワイコンをSD5にも付けてみましたが、ケラレること無く使えました。CXより使えるズーム域はシビアだった気がします。その後SD5は手放してしまいましたが。。。

書込番号:10076772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDC-TM300のオーナーHDC-TM300の満足度4

2009/08/31 23:18(1年以上前)

返信ありがとうございます。
グライテルさんがRA3743を紹介されていたおかげで小型で軽いワイコンを付けることが出来ました。ありがとうございます。
静止画モードでのケラレは少しですので、気にならない時もあります。ほんの少しのズームで無くなると思います。

白飛びは天気の良い日に公園で遊んでいる子供の服が白っぽいと飛んでいるように見えます。
ND4のフィルターを付けると多少落ち着くようですが、青空の色等も少しくすんでしまうようなので、付け時を悩んでしまいます。

先日花火大会があったので、遠距離からですが撮影して家で見た時に嫁さんが「前のカメラよりも綺麗に撮れてるね」と初めて言っていたので、SD5と比べると明るい所よりも暗いい所での映像の方が差が大きいのかな?と思っています。

書込番号:10079981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 HDC-TM300のオーナーHDC-TM300の満足度4

2009/08/31 23:29(1年以上前)

カタコリ夫さんお久しぶりです。以前は本当にありがとうございました。

CX500V買われたのですね。とても良いカメラということで羨ましく思ったりしてしまいます(ダメですね目移りしてばかりで…)。

カメラのオプションはやはりメーカーを統一した方が良いということでしょうね。 その点ソニーのオプションには魅力的なのが多いですね。

もう少しすれば運動会等イベントもありますし、これからもどんどん撮影していきたいと思います。

書込番号:10080060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ビックリ損^^;

2009/08/05 02:58(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:1件

8/5 AM2:52 の時点で アーチホールセールが最安値をつけてます。
なんと 62,777円。
ビックリしてクリックして店の売り場に行ってみると 92,750円でした。

こうゆう事って結構有るものなんですか?
故意なんだったらやめてほしいですね。

書込番号:9954690

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/05 07:02(1年以上前)

価格変動履歴にも残るし…困った釣りですな〜。

書込番号:9954878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/05 07:02(1年以上前)

間違いの場合には、数日一覧表から除外する等のペナルティがほしいですね?

書込番号:9954880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/05 22:13(1年以上前)

ミスを許さない人たち…

書込番号:9957784

ナイスクチコミ!0


再放送さん
クチコミ投稿数:109件

2009/08/06 14:39(1年以上前)

◆『許せるミス』と『許してはならないミス』があるとは思いますが、そこに作為が感じられるミスは『ミス』ではなく『サギ』だしょうね(*^-')b

◆世の中は人と人が助け合って生活しています。『ミスを許すのは潤滑剤だ』と思える優しさは必要ですよね(*^-')b

書込番号:9960637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/08/06 23:44(1年以上前)

私の願いが通じたかと大急ぎでアクセスしましたが、単なる「おさわがせ」でガックリ。m(_ _)m
「アーチホールセール」さん、今後はご注意ください!

書込番号:9963199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

なかなか値段が下がりませんね

2009/08/02 22:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

最安値、発売前のHDR-CX500VどころかHDR-CX520Vにも抜かれそうです。
ソニーから上記2機種が発表されたら値が下がるかと思っていたのですが予想通りにいかないものです。
早く8万ジャストくらいまで値が下がってくれるのを待ちわびています。
EVFのあるこの機種にこだわりたいが、価格次第ではEVFも諦めるか・・。

書込番号:9944936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/03 02:46(1年以上前)

値段重視であきらめられるのなら、安くて高画質な
別の機種がいいですね

書込番号:9946069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/04 21:19(1年以上前)

この製品の掲示板だったと思うんですが値段が落ちるペースを貼ってくれた人がいます。
そのひとが貼ったグラフによると8万ぐらいまで下がるには2ヶ月は必要とのことでした。
数日で1000円ぐらい下がっているので値下がりは順調だと思いますけどね。
時間に余裕があるなら値下がるのを待ちましょう。
10万以上するものが1ヶ月かそこらで8万まで下がるのは時間かかるとおもいますよ。

書込番号:9953138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/04 21:58(1年以上前)

私も同じようにTM350の値下がりを待っていたらCX520のほうが安く出てグラグラしたけど、EVFがなければ問題外。眼鏡を外さなければ見えないのでは撮影できない。まして右目でファインダーを、左目で実像を追うという使い方はできない。
どうして各メーカーはユーザーを無視する方向に向かうのだろう。

書込番号:9953351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/08/04 22:43(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。
性能的にはソニーなんだが、パナは親心をくすぐる小細工がうまい。
9月半ばの購入リミットまで様子を見ることにします。

書込番号:9953641

ナイスクチコミ!0


ginngaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/05 21:50(1年以上前)

先週日曜にカメラのキタムラの80800円に対抗して、ジョーシンにて95000のポイント15%で買いました。ポイントで5年保障と予備バッテリーとLCDの保護紙を買いました。2000円程オーバーしたのですが、それも割り引きしてもらい今回のポイント内で買うことが出来ました。さらに三脚とバッグもつけてもらいかなり満足のいく買い物ができました

書込番号:9957652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/08/10 23:36(1年以上前)

私も子供が来月末産まれる予定で、ビデオカメラをあせって探しております。
この機種がよさそうだと思っているのですが、近くのヤマダ多摩センター店で値切っても109,800円にしかならないと。ボーナス低かったので、10万は出せません・・・
ginngaさんはジョーシンで安く買われたようですが、どちらの店舗でしょうか。
武器にして値下げ交渉したいと思いますので、ぜひお教えください!

書込番号:9981062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/08/12 23:40(1年以上前)

8月12日、祝!8万円台突入。

書込番号:9990328

ナイスクチコミ!0


ginngaさん
クチコミ投稿数:4件

2009/08/13 16:59(1年以上前)

私が買ったのは関西の日本橋です。LABIナンバや関西の各地を調べましたが、どこもカメラのキタムラの80800には対抗してくれませんでしたが、唯一対抗してくれたのが日本橋のジョーシンでした。店員さんの対応もよくとても満足してます。

書込番号:9993103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました

2009/07/15 19:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:5件

カメラのキタムラ南奈良店にて¥80800
5年保障をつけて¥84840でした。

まだバッテリー充電中ですので、使用感などは後ほど・・・

書込番号:9859017

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/07/15 21:29(1年以上前)

たっちょまんさん、ご購入おめでとうございます。

価格.comの最安値より、かなり安く購入されたようですね。うらやましいです。

発売されたばかりの機種のようですね!?
やっぱりまたまた進化しているのでしょうね〜。

書込番号:9859605

ナイスクチコミ!0


Celenaさん
クチコミ投稿数:31件

2009/07/15 22:46(1年以上前)

本当うらやましいかぎりです。
キタムラって確か各店舗値段が違いますよね?

そちらで8万円で買えたとしても、別店舗では別価格なんだろうなあ。
「南奈良店で8万円で売ってたからこちらでもその値段で売ってください」という値段交渉も意味がないんでしょうねえ。

うらやましい。

書込番号:9860165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/16 08:10(1年以上前)

おはようございます。

購入店ではTM350の在庫がたくさんあるっぽかったです。
TM300が75000円ぐらい、XR500Vが85000円ぐらいでした。

TM350の売れ行きが悪かったんでしょうか?
近くのジョーシンでは14万ぐらいの値札が付いていて、そこから値引きしますって書いてありました。

KingMaxのSDHC 4G クラス6で普通に録画できました。
HA画質で30分ほどしか録画できませんが・・・

書込番号:9861640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

レビュー

2009/07/08 21:24(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:88件

レビューが来ました!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090708_300624.html

>>光学部での強化ポイントとして、ワイド端での手ブレ補正量を大幅に増やした「アクティブモード」を搭載した。これはあきらかに、ソニー「HDR-XR520V/XR500V」対抗ということだろう。
>>ビデオカメラのリリース時期としては、普通秋モデルは7月後半から8月ぐらいの製品投入だが、6月末に早くも投入してきたというのは、珍しい。
>>やはりそこはソニーXR520V/XR500Vのインパクト、すなわちワイド端の手ブレ、暗部のS/N、虹彩絞りが、消費者以上に他メーカーにとって衝撃だったということの現われのように思う。


なんかだか面白くなってきましたね^^
HS350も発表されましたし、パナは秋向けにもう出さないんでしょうかね?

書込番号:9824418

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/08 21:45(1年以上前)

>暗部のS/Nに関しては、おまかせiAのローライトモードと比較すると、増感を押さえるだけでまずまずの結果が得られている。ただおまかせiAがローライトと判断しなかった場合は、iA OFFでも同じ状況となるようだ。

だから店頭ではノイズの差が判り辛かったんですね。

>静止画機能の関しては、前作から変わった点はない。低照度時のカラーバランスなど三板式のメリットは多いが、ファイルサイズの割に圧縮結果があまり良くないのが、残念だ。

静止画機能への要望って 一般のパパママユーザーには結構多いと思うんですが、私もパナ機のここがずっと気になっています。

とは言え、TM300からすると手振れ補正ひとつとっても進化させてきてますから、各社秋モデル発表の時期には少しでも価格が落ちてくるであろうTM350は 候補の1つであることは間違いないですね。

ソニーのCX500/520VはEVFを省いてきました。キヤノンの秋モデルで出てこない限り、EVF必須のユーザーにとって メモリ機ではオンリーワンになる可能性もあります。

>パナは秋向けにもう出さないんでしょうかね

個人的にはTM350からEVFと内蔵メモリ容量を落とした下位機種の発表があるとうれしいですね。TM300に対するSD200のような

書込番号:9824563

ナイスクチコミ!0


47shiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/09 07:31(1年以上前)

>ソニーのCX500/520VはEVFを省いてきました。キヤノンの秋モデルで出てこない限り、EVF必須のユーザーにとって メモリ機ではオンリーワンになる可能性もあります。

SonyのCMで液晶モニターでの撮影を盛んに流しているが老人をコケにするのも甚だしいCMで見るたび腹が立ちます。
特に一眼のCMは出演者の人を見下したような態度にSonyのもう老人は相手にしませんよという意図が見えます。
なぜなら液晶モニターでの撮影が主であれば一眼である必要はさらさらないからです。

Pnasonicに何時までもEVF搭載機を作り続けてほしいと願っています。

書込番号:9826351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/09 08:27(1年以上前)

ソニーの一眼はバリアングルモニターによるライブビューが売りなのでそういうCMになってるんじゃないでしょうか。でもαのファインダーはちょっとみにくいですね

新型CXに比べパナソニックのTM350はEVF付けてあの大きさは立派ですね。画角が狭いのでワイコン付ける人が多いでしょうね。
ワイコン付けると重くてデカくなるのが残念です。ソニーみたいなワンタッチタイプがあればいいのに(使えないのかな?)。

>静止画
デジカメと二刀流でしょうね。

書込番号:9826478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/09 08:30(1年以上前)

昔はGKというソニー公式の工作員がいましたが今はパナソニックにもいるんですね

わざと一眼(しかもCM?)の話と混ぜている

で、この機種の売りはなんでしょう SDHCカード対応、あとは?

少なくとも、自称老人の方がメインターゲットではないですね

GH1などいかがですか

書込番号:9826490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 13:25(1年以上前)

小寺さんのレビューはお金と政治にまみれてる感じで全て鵜呑みにするは出来ませんが
TM350の映像は、最初に感じた通り同じクラスのカムコーダーと比較すると
突出していると思います。
ワイド側、テレ側共、その映像の分解能は素晴らしいと思います。
今までのパナのカムコーダーと違い色もかなり自然ですし、
暗所のノイズも自然な描写です。
(ちょっと前まで狙っていたキャノンのS10よりいいかも総合点で)
放送局のサブカメラの役目も果たせそうな映像だと思います。
#自分は、ウン十年間SONY一筋でしたが、TM350の映像を見ると
 SONYのXR500系の映像がゴミに見えてしまいますね。
 正直でスミマセン、SONY関係の方。(^_^;)

後は、動体歪みの程度を知りたいですね。
実機を持たれている方、動体歪みの程度を確認できる映像を是非Upして頂きたいです。

よろしくおねがいいたします。

書込番号:9857908

ナイスクチコミ!0


yamakashiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/18 16:47(1年以上前)

ルーク2さんの

#自分は、ウン十年間SONY一筋でしたが、TM350の映像を見ると
 SONYのXR500系の映像がゴミに見えてしまいますね。
 正直でスミマセン、SONY関係の方。(^_^;)

はどこをどう比較して出た結論なのでしょうか?

今年の各社モデルは各種雑誌や各種Webレビューで頻繁取りあげられて
いることはご存知だと思いますし。(当方も出版関係です)

当然ご存知だと思いますが、そのような結論となっているレビューは私の知る限り
1つもないです。
総括すると、今年の夏モデルに関してはX500、CX500系が他メーカに対して1歩、2歩
先に進んでいるという内容のものがほとんどですよ。


あまりに適当な表現をされていたので、コメントさせていただきました。

書込番号:9872551

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/18 17:39(1年以上前)

>TM350の映像を見ると
>SONYのXR500系の映像がゴミに見えてしまいますね

…。

まさか……
言い過ぎでは!?ココの口コミでも(XRに)多数の絶賛の声が寄せられている中、いきなり「ゴミ」なんて…。

ワタシにはルーク2さんがひとつの思想をもって書き込まれているような気がしてなりません。

書込番号:9872767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/18 18:28(1年以上前)

いい加減な書き込みに対して過度に反応すると、
当人の思うツボですよ

書込番号:9872935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/07/20 18:15(1年以上前)

「昔はGKというソニー公式の工作員がいましたが今はパナソニックにもいるんですね」
とか
「小寺さんのレビューはお金と政治にまみれてる感じで全て鵜呑みにするは出来ませんが」
といった言葉を枕に置かないと、意見を書き始めないのは、自分の意見を正当に見てもらえる自信がないからでしょう。

 なおGKがいつの間に事実認定されたのか判りませんが、元はソニー社内からソニー製品を擁護する書き込みを行っている人間が発見された、というだけで、「ソニー公式の」なんてものは確認されていません。
 お金と政治にまみれた評価と言いますが、では小寺氏の立場ほど一般の購買者が多くのカメラを使う機会があるとも思えません。だいたいパナソニックからお金をもらうなら、ソニーもお金を払うでしょう?では本当にそんなことをしていると思いますか?意味のない事にお金を使えるほど、今の時代は甘くありません。
 社会の仕組みを知っていれば、こんな議論は意味がないんですよ。

 で、TM350ですが、私は望遠の手ブレ補正に良さがあると思います。ソニーの手ぶれ補正は望遠側での効きが正直、甘い。絵は解像感はソニーの方があると思いますが、色の再現性、特に暗い場所での色乗りは断然パナソニックですし、ズームマイクなどの音声関係もパナソニックの方がいいかな。
 ユーザーインターフェイスなどは、ソニーの方が洗練されていると思います。

 が、私は3CMOSの絵の良さに惹かれてTM350にしました。

書込番号:9882336

ナイスクチコミ!1


47shiさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/20 19:22(1年以上前)

某仕入れ担当さん 的確な評価を投稿いただきありがとうございました。
小生はここ10年で近眼が治ってきて1.0まで回復しました。
その代わりいわゆる老眼状態が現われて液晶を見ながら撮影はほとんど不可能です。
どなたかが言われた自称老人ではなく正真正銘の老人ですのでEFVは必須です。
筋力も衰える一方ですのでホールド性のいいEFVは欠かせません。
来月他社から新製品が発売される様ですので価格動向を見ながら9月中には購入します。

書込番号:9882615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/20 19:27(1年以上前)

人の発言をごちゃごちゃにして
けんかを売るのはいただけないねえ。
何と戦っているんだい?

>ソニーの手ぶれ補正は望遠側での効きが正直、甘い。

HETAKUSOだからでしょ。

書込番号:9882648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/20 19:39(1年以上前)

>ソニーの手ぶれ補正は望遠側での効きが正直、甘い。
広角側で撮ることが私は多く望遠側(テレ側)での使用というのはほとんどないのでそこまでこだわってという必要性がありません。自信がない人がテレ端での使用では三脚を使ったほうがいいでしょう。
うまい人は手持ちのテレ端でも上手に撮りますよ。私は下手なので三脚や1脚を使います。

>色の再現性、特に暗い場所での色乗りは断然パナソニックですし
こちらを見る限り主観ではありますが色表現でパナはいいとは思えませんでした。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20090708_300624.html

書込番号:9882702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/07/20 23:12(1年以上前)

喧嘩を売っているわけではなく、事実を書き込んだまでですが。

望遠側の手ぶれ補正の効き方が違うのは、比べてみれば振る舞いが異なるのがスグにわかります。
別に微妙な差ではありませんし、店頭でやってみれば判ることでしょう。手持ちで望遠(望遠端である必要はありません)で撮るシチュエーションは、普通にあると思いますけどね。

300ミリ相当以上の画角で、完全に止められる人なんていませんし、へたくそでも、上手な人でも、補正がうまく働いて喜ばない方はいません。

発色に関してはパナソニックは、明所では色が派手に出過ぎると思いましたが、暗所の色の乗り方はいいと思いました。あとは紫や赤の出方は、とても常識的で単板とは比較になりませんでした(マクベスチャートをD65下で映した場合ですが)。

書込番号:9884055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/07/20 23:27(1年以上前)

KYTTYさんの紹介のサイトでTM350のサンプルみましたが花の色が変でしたがそれが綺麗という画質なんでしょうか?
正直言ってザクティレベルの色合いというのが感想です。

ソニーかキヤノンの色合いのほうが私には綺麗に感じましたね。

書込番号:9884166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/21 09:43(1年以上前)

>KYTTYさんの紹介のサイトでTM350のサンプルみましたが花の色が変でしたがそれが綺麗という画質なんでしょうか?
私はTM350とXR500Vで悩みましたがXR500Vにしました。理由はTM350の色合いがどうもしっくりこなかったからです。私のド素人の目でみてもそのサンプル動画(花の所が特にひどい)は確かに変な色?だと思います。XR500Vのサンプルは私は好感が持てる色合いでした。
それから特に静止画は大きな差を感じました。

書込番号:9885512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/21 10:14(1年以上前)

小寺さんのレポート、屋外での撮影なのでその時の季節や天候などの条件が異なっているし、同時撮影したものでもピントを置く位置が違ったり、正確な比較にはなっていないと感じています。
その辺を考慮して見ないと誤った判断につながりそう・・・

書込番号:9885598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件

2009/07/24 16:20(1年以上前)

色合いは個人の好みと思いますが、単板と3板では差を感じます。ソニーのHC7とパナのHS300を使っています。

単板だけを見ると、別にこれでもいいと思えますが、3板を見るとこちらの色合いの方が色彩が豊かな感じがします。

パナの色は実際とは違うかもしれませんが、鮮やかな感じがします。印象色といった方がよいかもしれませんが、これはこれで良いと思います。

放送局などで使っているカメラはほとんど3板ですが、色彩に関しては3板にメリットがあるような気がします。

書込番号:9900846

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「パナソニック」のクチコミ掲示板に
パナソニックを新規書き込みパナソニックをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング